ブログ

2023年

修了式・お別れの会

  

今日は一年間のまとめの式修了式でした。

表彰の後、修了証書が各学年の代表に手渡され、代表児童の発表、校長先生のお話と生徒指導の先生のお話がありました。

その後、今年度で新川小を去られる先生方とのお別れの式がありました。

児童代表の2人が立派な態度でお別れの言葉を述べました。

新年度に向けて淋しいけれど良い式になりました。

お礼の工作

 

1年生や2年生、そして卒業した6年生から、お世話になった先生方にお礼の言葉を書いた「サンクスボード」が届けられました。

絵や文章もよく考えて書かれていてうれしかったです。

いろいろな先生方がこの贈り物をいただいていて、とても喜んでいました。

残るはあと一日で明日は修了式となります。

お別れ会

 

昨日に引き続き今日も3時間授業です。

もうこの時期はほとんど授業も終わっていて、お別れ会を行っているクラスもあれば、この後お別れ会をやる計画を立てているクラスもありました。

校庭では「お別れドッヂボール」をしているクラスも。

明日は春分の日でお休みですので、明後日、明々後日の2日間で2024年度も終わりとなります。

1年生からの贈り物

今年だけではなくて毎年なのですが、6年生が去った後の学校はとても寂しくなります。

教室も掲示物から何からすべてなくなった教室が二つ。

1年生の教室へ向かう階段に、毎年1年生の子どもたちが6年生の卒業式に向けて描いた花が飾られていました。

1年生から6年生への最後のプレゼントですね。

ありがとうございます。

第150回卒業証書授与式

 

春を思わせる穏やかな天気のもと、第150回卒業証書授与式が行われました。

今年の6年生も新川小らしい立派な態度で卒業して去っていきました。

中学に行っても頑張ってほしいです。

残された5年生も呼びかけや歌でとても頑張っていました。

来週からは6年生が去って寂しくなりますが、残された5年生がしっかりとしてきてとても頼もしいです。

手作りのコサージュ

 

明日が卒業式ということで、毎年のことなのですが今年も市事務の先生が朝からずっと手作りのコサージュを作ってくれています。

お花屋さんで売ってるもの以上に心を込めて作っているので価値があります。

体育館では6年生、5年生と最後の練習が行われています。

明日は好天、卒業式日和です。

卒業式予行

今日は卒業式予行でした。

5年生も6年生もこのわずかな練習時間の中でよく頑張ったのがわかる出来映えでした。

いよいよ明日の最後の練習を終えたら明後日の本番です。

特に、6年生は体調に気を付けてほしいと思います。

もうすぐ卒業式

掲示委員会が毎月作ってくれていた掲示板も「卒業おめでとう」に変わりました。

いよいよあと3日で卒業式となり、今の6年生も新川小学校を旅立っていきます。

今日は5,6年生合同練習→6年生のみの練習と練習し、明日は予行練習、明後日は予行を経ての練習、そして本番の練習となります。

できる限りの準備をして良い卒業式にしていこうとみんな頑張っています。

5年朝学サポート

 

木曜日は5年生の朝学習に朝学サポーターの皆さんが入ってくれています。

早いもので今日で5年生の朝学サポートは今年度最終日となりました。

5年生ともなると問題もだんだん難しくなり、朝学サポーターの方々だけではなく、自分たちでもお互いに教え合っている姿か見られました。

卒業式練習

昨日の「6年生の卒業を祝う会」の興奮も冷めやらぬうちに、今日の②時間目からは6年生の卒業式練習が始まりました。

まだ今日から始まったばかりなのですが、昨年度5年生として去年の卒業式に参加しているからか、最初の練習から良い姿勢で練習に参加している人が多かったです。

来週の金曜日には本番の卒業式になるので、少しずつレベルアップさせていきたいところです。

6年生の卒業を祝う会

 

