ブログ

令和5年度1学期

7/24 葛北総体結果(3)

7/21(金)・22(土)・23(日)に葛北総体が行われました。結果は以下の通りです。

 

 

男子バスケ部 八木中74-24西初石中 八木中50-42南流山中 八木中53-61東深井中

         準優勝

女子バスケ部 八木中73-32おおぐろの森中 八木中49-42流山東部中 

         八木中43-79東深井中 第3位 

 卓球部 男子団体戦 決勝トーナメント敗退 女子団体戦 予選リーグ敗退

  

応援ありがとうございました!

0

7/20 1学期終業式

 1学期の終業式を行いました。終業式前の生徒会長からの話では、生徒総会で成立した「八木中条例」等の振り返りがありました。その後、1年生代表の生徒からの活動報告、2・3年生の学年合唱を行いました。始業式で校長先生からは、「やらされているものは身に付かない。だから、今年度の夏休みの宿題は一部のものを除いて、提出は求めないので、自分自身で設定し取り組むように。」との話がありました。終業式後の生徒指導主任からは、自分自身の考えを持つ力を付けて欲しい事や自転車の乗り方をはじめ、安全に気を付けて過ごして欲しいとの話がありました。有意義な夏休みを過ごして欲しいです。

0

7/19 2学年レク・3年進路集会

 1校時に2年生が学年レクとして、障害物競走、リレー、ドッジボールを行っていました。1学期に林間学園を経験してさらに逞しくなった2年生ですが、全体としての盛り上がり方にも成長を感じました。

 同じ1校時の体育館では、3年生が進路集会を行っていました。夏休みを活用して受験生として行っておく方が良いこと等を進路指導主任から説明を受けていました。

0

7/18 1年生学年レク

 早いもので1学期も今日を入れてあと3日となりました。今日は、1年生が学期末恒例の学年レクを体育館でヘルスバレーボール大会を行いました。ヘルスバレーボール大会は体育館に6面のコートを設定し、各クラスの班対抗戦で行われていて、とても盛り上がっていました。1学期間を過ごす中で、中学校生活にも慣れ逞しくなった1年生の2学期からの活躍も楽しみです。

0

7/18 葛北総体結果(2)

7/15(土)・16(日)に葛北総体が行われました。結果は以下の通りです。

 

陸上部 3年男子 共通1500m標準記録突破(県総体出場決定)

    3年男子 共通走り幅跳び第2位

    1年男子 1年100m・1年走り幅跳び第1位 

野球部 八木中1-2流山南部中 ベスト8 

男子テニス部 団体戦 2回戦敗退

女子テニス部 団体戦 優勝(県総体出場決定) 

男子バレー部 八木中0-2野田南部中、八木中0-2流山北部中

女子バレー部 八木中2-0おおぐろの森中、八木中1-2野田二中

卓球部 男子ダブルス準優勝(県総体出場決定) 

    女子シングルス第6位(県総体出場決定)

剣道部 団体戦 敗退

  

応援ありがとうございました!

0

7/13 3年生修学旅行フォトコンテスト

 3年生が修学旅行のフォトコンテストを実施しました。修学旅行前から、「旅行中の写真を活用したフォトコンテスト実施」の予告があり、各班は、フォトコンテストも意識しながら様々な思い出写真を収めてきました。その成果を流行のSNS風に仕上げて、投票を行いました。どの班の作品が上位に選ばれるか結果が楽しみです!

0

7/12 歌声活動

 各学年で帰りの会をはじめとして、生徒会3本柱の一つである歌声活動が精力的に行われています。直近では終業式に2・3年生は学年合唱が計画されています。コツコツと毎日、練習してきた成果を見るのがとても楽しみです。

0

7/11 2階渡り廊下展示物

 八木中の2階渡り廊下(通称:2ピロ)には、時期により様々な美術で制作した作品が展示されています。現在は、2年生が制作した動物の模型が展示されていて、様々なアイディア溢れる作品となっています。来校された際は、時期ごとに変わる生徒の作品をぜひご覧ください。

0

7/10 葛北総体結果(1)

7/8(土)・9(日)に葛北総体が行われました。結果は以下の通りです。

 

野球部 八木中11-1野田東部・川間中 

男子テニス部 個人戦 優勝(県総体出場決定)

女子テニス部 個人戦 ベスト8(県総体出場決定) 

サッカー部 八木中0-1おおたかの森中・おおぐろの森中

女子バレー部 八木中2-1二川中、八木中0-2野田一中

剣道部 個人戦 敗退

  

応援ありがとうございました!

