活動の様子

活動の様子

芋掘りに期待を膨らませ♪

うさぎ組になり、初めての芋掘りに参加してきましたピース

芋掘り行事を楽しみにしていた子ども達!!芋掘りのイメージを湧かせながら、画用紙や新聞紙などで

芋をたくさん作って、芋掘りの練習をしていましたハート

 

 

「大きいの抜けるかな?」「抜けなかったら、どうする?」「助けてもらおぅ!」などなど

自分の思いを友達に伝えながら、やり取りを楽しむ姿もたくさん見られていました!!

 

 

前日雨だったので、芋掘りが出来るのか・・・とても心配になる子ども達雨困る

「てるてる坊主つくろうよ!」という声で、みんな真剣にてるてる坊主を作り始めます!!

晴れ晴れますように~願いを込めて~にっこり夜

 

お願い事も無事に叶い!とてもいいお天気~晴れ いざ!!出発!!朝

畑に到着すると、気合十分に芋掘りに挑戦です!!

手や顔も泥だらけになりながらも、夢中で芋掘りを楽しんでいましたキラキラ

芋が抜けると、友達や保育者に自信たっぷりに自慢する子ども達了解

自分で掘り出したことに満足感をたっぷりと味わっていました興奮・ヤッター!音楽

 

 

 楽しく芋掘りをさせて頂き、ありががとうございましたにっこり

 

【重要!きりん組】運動会配置図

運動会種目ごとの配置図を載せましたのでご活用くださいキラキラ

こども園最後の運動会キラキラ子ども達なりに精一杯頑張っている姿を、カメラと心にしっかり焼き付けてください興奮・ヤッター!

保育室前に、詳しい配置図を掲示しますのでご覧くださいピース

 

 

【重要!!うさぎ組】運動会配置図

 

運動会種目ごとの配置図を載せましたのでご活用くださいキラキラ

「ミッション!健康・体操」では、帽子を被り白血球・赤血球になりきり踊っています 音楽

ハート可愛い・かっこいい王冠姿を、是非とも目に焼き付けて下さいお知らせ

※各保育室テラスにも詳しい配置図を提示していますのでご覧下さい花丸

 

 

【重要!りす組】運動会配置図

 運動会種目ごとの配置図を載せましたので、ご活用ください!

※各保育室テラスにも詳しい配置図を掲示しますのでご覧くださいにっこりキラキラ

< かけっこ >

 

 < いきものをさがしにいこう! >

 いきものを探しにいこう!は、森や海をこどもたちが絵の具を塗ったり手形をつけたりと友だちや

保育者と楽しく作りました。いきものも、こどもたちが色を塗ったオリジナルですピース

どんなふうにいきものを網でとるのか!?注目ですハート

 < ハッピーソング >

 

 < バスでGO! >

バスでGO!は、競争ではないので、親子でバスごっこを楽しんでくださいバス音楽

(きりん組)気持ちの変化!

 今日まで活動してきて、運動会に向けてぐっと気持ちが向いている子もいれば、負けることが嫌、自信が無いなど様々な理由から消極的になってしまう子も見られていました汗・焦る

子ども一人一人に得手不得手があり、苦手意識をもってしまうことは仕方ないことですが、運動会に向けて

活動する中で自分なりに楽しさを見いだし、友達の良さに気付いたり、みんなで力を合わせる楽しさや達成感

を味わったりして欲しい、という願いや思いをもって活動を進めてきました!

自分の力を発揮する、友達と話し合う、友達と力を合わせる、子ども達にとっては慣れない体験で難しさを

感じることは多いですが、活動していく中で確実に一人一人気持ちに変化が見られ、一生懸命力を出して取り組む姿が見られるようになりました!成長を感じる姿が見られています音楽

 

「もっと速く走りたい!」「勝ちたい!」などの目的がもてたことで

走る姿やバトンの受け渡しの姿に変化が音楽

一生懸命走る子ども達の姿を見ると先生も胸が熱くなり、応援にも熱が入ってしまいますニヒヒ

バルーンも息が合ってきました音楽

大技をみんなで成功させると、嬉しさから歓喜の声があがります喜ぶ・デレ

今年も男の子と女の子に分けて競技や演技を行います音楽

男の子の「箱積み」は個の力も大切ですが、友達と力を合わせることでより

バランス良く高く積めることに子ども達は気付いてきました!

話し合いや実践を経て、よりチームワークが高まっていくことを期待しています音楽

 

女の子達はICTを活用しながら、自分たちで練習を進めていますキラキラ

動きも相談しながら決めたりするなど、意欲的に取り組んでいますピース

ご家庭でも、日々運動会に向けて頑張っているお子さんの話を聞いてみてください喜ぶ・デレ

子ども達の気持ちになると、勝つことや成功することも、モチベーションを高める為に必要なことだと思いますが、

保護者のみなさまは、お子さんの頑張っている姿、楽しんでいる姿をたくさん認めてあげてくださいね音楽

大好きなお父さん、お母さんがいつも応援してくれていると感じることで、より運動会が楽しみになり、意欲に

つながると思います喜ぶ・デレ