令和4年度 学校の様子

席書会・消費者教育

 6年生と4年生の席書会がありました。6年生は「強い決意」、4年生は「ふじの山」を書きました。6年生にとっては最後の席書会。納得のいくまで何枚も書き進めていました。また、今回も書写ボランティアの方にご指導いただきました。3,4年生の授業でもご指導いただいており、八木北小学校の書道のレベルは非常に高いと感じます。いつもありがとうございます。書写ボランティアに興味のある方はぜひ学校にご連絡ください。

 流山市役所の方を講師にお招きし、6年生が消費者教育を行いました。物を買うときの注意やトラブルについて、丁寧にお話いただきました。最近は、ネット上で買い物をする機会も多くなってきています。また、キャッシュレス決済をほとんどの児童が経験しています。子供たちは「課金」という言葉にとても反応していました。おこづかいやお年玉など、今では電子マネーで受け取っている児童もいるようです。ご家庭でもお金の使い方についてぜひ話題にしてみてください。

校内席書会

 1,2,3,5年生の席書会が行われました。1年生は「お正月」、2年生は「元気な子」、3年生は「いけ花」、5年生は「友の便り」を書きました。今日書いた作品は廊下に掲示されます。2学期よりも上達している児童がたくさんいました。ある5年生に話を聞くと、「冬休み中に100枚以上練習した」と言っていました。さらに上達しようと努力する姿が大変すばらしいです。明日は4年生と6年生の席書会が行われます。

3学期始業式!

 

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 3学期がスタートしました。今年はうさぎ年!ぴょーんと飛び跳ねて新しい目標や夢に向かって一人一人が飛躍する年にしていきたいと思います。

 各教室からは、子供たちの元気な声が響き渡っていました。始業式が始まると、真剣に話を聞き始める子供たち。3学期への意気込みが感じられました。5、6年生は学年集会を行い、学年としての目標を確認し合っていました。5年生は最高学年に向けて、6年生は中学校へ向けての大事な3学期です。一人一人の真剣な顔が印象的でした。

 

2学期終業式!

 2学期の終業式が行われました。たくさんの表彰、そして代表児童による通知表の受け取りがありました。校長先生の話や生徒指導の話を真剣に聞いていました。楽しみいっぱいの冬休み!でも、事故には十分に気をつけましょう。

 その後、各学級で通知表が渡されました。一人一人を呼び、2学期にがんばったことや励ましの言葉が担任からかけられていました。お世話になった人に手紙を書いたり、先生の通知表を書いたり、クリスマスソングを披露する担任がいたり…。各学級、たくさんの笑顔が見られました。「2学期ありがとうございました」とわざわざ言いに来てくれる子ども達。とてもかわいいです。また来年会いましょう。八木北小学校の子供たち、2学期もよくがんばりました!

保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

お楽しみ会・大掃除

 2学期も残りあと2日となりました。各学級でお楽しみ会を行う様子が多く見られました。レクだけでなく、お店を出したり、発表会をしたり、タブレットを使ってクイズ大会をしたりと、たくさんのアイディアが光っていました。

 3時間目には学校全体で大掃除が行われました。いつも以上に「し・す・ぴ」が意識されていました。それにしても、激落ちくんって便利ですよね。机がぴかぴかになっていました。

R1グランプリ表彰式

 

 まさかあの、ピン芸人No.1を決めるR1グランプリか!?いえいえ違います。今回のRはReading で、流山市では秋に毎年開催されています。今回、八木北小学校は「ブックバルーンビンゴ」に取り組みました。その結果、本の貸出冊数が市内第3位!今日はその表彰式がありました。5年生はポップ作りにも取り組み、その優秀な作品は市内の図書館等に掲示されます。これを機に、もっと八木北小の読書を盛り上げていきたいです!

4年・5年 書き初め練習

 4年生と5年生が、体育館で書き初め練習を行いました。4年生は「ふじの山」を書きました。まず「ふ」のバランスが難しい!「ふ」って個人的にはひらがなで一番難しいと感じています。用紙いっぱいに力強さを意識して書きました。5年生は「友の便り」を書きました。「べんり」ではありません。「たより」です。2回でてくる右はらいにてこずっていました。中心線を意識して書いていました。2学期の書写はこれで終わりです。冬休みにもたくさん練習してくださいね。

3年・6年 書き初め練習

 3年生と6年生が体育館で書き初め練習を行いました。3年生は「いけ花」を書きました。初めて書き初めをする児童が多く、終わった後に「楽しかった~。」という声がたくさん聞かれました。6年生は「強い決意」を書きました。書き始めからの集中力はさすがの6年生です。また、今日は書写ボランティアの方にも指導していただきました。一人一人への丁寧なご指導に感謝です。

もうすぐクリスマス!?

