令和6年度 学校の様子
2月12日 ダンスクラブ発表会
2月12日 4,5,6年生のダンスクラブによる発表会がありました。
八木北小学校では月に1回ほどクラブ活動の時間があります。今日はその1年間の集大成です!
お昼休みに体育館で開催されました。たくさんの児童が集まり、大盛り上がり! 音楽に合わせたキレのある動きと、一体感のあるパフォーマンスで、見に来たみんなも手拍子をしたり、歓声を上げたりして楽しんでいました
一生懸命練習してきた成果を発揮し、素晴らしい発表会となりました。ダンスクラブのみなさん、本当にお疲れさまでした!
2月6日 1年生 幼稚園との交流会
2月6日 小学校に幼稚園生を迎え、1年生が小学校のことを紹介しました。
はじめはちょっぴり緊張していた1年生も、幼稚園生と話すうちに笑顔が増えて、和やかな雰囲気の交流会になりました。
ランドセルや算数セットを実際に出して、「 こんなふうに使うんだよ 」と優しく説明したり、教室の中を案内して黒板や掃除用具入れの使い方を紹介したりしていました。幼稚園生もワクワクした様子で聞いていました。
また、先週に地域や保護者の方々に教えていただいた昔遊びを幼稚園生に教えながら一緒に楽しみました。
今回の交流を通して、小学校のお兄さん・お姉さんとして、ちょっぴり成長した1年生の姿がとても頼もしかったです!
2月6日 5年生 RDテスト
2月6日 5年生でRDテストを行いました。
この検査の目的は、唾液から口の中の虫歯菌の多さを調べ、虫歯になりやすいかどうかを知ることで、日々の健康管理に役立てます!
学校歯科医の先生方に来ていただき、RD テストと一緒に歯のブラッシング指導も行いました。
染め出し液を使って歯をピンク色に染め、みがき残しのある部分をチェックし、どのようにブラッシングするとしっかり汚れが落とせるのか、コツを教えていただきました。
今回学んだことを、毎日の歯みがきにしっかり生かしていきましょう!
1月31日 新入生保護者説明会
1月31日 新入生保護者説明会がありました。
入学に向けての準備や八木北小学校についてなどの説明を行いました。
初めての学校で準備するものや不安も多いかと思いますが、お子さまが安心して小学校生活をスタートできるよう、サポートして参ります。
入学の日を楽しみにしております!本日は寒い中お越しいただきありがとうございました。
1月29日 1年生 昔遊び
1月29日 1年生で地域と保護者の方々との交流会で昔遊びをしました!
1年生が、地域の方々や保護者の皆さまと一緒に昔遊びを体験しました。紙飛行機を飛ばしたり、おてだまやめんこをしたりしながら、昔ながらの遊びの楽しさを味わいました。
地域の方々に遊び方を教えていただく中で、子どもたちは夢中になって挑戦し、「 すごい上手になったね! 」とほめていただき、嬉しそうな表情を見せていました。
お越しいただいた皆さま、ありがとうございました!
1月22日 たこあげ
1月22日 校庭で1年生と6年生がたこあげをしていました!
日本でのたこあげは、昔から新年や節句の行事としての伝統があり、高く上がるほど願い事が天に届き、元気に育つといわれています。
1年生が一人一人自分の好きなようにデザインしたたこを、6年生がコツを教えたり、後ろで支えてあげたりしながら、みんなで一生懸命にあげました。
6年生にとっては卒業が近づく中で、下級生たちと過ごす時間が良い思い出になったかと思います
1月15日 たばこに関する授業
1月15日 6年生でたばこに関する授業がありました。
この授業では、たばこがどんなものか。また、私たちの体にどのような影響を与えるのか学びました。
たばこに含まれる有害物質が肺や心臓に及ぼす悪影響、依存性の怖さ、受動喫煙が周りの人に与えるリスクについて詳しく学びました。
たばこの恐ろしさを学び、命や健康の大切さについて改めて理解を深めることができました。
1月7日 始業式
1月7日 冬休み明けの始業式が行われ、いよいよ3学期がスタートしました。
校長先生からは「 3学期は次の学年の0学期として準備していきましょう! 」というお話があり、また「 鯛と鱒のお話 」になぞらえて、目標を【~したい】ではなく【~します】に変えて取り組む大切さのお話がありました。
新しい年の始まりに、しっかりと目標を立てることで、良いスタートが切れるといいですね
寒い日が続きますが、健康に気をつけながら元気いっぱいに過ごしましょう!今年もどうぞよろしくお願いいたします。
12月17日 航空写真撮影
12月17日 ひまわり空撮による航空写真撮影が行われました。
学校で福祉マスコットを募集し選ばれた「 メエぷる 」のグランドアートを全校児童でつくりました!
校庭に描かれたメエぷるの上に立ち、撮影の飛行機がくるタイミングで画用紙を頭の上にあげました。
写真は屋上から職員が撮影したものです!逆さまになっていますが、きれいに並ぶことができていました。
空から撮影されたものがどんな風になっているのか楽しみです
12月12日、13日 1年生 シャボン玉教室
12月12日、13日 1年生でシャボン玉教室がありました。
バブルアーティストの石井先生に来ていただき、少し風が強いなかでしたが、青空のもとでシャボン玉を作って触れて楽しみました
シャボン玉液がどんなものでできているのか教えていただいたあとに、たくさん穴がある大きな道具や剣、うちわ、ポンプなどを使って大小様々なシャボン玉を作りました!
シャボン玉の中に入る体験もさせていただきました!ひとりひとりそーっとシャボン玉の中にはいり、ドキドキしながらも、とても楽しそうな表情でした