0

7/7 葛北激励会

 明日から本格的に始まる葛北総体や7/28(金)に行われる千葉県吹奏楽コンクールに向けて、葛北激励会を実施しました。各部活動の部長から選手紹介と意気込みが話されました。その後の美術家庭科部からの応援動画や応援絵馬の贈呈、応援団を中心にした全校応援には選手もパワーをもらったことと思います。最後に部長会の代表から「2年3ヶ月頑張ってきた3年生の姿を見ていて欲しい。そして、3年生が引退後は1、2年生が後を引き継いで頑張って欲しい。」との挨拶がありました。

 7月の学校だよりには校長先生からこのようなメッセージが載せられています。

「努力して結果が出ると自信になる。努力せず結果が出ると傲(おご)りになる。努力せず結果も出ないと、後悔が残る。努力して結果が出ないとしても経験が残る。」

 3年生は、悔いのないように頑張ってきて欲しいです!

0

7/6 体育祭に向けて

 今年度は、9/16(土)に体育祭を実施しますが、当日に向けての動きが始まっています。今年度も男子、女子それぞれでダンス種目を予定していますが、女子ダンスの振り付けを考えるリーダーが集まり、どのようなダンスにするかを考えています。完成したダンスがとても楽しみです。

0

7/5 葛北激励会練習

 今週の7/7(金)に葛北激励会を実施します。本番に向けて毎日練習が行われていますおり、今日は部活毎の大会に向けた意気込みを発表する練習が行われていました。3年生は最後の大会に向けて、今までの想いが溢れる激励会にして欲しいです。

0

7/4 3年生租税教室

 3年生が租税教室を実施しました。松戸税務署を通じて派遣された税理士さんから税の仕組みや役割についての講義を受けました。国民の義務である納税者になるまではもう少し時間がありますが、税金の使われ方や意義について理解を深めていました。

0

7/3 葛北総体に向けて

 今週末から本格的に3年生最後の部活の大会である葛北総体が各部活ごとに始まります。今日もとても暑い中でしたが、今週末に大会を控えた部活動は、気持ちを籠めながら一生懸命に練習に取り組む姿がありました。3年生は悔いのないように大会に臨んで欲しいと思います。

0

6/30 全校委員会

 全校委員会を行いました。6月の成果と課題、7月の目標について委員長を中心に話合っていました。いよいよ、1学期まとめの7月が始まります。委員会だけではなく1学期の学校生活について振り返り気持ちよく夏休みを迎えて欲しいと思います。

0

6/28 体育祭運営委員会

 9/16(土)に開催する体育祭に向けて体育祭運営委員会を行いました。体育祭運営委員会は、生徒会執行部、各学級員、全校委員会委員長で構成され、体育祭に向けての決定事項や準備事項を進めていくことになります。2学期の大きな行事である体育祭を成功されるためにがんばって欲しいと思います。

0

6/27 期末テスト返却開始

 先日実施した第1学期末テストの返却が本日から始まりました。1年生の学級の様子を見に行きましたが、小学校のテストとの違いを実感している生徒が多いように感じました。成果と課題を明確にして、次回の定期テストに向けての計画を今から考えるのもいいと思います。

0

6/26 2年生進路選択授業

 2年生が「中学生活と進路」のテキストを活用しながら、進路選択に関わる授業を実施していました。まだ、受験まではあと1年以上ありますが、どのような進路選択の方法があるのか今から考えておく事はとても意味のあることだと思います。少しずつでいいので、具体的に考えていければいいですね。

0

6/23 3年生進路選択授業

 3年生が進路選択についての学習を行いました。夏休み早々には、三者面談が予定されていて、第1回の進路希望調査もすでに行われました。いよいよ具体的に自分自身の進路をどのようにするのか考えなければいけません。「自分の進路は自分で決める」という強い気持ちを持って悔いのない進路選択を進めて欲しいと思います。