今日は6年生の卒業を祝う会でした。

去年まではコロナ禍ということもあり、オンラインでしたが、今年は久しぶりに全校児童が体育館に集まってリアルで開催できました。

保護者の方も6年生のみでしたが参観していただけましたし、北部地区学校運営協議会(CS)のメンバーの方にもご参観いただけました。

学校運営協議会の会議の場では、小規模校の温かさがある、子どもたち一人一人が大切にされている、というお褒めの言葉をいただけました。

参加した児童一人一人もとても充実した顔をしていました。

祝う会練習前日最終

明日の「6年生の卒業を祝う会」に向けて、前日の最後の練習時間を頑張っていたのは、4月からは最上級生となる5年生でした。

5年生の子どもたちにその自覚がさらに高まってくれる「6年生の卒業を祝う会」になるといいなと思います。

祝う会練習

いよいよ祝う会を来週の3月5日(火)に控えて、今日の1時間目は1年生が6年生に送る歌の合唱練習をしていました。

「ありがとう、ありがとう、ありがとうっていい言葉」という歌詞がなんだか胸に迫りました。

6年がん教育

 

今年も、業間休みから3時間目にかけて6年生ががん教育で国立がんセンター東病棟の先生や看護師・保育士の方からお話を聞く時間が持てました。

小児がん支援「おおたかの森レモネードの会」でボランティアもしてくださっているので、おおたかの森駅付近で活動しているところを見かけた人もいるもしれません。

すごく良い時間が持てました。

祝う会リハーサル

 

今日は昨日の全校遊び昼休みに続いて連続のロング昼休み。

ほとんどの児童は外で遊んでいますが、計画委員と代表の人たちは体育館で6年生の卒業を祝う会のリハーサルです。

本当は自由に遊びたいところでしょうが皆きちんとやっていましたし、各学年の先生方も1人ずつは体育館に来てリハーサルに協力してくれていて、すごいなと思いました。

これだけちゃんと準備をしているので、きっと祝う会当日も成功すると思います。

体育館から戻る途中、1年生の女の子がロング昼休みの後の簡単清掃を一人で真面目にしていて感心しました!

150周年記念特別プロジェクト全校遊び

 

今日は150周年委員の子どもたちから提案された「全校遊び」の日でした。

今年の150周年プロジェクトがほぼすべて終わろうとしている中、子どもたちから「今までのプロジェクトと違ってすべて自分たちの手でやってみたい」という希望が上がり、実現しました。

全校児童と先生方がスキップで鬼ごっこをする姿はのほほんとして新川小らしくていいなと思いました。

昨日の4年生のふれあい会2といい、今日の全校遊びといい、子どもたちが自分たちから、自分たちの手で作り上げたいという気持ちが出てきたのはとても良いことだと思いました。

風が強かったのだけはまいりました。

ふれあい会2

 

今日は4年生の子どもたちから「もう一度自分たちの手でふれあい会をしたい!」という声が上がって実現した「ふれあい会2」の日でした。

4年生の子どもたちの「自分たちの手で」という気持ちがすごくうれしい企画でした。

当然、やらされている感のまったくない雰囲気で地域の方も4年生自身もとても楽しそうでした。

新しい学校教育目標にして約1年ですが、子どもたちの内発的動機付け「~したい」「~やりたい」が少しずつ出て実り始めてきている感じです。

ふれあい遊び

 

今日は今年度最後の「ふれあい遊び」(異学年交流)の日でした。

残念ながら雨が降ってしまったので雨天バージョンで教室で室内レクや2グループだけは体育館で行いました。

今回から5年生が中心になって行います。

どのグループも楽しそうにできていたので良かったです。

授業の様子

 

3年1組で「十二支と月のよび名」という国語の授業を行っていました。

3年生には少し難しい内容かなと思いましたが、子どもたちの中には興味を持って参加している児童が多くいて感心しました。

同じ時間に4年生は1,2組集まって6年生の卒業を祝う会の練習をしていました。

集団で素早く動いて発表の隊形を作る練習をしていました。

6年生半日入学

今日は6年生が午後から北部中学校の半日入学に行きました。

はじめに体育館に各小学校が集まり、中学2年生の迫力のある合唱を聞きました。

次に、今のクラスごとで中学校の先生が行う授業を体験で受けました。

最後に、部活体験をしてきました。

北部中の校長先生からは「不安なこともあるかもしれませんが安心して中学校に来てください。」とお話をしていただきました。 

1年生凧揚げ

  

業間休みに1年生が生活科で作った凧揚げをしていました。

少し曇りがちで風も吹いていたので凧を上げるにはちょうど良かったです。

それでも走り回って凧を上げるのが1年生には楽しいらしくて遊んでいました。

新川小の魅力ポスター

 

