中央小学校からのお知らせ
7月19日
明日からの夏季休業を前に「夏休み前集会」を行いました。
今月の歌は「夏の日の贈り物」です。高学年の美しいハーモニーが、体育館に響きました。
子ども自転車千葉県大会で個人第3位に入賞した児童の表彰を行いました。
夏休みの過ごし方について、生徒指導主任から話をしました。
明日から44日間の夏季休業に入ります。私からは、「自分の命は自分で守り安全に過ごすこと」「夏休みに頑張ったと言えることを一つでも多く作ること」について話をしました。9月2日に全員が笑顔で元気よく登校してくれることを楽しみにしています。
7月18日
1年生が、夏休み前最後の水泳学習を行いました。みなさん、水と仲良くなれたようですね。
今日は、夏休み前最後の給食でした。今日の献立は、みんなの大好きな「夏野菜カレー」でした。残さず食べられましたか。
「ワンポイント避難訓練」を行いました。緊急地震速報を聞いて、速やかに一次避難(自分の身を守る行動)を行う訓練です。今後も繰り返し訓練を行う予定です。
7月17日
6年生が「着衣泳」を行いました。夏休みを前に、水難事故に遭ったときにどのように対処して自分の命を守るかを学びます。
衣服を着たまま水の中に入ると、体が重くなって動きづらそうです。
服を着たまま歩いたり泳いだりするのは難しいようです。
溺れている人を発見したら自分で助けにはいかずに、水に浮くものを渡して助けを呼びます。
ペットボトルなどを使って、鼻と口が出るように水の中で浮く姿勢をとります。だんだんと上手に浮けるようになりました。
毎年、夏休みに入ると水難事故の悲しいニュースが報道されます。海や川などで遊ぶ場合は、必ず大人の人と一緒に、安全な場所で遊ぶようにしましょう。
1年生が校庭いっぱいに「シャボン玉」を飛ばしていました。(7月16日)
7月16日
三ケ町まつりの中日に当たる13日に行われた「津久舞(千葉県無形民俗文化財)」に、中央小の郷土芸能クラブの児童が参加をしました。地域のみなさんといっしょにお囃子を演奏し、ジュウジロウさんは津久柱で見事な舞を見せて雨乞いと五穀豊穣を祈願されました。
7月12日
時折小雨が落ちてきましたが、今日は熱中症を気にすることなく水泳の学習ができました。(5年生)
1年生の国語「おおきなかぶ」では、なかなか抜けないかぶをどうやって抜こうか考えていました。
2年生の国語「きつねのおきゃくさま」では、きつねの性格について本文をもとに考えていました。
4年生の理科「電気のはたらき」では、モーターカーを組み立てて走らせていました。
2年生では、夏休みを前に「SOSの出し方(自分の身に危険を感じたとき)」について学習をしていました。
7月11日
明日7月12日~14日に、上町・仲町・下町の夏まつり「三ケ町まつり」が開催されます。
中日の13日には、千葉県無形民俗文化財の一つである「野田の津久舞」が行われます。
昨夜は、当日の会場となるキッコーマン駐車場にて、本校郷土芸能部の児童が野田津久舞保存会や地域の皆様とともに音合わせに参加しました。
<野田の津久舞>
・日時 7月13日(土)午後7時30分頃より
・場所 キッコーマン駐車場
※状況により時刻の変更があるため早めにご来場くださいとのことです。
<野田津久舞保存会ホームページ>
https://www.ne.jp/asahi/noda/tukumai/index.html
7月10日
2年生が学区探検に出かけました。北コースと南コーズの二つのコースに分かれて、街の様子を観察してきました。今日も大変厳しい暑さでしたが、水分補給をしながら元気に出かけてきました。
7月9日
5・6年生が「狂言教室」に参加しました。狂言は、650年前から現代に伝わる喜劇です。講師の「小梶直人先生」(野田中央小出身 能楽師狂言方大蔵流)と「吉田信海先生」に、狂言について楽しくわかりやすく教えていただきました。
狂言教室は、公益財団法人 興風会 様のご紹介により開催いたしました。
※狂言に興味を持たれた方は、本日配付いたしました「狂言教室参加者募集」の案内をご覧ください。
