令和7年度

令和7年度

☆4月17日(木) 1学年の様子

4月15日、オリエンテーション期間最終日には1学年学級対抗レク大会を行いました。

9日の入学式から約1週間がたちクラスの中でも緊張感が抜け始めクラス内での会話も徐々に増えてきました!

 

クラスの団結力を発揮する各クラス気合を入れてレクに臨みました。

種目は学級対抗リレーと大縄跳び!

どちらの種目もチームワークが大切ですね!

まず最初に行ったのはリレーになります。

各クラスで事前に走順を考え当日は全力で走り切りました。

各クラス応援にも熱が入り大きな声で応援をしていました。

学級対抗リレーの結果・・・1位になったクラスは・・・4組でした!

 

後半は大縄跳びになります。

3分間の練習の後いよいよ本番。練習ではなかなかうまく飛ぶことができませんでしたが各クラスみんなで声を掛け合い、知恵を出しながら記録を伸ばしていきました。

結果は・・・3組が1位!

2種目を終えて、第1回1学年レク大会総合優勝3組!お祝いおめでとうございます王冠

どのクラスも協力し声を掛け合いながら各種目に臨む姿やクラスの仲間を全力で応援することができていてとても素晴らしい1時間になったと思います。

 

そんな1年生も正式日課が始まり中学校での初めての授業が始まりました。

八木中学校では電子黒板を用いた授業を行っています。

わかりやすい楽しい授業を目指して先生たちも頑張っています!

楽しいことや不安なこともあると思いますが、クラスだけでなく学年の仲間たちと楽しい1年間にしていきましょう!

☆4月17日(木) 部活動見学

〇昨日より、1年生による部活動見学が始まりました。4月24日に行う部活動ミーティングの参加をもって本入部となります。部活動に参加する人は、活動の様子をしっかりとみて、自分の判断で2年半取り組める部活動を決めてもらいたいです。

 

☆4月16日(水) 正式日課開始

〇オリエンテーションを終え、本日より正式日課が始まりました。教科担任より、授業の進め方、学習方法、評価についてなどのガイダンスを行いました。

  

  

  

   

☆4月15日(火) 三年生・学年レク

本日3年生は、流山市運動公園にいきました。運動公園を《流山マジックランド》と銘打ち、フィールドワークを行いました。生徒は班で移動し、王様・旅人・魔王などに扮する教師から出される問題に班員と協力して答えていきました。天候にも恵まれ、とても楽しい活動となりました。なにより素晴らしかったのは、どの班も楽しみながら、時間を見て行動し、終了時間に全ての班がそろっていたことでした。より一層、学年での団結力が増した、素晴らしいレクとなりました。

青空の下、流山マジックランドへ班員と協力して問題に答えます最期は悪魔を退治して、マジックランドに平和が訪れました。

☆4月15日(火) 2学年レク

本日4月15日には2学年で学年レクを行いました。種目はドッチボール、リレーでした。

 ドッチボール男子は1組、女子は4組が優勝。リレーは2組の優勝。

総合優勝は4組で、応援賞は2組でした。

  

             ドッチボール

 

              リレー

ポイント数で2組と4組が同率1位になり、担任の先生同士がじゃんけんをしました。

 

☆4月15日(火) 全校委員会

〇本校では、生徒会執行部と8つの委員会(代表、生活、学習、美化、図書、歌声、保健、給食)が活動しています。本日、前期の方針や活動内容を決める初めての集まりがありました。9月末までの半年間、3年生を中心とした活動を展開していきます。

                

☆4月14日(月) 2・3年生保護者会

〇新入生歓迎会後に2,3年生の保護者会(全体会・学級懇談)を行いました。生徒指導主任からは、八木中条例とSNSに関するトラブル回避について、教務主任からは、課題探究学習についての説明をさせていただきました。平日にもかかわらず、100人以上の保護者がお越しくださいました。ありがとうございました。

 

☆4月14日(月) 新入生歓迎会

本日、仮入部期間を前に新入生歓迎会(生徒会・学年・部活動)を行い、保護者の方々にも参観していただきました。生徒会や学年では、メッセージ性の高い内容で、八木中生としての自覚を促す発表でした。部活動j発表では、各部とも勧誘をすべく、部活動の特徴をしっかりとアピールしました。

 

【新入生入場】

【生徒会執行部より】

    活動の柱について                        八木中クイズ

  委員長より委員会の説明             全校応援団による演舞

【2学年の発表】

【3学年の発表】

【1学年の発表】

                                     全校合唱

【部活動紹介】

      陸上部            卓球部           美術・家庭科部

      野球部                           特設駅伝部

    男子バレー部           サッカー部           剣道部

     男子バスケ部          女子バスケ部        女子バレー部

     吹奏楽部            男子テニス部         女子テニス部

☆4月11日(金) 避難訓練

〇本日午後、地震によるシェイクアウト訓練と火災発生による2次避難訓練を行いました。生徒たちは、訓練の意味を理解し、静かに素早く行動できました。今後は、様々な時間、場面を想定した訓練を重ねてまいります。

ブログ

令和5年度1学期

7/24 葛北総体結果(3)

7/21(金)・22(土)・23(日)に葛北総体が行われました。結果は以下の通りです。

 

 

男子バスケ部 八木中74-24西初石中 八木中50-42南流山中 八木中53-61東深井中

         準優勝

女子バスケ部 八木中73-32おおぐろの森中 八木中49-42流山東部中 

         八木中43-79東深井中 第3位 

 卓球部 男子団体戦 決勝トーナメント敗退 女子団体戦 予選リーグ敗退

  

応援ありがとうございました!