3年生の総合的な学習の時間で「新川小の魅力ポスター」を作成しました。

画像のように正門の近くや校舎内にも貼り出されています。

あいさつがよくできることや新小マドレーヌが美味しいことなどたくさん魅力が書かれています。

近くを通ったらぜひ足を止めて読んでみて下さい。

授業参観・懇談会

今日、明日と2日間にわたって3学期最後の授業参観・懇談会が行われます。

1年間のまとめという意味合いからか、今日は発表会形式の授業が多かったです。

どのクラスの発表会でも、子どもたちは自分の準備した内容を一生懸命表現していたのが印象的でした。

4年彫刻教室

 

今日は4年生の彫刻教室でした。

毎年ゲストティーチャーでお願いしている大野先生に来ていただいて彫刻刀の持ち方から教えていただきました。

実際に彫っていくところもテレビのディスプレイで写しながら説明していただきました。

「じゃ、彫っていいよ。」

と解禁されると、子どもたちは夢中になって彫り進めます。

あちこちで歓声が上がりながら彫刻教室は終わりました。

今週末は授業参観

2階の廊下には図工の絵画作品がつりさげられ、

 

職員室の前には書き初め展で書星会賞となった作品が掲示され、

 

児童が話し合った結果、3つのうち1つは展示しようと決まった大谷選手からのグローブが展示され、

今週末の授業参観の準備は整っていますが、残念ながら1-1,6-2は学級閉鎖期間中になってしまい、延期することになりました。

その他のクラスは、今の段階では何とか今週末に実施できそうです。

3年消防署見学

  

本当は今週の月曜日に予定していた3年生の消防署見学ですが、感染症の影響で今日行ってきました。

消防服を着させてもらったり、救急車に乗らせてもらったり、やっぱり体験学習はとても楽しいし、ためになりますね。

学校に戻ってきた何人もの3年生の子どもたちから「すごく勉強になった」とうれしい報告がありました。

やっと外で遊べた

 

月曜日夜からの大雪でしばらくの間外で遊べず困ってましたが、ようやく今日の業間休みから赤いコーンは消えて遊べるようになりました。

待ちに待ってた児童も多く、楽しそうに外で遊んでいましたが、学級閉鎖中のクラスが4クラスあるためか校庭はいつもより広々としている感じがしました。

全校集会

 

今日は2月の全校集会でした。

1-2,5-1,5-2,6-1が学級閉鎖のため残りのクラスに向けてTeamsによる配信で行いました。

全校集会の前に表彰が行われ、市長表彰や書き初めなどの表彰が行われました。

残念ながら学級閉鎖のクラスの表彰者は事前や事後に校長室で個別に表彰しました。

校長先生からは受験シーズンを迎え、過去に不合格になっても感謝の気持ちを示した生徒のエピソードが話されました。

雪で10時登校

 

昨日の雪は予想以上に降り積もり大変でしたが、未明より雨やみぞれに変わり始め、現在は完全に雨に変わりました。朝の登校は10時となり、降雪により路面に積雪が残る中で保護者の皆様には子ども達の登校の安全確保にご協力をいただきました。降雪の心配はなくなりましたが、雨によりシャーベット状になった雪や、低温による路面の凍結など、滑りやすい状況が続きます。登下校の際には十分注意するよう、ご家庭でも引き続きお子さんにお声かけをお願いします。正門脇に作られた雪だるまもだんだん元気がなくなってきました。

4年生下着教室

 

今日は③④時間目に4年生の下着教室がありました。

下着メーカーの方がご来校くださり、ゲストティーチャーとして教えてくださいました。

また、事前にご希望のある保護者には授業参観にも来ていただきました。

4年生の子どもたちは熱心に授業で意見や感想を伝え合っていました。

新入生入学説明会

今日は来年度本校1年生になる保護者の皆さんに対して説明会が行われました。

寒い体育館でしたが、今日から空調を使わせていただき、快適に実施できました。

今年は、少子化のためか例年に比べて初めて小学校に入学するお子さんの親御さんの割合が多く、すべての説明が終わってからもいくつかご質問がありました。

4月には新1年生が57名入学予定です。

ともだち会

今日はコロナ禍でずっと中止していたともだち会を久しぶりに行いました。

最初に、中野久木保育所とひまわり幼稚園の子どもたちに1年生が歓迎の言葉を言ったり、歓迎の歌を歌ったりしました。

 

