お知らせ

2024年9月の記事一覧

9月27日

「芸術の秋」です。図画工作の時間では、全学年で絵画に取り組んでいます。
各学級や学年でテーマを決めて、大きな画用紙に思いっきり描いています。
創意工夫ある作品がたくさん見られます。

今日は、1年生のクラスでも子どもたちが制作に励んでいました。
動物や乗り物、花火をテーマに、色鮮やかな作品が仕上がってきていました。
今から完成がとても楽しみです。

9月26日

野田市役所市民生活課より先生をお招きして、4年生で消費者教育特別授業を開催しました。
今日のテーマは「限りあるお金を大事に使おう」でした。

まず、お金はどこから来るのか考えました。
お小遣いやお年玉としてもらったお金も、それは大人が働いて得たものと確認しました。

そして、お金を大事に使う方法を考えました。
サービスの受ける人は「消費者」で、小学生であっても「消費者」であると説明がありました。
さらに、クイズをとおして「契約」についても話し合いました。
お金を払うものや物を買ったりサービスを受けたりするものは契約で、簡単にはやめられないとのことでした。

お金を使うときのコツを4つ教えていただきました。①今、必要なものか ②今、ほしいものか ③将来のために貯金 ④誰のために使うか という視点です。
特に、自分のためだけではなく、他の人のために使う(募金・プレゼント)という④の視点は、子どもたちにとって新たな気づきとなったようです。

4年生全員に、お小遣い帳のプレゼントもありました。
お小遣い帳を活用することで、お金の使い方を見直すことができ、自分のお金の管理ができるようになってくるそうです。

今回子どもたちの指導に当たってくださった先生方は、消費生活相談員として、各地区の消費生活センターで相談業務をされているとのことです。
大人になって、無理にお金を借りてまで次々とほしいものを買ってしまう人、お金を返せなくなってしまう人がいるというお話もありました。
また、最近普及しているカードや電子マネーは、お金を使った実感を得られにくく、使いすぎてしまう人もいるとのことでした。


実社会を生きていく上で大切なことを学ぶことができました。
今週の4年生は、さまざまな分野について、専門家と学習を進めることができました。
市民生活課の皆様、ありがとうございました。

9月25日

4年生が社会科の学習をより深めるため、リサイクルセンター見学に行きました。
はじめに、職員の方から施設について説明を聞きました。
映像を観て、ごみがリサイクルされる過程についても具体的に学ぶことができました。

続いて、施設内を見学しました。
ごみが搬入される様子やごみを分別する様子など、集められたごみがどのように処理されているのか知ることができました。
子どもたちは、1つ1つの作業を目にする度にとても驚いていました。
離れたところからでも、職員の皆さんが私たちの生活を支えるために、日々努力されていることを実感することができました。

職員の方は、「汚れているとリサイクルができないので、洗ってごみを出してほしいです。」と繰り返しお話しされていました。
リサイクルをさらに進めるためにも、職員の皆さんが作業しやすくするためにも、とても大切なことだと思います。

今日は、これからの学習はもちろんのこと、日常生活にも大いに役立つ機会となりました。
リサイクルセンターの皆様、ありがとうございました。

9月24日

4年生では、総合的な学習の時間の一環として「リサイクル」をテーマに学習を進めています。
活動の中で、衣服のリサイクルが進んでいないことに気づき、染め物をすることでリユースができないか考えています。
今日は、草木染のクリエーターとして活躍する関さんご夫妻をお招きして特別授業を行っていただきました。

前半は、関さんが製作する様子を映像で説明していただきました。
農家さんから出る廃材を活用して、衣服を染色していました。
タマネギ、クリ、ブルーベリー、ピーマン、トマト、キクなど、さまざまな地元の農産物を素材にしているそうです。
それぞれ異なった風合いの色に仕上がっていました。

後半は、タマネギから抽出した染料を使って実演していただきました。
染料の作り方から、下準備、模様づけ、仕上げ、取扱いまで、具体的な方法はもちろんのこと、より美しく仕上げるための工夫も教えていただきました。
児童は、聞き逃さないよう懸命にノートに記録していました。
鮮やかな色合いには、「わあ!」「きれい!」「すごい!」など大きな歓声があがっていました。

関さんは、元々洋服を作る仕事に携わっていたそうですが、「オリジナルの色で衣服を作りたい」という思いから、
現在は茨城県の豊かな農作物(の廃材)を活用した草木染に取り組んでいるそうです。
また、染料を抽出した後の廃材のさらなる活用にも取り組んでいるとのことです。
今日は、染色の技術だけではなく、仕事に対する夢や希望なども学ぶことができました。

