令和7年度

2025年2月の記事一覧

2/27 3年生:薬物乱用防止教室&最後の授業

 本日、学校薬剤師の林春彦先生にお越しいただき、3年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。薬物の危険性や市販薬の不適切な利用による体への害について学びました。保健体育の授業で学んだことを振り返りながら真剣に話を聞き、自分事として考える機会となりました。特に、感想用紙には「断るのに理由はいらない」「話題を変えて引き受けない」などの記入が多く、薬物を勧められたときの断り方について強く学びました。今回のお話を忘れず、自分を大切にできる人になってほしいと思います。また、3年生は最後の授業となりました。この一週間、各教科で工夫ある授業を行いました。今後は、残りの日々を大切に過ごし、学年で力を合わせて素晴らしい3年生を送る会や卒業式を創り上げてほしいと思います。

2/20 松井孝夫先生に学ぶ会(全校歌声練習)

 作曲家として数多くの楽曲を生み出し、市内の校歌も手がけている聖徳大学教授の松井孝夫先生にお越しいただきました。。全校で「発声練習」「校歌」、1,2年生で「旅立ちの日に」の指導をしていただき、充実した時間となりました。技術指導だけではなく、歌声の楽しさを再認識することができました。時間が経つのがとても早く感じました。今回の経験を生かして、この後の3年生を送る会や卒業式に向けて素晴らしい歌声を創り上げてほしいと思います。

2/19 新入生体験入学

 新入生体験入学を行いました。小学生の皆さんが気持ちの良い挨拶で体育館に入ってくれました。また、静かに整列し真剣に話を聞くなど、立派な姿勢で感心しました。2年生の歌声や部活動に励む姿も素晴らしく、とても良い体験入学になったと思います。来年度の八木中学校を一緒に築いていくことになります。1年生は先輩、2年生は最上級生になります。自覚と責任をもって活動し、さらに成長してほしいと思います。

2/19 小学校サポート

 進学先が決まっている3年生が出身小学校に出向いて小学生と触れあいました。授業のサポートや丸付け、縄跳びなど笑顔で接しました。小学校の先生からも「優しく接してくれました」「子どもたちもすごく喜んでいました」とお話がありました。お世話になった先生方に成長した姿を見せるとともに、出身小学校に恩返しをする機会になったと思います。残りわずかな中学校生活、心に残る時間を過ごしてほしいと思います。

2/14 本日の様子

 1,2年生は学年末テストが終わり、特別練習を行いました。体を動かしたい気持ちが強く、練習に熱が入っていました。この後、野球部やバスケットボール部、ソフトテニス部が大会を控えています。夏の総体まで半年となりました。後悔のないように一日一日を大切に過ごしてレベルアップを目指そう!また、3年生は公立高校の入試を控えています。本日、事前指導を行いました。体調管理に気を付けて、最後の調整をしよう。深呼吸をしたり、一点を見つめたり・・・当日、緊張するかもしれませんが、きっとみんな緊張しています。そして、同じ中学3年生です。焦らずに問題と向き合ってほしいと思います。応援しています!!!

2/13 1,2年生学年末テスト1日目

 嵐のような強風となりましたが、1,2年生は集中して学年末テストに取り組みました。明日は、英語・理科・家庭科となります。時間の使い方を考え、じっくりと学習に向き合ってほしいと思います。明日もファイト~!

2/10 挨拶運動&部活動の様子

 朝の寒い時間ですが、気持ちの良い挨拶が交わされていました。サッカー部や女子テニス部、個人でも挨拶運動に参加し、笑顔で迎えていました。恥ずかしさを感じる人も小声や会釈で反応している姿も見られました。挨拶の輪が広まってきているように感じました!

2/7 2学期後半から3学期前半の受賞

 表彰紹介はこの先ですが、運動面・文化面ともにたくさん受賞しました!好きなこと・興味のあることに全力で取り組んでほしいと思います。皆さん、おめでとうございます!

2学期後半から3学期前半の受賞者(敬称略)

☆男子バレーボール部

 葛北支部1年生練習会 優勝(県大会出場)

 柏市近隣招待試合 第4位

☆陸上部

 宇佐見 聖奈 2024 CHIBA U13 ATHLETICS MEET共通女子走高跳 第4位

 石橋 朔太郎 陸上ちばジュニア強化指定選手

☆卓球部

 高橋 紗梛  葛北支部1年生練習会(県大会出場)

 

☆税についての作文

 浅村 翔   松戸税務署管内納税貯蓄組合連合会 税についての作文 佳作

☆青少年を健全に育てる運動

 古町 紗那  青少年を健全に育てる運動啓発標語ポスター作品展入賞

☆市内小中学校作品展

 御厨 晴菜  流山市内小中学校作品展 作文の部 入選

 日置 琴葉  流山市内小中学校作品展 図画・美術の部 入選

 菅 蕾舞   流山市内小中学校作品展 図画・美術の部 入選

 水野 晴子  流山市内小中学校作品展 図画・美術の部 入選

 黒澤 美空  流山市内小中学校作品展 図画・美術の部 入選

 福﨑 葵   流山市内小中学校作品展 図画・美術の部 入選

☆国土緑化運動ポスター

 小西 愛華  国土緑化運動ポスター原画コンクール 特選

 水野 福乃  国土緑化運動ポスター原画コンクール 特選

 奥野 夏穂  国土緑化運動ポスター原画コンクール 佳作

 春口 結衣  国土緑化運動ポスター原画コンクール 佳作

 鳴島 瑛大  国土緑化運動ポスター原画コンクール 佳作

 堀川 千鶴  国土緑化運動ポスター原画コンクール 佳作

☆水道週間ポスター

 濱口 六花  水道週間ポスター 特別賞

 加藤 涼太  水道週間ポスター 優秀賞

 小林 歩乃佳 水道週間ポスター 優秀賞

 古町 紗那  水道週間ポスター 優秀賞

 廣田 結葉  水道週間ポスター 優秀賞

 糸谷 愛里  水道週間ポスター 優秀賞

 細貝 文香  水道週間ポスター 優秀賞

☆「ごはん・お米とわたし」コンクール

 竹中 結咲  「ごはん・お米とわたし」コンクール 作文部門 佳作

2/6 最近の様子

 寒い日が続きますが、子どもたちは一生懸命問題に向き合っています。学校で学んだことを家庭で復習して定着を図ってほしいと思います。また、3年生の美術では集中してデッサンに取り組みました工夫しながら丁寧に作業を進める様子が見られました。完成が楽しみです!

2/4 3年生を送る会に向けての練習

 3年生を送る会を3月7日(金)に予定しています。詳細は非公開ですが、1,2年生ともに一生懸命練習に励んでいますどんな発表となるのか・・・とても楽しみです。保護者の皆様には、2月7日(金)にスキットメールにて3年生を送る会のご案内をいたします。ぜひ、ご参観いただきますようお願いします。