ブログ

今日の給食(令和6年度)

5月10日(金)

「グリンピースごはん、かつおと野菜の甘酢炒め、じゃがいものそぼろ汁、河内晩柑、牛乳」

今日は「グリンピースごはん」です。旬のグリンピースを炊き込みました。炊飯釜の蓋を開けると、グリンピースの香りが広がりました。教室では、グリンピースごはんが好きな子と苦手な子に、はっきり分かれたようでした。

「かつおと野菜の甘酢炒め」は、旬のかつおと、薄切りにしたれんこんを油で揚げて、炒めて味付けした野菜に混ぜ合わせました。

「じゃが芋のそぼろ汁」は、さば節と昆布でだしをとりました。長ねぎと小松菜は、流山産です。農家の染谷さんと中山さんが、朝早く届けてくださいました。

「河内晩柑」は、旬の果物です。3回洗って、6等分し、クラスごとに数えました。

5月9日(木)

「カラフル野菜のミートスパゲティ、春キャベツのスープ、青のりポテトビーンズ、牛乳」

 

 今日は「カラフル野菜のミートスパゲティ」です。豚挽肉、玉ねぎ、セロリをよく炒めて、水煮トマトやケチャップ、デミグラスソースなどで味付けし、パプリカを入れて、固めにゆでたスパゲティを混ぜ合わせました。使用したスパゲティは、55㎏。とても量が多いので、ミートソースと均一に混ぜ合わせるのは、力がいる作業です。

スープに入っている春キャベツは、春にとれる柔らかくて甘みのあるキャベツです。

「青のりポテトビーンズ」は、じゃが芋と大豆を揚げて、青のりと塩をまぶしました。大豆は、小麦粉をまぶしてカリッと揚げているので、スナック感覚で食べやすく、子どもたちにも好評でした。

5月8日(水)

「雑穀ごはん、かみかみごぼう、豚肉と切り干し大根のエスニック炒め、えのき茸のみそ汁、牛乳」

 

 今日は「カミカミメニュー」です(8の付く日は、カミカミメニューです)。

「雑穀ごはん」には、麦や玄米などが入っていて、かみごたえのあるごはんになっています。

「かみかみごぼう」は、薄切りにしたごぼうに、でん粉と米粉を合わせたものをまぶし、油でカリッと揚げて、甘辛のたれとごまをからめました。ごぼうは食物せんいが多く、かみごたえがあります。1年生の教室では、「前歯がないから、よくかめな~い」と言っている子もいましたが、甘辛の味付けがごはんによく合い、とても好評でした。

「エスニック炒め」は、豚肉、切り干し大根、にんじん、エリンギ、にらをいため、オイスターソースや豆板醤などで味付けしました。切り干し大根は、歯ごたえを残し、かみごたえをアップしました。

みそ汁に入っているえのき茸や茎わかめもかみごたえのある食品です。

よくかんで食べると、だ液がたくさん出るので、消化•吸収を助け、虫歯を予防します。また、食べ過ぎを防止したり、頭の働きを良くしたりします。よくかんで食べましょう!

5月7日(火)

「キンパ風混ぜごはん、トックスープ、フルーツカクテル、牛乳」

 

 今日は「キンパ風混ぜごはん」です。「キンパ」は、韓国ののり巻きです。牛肉やキムチなどを具にして巻きます。今日は、豚肉やにんじん、キムチ、たくあん、小松菜を炒めて、コチジャンなどの調味料で味付けし、ごはんに混ぜ合わせました。

「トックスープ」は、韓国のお餅「トック」が入ったスープです。日本のお餅は、もち米から作りますが、韓国のトックは、うるち米から作ります。トックがのどにつかえないよう、よくかんで食べるよう、放送や1年生の教室で呼びかけました。1年生と一緒に食べている6年生が、「韓国のお餅のことを、トックって言うんだよ~。知ってる?」と、話しかけていました。

「フルーツカクテル」は、角切りのゼリーとみかん、パイン、黄桃缶を和えました。缶詰は、缶切りで開けた後、1缶ごとに種や缶の切りくずなど異物が混入していないか確認してから和えています。

5月2日(木)

「鶏五目おこわ、新じゃがいもの煮物、ゆばのすまし汁、牛乳」

 今日は「鶏五目おこわ」です。もち米とうるち米を1:1の割合で炊き、味付けした鶏肉、にんじん、ごぼう、白滝を混ぜ合わせました。いつもの混ぜごはんとは違って、もちもち食感のおこわは、子どもたちにも好評で、よく食べていました。

「新じゃが芋の煮物」には、約80㎏の新じゃが芋を使用しました。最後に、旬の絹さやを入れて仕上げました。味の染みたじゃが芋の煮物は、和食の中でも人気メニューです。

「ゆばのすまし汁」は、昆布とさば節でだしをとりました。豆腐は、さいの目に切って釜に入れます。中までちゃんと火が通っているか、中心温度計で確認します。小松菜、長ねぎは、流山産です。