中央小学校からのお知らせ
教育委員会による学校給食費の徴収について
野田市教育委員会では,令和7年度4月分から学校給食費の徴収・管理に関する業務を教育委員会学校教育課において行うことになりました。
本日,以下の3点を児童数で配付いたしましたので,御確認をお願いいたします。
(1)令和7年度からの学校給食費の納付について
(2)野田市立小中学校給食費口座振替依頼書
(3)口座振替依頼書記入例
1 手続きが必要な方
・現1~5年生保護者
・野田市立中学校に進学する現6年生保護者
2手続きの方法
・口座振替を依頼する金融機関窓口に,保護者が記入と押印した「(2)口座振替依頼書」を直接提出してください。
・確認等のため,通帳と届出印を御持参ください。
※口座振替ができる金融機関は(1)に記載されたとおりです。
※兄弟姉妹が本校に在籍する場合は,口座振替依頼書に4名までまとめて記入して提出することができます(在籍する学校ごとに提出が必要)。
3 手続きの期限
・令和7年1月31日(金)まで
本制度や手続についての問合せは,野田市教育委員会学校教育課保健給食係(04-7199-4766)にお願いいたします。
12月20日
空気が乾燥し、気温の低い日が続いています。千葉県では、「インフルエンザ注意報」が発令されています。市内の小学校では、学級閉鎖となっている学校が数校あります。本校では、インフルエンザでの欠席は全校で一桁台ですので、冬休み前あと1日頑張ってもらいたいものです。
冬季休業前、最後の給食でした。今日の献立は、「りんごパン・牛乳・鶏肉の照り焼き・ブロッコリーサラダ・洋風かき玉スープ・チョコレートケーキ」でした。残さず食べられましたか?
12月19日
本年度3回目の「ワンポイント避難訓練」を行いました。
今回は、Jアラート(全国瞬時警報システム:緊急情報を瞬時に伝達するシステム)が配信されたことを想定して実施しました。サイレンの音が流れると、素早く机の下に潜り、身を守る姿勢をとることができました。
さらに身を守る行動として、窓から離れるために机を廊下側に寄せる、机に潜る際は窓側に背を向けるなどが考えられますので、次回の訓練で行っていきます。
12月18日
全学年で、「学力テスト(国語・算数)」を実施しました。今年度に学習した内容を中心に出題されます。本テストの結果を、今年度のうちに授業改善にいかすために、例年よりも早めに実施いたしました。
12月17日
市役所市民生活課より先生をお招きして、5年生で消費者教育特別授業を開催しました。今日のテーマは「限りあるお金を大事に使おう」でした。お金はどこから来るのか、そしてお金を大事に使う方法をみんなで考えました。
お金を使うときの4つのコツを教えていただきました。①今、必要なものか ②今、ほしいものか ③将来のために貯金 ④誰のために使うか という視点です。お正月にはお年玉をいただくなど、お金を手にすることが多くなります。4つのコツで無駄遣いをしないようにしましょう。
12月16日
1年生が、野田幼稚園と花輪保育所のお友達を招待して、「なかよく遊ぼうの会」を開きました。
教室では、ランドセルを背負わせてあげたり、教科書を読んであげたりしました。体育館では、いろいろな昔遊びを優しく教えてあげながら楽しく遊びました。1年生も残りあと約3か月となりました。来年の新入生と接する姿を見ていると、立派なお兄さんお姉さんに成長したな~と感じます。
12月13日
今季一番の冷え込みで、気温の低い一日のスタートです。そのような中でも、子ども達は寒さに負けずに体を動かし、元気に過ごしています。
この先は、冬らしいお天気が続く予報です。風邪などひかないように、うがいや手洗いなどしっかりと指導していきます。
12月12日
「体罰・セクハラ根絶のための学校生活アンケート」の実施について(お願い)
千葉県教育委員会より依頼があり、千葉県内の小学校児童を対象に体罰・セクハラ根絶のためのアンケートを実施することとなりました。このアンケートの目的は、学校における体罰やセクシュアルハラスメント(セクハラ)を根絶し、よりよい学校環境を構築し、学校・児童・保護者の信頼関係を深めることです。