7月8日
民生委員さん児童委員さんの合同学校訪問がありました。学校の様子をお伝えした後、各学級の学習の様子を参観していただきました。
ロングふれあいタイムに「絆プロジェクト」(1~6年生の縦割り交流活動)がありました。アラートが発令されていたため、室内での活動となりました。どのグループも6年生を中心に室内レクを楽しみました。
7月5日
今日も厳しい暑さが予想されます。屋内外での活動前には、「暑さ指数(WBGT)」を計測して活動を行います。
プールサイドでの暑さ指数は「8:30現在:27.9」「11:20現在:29.8」でしたので、こまめに休憩や水分補給を行いながら学習を進めていきます。
東京理科大学の学生さんが、3・5年生の水泳学習のサポートに入ってくれました。
中央小学校に「ビオトープ」があるのをご存じでしょうか。ビオトープとは「生き物の暮らす場所」の意味で、生き物の暮らしを支える場所をいいます。うら校庭の学童がある建物の脇にありますが、近年手入れをしておらず雑草が生い茂りとても生き物の暮らす場所とはいえませんでした。このたび、興風会様のご支援のもと、ビオトープの清掃工事を施工していただきました。今後、たくさんの生き物が暮らす場所となるように、整備していきます。
7月4日
中央小自転車部が「第61回交通安全こども自転車千葉県大会」に出場しています。どの選手も練習の成果を発揮して、素晴らしい演技を披露しました。
6年生修学旅行⑳
学校へ到着しました。帰校式を終え、楽しかった修学旅行も終了です。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
6年生修学旅行⑲
羽生パーキングエリアでトイレ休憩を済ませて学校へ向かいます。
6年生修学旅行⑱
楽しかった修学旅行ももうすぐ終わりです。バスに乗って、杉並木を通ってから、中央小へ向かいます。学校が近くなりましたら、ご連絡いたします。
6年生修学旅行⑰
東照宮の見学が終わり、お昼ご飯です。
6年生修学旅行⑯
班ごとに、東照宮内の歴史遺産を次々と見学しています。ただ見学するだけでなく、班の中で自分が担当した歴史遺産をメンバーにガイドするなど、しっかり学習しています。
6年生修学旅行⑮
東照宮に到着しました。雨があがりました。これから班ごとに見学となります。
6年生修学旅行⑭
竜頭の滝を上から下へ見学しました。これからいろは坂を下り、東照宮を目指します。雨が上がってくれることを祈ります。
6年生修学旅行⑬
朝食後、出発式を行いました。ホテルの方へ感謝の気持を込めて、歌のプレゼントを贈りました。
雨が強いので、湯ノ湖畔の散歩は中止して、若干早めにホテルを出発して、東照宮の見学時間を長めに取る予定です。
6年生修学旅行⑫
朝から本降りの雨となりました。この後の行動は、天気の様子を見ながら進めていきます。部屋の片付けをして、朝食です。朝の健康観察では皆さん元気です。
6年生修学旅行⑪
今日の最後は体験学習「ふくべ細工」です。思い思いの作品が完成しました。
この後、各部屋でゆっくり過ごしてから、就寝の準備をして消灯となります。
今日は、ここまでにしたいと思います。おやすみなさい。
6年生修学旅行⑩
温泉に入り、買い物を済ませて、いよいよ夕食です。エビフライに唐揚げに包み焼きハンバーグ…どれも美味しそうです。
6年生修学旅行⑨
ホテルに到着しました。到着式を行い、各部屋へ向かいます。
6年生修学旅行⑧
湯元に早く到着しましたので、源泉を見学してからホテルへ向かいます。鹿の親子が迎えてくれました。
6年生修学旅行⑦
約5kmのハイキングが終了して、湯滝に到着しました。
予定より早いですが、ホテルへ向かいます。
6年生修学旅行⑥
雲が増えてきましたが、爽やかな空気の中、ハイキングを楽しんでいます。
6年生修学旅行⑤
赤沼に到着しました。これから、戦場ヶ原のハイキングです。
6年生修学旅行④
昼食はみんなの大好きなカレーです。おかわり自由。残さず食べましょう!
