活動の様子

活動の様子

氷を見つけて…(うさぎ組)

 

  寒い朝に、玩具やペットボトルに出来ている氷を見つけ遊びだした子ども達

「つめた~い」「今日は、いっぱい氷が出来たね」

友達と一緒に氷に触れて遊んでいましたキラキラ

 

 

「先生!!色つけたい!

子ども達から氷遊びに取り入れたい素材は、『色をつけるもの』でした!

りす組さんの時に、何度も繰り返し氷作りをしていた子ども達は、

夏の色水遊びを通して、『氷にも、色をつけてみたい!

と、なったようですハート

 

「色の付いたまま、凍るかな?」

と、楽しみに次の日登園してくると…

「こおり、あった~!!」「先生、みて~!!」

と、見せてくれた子ども達が持っていた氷は、

ほのかに、色が付いていました了解

 

何度も何度も氷作りを繰り返し…

 

「先生!みてみて~キラキラ」作っては見せてくれ、

次に作ったものは、園庭の草花を使って飾りをつけた、素敵なかき氷作りでした花丸

 

 色をつけてみたり、飾ってみたり…

様々な遊びに変化していた子ども達が次にやってみようとしたことは…

「三角や丸の形が作りたい!!」

 

園庭の玩具を探し始め…

見つけた形に水を入れ、

友達と協力して氷ができそうなところにセッティング了解

 

次の日期待・ワクワク

「できた~!!」

三角に象の形に…と、様々な形ができていて大喜びキラキラ

「船の形は、割れちゃったの汗・焦る

と、残念がる姿も見られました。

 

 

今回の冬も、たくさん氷作りに関わって遊んだ子ども達。

これまでの遊びの経験が取り入れられ、気づき、発見、失敗もできましたひらめき

 

また、氷ができはじめる時期に今年の経験を生かし、違った遊びが繰り広げられることでしょうねにっこり

 

水遊園、楽しかったね(^_^)v

園外保育に行く前に部屋で写真を見たり魚に色を塗ってオリジナルの水槽を作ったりと園外保育に行く前から水遊園を楽しみにしていました興奮・ヤッター!音楽

 

 

 

園外保育当日になると朝からルンルンで登園してきたこどもたちにっこり

先生に「水筒にひもつけてきたよ!」「お弁当持ってきたよ!」と前日に園で約束したことを伝えにきてくれましたキラキラ

 いざバスに乗って水遊園へ出発バス急ぎ

バスに乗るとお弁当の中身の話題や、道中のお店を見るなど楽しく向かいましたバス

近づいてくると「あ!水遊園見えてきた!」とワクワク感が高まるこどもたち星

 

 

 

 

到着すると、水遊園の大きな水槽に「うわぁ驚く・ビックリ」と歓声が上がりました興奮・ヤッター!キラキラ

 

水遊園の秘密のルートで1階に下り、いろんな魚をみました!

 

 大きな魚に驚く子もいましたがみんなが大好きなカエルをみつけると水槽に釘付けで「このカエルはなんていう名前?」「これはアルビノっていうんだって!」と言葉のやりとりも楽しみました。

 

どんどん進んでいくと金魚コーナーとドクターフィッシュのタッチプールが!

金魚にエサをあげたり、プールをみつけると腕をまくって早速水の中に入れていました音楽

 

お魚が手にくっつくと「くすぐったい!」「きもちい~!」と、こどもたちから声が聞こえてきました音楽先生も一緒に手をいれて子どもたちの気持ちに共感していきましたキラキラ

 

水遊園の目玉ともいえるトンネルへいくとピラルクーがお出迎えしてくれました期待・ワクワク!

ピラルクーの大きさにびっくりしたり近くで魚を見たりと興味津々なこどもたちにっこり

「ここに大きい魚がいるよ」という先生の言葉に「あ!こっちにも同じ魚がいる(^^)/」とたくさん話しました笑う音楽

ずっと見ていたいところですが、次のアマゾンコーナーへ星

オウムがお出迎えしてくれました!「おはよう晴れ」という子どもたちの言葉に「おはよう!」と答えてくれましたピース

オウムの前を通り過ぎようとすると「バイバーイ!」とお見送りしてくれましたキラキラ

最後になまけもの・カピバラを見て水遊園をでましたバス急ぎ

 

園に帰ってきて、こどもたちお待ちかねのお弁当タイム給食・食事ハート

おうちの人が作ってくれたお弁当がおいしくて、あっという間に完食でした興奮・ヤッター!ハート

荷物・お弁当などご協力いただきありがとうございましたお辞儀キラキラ

こどもたちにとって楽しい1日でしたイベント

【幼児組】お誕生会♪

1月28日に12月・1月生まれのお誕生会を行いました記念日キラキラ

 

 

園長先生からお祝いの言葉と、かんむりのプレゼントをいただきました王冠キラキラ

 

今回は、仲良しのお友達から誕生カードをプレゼントしてもらいました!お互い照れながらも「おめでとうキラキラ」「ありがとうハート」のやりとりが見られ、カードをあげたお友達も嬉しそうでしたハート

 

 

インタビューでは、サイコロを振って当たった質問にしっかりと答える姿がありましたキラキラ

 

 

先生からの出し物は、「へんしんトンネルひらめき

とけいが「とけいとけいとけい・・・」と言いながら通ると、けいとになる!