本日、私からアンケートの目的を説明し、各学級でも担任から実施についての説明をし、アンケートを実施しました。各ご家庭でお子さんに回答について確認した上で、12月16日(月)または17日(火)に、配付した封筒に入れて、お子さんに持たせてください。また、直接千葉県教育委員会へ郵送する場合は、各ご家庭において実施をお願いします。
※児童本人が記入するアンケートとなりますが,必要に応じて支援をお願いします。
※提出時は,学校生活アンケートのみを封筒に入れてください。
ご協力をよろしくお願いいたします。
12月11日
3年生と5年生が、書き初め練習会を行いました。
3年生は、初めての書き初め練習でした。大筆で大きな文字を書くのに悪戦苦闘していました。
3年生「手まり」
5年生「新しい年」
12月10日
4年生と6年生が、書き初めの練習会を行いました。
4年生「うめの花」
6年生「初春の風」
本日より13日(金)まで、「希望個人面談」実施のため、特別日課13:45下校となります。
事故なくに安全に過ごせるように、ご協力をお願いいたします。
12月9日
今日は、ロングふれあいタイムで「絆プロジェクト(縦割り交流活動)」が行われました。6年生の皆さんが、どの学年も楽しめる遊びを計画してくれたので、仲良く楽しく過ごすことができました。
12月6日
昨日に引き続き、5・6年生で「持久走記録会」を行いました。前回のタイムを1秒でも速く走れるようにと、どの子も真剣に取り組むことができました。
」
12月5日
1・2年生で「持久走記録会」を行いました。本年度は、年度初めから年間3回記録をとり、どれだけ走力が伸びたか確認する場としております。今回は、第2回目の記録会となります。体育の授業でも、学習のはじめに5分間走を年間を通して行うなど、体力の向上を目指しています。
12月4日
4年生が、パラアスリート講師によるパラスポーツ体験型授業「あすチャレ!」に参加しました。
パリ・パラリンピック「ゴールボール」ゴールドメダリストの『佐野 優人』選手をお招きして、ゴールボールの体験授業を行いました。
◯ゴールボールは、目隠しをしながら鈴の入ったボールを転がしてゴールに入れることで得点とするるパラスポーツ
貴重な体験をすることができました。佐野選手、ありがとうございました。
12月3日
野田市役所のスポーツ推進課では、ある種目に打ち込んだ市職員を学校に派遣して、スポーツの普及や推進を図っています。いつもは市役所PR推進室で働いている白川さんに、「アルティメット」という競技を6年生に紹介していただきました。
◯アルティメットは、フィールド内を7人ずつ敵と味方に分かれて、一枚のディスクをパスしながら運び、エンドゾーンを目指すフライングディスクの団体競技
「アルティメット」というスポーツを、楽しく学習することができました。ありがとうございました。
12月2日
くすのき・しいのみ学級の皆さんが、社会科見学に出かけました。消防署や写真屋さん、おせんべい屋さんのお仕事の様子を見学してきました。
中央分署の皆様、大川や様、白坂写真館様、お忙しい中をご協力ありがとうございました。
11月30日
保護者様をお招きしての「校内音楽発表会」を行いました。
どの学年も気持ちを一つにして,堂々とすばらしい発表をしてくれました。
<前半の部>
3年生
1年生
5年生
<後半の部>
4年生
2年生
6年生
多くの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。
11月29日
校内音楽発表会を行いました。どの学年も練習の成果を発揮して、上手に歌い、上手に演奏できました。
明日は、おうちの方をお迎えしての発表となります。今日よりもさらにすばらしい発表になることを期待しています。
全校合唱「Let's search for tomorrow」
3年「おかしの好きなまほう使い」
3年「カントリーロード」
1年「さがしてみよう ならしてみよう」
1年「にじ」
5年「アフリカン・シンフォニー」
5年「今日を生きている」