6年生修学旅行③
華厳の滝に到着しました。他の修学旅行生もおらず、ゆっくりと見学することがで来ました。この後、昼食になります。
6年生修学旅行②
日光口のパーキングエリアまで来ました。お天気にも恵まれています。この後、華厳の滝に向かいます。
7月2日 6年生修学旅行①
6年生が修学旅行へ出かけます。出発式を終えて、日光へ向けて出発しました。
7月1日
7月の全校朝会を行いました。生活委員会からは、「自分から進んであいさつをしましょう」と呼びかけがありました。私からは、「中央小学校をいじめのない学校にしましょう」と話をしました。
「よい歯のコンクール」の学校代表となった2名の児童と、「市内陸上大会」において入賞した選手の表彰を行いました。おめでとうございます。
全校朝会の後には、7月4日に行われる「交通安全こども自転車千葉県大会」に出場する選手を励ます会を行いました。選手のみなさんの健闘をお祈りします。
7月1日発行「市報のだ」の【活躍紹介コーナー】(6ページ)に中央小6年生児童の活躍が紹介されています。是非ご覧ください。
4年生からのお願い
今世界では、ほとんどの服が「燃えるゴミ」となって処分されています。4年生では、ゴミとなっている服を「再利用する活動」を総合的な学習の時間におこないます。
そこで、各家庭にある不要となった服を4年生にゆずってください。
「綿100%」「レーヨン」「麻」「ウール」「シルク」素材のものをお願いします。
【肌着・下着・厚手のジャンパー・靴下】は受付できません。
ご協力いただける方は、各学年の回収ボックスに入れてください。よろしくお願いします。
6月28日
今日の昼休みはあいにくの降雨でした。
教室では、学級でレクリエーションをしたり,友達とおしゃべりしたりする様子がありました。
工作や読書などをしながら、ゆっくり過ごしている姿もありました。
また、図書室では、お気に入りの本を見つけようとたくさんの子どもたちが集まっていました。
管理棟に置かれている水槽をじっくりと観察する子どもたちもいました。
梅雨の時期は、休み時間を室内で過ごすことが多くなってしまいます。
怪我なく、落ち着いて生活できるようにしていきたいと思います。
6月27日
4校時と5校時に学習参観を行いました。多くの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。
学習参観と並行して、「第1回学校評議員会議」を開催いたしました。学校評議員の皆様には、子ども達の学習する様子を参観いただいた後、本年度の学校経営や教育課程等についご意見をいただきました。
6月26日
昨日に引き続き、第一中学校の2年生が職場体験のため、学習や生活のお手伝いをしてくれました。2日間ありがとうございました。
梅雨入りはしましたが、今日も青空が広がりプール日和となりました。3年生が気持ちよさそうに学習していました。
6月25日
1年生の水泳学習に「東京理科大学・水泳部」のお兄さんがお手伝いにきてくれました。水の中での浮き方など、わかりやすく教えてくださいました。(東京理科大学と野田市教育委員会とのパートナーシップ協定に基づき、学生を派遣していただいております。)
今日から2日間、第一中学校の2年生の生徒さんが「職場体験」のため、5つの学級に入って子ども達と一緒に生活をしています。先生という職業に興味を持ってくれるとうれしいです。
表校庭の「バスケットゴール」が新しいものに変わりました。大切に使いましょう。
6月24日
今日はロングふれあいタイムでした。
屋外で活動する子どもたちは、日かげに入ったり、水分補給をしたり、休憩したりしながら、楽しく休み時間を過ごしていました。
学級担任と一緒に、クラスみんなでレクリエーションをする様子や、大切に育てている野菜の収穫をする様子もありました。
活動後は、手洗いや汗の始末をして、冷房のきいた教室で5時間目の学習に取り組んでいました。
5年生林間学校⑮
無事に学校に到着いたしました。
到着式のあと、解散となります。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
5年生林間学校⑭
楽しかった2日間もあっという間に終わりを迎えることとなりました。退所式を行い、写真撮影が済んだら学校へ向かいます。
5年生林間学校⑬
ちょっと時間はかかりましたが、美味しいカレーと美味しいご飯が出来上がりました。皆さん、いい顔して食べていますね。
5年生林間学校⑫
飯盒炊飯、カレー作りに奮闘中です。
5年生林間学校⑪
朝ご飯です。残さずたくさん食べましょう。
6月22日 5年生林間学校⑩
朝からきれいな青空が広がりました。お部屋の片付けを終えて、朝のつどいを行いました。皆さん眠そうですが、元気です。
5年生林間学校⑨
雨が上がり、キャンプファイヤーを行うことができました。元気に歌い、踊り、遊んで、楽しいひと時を過ごしました。多くの先生方が、遊びに来てくれました。
今日の予定はここまでです。今のところ、体調を崩しているお子さんはおりません。これからお風呂に入って、ぐっすり眠りたいと思います。明日もよろしくお願いします。
5年生林間学校⑧
夕食の時間になりました。お昼に比べると、手際よくスムーズに準備ができました。
5年生林間学校⑦
プラネタリウムを鑑賞しました。市内で校長先生をお勤めになった高橋先生に、星や宇宙のことにについて楽しく教えていただきました。
5年生林間学校⑥
昼食の後は、焼板づくりに挑戦です。
5年生林間学校⑤
お昼ご飯です。みんなで力を合わせて準備をして、美味しくいただきます。
5年生林間学校④