ロボが「ロボロボロボロボ・・・」と言いながら通ると、ボロボロになる!という言葉遊びを楽しみました音楽

一緒に言ってみたり、子どもたちなりに考えながら大きな声で答えてみたりする姿がありました興奮・ヤッター!!

 

 

 子どもたちはトンネルを見て、「くぐったら何かに変身できるかも?!くぐってみたい!」ということで順番にくぐってみました!

くぐると、ウサギやネコ、ゴリラなどに変身し、なりきって楽しむ姿が見られました興奮・ヤッター!!

 

 

12月・1月生まれのお誕生日のお友達!おめでとうございますお祝いキラキラ

 

【きりん組】3学期が始まりました♪

 3学期がスタートしました!きりん組の子ども達にとってはこども園で過ごす最後の学期となります星

 今年度も残り3ヶ月となりましたが、それぞれの思いを大切に友達とのつながりの中でたくさんの経験を積んでいけるよう、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

 年末年始の休み明け、久しぶりの再会を喜ぶ子・不安を見せる子などさまざまでしたが、友達と休み中の事を話したり、遊び始める中で、普段の元気な笑い声が部屋中に響いていました笑う

 

 お部屋の中では、ボードゲームや正月ならではの遊びが盛り上がっています音楽

キラキラ笑う門には福来るキラキラ

子ども達お手製の福笑いです。

「知ってる音楽これ、目隠ししてやるんだよ興奮・ヤッター!

次々に面白い顔が出来上がり、子どもたちも大笑い音楽

友達に目隠しをする為に、タオルを巻いたりしばったり...

パーツを渡しながら、ヒントをこっそり伝えてみたり...

遊びの中の、何気ない友達との関わりも年長さんらしいですねハート

 

キラキラ頭脳戦キラキラ

オセロもプチブーム音楽

1対1の対決の様に見えて、周りの子ども達も一緒に考えながらの対決です。

「ここに置いたら、その後こことられちゃうからなぁ驚く・ビックリ

先を見据えながら、1手1手置いていましたピース

 

 キラキラすすごろくキラキラ

お家での遊びの経験がこども園でもにっこり

すごろくのボードを見て「お家ですごろくをやったんだ音楽」と教えてくれる子も音楽

サイコロを作ったり、駒を作ったり...自分たちで作った遊びだからこそ楽しさも倍増ですピース

すごろく遊びの中では、数を数えたり文字を読んだりと、自然と数や文字に触れることができます。遊びの中で自然と数や文字に触れる機会も多く持っていきたいと思います。

 

 

(うさぎ組)園外保育

11月14日に園外保育で那珂川町馬頭図書館に行きました音楽バス音楽

 図書館に行くことを、とても楽しみにしていた子ども達笑う

到着する前から「何、借りようかな?」「図書館行ったことあるよ~」など

とても楽しみにしている様子でした喜ぶ・デレハート 

 

図書館に着くと、少し緊張しながら「ご挨拶」よろしくお願いします!

その後、図書館を案内してもらいましたにっこりキラキラ

 

 

絵本のお部屋では、絵本を見たり、絵本を選んだりしました音楽

たくさん絵本があって、どれにしようかなぁ・・・?!  迷っちゃう~ニヒヒ

 図書館のお姉さんに、おすすめを聞く姿もハート興奮・ヤッター!ハート

うさぎ1組は、劇遊びをしている くれよんンシリーズキラキラ

うさぎ2組は、クラスでも大人気の ミッケ!シリーズが人気でしたキラキラ

 

 

 

 

絵本を借りた後は、読み聞かせボランティアキラキラたまごさんに読み聞かせをして頂きました1ツ星喜ぶ・デレ1ツ星

 紙芝居 「北風と太陽」 と 大型絵本 「へんしんトンネル」 

とても楽しそうに聞いていました~音楽興奮・ヤッター!キラキラ

 

 

 

こども園に戻って、お弁当~興奮・ヤッター!イベント「いただきます~」花丸

とっても美味しく頂きました~ハート

 

 

 お迎えの時に「今日ね!図書館で絵本借りたんだ~にっこり

と嬉しそうに話す子ども達~ハート親子で触れ合いタイムができたかなぁ!?ハート喜ぶ・デレハート

とても楽しい園外保育でしたピース