4年「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」
4年「#みんなで歌おう」
2年「みんなでいこう!」
2年「YUME日和」
6年「SING SING SING」
6年「この地球のどこかで」
多くの保護者の皆様のご参観をお待ちしております。
11月28日
東葛飾教育事務所指導室より講師の先生をお招きして、職員研修として校内授業研究会を行いました。
今回は、1年「はたらくじどう車」と6年「きつねの窓」の国語科教材を取り上げ、職員間で各学年の授業を参観しました。
どちらの学年でも、子どもたちが自分の考えを積極的に話したり、聞いたりする姿がありました。
授業後の職員による協議会では、よりよい授業にするためにはどうしたらよいか、さまざまな意見が出されました。
今日の学びを、学校全体の指導力向上につなげていきたいと思います。
11月27日
昨夜の激しい雨もすっかり上がり、朝から青空が広がっています。比較的に気温も高く過ごしやすいせいか、勉強するのにも運動するのにも、集中して取り組める1日です。
11月26日
しいのみ学級の皆さんが、「野田郵便局」の見学に出かけました。郵便局のお仕事について、職員の方にくわしく教えていただきました。(25日)
野田郵便局の皆様、子ども達のためにご協力いただきありがとうございました。
11月25日
今日は、「ロングふれあいタイム」でした。寒さに負けず、元気に外遊びをする子ども達がたくさんいました。
11月22日
来週末に迫った「校内音楽発表会」に向けて、どの学年も体育館で熱心に練習をしています。美しい歌声や気持ちのそろった合奏が、体育館に響き渡っています。本番が楽しみです。
11月21日
6年生が、高齢者なんでも相談室(地域包括支援センター)の看護師さんをお迎えして、「認知症サポーター養成講座」を受講しました。野田市では、認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりを目指し、市内で2万人の認知症サポーターを養成することを目指しています。
講座を受講した6年生には、オレンジリングが渡されました。今日から立派な「認知症サポーター」(認知症のことを理解し、認知症の方をあたたかく見守る人)です。
11月20日
しいのみ学級の皆さんが、「千葉銀行」の見学に出かけました。銀行のお仕事について、千葉銀行の行員の方にくわしく教えていただきました。普段は目にすることがない銀行の裏側にある大きな金庫やお金を数える機械なども、見せていただきました。銀行の方が手に持っているのは・・・
千葉銀行の皆様、お忙しい中をご協力いただきましてありがとうございました。
おとなりの野田幼稚園では、県内の幼稚園の先生方が集まって研究会を行っていましたのでお邪魔しました。研究主題「夢中になって遊び込む子どもを育む」の通り、どのお子さんも夢中になって楽しく遊ぶ姿が見られました。
11月19日
火災の発生を想定した避難訓練を行いました。①静かに放送を聞く②先生の指示にしたがって安全に避難する③「お・か・し・も」の約束を守り真剣に参加するの3つのめあてを守って、訓練を行うことができました。
しいのみ学級の皆さんが、「キッコーマン本社」の見学に出かけました。普段なかなか入ることのない建物内に入り、どのようなお仕事をしているのか社員の方に教えていただきました。
キッコーマンの皆様、お忙しい中をご協力いただきましてありがとうございました。
11月18日
11月17日(日)に野田市総合公園で開催された「第38回 野田市民駅伝競走大会」に、中央小学校から男女各4チームが出場しました。男子Aチームが第6位に、女子Aチームが第4位に入賞しました。どのチームも練習の成果を発揮して、最後まで全力で走りきりました。
多くの保護者の皆様に応援していただきました。ありがとうございました。
午後には、興風会館で「第43回 あおいそら運動推進大会」が開催されました。本校2名の児童が、ボランティア活動に熱心に取り組んだことから善行賞を受賞しました。また、あおいそら運動五つのやくそくをテーマにした実践作文で、本校児童と保護者様各1名が優秀賞に輝きました。