晴れていれば敷地内で行う予定でしたが、雨が降っていますので館内でミニオリエンテーリングを行っています。
5年生林間学校③
記念写真を撮影しました。
5年生林間学校②
無事に到着し、開校式を行います。
6月21日 5年生林間学校①
5年生が林間学校へ出かけます。予報が変わって雨降りとなってしまいましたが、出発式を終えて「さしま少年自然の家」へ出発しました。
6月20日
今日もお天気がよくプール日和です。1年生が初めて中央小のプールに入りました。
6年生が、教育委員会生涯学習課の出前授業を受講しました。野田市内から出土した遺跡を使って、学芸員さんから縄文時代の生活について教えていただきました。
簡単そうに見えた火起こしですが、なかなか苦労していました・・・
4年生は、野田市水道部の出前教室を受講しました。野田市の水道に関する様々なことを教えていただくとともに、汚れた水に薬剤を加えて濾過することできれいな水を作り出す実験も行いました。
6月19日
水泳学習が始まりました。今年のトップバッターは4年生です。雲一つない青空の下、気持ちよさそうに学習していました。
本年度、第1回目の校内授業研究会を行いました。
昨年度に引き続き、「表現する喜びを感じ、学びを深め合う児童の育成」という研究主題のもと、国語科の研究を進めてまいります。東葛飾教育事務所から指導主事の先生をお招きして、3年生と4年生で展開した授業について研究協議を行いました。
<3年生の授業の様子>
<4年生の授業の様子>
昨日、不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。
侵入された学級の児童は速やかに体育館へ避難し、それ以外の学級については侵入を防ぐために教室にバリケードを築くなど、職員の指示に従って動くことができました。不審者に対して直接対応する職員の動き等については、野田警察署の職員に訓練の様子を参観いただき、後日直接指導を受ける予定です。
6月18日
昨日、本年度2回目のクラブ活動がありました。前回決めた活動計画をもとに、どのクラブも本格的に活動を始めました。今日は、17のクラブをご紹介します。
「アニメクラブ」「一輪車クラブ」
「図書クラブ」「絵手紙クラブ」
「コンピュータクラブ」「野田かるたクラブ」
「折り紙クラブ」「レクリエーションクラブ」
「囲碁・将棋・オセロクラブ」「手芸クラブ」
「英語クラブ」「卓球クラブ」
「郷土芸能クラブ」「ソフトバレークラブ」
「バドミントンクラブ」「理科クラブ」
「屋外球技クラブ」
年間9回程度の予定ですが、外部指導者の力もお借りして、楽しいクラブ活動となるようにしてまいります。
6月17日
1年生が「まち探検」に出かけました。学校を出発して消防署を回り、商店街を通って、キッコーマン本社ビルわきで休憩した後、茂木佐公園に到着しました。新しい発見はありましたか?
6月14日
三か町夏まつりの中日にあたる7月13日に演じられる「津久舞」に向けて、お囃子の特別練習が始まりました。本年度も「野田津久舞保存会」の皆様にご指導いただき、本番に向けて宮崎小学校と合同で練習を行っていきます。
野田市郷土博物館の巡回展が始まりました。「考古学の世界へようこそ!」というテーマで。ドグウ(土偶)のミミーと一緒に古墳時代の生活や文化について探検する内容となっています。理科室前に展示してあります。
3・4年生を対象に「かけ算九九検定」を実施しています。計算の基本となるかけ算九九を完全にマスターさせるために、朝イチ学習タイムに担外の先生方が試験官となり、1分40秒以内に1の段から9の段まで正しく暗唱できるようにします。合格者には九九博士の認定書が渡されます。
6月13日
千葉県競技力向上推進本部では、学校の授業等へ、オリンピック・パラリンピック選手やプロスポーツ選手、国民スポーツ大会等で活躍したトップアスリートを講師として派遣しています。
元体操日本代表のメンバーである「今林 開人」先生と、「野々村 晃司」先生をお招きして、3年生がマット運動の技術指導を受けました。
あん馬がご専門で技を披露してくれましたが、シャッターが追いつきませんでした・・・
前転・開脚前転・後転・開脚後転の4つの技に挑戦しました。
教えていただいたポイントを繰り返し練習して、美しく技を決められるといいですね。先生方、ありがとうございました。
6月12日
3年生で歯科検診がありました。これで、全学年歯科検診は終わりました。学校医の先生方、ありがとうございました。
来週のプール開きに向けて、水質検査や濾過機の点検も終わり準備が進んでいます。外部からプール内が見えないように、フェンスには新たな目隠しネットを設置しました。
野田市の消防本部の隊員の方をお招きして、先生達が「心肺蘇生法講習会」を受講しました。水泳学習中の万が一の事故に備えて、全職員が真剣にAEDの操作方法や胸骨圧迫(心臓マッサージ)の方法などの確認を行いました。
2年生校外学習⑧
予定よりも若干早く15:10に中央小学校に到着いたしました。大きな怪我や体調を崩す児童もなく、無事に戻ることができました。
保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
2年生校外学習⑦
もっともっと遊びたいところですが、そろそろ時間となりました。13:55にアンデルセン公園を出発します。
2年生校外学習⑥
最後のお楽しみ、芝生広場で班別行動です。
水分補給をしながら、活動をさせます。
2年生校外学習⑤
お弁当を残さず食べて、お腹がいっぱいになりました。
公園内の施設を回って、記念写真を撮影しました。
2年生校外学習④
少し早めのお昼ご飯です。どのお弁当も美味しそうですね!
