令和4年度 学校の様子

【1・6年生】芸術鑑賞会

 11月29日に芸術鑑賞会を行いました。作品は「ネバーランド」でした。

 いつもと違う体育館の装飾、楽しい劇に子ども達はとても楽しそうでした。

 公演を行ってくれた劇団青い鳥さんのホームページはこちら右http://xn--n8j3612amrd.jp/tours/never/

【6年生】バスケ教室

 11月22日に、アルティーリ千葉というプロバスケチームの方々に来ていただき、バスケ教室を開いていただきました。

 アルティーリ千葉は、千葉市をホームタウンとしてBリーグで活躍しているチームです。

 子ども達は、ミニゲームを通じてバスケットボールにふれあいました。とても楽しんでいる様子でした。

 

【6年生】陶芸教室

 陶芸センターの方に陶芸教室を開いていただきました。

 2時間という短い時間でしたが、それぞれ湯のみだったりお皿だったりと、好きなものを作りました。

 この後、陶芸センターのほうで焼いてもらい、色塗りもしていただきます。完成して届くのを楽しみにしています。

 八木北っ子ブログにも子ども達の記事が載っていますので、ご覧下さい!

 右https://schit.net/nagareyama/ygkitasyou/page_20220404224913

【4年生】手話教室

 今日は、流山市デフ協会の皆さんに来ていただきました。

 「デフ」という言葉は聞き慣れない言葉だと思いますが、聴覚障害者である聾者(ろうしゃ)という強いメッセージ性があるそうです。

 はじめは、生活などについてお話を聞いたり、DVDを見ました。その後、グループに分かれて児童それぞれが自分の名前の”指文字”を教えてもらいました。

 また、デフ協会の皆さんに「世界に一つだけの花」を手話で披露していただきました。サビの部分の手話のやり方を教わりましたが、教わるより前に真似をしたり、教わっていないところまでやるなど、楽しく学習出来ました。

 最後に、子ども達からソーラン節を披露しました。デフ協会の方々から積極的に感想をいただけたり、大変喜んでいただき、とても良い手話教室になりました。

 

 追記→次の日から、朝の歌の時間に世界に一つだけの花を手話を使いながら歌っていました。

    楽しそうにやっている姿を見て、心温まりました。(職員より)

【4年生】保健の授業

 4年生の保健の授業を、養護教諭(保健室の先生)が行いました!

 普段の保健の授業とは違い、思春期の身体の変化について学びました。前半は身体の外側の変化、後半は内側の変化についてです。

 また身体の変化だけでなく心の変化についても話を聞きました。思春期に不安定になってしまうことがあっても焦る必要がないことや、異性との関わりについても、子ども達は真剣に話を聞いていました。

 高学年になってくると、何にしても不安が出てくると思います。先生はいつも保健室にいます。気軽に相談に来て下さいね。

【6年生】情報モラル研修

 

 今日は、千葉県スクールソーシャルワーカーの上條理恵先生に来ていただき、ネット・SNSトラブルとその対応についての講義を開いていただきました。

 インターネット上のトラブルややってはいけないことなどの説明を受け、子ども達は真面目に話を聞き、自分に置き換えて考えました。

 また、職員は先生としての立場で、子どもの身にトラブルが起きたときにどのように対応したらよいかを学びました。

 ご家庭でもスマホを使う時のルールなどを決めて使用するようにしましょう。

【4年生】邦楽鑑賞

 日本三曲協会の方々に来ていただき、邦楽鑑賞を行いました。

 箏の歴史を学び、演奏体験をさせていただきました。普段触れることのない楽器で、子ども達も興味津々で演奏をしていました。

 また、日本三曲協会の方々の箏(こと)、三味線(しゃみせん)、尺八(しゃくはち)の演奏を聴かせていただきました。

 貴重な体験が出来ました。

日本三曲協会のホームページはこちら→https://www.sankyoku.jp/

【6年生】キャリア学習

 今日からキャリア学習ウィークが始まりました。

 外部からゲストティーチャーをお呼びして、職業についての説明をしていただきました。

 子ども達は、気になること・分からないことを質問をしたりして、タブレットでメモを取りながら真剣に話を聞いていました。

 今回お呼びしたゲストティーチャーの中には、先生の知り合いだったり、6年生の保護者の方もいらっしゃいます。

 貴重なお話をありがとうございます!

【4年生】バンダイ出前授業

 今日は、おもちゃメーカーのバンダイから出前授業に来ていただきました。

 バンダイでは、3Rをキーワードにおもちゃ作りをしています。プラスチックや紙資源をリデュース、パッケージをおもちゃとしてリユース、ガシャポンのカプセルはリサイクルをして、限りある資源を大切にしています。

 そこで子ども達は、使い終わったカプセルではんこを作成しました。いらなくなったものを再利用して、環境への取り組みが、身近で楽しく出来ることを体験できました。

【5・6年生】いじめ防止教室

 

 今日は、流山市教育委員会の先生方に、5・6年生に向けたいじめ防止教室を開いていただきました。

 どのような行為がいじめに該当するか、いじめが起きたらどうするべきかなどを子ども達と考えました。

 実際にあった事例や、いじめをされた人を守る法律「いじめ防止対策推進法」を教えていただいたので、今回学んだことを生かして学校生活を過ごしていきます。