11月15日
くすのき・しいのみ学級のみなさんが、清水台小学校で行われた「なかよし交流会」に参加しました。
第一中学校と清水台小学校のお友達と、1年生から4年生はレクリエーションを、5・6年生は中学生と調理実習をして楽しく過ごしました。
5年生が「トヨタオンライン授業」を行いました。
トヨタ自動車さんとオンラインで教室をつなぎ、日本の自動車産業について、車の生産工程や車づくりの工夫について説明をしていただきました。自動車産業の疑問についてもわかりやすく答えていただきました。
11月14日
かけはしの皆さんが「お楽しみ縁日」(グループ活動)を開きました。お父さんやお母さんをお招きして、1年生から6年生まで、みんなで縁日を楽しむことができました。
多くの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございます。
11月13日
来年度の新入生の健康診断(就学時健康診断)を行いました。来年最高学年となる5年生が、会場の準備や健康診断のお手伝いをしてくれました。一生懸命にサポートをしてくれる姿から、最高学年となる自覚を感じました。
来年度の新入生は90名前後、3学級を予定しています。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。お子様の入学を心よりお待ちしております。
11月12日
1年生が「はたらく自動車出前授業(はたらく車にふれてみよう!)」に参加しました。
市内の東金野井にある「松浦建設株式会社」様が、社会貢献活動の一環として中央小学校1年生のために実施してくださいました。堤防の整備工事等で実際に使われている作業車などを校庭に展示していただき、1年生が実際に乗車するなど、貴重な体験をさせていただきました。
<ショベルカー試乗体験>
<トラック・ユニック車試乗体験>
<高所作業車試乗体験>
<ショベルカー操作体験>
<ラジコン除草機操作体験>
<現場で使用するブロックへのお絵かき体験>
<建設業のお勉強>
様々な体験をさせていただいた1年生、どの子も笑顔いっぱいでした。
「松浦建設株式会社」の皆様、本日はありがとうございました。
11月11日
11月10日に野田ガスホールで行われた「第24回 野田市民俗芸能のつどい」に、中央小学校郷土芸能クラブの皆さんが参加しました。野田津久舞保存会、宮崎小学校おはやしクラブのみなさんと一緒に発表しました。今までの練習の成果を発揮して、ステージ上で堂々と発表することができました。
ご指導いただきました「野田市津久舞保存会」の皆様、ありがとうございました。
また、送迎をしていただきました保護者の皆様にも御礼申し上げます。
11月9日
本年度3回目の土曜授業日です。フリー学習参観には、多くの保護者の皆様に参観していただきました。
参観後は、PTA主催の「中央小フェスタ」が開催されました。ご協力いただきました、あおいそら上町支部の皆様、もりほんの皆様他、フェスタ係の皆様、ありがとうございました。
11月8日
10月15日から教育実習を行ってきた学生さんが、最後の仕上げとなる精錬授業を6年1組で行いました。「虫歯や歯茎の病気の予防」について学習しました。将来は、養護教諭(保健室の先生)になることを夢見ています。いつの日か、一緒にお仕事ができる日を楽しみにしています。
11月7日
朝夕の気温が低くなってきました。市内では、学級閉鎖となる学校もあるようです。今月は、中央小フェスタや音楽発表会など、子ども達が楽しみにしている行事が予定されています。手洗いやうがい、換気などを徹底し、健康管理に十分気をつけてまいります。
本日は職員研修のため、特別日課で早帰りとなります。安全な生活が送れますように、ご協力をお願いいたします。
11月6日
1年生が、保健センターの歯科衛生士さんによる「歯磨き指導」を受けました。
今日から上手に歯磨きができますね。8020を目指して、しっかり磨きましょう。
若年層の職員研修のため、市内の他の小学校の先生が、3年生と4年生の学級で研修を行いました。
11月5日