2年生校外学習③
子ども美術館へ移動して、クリアキーホルダー作りを行います。
作品が上手に完成しました。どれも素晴らしいですね。
2年生校外学習②
予定通りアンデルセン公園に到着しました。9:30開園なので、入場ゲートで待っています。
今のところ、中央小以外の団体はおらず、ゆっくり遊べそうです。
6月11日 2年生校外学習①
2年生が「船橋アンデルセン公園」へ校外学習に出かけます。雲一つない青空が広がり、気温が高くなることが予想されます。適切に水分補給を行い、熱中症には十分注意いたします。お見送りありがとうございました。
6月10日
今週も雨のスタートとなりました。,
全校児童を対象に、本年度1回目の「いじめアンケート」を実施しました。
本年度に入ってから、「いじめられていると感じているか」「誰からいじめを受けたと感じたか」「いじめを見たり聞いたりしたことがあるか」等の質問に答えてもらいました。
内容を速やかに確認し、いじめを認知した場合は早急に聞き取り調査等を行い、早期対応に努めます。ご家庭でも気になることがございましたら、担任を通してお知らせください。
6月7日
6年生保護者の皆様を対象に「修学旅行説明会」を行いました。
子どもたちと話すと、7月2日~3日の修学旅行を今からとても楽しみにしている様子が伝わってきます。
今日は、6年職員から目的や行程、持ち物、注意事項などについて説明しました。
子どもたち自らがルールづくりをしながら、当日に向けた準備を進めているとの説明もありました。
子どもたちが安全に楽しく、充実した2日間、思い出深い2日間にしたいと考えています。
そのためには、さまざまな面でご家庭のご支援が欠かせません。
保護者の皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
6月6日
千葉県総合教育センターでは、小・中学校や特別支援学校教員を志望する大学生に、教職への理解を深めてもらうことを目的に、「ちば!教職たまごプロジェクト」を進めています。
中央小学校でも、5月から研修生1名を受け入れています。
今日は、2年生のクラスに一日入り、学級担任や児童と一緒に生活をしました。
学習はもちろんのこと、給食や清掃、昼休みも、児童に声をかけながら一緒に楽しく活動しました。
研修は、年間20回程度を予定しています。
児童の登校から下校までの一日の仕事、学校内での様々な仕事、そして児童の成長する姿を、学校現場での経験から実感してもらいたいと思います。
6月5日
第75回 野田市小学校陸上競技大会
男子総合第3位 女子総合第6位 男女総合第4位
これまでの練習の成果を発揮して、素晴らしい成績を残すことができました。
会場では、多くの保護者の皆様に応援していただきました。ありがとうございました。
6月4日
昨日は、6月の委員会活動がありました。5・6年生の皆さんが、中央小学校の一員であることを自覚し、学校のために様々な活動を力を合わせて行っています。
本日より週に2回、授業中に終わらなかった課題や宿題などを集中して取り組みたい児童を対象に「昼勉」を始めました。短時間ではありますが、希望する児童が課題を持って教室に集まり、担外の先生が指導します。
6月3日
6月の全校朝会を行いました。
今月の生活目標は「誰にでも進んであいさつをしよう」です。生活委員会さんから、自分から気持ちのよいあいさつができるようにしましょうという呼びかけと、4月にあいさつを頑張った児童「あいさつスター」の紹介がありました。
今週水曜日に開催予定の「市内陸上競技大会」に出場する選手のために、励ます会を行いました。大会では練習の成果を発揮して、悔いのないように精一杯頑張ってください!