次に、体育館と教室に分かれてランドセルを持ったり、名前を書いたりするなど小学校生活のいろいろなプチ体験をしました。

また、1年生の誘導で簡単に校舎見学もしました。

たった一年間ですが、あっという間に成長していきますね。

こうした保育所・幼稚園・小学校のつながりはまた復活させて続けていきたいものです。

来週に向けて

今日の読み語りも来週の守本さんの講演会に向けての練習の日でした。

1年生のクラスでは今日が本番?というぐらい楽しそうに練習していました。

逆に、5,6年生のクラスでは、先週に引き続いてですので練習は早々に終わり、残った時間で短いお話を読み語りしてくださっていました。

準備は万端、来週が楽しみです。

5年生プレゼン練習

 

今日は業間休みや昼休みに5年生が2月2日(金)にプレゼンしに行く内容について、校内の先生たちを相手に練習していました。

外に出て大人のお店の人に自分たちの作ったレシピを置いてくれるように頼むというのは、なかなかハードルの高い課題ですが、大人になって働くようになったら、きっと多くの人が似たような経験をしていかなくてはならないこと。

今日も練習が終わるや否や自分たちで反省して改善しようとしていました。

1,6年合同体育

 

1,6年生が合同で体育をやっていました。

まずは、あいさつ。

準備体操を終えたら、6年生全員が鬼になって追っかけるおにごっこでウォーミングアップ。

 

最後は、ほぼマンツーマンでの縄跳び指導。

やっぱり6年生は教えるのも上手ですごい!

おすすめ図書カード

 

 

3年生の教室の前に「おすすめ図書カード」が置かれてずいぶん経ちました。

それぞれの人が読んだ本の紹介をみんなにしているカードです。

休み時間には、これを見て、感想やおすすめ度を書き込みをしている人も目立つようになりました。

これをきっかけに読んでみたい本が増えて読書量も多くなるといいなと思いました。

校内書き初め展

子どもたちが先日の席書会で書いた書き初めを体育館に掲示して校内書き初め展を行いました。

 

低学年の書いたペンの書き初めも展示してあります。

こちらは書星会賞だった各学年の優秀作品。

朝早くだったので、まだ参観の保護者の方はいらっしやいませんでした。

明日の1/26(金)まで展示していますので、お時間ご都合のつかれる方はぜひご覧になってください。

大谷選手のグローブ展示・2/6(火)練習

今朝から早速大谷選手のグローブ3つのうち一つが職員室前廊下に展示されました。

そして、残りの2つは6年生から4日間ごとに順番に回して使っていきます。

児童会の皆さんの仕事が早いです!感謝します。

  

また、今朝の読み語りでは、いつもと少し違って2/6(火)の講演会の中で児童の皆さんが参加する部分の打ち合わせや練習をしました。

1年生から6年生まで真面目にしかも楽しみながら参加できそうです。

「絵本の花束」の皆さんのオリエンテーションがお上手でした。ありがとうございます。

運動部・ヘルスバレースタート

 

今日から3学期の運動部の活動とヘルスバレーの練習が始まりました。

どららも例年に比べるとのんびりとしたスタートです。

本校では、できるだけ授業など本来の教育活動に無理のない範囲で部活動を進めていきます。

音楽部は12月の「しんかわふれあいフェスタ」に向けて、例年にはない時期に活動しましたので、3学期はまだスタートしていません。

小学校の部活動の在り方が問われる中ですが、せっかく朝早く起きて登校して活動しているのですから有意義なものにしていきたいですね。

1年生昔遊びの会

  

今日は1年生の昔遊びの会でした。

体育館や正門付近でけん玉やビー玉、お手玉、めんこ、竹とんぼ、コマ回しなど、地域の方にたくさん教えていただきました。

子どもたちに感想を聞いたら、「とても楽しかった」「昔遊びを今の遊びの中に加えたい」ということでした。

地域の方にお聞きすると、開会・閉会の式の進行がとても上手、開会式で歌った歌がとても上手で感動したということでした。

お話給食

  