4年生校外学習⑧

無事に学校へ到着しました。

 今日一日で、たくさんのことを学びましたね。これからの学習に活かしてほしいと思います。お疲れ様でした。

保護者の皆様のご協力にも感謝いたします。ありがとうございました。

9月18日

朝から大変蒸し暑く「暑さ指数」も危険な数値となったため、3校時以降は屋外での活動は中止としました。

そんな暑さにも負けず、どの学年もしっかりと学習に取り組んでいます。

9月17日

おはなしパレットさんによる「秋のおはなし会」がありました。今日は、3・4・1・5年生で実施しました。残りの学年は20日(金)に行う予定です。

<3年生のようす>

「かえるの王さま」「なら梨とり」「ついでにペロリ」「ガオ」

<1年生のようす>

「なら梨とり」「はらぺこピエトリン」「アナンシと五」「ふたりのあさごはん」「わゴムはどのくらいのびるかしら?」

9月13日

野田市自然科学作品展に本校児童の作品29点(科学論文 20・科学工夫工作 6・標本 3)が出品されます。

本日、審査が行われています。どれも力作ばかりです。多くの作品が入賞するといいですね。

野田市の小中学生の作品が、市役所8階大会議室に展示されます。足を運んでみてはいかがでしょうか。

9月14日(土)・15日(日)9:00~15:30<最終受付は15:00>

 

今週9日(月)より、栄養教諭を目ざす本校卒業生(現在 短期大学2年生)が教育実習を行いました。今日は、実習のまとめとして5年2組で授業を行いました。給食に牛乳が出る理由をみんなで考えました。

あっという間でしたが、1週間の実習お疲れ様でした。いつの日か一緒にお仕事ができる日を楽しみにしています。

9月12日

野田市消防本部の署員の皆様をお招きして、5・6年生が「応急手当講習会(救命入門コース)」に参加しました。

心肺蘇生トレーニングボックスを使って「胸骨圧迫」の練習をしました。『強く(約5㎝(単3電池一個分)押す)・速く(100~120/分)・絶え間なく』がポイントです。救急車要請から救急車の現場到着の平均時間が9分間、圧迫を続けなければなりません。

<5年生>

<6年生>

最後に、AEDの使い方について教えていただきました。

もし目の前で人が倒れていたら・・・

一番大切なのは、その人を助けようとする一人一人の「勇気」です。

9月11日

野田市役所課税課より講師をお招きして、6年社会科の学習の一環として「租税教室」を行いました。

まず、税金はなぜ必要か、税金のある社会と税金のない社会を比べながら映像で学習しました。
ごみ・道路・警察・消防・学校…と、税金がなくなると日常生活で困ることがたくさんあることに気づきました。

次に、さまざまな税の種類について学習しました。
身近な「消費税」の他にも、たくさんの種類があるとわかりました。
50種類くらいの税があることや、日本独自に「入湯税」というものがあることを聞いて、子どもたちはとても驚いていました。

最後は、1億円の札束(レプリカ)を持ち、その重みを感じました。
講師の先生からは、「税金はみんなが安全に楽しく生活できるようにするためのもの」とお話がありました。

6年生の子どもたちにとって、これからの社会参画に役立つ機会となりました。

野田市役所課税課の皆様、ありがとうございました。

9月10日

朝から真夏のような日差しが降り注ぎ、大変蒸し暑い一日です。秋は訪れてくれるのでしょうか・・・。そんな中でも、子ども達は真剣に学習に取り組み、頑張っています。

夏休みが明けて学校中心の生活となり、体調を崩す児童も少なくありません。身体のリズムが戻るまでは、しっかりと食べてぐっすりと眠るようにご協力をお願いいたします。

9月9日

今日は、みんなが楽しみにしているロング昼休みです。

異学年交流活動(1~6年生でグループを作って行う活動)「絆プロジェクト」がありました。6年生が楽しい遊びの計画を立てて、下の学年の児童の面倒を見ながら楽しく活動をしました。

9月6日

夏休み明け登校が再開されて1週目が終わります。週末で疲れているのか、朝のあいさつにもちょっと元気がなかったような・・・

今日は、夏の暑さが戻ってきました。寒暖差が激しいので体調を崩さないように、週末はゆっくとお休みください。

9月5日

ワンポイント避難訓練を実施しました。緊急地震速報を聞いて、速やかに一時避難を行う訓練です。

どの学年も7月に実施したときよりも、上手に避難をすることができました。今後も繰り返し、訓練を行う予定です。

9月の発育測定(身長・体重)を行っています。大きくなったかな?

 

9月4日

本日より、「校内夏休み作品展」を開催いたします。夏季休業中に子ども達が一生懸命に取り組んだ作品を、是非ご覧ください。

4日(水) 13:20~16:00

5日(木) 13:40~16:00

6日(金) 10:30~12:00

※「校内夏休み作品展」のご案内は、マチコミにて8月1日に送付しております。

<5・6年生>

<1・2年生>

<くすのき・しいのみ>

<3・4年生>

9月3日

今日から授業も本格的に再開です。

まだまだお休みモード・・・いや、どの子も休み明けとは思えないほど集中して学習に取り組んでいました。

明日からは給食も再開して、通常の日課となります。頑張りましょう!

9月2日

44日間の夏休みが終わり、子ども達の元気な姿が学校に戻ってきました。休業中は大きな事故やけがもなく、安全に過ごすことができたようです。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

夏休み明け全校集会を行いました。

3人の新しいお友達の紹介がありました。

後期分の教科書を配りました。

まだまだ暑い日が続きそうですが、身体に気をつけて頑張りましょう!