0

7/20 1学期終業式

 1学期の終業式を行いました。終業式前の生徒会長からの話では、生徒総会で成立した「八木中条例」等の振り返りがありました。その後、1年生代表の生徒からの活動報告、2・3年生の学年合唱を行いました。始業式で校長先生からは、「やらされているものは身に付かない。だから、今年度の夏休みの宿題は一部のものを除いて、提出は求めないので、自分自身で設定し取り組むように。」との話がありました。終業式後の生徒指導主任からは、自分自身の考えを持つ力を付けて欲しい事や自転車の乗り方をはじめ、安全に気を付けて過ごして欲しいとの話がありました。有意義な夏休みを過ごして欲しいです。

0

7/19 2学年レク・3年進路集会

 1校時に2年生が学年レクとして、障害物競走、リレー、ドッジボールを行っていました。1学期に林間学園を経験してさらに逞しくなった2年生ですが、全体としての盛り上がり方にも成長を感じました。

 同じ1校時の体育館では、3年生が進路集会を行っていました。夏休みを活用して受験生として行っておく方が良いこと等を進路指導主任から説明を受けていました。

0

7/18 1年生学年レク

 早いもので1学期も今日を入れてあと3日となりました。今日は、1年生が学期末恒例の学年レクを体育館でヘルスバレーボール大会を行いました。ヘルスバレーボール大会は体育館に6面のコートを設定し、各クラスの班対抗戦で行われていて、とても盛り上がっていました。1学期間を過ごす中で、中学校生活にも慣れ逞しくなった1年生の2学期からの活躍も楽しみです。

0

7/18 葛北総体結果(2)

7/15(土)・16(日)に葛北総体が行われました。結果は以下の通りです。

 

陸上部 3年男子 共通1500m標準記録突破(県総体出場決定)

    3年男子 共通走り幅跳び第2位

    1年男子 1年100m・1年走り幅跳び第1位 

野球部 八木中1-2流山南部中 ベスト8 

男子テニス部 団体戦 2回戦敗退

女子テニス部 団体戦 優勝(県総体出場決定) 

男子バレー部 八木中0-2野田南部中、八木中0-2流山北部中

女子バレー部 八木中2-0おおぐろの森中、八木中1-2野田二中

卓球部 男子ダブルス準優勝(県総体出場決定) 

    女子シングルス第6位(県総体出場決定)

剣道部 団体戦 敗退

  

応援ありがとうございました!

0

7/13 3年生修学旅行フォトコンテスト

 3年生が修学旅行のフォトコンテストを実施しました。修学旅行前から、「旅行中の写真を活用したフォトコンテスト実施」の予告があり、各班は、フォトコンテストも意識しながら様々な思い出写真を収めてきました。その成果を流行のSNS風に仕上げて、投票を行いました。どの班の作品が上位に選ばれるか結果が楽しみです!

0

7/12 歌声活動

 各学年で帰りの会をはじめとして、生徒会3本柱の一つである歌声活動が精力的に行われています。直近では終業式に2・3年生は学年合唱が計画されています。コツコツと毎日、練習してきた成果を見るのがとても楽しみです。

0

7/11 2階渡り廊下展示物

 八木中の2階渡り廊下(通称:2ピロ)には、時期により様々な美術で制作した作品が展示されています。現在は、2年生が制作した動物の模型が展示されていて、様々なアイディア溢れる作品となっています。来校された際は、時期ごとに変わる生徒の作品をぜひご覧ください。

0

7/10 葛北総体結果(1)

7/8(土)・9(日)に葛北総体が行われました。結果は以下の通りです。

 

野球部 八木中11-1野田東部・川間中 

男子テニス部 個人戦 優勝(県総体出場決定)

女子テニス部 個人戦 ベスト8(県総体出場決定) 

サッカー部 八木中0-1おおたかの森中・おおぐろの森中

女子バレー部 八木中2-1二川中、八木中0-2野田一中

剣道部 個人戦 敗退

  

応援ありがとうございました!

0

7/7 葛北激励会

 明日から本格的に始まる葛北総体や7/28(金)に行われる千葉県吹奏楽コンクールに向けて、葛北激励会を実施しました。各部活動の部長から選手紹介と意気込みが話されました。その後の美術家庭科部からの応援動画や応援絵馬の贈呈、応援団を中心にした全校応援には選手もパワーをもらったことと思います。最後に部長会の代表から「2年3ヶ月頑張ってきた3年生の姿を見ていて欲しい。そして、3年生が引退後は1、2年生が後を引き継いで頑張って欲しい。」との挨拶がありました。

 7月の学校だよりには校長先生からこのようなメッセージが載せられています。

「努力して結果が出ると自信になる。努力せず結果が出ると傲(おご)りになる。努力せず結果も出ないと、後悔が残る。努力して結果が出ないとしても経験が残る。」

 3年生は、悔いのないように頑張ってきて欲しいです!

0