今日の給食の時間から「お話給食」か始まりました。

図書館司書の先生と栄養士の先生がコラボしてお話の内容と関係のある給食が出されます。

今回は「こぎつねご飯」です。

5年1組の図書委員さんたちが読み聞かせをしてくれました。

3,4年生席書会

 

今日は3,4年生の書き初めの日です。

12月にも練習会でご来校いただいたボランティアの先生方のご指導の下、今日は冬休み中に練習した成果を発揮する

 席書会本番です。

体育館はしーんと静まり返って、どの児童も真剣に取り組んでいました。

学級委員任命式

今日は3学期に入って初めてのロング昼休み。

昨日までの北風が収まり、外で遊ぶのには絶好の天気でしたが、校長室では3学期の学級委員任命式が行われました。

まずは、3,4年生。

さすがに学級委員さんたちの集まりだけあって返事も態度もとても立派でした。

次に、5,6年生。

3,4年生よりも場慣れして余裕のある児童が多かったです。

3学期は1,2学期よりも短いですが、次の学年への橋渡しとなる大切な楽器です。

それぞれのクラスで自覚を持って頑張ってほしいです。

避難訓練と大谷選手からのグローブ贈呈

今日の避難訓練は今週中のいつ起きるか知らされていない避難訓練でした。

業間休みに起きたことになったので外で遊んでいる児童も多く、校庭の中央に一度集まりました。

その後、校舎にいた児童が外に出てきて合流し、人員点呼をしました。

北風が強くて大変でしたので本番は来てほしくないですがもし来てしまったら体育館を活用するべきだと思いました。

教室に戻ってからは、避難訓練の後の話が校長先生と安全担当の先生からありました。

最後に、今話題になっている大谷選手からのグローブが新川小にも届いたので6年生の児童会メンバーに贈呈されました。

 

事前に児童会で話し合ってもらっていた通り、1つは記念に残し、残りの2つは子どもたちが使う予定です。

縄跳び、始めました

3学期、学校ではなわとびを頑張り始めました。

体育の時間や業間休み・昼休みを使って低学年から高学年までなわとびを頑張ってます。

なわとびカードを使ってどんどん進めていきます。

校庭になわとび台が3台設置されたのでなわとび台で順番を待って練習している児童も多いです。

なわとびは短距離も長距離も走ること全体に効果があるようなので小学生のうちから頑張ってほしいです。

新川小のみ力発見隊

 

3学期の授業が始まり、今日は3年1組で総合的な学習の時間の授業が行われていました。

2学期の新小発表会で卒業生にアンケートをとったり、博物館の方や地域の方にお世話になったりして、調べてきたことの続きの学習です。

教室の前に出て交代でこんな新川小であってほしいということを発表していました。

給食開始

  

今日から給食開始です。

今日の献立の中にはお雑煮もあるのでのどにお餅をつまらせないかと少し心配でしたが、担任の先生やお昼の放送の給食委員のお兄さんお姉さんの注意を守って、よく噛んで食べることができました。

成長期の小学生はもりもり給食を食べて心も体も大きく成長してほしいです。

授業開始

 

今日も3時間で早帰りですが、係決めや席替えなどをしているクラスもある中、算数・図工と本格的に授業が始まっているクラスもたくさんあります。

明日からは給食も始まり、冬休み明けだんだんともとの学校の生活習慣に戻していきます。

3学期始業式

3学期が始まりました。

能登半島地震の犠牲者の方々に1分間黙とうをささげた後に、校長先生や生徒指導主任の先生から、日常を生きられることへの「感謝」を口に出していこう、というお話がありました。

転入生紹介があり、校歌を斉唱して式を終えました。

今日も大変立派な態度でした。

2学期終業式

 

今日で2学期が終わりです。

終業式の始まる前にたくさんの表彰が行われました。

表彰式では校長先生のお話や生徒指導の先生のお話がありました。

その後、児童の皆さんは各教室に戻って、一人一人に通知票が配られたり、冬休みの過ごし方について担任の先生からお話がありました。

明日からは冬休みですが、感染症にかからないように元気に過ごし、また、来年の1/9(火)には元気に登校してほしいです。