お知らせ

中央小学校からのお知らせ

市民駅伝大会

令和4年11月20日(日)、野田市陸上競技場を出発・中継とする公園内周回コースを会場として、3年ぶりに市民駅伝大会が行われました。
中央小学校からは、男子4チーム、女子4チームの計8チームが参加しました。
コースの下見、アップを入念に行い、スタートに備えます。
男子から先にスタートします。5区間で争われます。

男子Aチームが第5位となり、入賞しました。


次は女子のスタートです。同じく5区間で争われます。


女子Aチームが見事優勝、女子Bチームが第6位となり入賞しました。


入賞した3チーム以外の選手も、一人一人が力走し、練習の成果を発揮しました。
校内持久走大会に向けての持久走練習等では、練習に取り組む姿勢で全校の見本となっていってほしいと思います。
3年ぶりの大会でしたが、陸上競技場や公園内周回コースという普段とは違った環境の中で市内の学校が集まって競技する機会は、子どもたちにとって貴重な経験となりました。

 

4年生国語の学習

令和4年11月17日(木)、4年生の国語で「ごんぎつね」の学習をしていました。


「ごんぎつね」は新美南吉作の有名な物語文です。

今日の授業は、物語の山場である6の場面でした。
学習問題を「ごんと兵十はわかりあえたのだろうか」として、学習を進めていました。


ごんや兵十の行動から気持ちを読み取りました。
ごんを撃った後の兵十の気持ちを考えています。


「青い煙」という情景描写からも、ごんの気持ちがイメージできることがわかりました。
ペアや全体でごんや兵十の気持ちを発表しあって、心情の移り変わりを確認しました。


「ごんぎつね」の他にも、新美南吉作の物語はたくさんあります。
図書室等にありますので、ぜひ読んでみてください。

 

市長と話そう集会

令和4年11月16日(水)、オンラインで市長と話そう集会を行いました。


鈴木有野田市長に各学年の代表から、質問や要望を伝えました。
各学年の代表者は、市長を前に緊張していた様子でしたが、しっかり質問や要望を伝えることができました。


進行等を務めた児童会役員も大変立派な態度でした。


鈴木有市長は、本校の卒業生でもあります。
6年生の代表児童は、「中央小学校のどんなことを誇りに思っているか。中央小学校の思い出の場所はどこか。」と質問していました。


鈴木有市長は、歴史ある校舎で学んだこと、遊んだことを誇りに思っているという話がありました。現在でも使用している鉄筋コンクリート造の3年館、7年館を見てもわかるように、この野田という地域が教育をとても大切にしてきたことをお話ししてくださいました。
また、中央小学校の全校児童に向けて、子どものうちに体を動かすこと、そして心を成長させてほしいと伝えていました。そのためにも、感謝の心を忘れないようにしてほしいとお話がありました。
最後に鈴木有市長と代表児童、児童会役員で記念撮影を行いました。

 

持久走練習

12月10日(土)の校内持久走大会に向けて、今週から持久走練習が始まりました。


朝イチ学習の時間を使って、1,4,6年生が火曜日、木曜日に、2,3,5年生、くすのき・しいのみ学級が水曜日、金曜日に行います。
練習期間を通して、7分程度走りきる力をつけさせていきたいと思います。
本日は、2,3,5年生とくすのき・しいのみ学級が練習していました。


自分のペースで走り続けられるよう頑張っていました。


リズムよく軽快に走っているお友達もいました。


少しずつペースを上げられるよう、体育の時間にも5分間走を取り入れ、体力向上を図っていきます。
持久走練習期間は、朝の健康観察を丁寧にお願いします。
健康観察カード忘れや記入、捺印漏れは練習参加が不可となりますので、ご注意ください。
見学する場合は、健康観察カードの運動の可否欄に×をつけ、連絡帳に理由を記入するようお願いいたします。

 

3年生校外学習

令和4年11月15日(火)、先月新型コロナの関係で延期となっていた3年生が校外学習を実施しました。
朝からの雨で、当初予定して筑波山登山を変更して栃木県子ども科学博物館に行きました。


館内では、グループで仲良く、安全に見学していました。


体験コーナーもたくさんあり、体験しながら科学の不思議を学びました。


お昼は、雨に濡れないビッグパラソルという場所でお弁当を食べました。朝早くから作ってくれたお弁当、とってもおいしかったです。


午後も、まだ見ていなところを中心に見学しました。
館内は空いていたので、順番待ちすることなくいろいろな体験をすることができました。


どの班も、班長を中心に時間を意識して行動する姿に成長を感じました。
朝の出発式から帰りの到着式まで、実行委員や班長だけでなく、一人一人がめあてを意識した行動をとることができました。