0

6/22 次の活動に向けて

 本日、第1学期末テストの2日目を実施し、国語、社会、保健体育、家庭科のテストを行いました。放課後には次の大会や発表会に向けて、部活動に励む生徒の姿が見られました。息つく暇もない中学校生活ですが、一つ一つの活動を大切にしながら頑張って欲しいと思います。

0

6/21 第1学期末テスト1日目

 第1学期末テストを実施しました。今日は、英語、数学、理科、技術を行いました。1年生は中学生になって初めての定期テストになりますが、一生懸命に取り組んでいました。明日は、国語、社会、保健体育、家庭科が予定されています。

 

 体育館では、東部6校ブロックPTAバレーボール大会が行われました。白熱した試合の中、本校PTAバレーボールチームは見事、優勝し流山市PTAバレーボール大会に出場が決定しました!

0

6/20 1年生学習会

 明日から1学期の期末テストが始まります。1年生は2週間前の6/7(水)から、中学校での初めての定期テスト対策として、学習会を行ってきました。帰りの会終了後の30分間を自由参加として実施してきました。今日は最後の学習会となり、最後に教科担任から励ましの言葉をかけられていました。

0

6/19 市内大会3日目結果

6/17(土)に市内大会3日目が行われました。結果は以下の通りです。

 

野球部 八木中4-11東部中 準優勝

女子テニス部 団体戦 第3位 

サッカー部 八木中1-4東部中 第3位

男子バスケットボール部 八木中47-63東深井中 準優勝

女子バスケットボール部 八木中40-82東深井中 準優勝

陸上部 3年男子 100m第3位、走幅跳第2位、1500m第3位、100mH第3位

     3年女子 100m第3位、走幅跳第3位

     2年女子 100m第2位

      1年男子 100m第1位、走幅跳第1位

     1年女子 100m第3位

     4×100mR第2位 

     男子総合第3位

 

応援ありがとうございました!

0

6/9 1年生総合的な学習の時間

 1年生が総合的な学習の時間に新たな単元を開始しました。単元名は「流山の町おこし」です。今日はどのような学習計画でどのような事を調べるのかをそれぞれの担当の先生からプレゼンテーションがありました。おおたかの森駅を中心に発展をしてきた流山について、生徒達の目線で魅力を再発見して欲しいと思います。

0

6/7 1・2年生合同校歌練習

 1・2年生が帰りの会の時間を使って、合同校歌練習を行いました。八木中学校生徒会の3本柱の一つに「歌声」があります。様々な場面でお手本となる3年生の素晴らしい歌声を聞いている1・2年生なので、今後も歌声を高めていって欲しいです。

0

6/6 3年生修学旅行出発

 3年生が京都奈良方面への修学旅行に向け出発しました。5:30の流山セントラルパーク集合に合わせ生徒達が集まってくる姿からは楽しみで仕方ないという雰囲気を感じました。思い出に残る修学旅行にして欲しいと思います。朝早くの集合にも関わらず、多くの先生方や保護者の皆様が見送りに来て下さいました。ありがとうございました!

0

6/5 市内大会2日目の結果

6/3(土)・4(日)に市内大会2日目が行われました。結果は以下の通りです。

 

野球部 八木中8-1常盤松中・東深井中・西初石中 決勝進出

男子テニス部 団体戦 準優勝

女子テニス部 個人戦 第3位 

剣道部 女子個人戦 第3位

特設柔道部 男子55kg以下級優勝・第2位 男子学年別 第2位

 

 応援ありがとうございました!3日目は6/17(土)になります。

0

6/1 1年生いじめ防止授業・3年生ストレスチェック

 1年生がいじめ防止授業を行いました。講師の先生からは、いじめが発生したときに傍観者とならないようなクラスの雰囲気が大切との話がありました。今日の授業で教えていただいたことや考えたことをもとにいじめは絶対に許されるものではないという意識を高めていって欲しいです。

 3年生がストレスチェックを行いました。生徒が学校生活を送る中で抱える様々なストレスや悩みなどに寄り添い、教育相談体制を強化するとともに、生徒の心と体の健康のために行っています。2年生は6/2(金)、1年生は6/5(月)に実施します。

0

5/31 全校委員会・コミュニティスクール説明会

 全校委員会を行いました。5月の反省と6月の活動について委員長を中心に話し合いを進めていました。まだまだ、課題となる部分が多いとの話も出されていましたが、今後も生徒が主体となってより良い学校を目指して取り組んで欲しいと思います。