毎週月曜日は、お掃除なしの「ロングふれあいタイム」です。遊具で遊んだり、元気いっぱい校庭を走り回ったりしていました。
裏校庭では新しい遊具の設置工事が始まりました。何ができるのか楽しみですね・・・
5月31日
2年生が野菜の苗植えを体育館で行いました。張替園芸さんにお金を渡して苗を購入し、植木鉢にお気に入りの野菜の苗を植えました。大きく育つといいですね。
5年生が、野田市教育委員会アドバイザーの弁護士による「出前授業」を受講しました。弁護士という職業の紹介を通して、「いじめ」はみんなの力でなくすことができることを教えていただきました。
「かけはし」(通級指導教室)さんで、低中高学年別のグループ活動がありました。みんなでいろいろなゲームに挑戦して、楽しく交流しました。多くの保護者の皆さんにご参観いただきました。ありがとうございました。
5月30日
2年生で朝の読み聞かせがありました。皆さん真剣な表情でお話を聞いています。
1年生と抽出児童を対象に耳鼻科検診がありました。
6年生の理科「ヒトや動物の体」では、だ液によるでんぷんの変化をヨウ素液を使って調べていました。
5年生の音楽では、「小さな約束」のリコーダー練習をしていました。
2年生の算数「長さをはかってあらわそう」では、3本の鉛筆の長さを比べる方法を考えていました。
3年生の国語「メダカ」では、段落に気を付けて本文の要点をまとめる学習をします。
3年生の社会では、野田市内の土地の使われ方を地図にまとめていました。
4年生の国語「漢字辞典の使い方」では、部首や総画数などで辞典を引く学習をしていました。
5月29日
2年生以上の学年で、「千葉県標準学力検査(予備調査)」を実施しました。この調査は県内の抽出校が対象となり、出題内容や難易度など、本調査に向けて出題内容を確定するための資料となるものです。
各教科の出題数が多く大変でしたが、皆さん集中して頑張りました。
1年生とくすのき・しいのみさんで、歯科検診を行いました。
5月28日
今週も雨のスタートです。運動会も終わりました。落ち着いて学習に取り組めるようにしていきます。
野田警察署・交通安全協会の皆様を講師にお迎えし、「交通安全教室」を開催しました。
<低学年の部>
<高学年の部>
今日学んだ交通ルールをしっかりと守り、自分の命は自分で守れるようにしましょう。
5月25日
青空の下、「令和6年度 春季運動会」を開催いたしました。今までの練習の成果を発揮して、最後まで精一杯走り、美しくそして力強く演技をし、楽しく競技しました。多くの保護者の皆様、地域の皆様にご参観いただきました。
「開会式」
4年生 「HASHILE ~マッシュ・バーンデッドと都道府県~」
1年生 「まっすぐはしろう!」
6年生 「ラストラン」
1年生 「チェッコリ玉入れ」
4年生 「中央ソーラン2024★4年生」
6年生 「Magic」
3年生 「近道はどれだ! ~こんな教科が始まりました~」
2年生 「Byun-Bang-Bang-Byun」
5年生 「紅白の弾丸」
2年生 「チェッコリ玉入れ」
3年生 「中央ソーラン2024☆3年生」
5年生 「できっこないをやらなくちゃ」
全校 「ゴーゴーゴー」
全校 「みんなで大玉送り」
「紅白対抗リレー」
「閉会式」
保護者の皆様、地域の皆様、最後まで温かなご声援をいただきありがとうございました。これからも中央小学校の子ども達のために、ご支援よろしくお願いいたします。
※多くの保護者の皆様に、会場の片付けのご協力をいただきました。ありがとうございました。
5月24日
いよいよ明日は運動会です。6年生が会場準備を手伝ってくれました。
6年生の皆さんの頑張りで、短い時間で準備万端整いました。
明日のお天気は、晴れ時々くもり 最高気温27℃ 降水確率0% 絶好の運動会日和となりそうです。
多くの保護者の皆様のご来場をお待ちしております。
運動会プログラム
運動会プログラムPDFデータはこちら → R06_運動会プログラム.pdf
5月23日
2年生と4年生で、「もりの本だな」(中央小読書支援ボランティア)さんによる朝の読み聞かせがありました。どの子もお話の世界に引き込まれていました。
運動会前、最後の全体練習です。菜の花体操の練習や大玉運びの位置の確認などを行いました。
5月22日
今月の生活目標は、「赤白帽子をかぶって時間通りに清掃を始めよう」です。
どの学年も身支度をしっかりとして時間通りに清掃を始めています。静かに真剣に取り組む姿が素晴らしいですね。
5月21日
運動会の予行練習を行いました。
天気にも恵まれて、プログラム順に競技や演技を流しました。
本番まであと4日となりました。お天気は今のところ雨の心配なし。「早寝・早起き・朝ご飯」健康管理をしっかりとして、全員参加できることを祈っております。
「FC GRASION 東葛」様より
Jリーグを目指すサッカーチームの「FC GRASION 東葛」様より、サッカーボールを寄贈していただきました。