 なかなかホームページを更新することができず申し訳ありません。また、日々更新していきます。

 3年生の外国語活動では、クリスマスに関係する物の言い方を英語で表現していました。教室内には小さいサンタがちらほらと。子供たちの大好きなクリスマス。自然と笑顔いっぱいになっていました。「ジングルベル」の曲っていつ聴いてもうれしくなりますね。

がんばり走

 八木北小学校では全学年が、がんばり走を行っています。

 音楽に合わせて、2分~6分程度学年に合った時間を走っています。

 11月1日からはじめたがんばり走ですが、12月9日には終わってしまいます。

 名前の通りがんばって走っている子ども達を応援してあげてください花丸

【1・6年生】芸術鑑賞会

 11月29日に芸術鑑賞会を行いました。作品は「ネバーランド」でした。

 いつもと違う体育館の装飾、楽しい劇に子ども達はとても楽しそうでした。

 公演を行ってくれた劇団青い鳥さんのホームページはこちら右http://xn--n8j3612amrd.jp/tours/never/

【6年生】バスケ教室

 11月22日に、アルティーリ千葉というプロバスケチームの方々に来ていただき、バスケ教室を開いていただきました。

 アルティーリ千葉は、千葉市をホームタウンとしてBリーグで活躍しているチームです。

 子ども達は、ミニゲームを通じてバスケットボールにふれあいました。とても楽しんでいる様子でした。

 

【6年生】陶芸教室

 陶芸センターの方に陶芸教室を開いていただきました。

 2時間という短い時間でしたが、それぞれ湯のみだったりお皿だったりと、好きなものを作りました。

 この後、陶芸センターのほうで焼いてもらい、色塗りもしていただきます。完成して届くのを楽しみにしています。

 八木北っ子ブログにも子ども達の記事が載っていますので、ご覧下さい!

 右https://schit.net/nagareyama/ygkitasyou/page_20220404224913

【4年生】手話教室

 今日は、流山市デフ協会の皆さんに来ていただきました。

 「デフ」という言葉は聞き慣れない言葉だと思いますが、聴覚障害者である聾者(ろうしゃ)という強いメッセージ性があるそうです。

 はじめは、生活などについてお話を聞いたり、DVDを見ました。その後、グループに分かれて児童それぞれが自分の名前の”指文字”を教えてもらいました。

 また、デフ協会の皆さんに「世界に一つだけの花」を手話で披露していただきました。サビの部分の手話のやり方を教わりましたが、教わるより前に真似をしたり、教わっていないところまでやるなど、楽しく学習出来ました。

 最後に、子ども達からソーラン節を披露しました。デフ協会の方々から積極的に感想をいただけたり、大変喜んでいただき、とても良い手話教室になりました。

 

 追記→次の日から、朝の歌の時間に世界に一つだけの花を手話を使いながら歌っていました。

    楽しそうにやっている姿を見て、心温まりました。(職員より)

【4年生】保健の授業

 4年生の保健の授業を、養護教諭(保健室の先生)が行いました!

 普段の保健の授業とは違い、思春期の身体の変化について学びました。前半は身体の外側の変化、後半は内側の変化についてです。

 また身体の変化だけでなく心の変化についても話を聞きました。思春期に不安定になってしまうことがあっても焦る必要がないことや、異性との関わりについても、子ども達は真剣に話を聞いていました。

 高学年になってくると、何にしても不安が出てくると思います。先生はいつも保健室にいます。気軽に相談に来て下さいね。

【6年生】情報モラル研修

 

 今日は、千葉県スクールソーシャルワーカーの上條理恵先生に来ていただき、ネット・SNSトラブルとその対応についての講義を開いていただきました。

 インターネット上のトラブルややってはいけないことなどの説明を受け、子ども達は真面目に話を聞き、自分に置き換えて考えました。

 また、職員は先生としての立場で、子どもの身にトラブルが起きたときにどのように対応したらよいかを学びました。

 ご家庭でもスマホを使う時のルールなどを決めて使用するようにしましょう。

【4年生】邦楽鑑賞

 日本三曲協会の方々に来ていただき、邦楽鑑賞を行いました。

 箏の歴史を学び、演奏体験をさせていただきました。普段触れることのない楽器で、子ども達も興味津々で演奏をしていました。

 また、日本三曲協会の方々の箏(こと)、三味線(しゃみせん)、尺八(しゃくはち)の演奏を聴かせていただきました。

 貴重な体験が出来ました。

日本三曲協会のホームページはこちら→https://www.sankyoku.jp/

【6年生】キャリア学習

 今日からキャリア学習ウィークが始まりました。

 外部からゲストティーチャーをお呼びして、職業についての説明をしていただきました。

 子ども達は、気になること・分からないことを質問をしたりして、タブレットでメモを取りながら真剣に話を聞いていました。

 今回お呼びしたゲストティーチャーの中には、先生の知り合いだったり、6年生の保護者の方もいらっしゃいます。

 貴重なお話をありがとうございます!

【4年生】バンダイ出前授業

 今日は、おもちゃメーカーのバンダイから出前授業に来ていただきました。

 バンダイでは、3Rをキーワードにおもちゃ作りをしています。プラスチックや紙資源をリデュース、パッケージをおもちゃとしてリユース、ガシャポンのカプセルはリサイクルをして、限りある資源を大切にしています。

 そこで子ども達は、使い終わったカプセルではんこを作成しました。いらなくなったものを再利用して、環境への取り組みが、身近で楽しく出来ることを体験できました。

【5・6年生】いじめ防止教室

 

 今日は、流山市教育委員会の先生方に、5・6年生に向けたいじめ防止教室を開いていただきました。

 どのような行為がいじめに該当するか、いじめが起きたらどうするべきかなどを子ども達と考えました。

 実際にあった事例や、いじめをされた人を守る法律「いじめ防止対策推進法」を教えていただいたので、今回学んだことを生かして学校生活を過ごしていきます。