 地域の方向けに、今年度から始まるコミュニティースクール(学校運営協議会)の説明会を実施しました。

0

5/30 流山市教育委員会計画訪問

 教職員の授業力向上と流山市学校指導の指針の説明を目的に流山市教育委員会計画訪問が行われました。流山市教育委員会の先生方に国語、社会、数学、理科、外国語、道徳、特別支援の授業を参観していただき、授業についてのご指導を受けました。また、流山市教育委員会の先生方から「八木中は生徒が素直で、学校の雰囲気が温かい」と嬉しい言葉をいただきました。今回のご指導をもとに、今後も教職員の授業力向上に努めていきたと思います。

0

5/29 2年生林間学園振り返り集会、3年生修学旅行新幹線隊形確認

 2年生が林間学園振り返り集会を行いました。校長先生から「皆さんは、先生方からのサプライズ出し物もあり幸せだと思います。公共の場を利用するときのマナーについては日常生活から気を付けて、来年度の修学旅行に活かして欲しい。」との話がありました。成果と課題を受け止め成長していって欲しいです。

 3年生が新幹線隊形の練習をしていました。実行委員が中心となり指示を出しながら、新幹線車両に見立てた枠の中に進んでいました。当日もスムーズな乗車ができるようにして欲しいです。

0

5/26 2年生林間学園帰校、1年生校外学習振り返り集会、3年生修学旅行しおり作成

 2年生が無事に林間学園から帰ってきました。

 1年生は先週実施した校外学習の振り返り集会を行っていました。

 3年生は6/6(火)~6/8(木)に実施する京都方面への修学旅行のしおり作成を行っていました。

 各学年が旅行行事を通じて、仲間との協力や絆を深めていっています。

0

5/25 道徳の授業

 昨日の道徳の授業の様子です。3年生は「礼儀って何」という教材で公徳心について、1年生は「あなたに」という教材で生命の尊さについて考えを深めていました。今後も自己を見つめ、物事を広い視野から多面的・多角的に考え、自己の生き方についての考えを深めていって欲しいと思います。

0

5/24 2年生林間学園出発

 7:00に2年生が長野方面への林間学園に出発しました。5/24(水)~5/26(金)の日程になりますが、天候にも恵まれ計画しているプログラムがすべて実施できそうです。出発式で実行委員から話があった、「成長して帰ってくる」を達成して欲しいと思います。

0

5/23 林間学園に向けて(2)

 2年生はいよいよ明日から、長野方面への林間学園を実施します。「一期一会 ~つながりを大切に、団結力を高め合おう~」の林間学園スローガンが達成できるように、一人一人が仲間全体を考え行動して、観光旅行ではない感動旅行にしてもらいたいと思います。

0

5/22 林間学園に向けて(1)

 いよいよ今週、5/24(水)~5/26(金)に2年生が長野県方面への林間学園に出発します。先週までも林間学園優先期間として帰りの会を60分にして様々な準備に取り組んできました。今日は、体育館でキャンプファイヤーの隊形や流れについて確認をしていました。現在のところ天気も良いようですので、計画されている活動を通して心身ともに成長してきて欲しいと思います。

0

5/19 1年生校外学習

 1年生が清水公園への校外学習を実施しました。入学して1か月半が経ち、中学校生活にも慣れてきたところですが、さらに、仲を深めるために、今回の校外学習は仲間と協力する内容を取り入れました。飯盒炊爨やウォークラリーを行ったことで絆も深まったことと思います。

0

5/18 1年生校外学習事前集会

 明日は1年生が清水公園への校外学習を実施します。今日はそれに向けての最後の学年集会を行いました。飯盒炊爨やアスレッチック等を行う中で、校外学習スローガン「一致団結 ~仲間と協力 深まる絆 高まるマナー~」を達成してきて欲しいなと思います。

0

5/17 下校の様子

 今日は午後の部活動がない日だったので、全学年が一斉下校となりました。教職員も各分担場所に立ち、生徒達の下校の様子を見守りました。自転車通学の様子については、地域の方や周辺道路を使用される方から学校にお話をいただくこともあります。生徒達の自転車通学が安全で周りの方の迷惑とならないよう、今後も学校全体として取り組んでいきたいと思います。