チームの本格始動に当たり、野田市の小学生の皆さんにサッカーやチームに興味を持ってもらいたいという願いが込められています。有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
5月20日
今週も雨のスタートとなってしまいました。週間予報では、明日以降は天気は回復するとのこと。週末の運動会に向けて、体調管理に十分注意しながら準備を進めて参ります。
1校時は、体育館で全体練習を行いました。開会式練習と全校大玉送りの並び方の確認を行いました。
5月17日
晴天のもと、来週25日(土)の運動会本番に向けて、代表となる児童が運動会開閉会式練習を行いました。
選手宣誓や表彰関係等の動作について確認したことを、来週の全体練習にいかしていきます。
代表児童の皆さんと一緒に、子どもたちの元気な声が響く運動会にしていきたいと思います。
保護者の皆様には、運動会練習の準備等にご支援いただきありがとうございます。
よりよいコンディションで運動会当日を迎えられますよう、お子さまの健康管理へのご協力もよろしくお願いいたします。
5月16日
2年生が歯科検診を行いました。
6年生は体育館で表現活動の練習をしていました。フラッグを持ってきれいに回転していました。
くすのきさんでは、ルールを守ってみんなで楽しくゲームをしていました。
5年生の算数「変わり方を調べよう」では、数直線を使って比例の関係を調べていました。
3年生の国語では、「国語辞典」の引き方を学習していました。
1年生が、1年生だけで学校探検をしていました。中央小は「3年館」「7年館」「新館」「管理棟」と広いので、迷ってしまいます・・・
5月15日
1年生が心電図検査を行いました。検査の順番が来るまで、待っている態度も立派でした。
3年生は、運動会のレク走の練習です。お天気もよく、気持ちよさそうに走っていました。
6年生の理科「ものが燃えるしくみ」では、石灰水を使ってものが燃える前後の空気の変化を調べていました。
4年生は、レク走の練習です。引いたカードで3つのコースに分かれて走るようです・・・。
1年生は50m走の練習です。自分のコースをまっすぐ走れましたね。
5月14日
昨日から「子ども未来教室」が始まりました。
野田市では、小学校3年生の希望児童を対象に、児童の自主的な学習をサポートし、基礎学力の向上や学習習慣の定着、学習に対する興味関心を高めるために「子ども未来教室」を開設しています。
※年度途中からの参加も可能です。
1年生の算数では、10はいくつといくつになるのかを考えていました。
2年生の算数「ひき算」では、繰り下がりのある筆算の仕方を友達と相談して考えていました。
2年生の国語「漢字のひろば」では、画と筆順について理解して正しく漢字を書く練習をします。
6年生の家庭科「炒める調理でおかずを作ろう」では、炒め調理で気をつけることについて考えていました。
5年生の英語「誕生日について友達と伝え合う」では、「When is your birthday?」の答え方の練習をしていました。
4年生の国語「ぞうの重さを量る」では、中国では昔どのようにぞうの重さを量っていたのかを考えていました。
3年生の音楽では、タンギングに気をつけてきれいな音でリコーダーを演奏する練習をしていました。
5月13日
運動会に向けて全体練習を体育館で行いました。
開閉会式の並び方の確認や、応援団の皆さんの紹介がありました。
応援や歌(ゴーゴーゴー)の練習を元気いっぱいに行いました。
運動会まであと2週間となりました。寒暖差が大きいせいか、体調を崩している子どもが多いようです。運動会には全校児童が出席できるように、健康管理をお願いいたします。
5月11日
昨日10日「PTAバレーボール部発足式」を行いました。バレーボール部の皆さんと中央小学校職員チームが練習試合を行いました。怪我には十分気をつけて、楽しく活動してください。よろしくお願いいたします。
PTA奉仕活動(除草作業)では、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。2週間後の運動会を前に、敷地内が大変きれいになりました。気温の高い中をありがとうございました。
本年度2回目の土曜授業でした。地震を想定した避難訓練の後、保護者の皆様のご協力をいただき引き渡し訓練を行いました。
5月10日
昨日の下校時、野田警察署生活安全課の職員による「新入生防犯安全教室」が行われました。「はちみつじまん」の人に出会ったら、「いかのおすし」の約束をしっかり守りましょう。
4年生の図工「歯と口の健康習慣ポスター」が、だんだんと仕上がってきました。完成が楽しみですね。
3年生の算数「わり算」では、九九を使って答えを求める方法を考えていました。
2年生の国語「ひろい公園」では、質問を落とさないように聞いて公園の絵から答えを探します。