「スケアード・ストレイト自転車交通安全教室」を開催しました。
※「スケアード・ストレイト(恐怖の直視)教育技法」とは、怖い思い、ヒヤッとする体験を通じて啓発効果を高める教育技法です。具体的には、スタントマンによるリアルな交通事故再現という手法を取り入れたものです。
野田市役所市民生活課の主催により、市内小学校の中から抽選で中央小学校が選ばれました。
野田警察署交通課の署員の方から、3年生以上の学年を対象に「自転車の安全な乗り方について」お話がありました。
校庭に移動して、全校児童が「株式会社ワーサル」さんによる交通安全教室に参加しました。
見通しの悪い交差点での交通事故
横断歩道での自転車による交通事故
自動車ドア開放による交通事故
大型車の内輪差による交通事故
代表児童によるお礼のことば
今回の安全教室を通して、中央小学校の子ども全員が「自分の命を自分で守れる子」になってくれることを祈ります。
11月1日
11月の全校朝会を行いました。
今月の歌「Let's search for tomorrow」を全校で合唱しました。美しい歌声が体育館に響き渡りました。
生活委員から「あいさつ」について、整備委員から「ゴミの分別」について発表がありました。
「千葉県科学作品展科学論文の部」「関宿城絵画コンクール」の入賞者の表彰を行いました。
朝会の後、今月17日に行われる「市民駅伝大会」に出場する選手の皆さんを励ます会を行いました。
選手の皆さんの健闘を祈ります!
昨日、5年3組で初任者(採用1年目の教員)による授業研究会を行いました。(国語「大造じいさんとがん」)
子ども達が生き生きと学ぶ授業となるように、今後も研修を重ねてまいります。
10月31日
6年生が「わくわく理科実験教室(東京理科大学とのパートナーシップ協定による体験教室)」に参加しました。東京理科大学野田キャンパス教養部の関教授から、地層のでき方について大変わかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
今日は、ハロウィン。いろいろな手作り衣装で変装した「くすのき・しいのみ」の皆さんが、校長室へ遊びに来てくれました。
10月30日
中央小学校の体育館で行われた野田幼稚園の観劇会に、1年生が招待されました。「劇団バク」さんによる『泣いた赤おに』を楽しく鑑賞させていただきました。ありがとうございました。
10月28日
計画委員の皆さんが中心になって、全校レクを行いました。1・3・6年生が前半に、2・4・5年生が後半に「もうじゅうがりに行こうよ!」という室内ゲームを楽しみました。計画委員さんが「パンダ」と動物の名前を言うと、動物の名前の文字数(この場合3文字)と同じ人数のグループ(3人組)を作ります。ただし、グループには3つの学年が混じっていなければなりません。うまくできましたか?
3年生校外学習⑦
学校へ到着しました。全員ご登頂できたことは、とても素晴らしいことです。それにしても疲れましたね…
ゆっくり休んで、来週からも頑張りましょう!
保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
3年生校外学習③―Ⅱ
ただ今、バスの中はおやつタイムです。
登山の途中の休憩の様子です。
3年生校外学習⑥
これからバスに乗って、学校へ戻ります。
3年生校外学習⑤
お腹いっぱいになって、お土産も買いました。記念写真を撮影して、そろそろケーブルカーで下山します。
3年生校外学習④
御幸ヶ原(昼食場所)に到着しました。全員が筑波山登頂に成功しました。これからお楽しみのお弁当タイムです。
3年生校外学習③
みなさん頑張って登っています。
3年生校外学習②
つつじヶ丘に到着しました。
雨は降っていません。登山道が滑りやすくなっていますので、ゆっくりと登りたいと思います。
10月25日 3年生校外学習①
お天気が心配されましたが、現地の雨が上がったことが確認できましたので、予定通り「筑波山」へ出かけます。
行ってきます!
10月24日
図書室前に「読書の秋 あなたは 何の秋・・・?」のメッセージがありました。さぁ、どんな秋にしましょうか?