0

5/15 市内大会1日目の結果

 5/13(土)に市内大会1日目が行われました。結果は以下の通りです。

 

野球部 八木中5-4おおぐろの森中

サッカー部 八木中2-1南流山中

男子テニス部 個人戦優勝・ベスト8(ともに県大会出場決定)

男子バレー部 八木中0-2南流山中、八木中0-2北部中、第3位

女子バレー部 八木中1-2常盤松中、八木中0-2東部中

男子バスケ部 八木中66-29西初石中

女子バスケ部 八木中48-20南部中

卓球部 男子ダブルス準優勝

剣道 女子個人戦第3位 

 

 応援ありがとうございました!2日目は6/3(土)になります。

0

5/12 生徒総会2日目

 生徒総会の2日目を行いました。今日は、校則の変更について生徒会執行部を中心に生徒自らが協議しました。「八木中学校に関わる人全員が気持ちのいい学校生活を送る」ことを目的に作り上げ、「八木中条例」という名前としてリニューアルされました。校長先生が出張で不在だったため、代わりに教頭先生から「自分達で考えて、自分達で決めた八木中条例を「権利と義務」「自由と責任」を考えながら実行していくことを期待しています。」との生徒総会を総括した話がありました。

0

5/11 生徒総会1日目

 生徒総会1日目を行いました。生徒会長からは今年度のスローガン「創造~一人一人の成長~」には新しい八木中を創り上げる願いが込められているとの話がありました。その後、令和4年度活動報告、会計報告、令和5年度活動計画、会計予算について説明と承認が行われました。厳粛な雰囲気の中、素晴らしい生徒総会だったと思います。明日は、生徒総会2日目を実施し、生徒達により校則改正の協議、議論が行われます。

0

5/10 ワンポイント避難

 ワンポイント避難訓練を実施しました。米国カリフォルニア州で生まれた一斉防災訓練であるシェイクアウト訓練を行いました。地震が発生した想定で安全確保行動である「まず低く、頭を守り、動かない」を実践しました。今後も、ワンポイント避難訓練を定期的に実施し、非常時にまずは自分の身を守る行動ができるようにしていきたいと思います。

0

5/8 3年生全国学力学習状況調査 英語「話すこと」に関する調査

 全国学力学習状況調査の英語「話すこと」に関する調査をタブレット端末を用いてオンライン方式で実施しました。このような方式で実施するのは、今年度がはじめてになります。3年生の生徒は、11人ずつのグループに分かれ検証用ヘッドセットを装着して調査に臨みました。問題に辿り着くまでの操作に苦労しながらも、無事に到達して調査を実施していました。GW明けの調査でしたが、よく話を聞いて頑張っていました。

 

0

5/2 体力テスト

 全学年一斉に体力テストを実施しました。50m走、ハンドボール投げ、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こしのそれぞれの種目に取り組みました。「記録が上がった、昨年度より落ちた」等を口にしながら、晴天の中、頑張っていました。残りの種目のシャトルランは体育の時間に実施していきます。

0

5/1 林間学園・修学旅行・部活動保護者会

 5/24(水)~5/26(金)林間学園、6/7(火)~6/9(木)修学旅行の保護者説明会を実施しました。その後、部活動保護者会も実施しました。部活動保護者会の全体会では、「ティーチングから、コーチングへ」の部活動方針について説明させていただきました。宿泊行事も部活動も主体的に取り組んで、自分自身を成長させていって欲しいです。

0

4/28 昼の放送

 八木中学校では、給食のお昼の放送で給食委員会から今日の献立の放送後、週末に大会を控えた部活動の部長が意気込みを放送しています。今日は、陸上部、男子バスケ部、女子バスケ部、男子バレー部、女子バレー部の部長が大会への意気込みを放送しました。応援よろしくお願いします。

0

4/17 道徳の授業

 八木中学校では、木曜日の6校時に全学年共通で道徳の時間を設定しています。今日は、今年度初めての道徳の授業が行われました。今後も、ねらいとする高めたい価値について、生徒一人一人が道徳的な課題を自分自身の問題として考え向き合いながら「考え、議論する道徳」を行っていきたいと思います。

0