2024年11月の記事一覧
11月22日(金)
【メニュー】ごはん いわしかば焼き 筑前煮 玉ねぎのみそ汁 牛乳
今日は、南流山中の2年7組の生徒が考えた献立です。献立名は「日本らしい給食」、PRポイントは「単純な栄養だけでなく、給食でも可能そうなメニューであること、季節の食材を使うように意識しました。彩りも豊かになるようにしました。」とのことです。そして今日は11月24日が「いい日本食の日」の語呂合わせから「和食の日」と制定されているので、それにちなみ、この和食献立を取り入れました。和食は日本の自然や歴史から生まれ、昔から受け継いできた世界に誇る食の文化です。和食は2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されてから、今年で11年目を迎えました。和食文化の特徴は、様々ですが、中でも「多様で新鮮な食材の味わいを活用していること」などがあります。これは、日本列島の地形が南北に長く、色々な環境を含むため、世界でも有数の生物多様性をもつ地域であることが関係しています。
他にも、和食の特徴として、「自然の美しさの表現していること」や「年中行事とのかかわりがあること」、そして「バランスが良く健康的な食生活」という特徴もあります。日本列島には季節の移ろいがあり、食材の旬を活かしていることもあげられます。和食について知ることで、もっとおいしく食べることができます。自分の好きな和食について、調べてみるのもおすすめです。ぜひ探してみましょう。
11月21日(木)
【メニュー】ごはん サケフライ きゅうりとツナの酢の物 大根のみそ汁 牛乳
今日は、南流山中の2年2組の生徒が考えた献立です。献立名は「秋の旬の魚を使ったサケ定食!」、PRポイントは「無機質を多く含む食品が不足しがちなので、わかめを取り入れました。主菜は秋が旬のサケを使いました。」とのことです。サケは身が赤く見えるので、赤身魚と思われがちですが、白身魚に分類されます。赤く見えるのは、エサであるエビやプランクトンなどの赤い色素であるアスタキサンチンが蓄積されるためです。このアスタキサンチンには体内の様々な炎症を抑え、老化を遅らせる働きがあり、シミやシワの予防にもつながります。今日はカリッとした食感がおいしいフライにしました。小骨に気をつけて食べましょう。副菜は、さっぱりとした酢の物です。お酢は強い殺菌力や食欲増進効果など、色々な作用があり、日本で古くから利用されてきた食品です。酸味は苦手、という人もいるかもしれませんが、甘めの食べやすい味付けにしているので、ぜひ食べてみてくださいね。
明日も箸の日です。
11月20日(水)
【メニュー】豚の角煮風丼 けんちん汁 フルーツのぶどうゼリーあえ 牛乳
今日は、南流山中学校2年5組の生徒が考えた献立です。献立名は「秋に暖まりたいほかほか給食~!」、PRポイントは「カルシウムが豊富な小松菜を取り入れました。けんちん汁でたくさんの野菜(基礎食品群の3群と4群)がとれます。」とのことです。今日は給食の角煮風、ということで小さく切った豚肉と、他の野菜を合わせて煮ていますが、一般的な角煮というと、ごろっとした豚肉とゆで卵、などのシンプルな材料を甘じょっぱく煮付けた料理です。
また、けんちん汁は神奈川県鎌倉市の郷土料理といわれ、建長寺というお寺が発祥と伝えられています。秋冬においしくなる根菜類をたっぷりと使い、体が温まる料理です。よく味わって食べましょう。
11月19日(火)
【メニュー】ごはん チャプチェ 肉団子のキムチ中華スープ みかん 牛乳
今日は、南流山中学校2年1組の生徒が考えた献立です。献立名は「韓国風給食」、PRポイントは「チャプチェ、キムチと韓国料理で統一したところです」とのことです。しょうがやにんにく、長ねぎなどの香味野菜や、キムチの辛味を取り入れた、体が温まるような献立になっています。ちなみに、チャプチェは伝統的な韓国料理の1つで、家庭でもよく作られ、お祝いの席でも食べることが多いです。チャプチェの「チャプ」は“数々のものを混ぜ合わせる”という意味で、「チェ」は“細切りにした食材やおかず”を意味します。色々な野菜の食感と、うまみをしっかりと吸った春雨がおいしい料理です。よくかんで食べましょう。
11月18日(月)
【メニュー】きんぴら丼、かきたま汁、さつまいもの塩バタースティック、牛乳
今日から26日までは、10月の続きとして、南流山中の2年生が1学期の家庭科の授業で考えた献立を元にした給食メニューになっています。この授業では、中学生に必要な栄養バランスを考えた昼食の献立を立てています。各クラスの中から、11月は7名の考案献立が採用されています。
初日の今日は、2年7組の生徒が考えた献立です。献立名は「秋が旬のおいしい給食」、PRポイントは「さつまいもやごぼうといった、秋が旬の野菜をたっぷりと使い、健康に配慮しつつ、みんながおいしく食べられるように考えました。」とのことです。ちなみにさつまいもの塩バタースティックは違う料理名でしたが、小学校でも人気のメニューで、それが印象的だったそうです。
固めの食感の食材も多く使っているので、しっかりと噛んで味わいましょう。
明日は箸の日です。忘れないようにしましょう。