5年生の表現活動の練習では、タイミングを合わせながら「波」をつくる練習をしていました。
1年生が朝顔の種まきをしていました。早く芽が出るといいですね。
5月9日
冷たい雨が時々降り、気温が上がらず肌寒い一日です。体調管理には十分注意していきます。
6年生の社会「私たちのくらしと日本国憲法」では、基本的人権の尊重の考えがくらしにどのように反映しているのかを考えました。
2年生の国語「はるねこ」では、届いた巾着袋の中にどんな種が入っていたらうれしいか発表しました。
1年生は、朝顔の種まきの仕方について確認をしていました。来週種まきを行う予定です。
5年生の社会「国土の地形の特色」では、国土の地形にはどのような特色があるか考えました。
5年生の算数「変わり方を調べよう」では、比例の関係を使って体積を求める方法を考えました。
3年生の総合では、「渡辺農事株式会社」様のご協力をいただき、きゅうり・ピーマン・なす・トマトなどの野菜の苗植えを行いました。
5月8日
3年生の算数「わり算」では、かけ算を使って答えを見つける方法を考えていました。
6年生は「修学旅行」に向けて、必要なルールについて班ごとに話し合っていました。
6年生の英語では、話す言葉を整理していろいろな人に自己紹介をする練習をしていました。
4年生の図工では、歯と口の健康習慣ポスターの制作を進めていました。
1・2年生の教室は運動会練習で誰もいませんでしたが、教室はスッキリと整理整頓されていました。
4年生の算数「折れ線グラフと表」では、折れ線グラフの中にある波線の意味について考えていました。
本日は、職員研修のため13:20下校となります。事故に気をつけて安全に過ごすようにお願いいたします。
5月7日
連休中は、大きな事故もなく安全に過ごすことができました。ありがとうございました。
今日から登校が再開し、各学年で運動会練習が始まりました。
3・4年生は、早速「ソーラン節」の練習をしていました。
1・2年生は、並び方や走る順番などの確認をしていました。
5・6年生は、表現活動の練習をしていました。
5月2日
1年生を迎える会を行いました。
6年生が名前を呼ぶと、みなさん大きな声で返事をして入場できました。立派です!
全校ゲーム「中央小クイズ」で盛り上がりました。何問正解しましたか?
各学年から1年生へプレゼントが贈られました。
1年生は、お礼の言葉と歌(1年生になったよ)を発表しました。心温まる楽しい会でした。
明日からは、ゴールデンウイーク後半の4連休となります。事故に気をつけて、楽しい休日をお過ごしください。
5月1日
5月の全校朝会を行いました。中央小では、体育館に入場した学級から今月の歌(つばさをください)を歌い始めます。全校児童が集まるころには、きれいな歌声が響き渡ります。
私からは、「感謝の気持ちを込めてあいさつをしよう」「運動会の練習を頑張ろう」の2つのお話をしました。どの学年も、話を聞く態度が立派です。
1・2年生で「学校探検」を行いました。2年生が1年生を連れて、校舎内のいろいろな教室を案内してくれました。
4月30日
1年生の算数「なかまづくりとかず」では、ブロックを使って8はいくつといくつになるかを考えていました。
2年生の国語では、「さかな」という詩を覚えて、みんなの前で楽しく発表をしていました。
3年生の算数では、同じ数ずつ分けるときに一人分はいくつになるのか(割り算)を考えていました。
6年生の算数では、文字x(エックス)やy(ワイ)を使って、数量やその関係を式を使って表す学習に入りました。
4年生の算数「グラフや表を使って考えよう」では、折れ線グラフの特徴や読み取り方を考えていました。
4月27日
本年度1回目の「土曜授業」です。本年度は、5回の実施を予定しております。(次回は5月11日です。)
土曜授業は振替休日がありません。4月30日は特別日課13時55分下校です。
今年初めての学習参観には、多くの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございます。
学習参観後に行われたPTA総会にも、多くの皆様にご出席ただきました。旧役員の皆様、中央小学校のためにご尽力いただきありがとうございました。新役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
いよいよゴールデンウイークです。楽しい予定もたくさんあるかと思いますが、子ども達へは次のことを注意いたしました。
1 遊びに行くときは、「いつ(何時まで)・どこで・だれと」過ごすのか、おうちの人と約束してから出かける。
2 自転車では、飛び出しや並走、二人乗りなど危険な乗り方をしない。
3 公園や広場、道路などみんなで使う場所では、周りの人に迷惑をかける遊び方をしない。
4 不審者が出たときは、「いかのおすし」で対応する。近くの大人に110番通報をお願いする。
子ども達が外出する際には、ご家庭でもお話しください。よろしくお願いいたします。