ブログ

2024年11月の記事一覧

令和6年11月21日(木)の給食

【献立】牛乳 小松菜もりもりパスタ 肉団子のトマトスープ 米粉のりんごケーキ

 小松菜は、流山産のものを25kg使用しました。冬が旬の小松菜は、これから美味しくなります。にんにく、ベーコンが入り、ペペロンチーノのような味付けです。調理員さんは「ベーコンがいい仕事してるね。食欲をそそられる香りがする興奮・ヤッター!」とつぶやいていました。

 米粉のりんごケーキは、りんごの缶詰をみじん切りにして、生地に混ぜました。生地に豆乳バターと卵が入り、普段よりも焼成温度を低くしたことで、小麦粉を使った時と変わらないふんわりした食感になりました。今日も美味しく出来ました花丸

 2年生は「小松菜もりもりパスタ」というネーミングに「いっぱい入っているのかな?もりもり食べるってことかな?」等と反応していたそうですニヒヒどの料理もよく食べられていました。

令和6年11月20日(水)の給食

【献立】高菜チャーハン かみかみごぼう 春雨スープ

 今日はとても寒かったので、とろみをつけた春雨スープが子ども達の体を温めてくれるといいなと思いました喜ぶ・デレ

 ごぼうは40kg、調理員さんが斜め切りにしました。水にさらしてから、ザルに開け、片栗粉を軽くまぶして油で揚げました。水あめ、しょうゆ、みりんなどで作ったタレにからめ、ごまをふって出来上がりです。ごぼうの風味と歯ごたえが美味しい一品ですキラキラ

 とてもよく食べられていましたが、1年生では「ごぼうが苦手」という子が少なからず見られました。ごぼうだけで味わったことがないのかもしれません。「かたい」と言う子もいました。担任の先生は「よくかむと頭が働くよ~ひらめきよくかむと美味しいでしょう」と声かけしていました。

令和6年11月19日(火)の給食

【献立】牛乳 ゆかりご飯 野菜のごま和え みそおでん ヨーグルト

 みそおでんには、練り物に加えて、鶏肉や里芋が入り、コンソメ、みりん、みそで味付けします。鶏肉、こんぶ、コンソメのうまみたっぷりのおでんです。はんぺんは軟らかいので最後に加え、優しく混ぜて仕上げましたキラキラ

 野菜のごま和えは、練りごまとすりごまが入り、ごまの風味たっぷりです。

 今日は、ゆかりご飯とみそおでんの残菜が多めでした。低学年で、ゆかりご飯になじみがない子が多いように感じます。みそおでんは、練り物や里芋に苦手意識を持ち、最初から減らす子が多かったようです。少しずついろいろな具材にチャレンジできたら良いなと思います鉛筆

令和6年11月18日(月)の給食 ~北海道郷土料理~

【献立】牛乳 麦ご飯 豚肉のジンギスカン風 芋だんご汁

 今日は北海道の郷土料理です。

 豚肉のジンギスカン風は、羊肉の代わりに豚肉で作ります。豚肉は下味をつけて炒りつけておきました。もやしとキャベツ、ピーマンは切ってゆで、水気を切っておきました。ケチャップやウスターソースに、にんにく、しょうが、玉ねぎ、りんごのすりおろしを加えて煮詰めて、手作りのたれを作りました。全ての材料を釜で炒め混ぜて、出来上がりです。しっかり味の付いた豚肉でご飯が進みます了解

 芋団子汁の芋団子は、ゆでたじゃがいもをつぶして、片栗粉や小麦粉を混ぜて作ります。給食では冷凍品を使いました。さば節と昆布で取っただしに、鶏肉のうまみが加わります。芋団子でとろみもつき、冬らしい汁物です。

 ジンギスカンの味付けが好評で、とてもよく食べられていました喜ぶ・デレ

令和6年11月15日(金)の給食

【献立】牛乳 チャプチェ丼 わかめとあさりのスープ みかん

 今日は短縮日課のため、給食を食べたら下校です。忙しい中でも食べやすいような献立にしました。

 みかんは水槽を変えて何度も洗い、最後に消毒します。調理員さんは手袋を着け、衛生に気を付けながら作業しています。今日もよく食べられていました花丸

令和6年11月14日(木)の給食

【献立】牛乳 みそ煮込みうどん 切り干し大根とツナのサラダ 流山みりん大学芋

 今日の千葉県産食材は、牛乳、さつまいも、切り干し大根、みりんです。

 みそ煮込みうどんは、愛知県の郷土料理をイメージして赤みそを加えました。うどんがうまみたっぷりの汁を吸って、美味しく出来ました喜ぶ・デレ

 流山みりん大学芋は、みりんを煮詰めてシロップにし、水あめとしょうゆを加えてタレを作りました。揚げたさつまいもにタレをからめ、黒ごまをふって出来上がりです。

 給食時間、3年生にさつまいもと地産地消の良さについてお話しました。江戸時代のききんの時、青木昆陽がさつまいもの栽培を提案したこと。千葉県幕張で試作に成功し、多くの人の命が救われたことを説明しました。子ども達は、さつまいもがやせた土地でも育つ上に、栄養があり、長期保存できることを聞いて「さつまいも、すごい!」と驚いていました。

 今日はとても良く食べられていました花丸

令和6年11月13日(水)の給食

【献立】牛乳 麦ご飯 竹輪の磯辺揚げ 野菜のゆかり和え カレー肉じゃが

 竹輪は米粉に青のりを混ぜた衣を付けて揚げました。小麦粉の衣と勝手が違うので、初めて取り入れたときは調理員さんも衣を付けるのに苦労していましたが、今回はばっちりピースとてもきれいに仕上がりました。 

 カレー肉じゃがは、普通の肉じゃがにカレー粉を加えたアレンジ料理です。カレー粉の力で本当に美味しそうな香りがしますキラキラ調理員さんも「美味しそう~ご飯が進みそうだね」と話していました。肉じゃがのおかげで、ご飯もとてもよく食べられていました。 

令和6年11月12日(火)の給食

【献立】牛乳 さつまいもパン ブロッコリーのレモンマヨネーズ 白花豆の米粉シチュー

 「ブロッコリーのレモンマヨネーズ」のブロッコリー、もやしはゆでて水気を切っておきました。ウィンナー、人参は炒めて塩こしょうで味付けします。ブロッコリー、もやしを戻し、マヨネーズ、しょうゆ、レモン汁で味付けして出来上がりです。マヨネーズのコクと、レモン汁の酸味が絶妙なバランスの一品ですキラキラ

 シチューは、食物アレルギーに対応して豆乳、米粉を使用しました。白花豆のペーストが入った濃厚なシチューです。

 今日は、特に甘くしっとりしたパンが好評でほとんど残りませんでした喜ぶ・デレ

令和6年11月11日(月)の給食 ~千産千消献立~

【献立】牛乳 大根菜飯 いわしのさんが焼き~こぼれ梅あん~ 東葛野菜の豆乳みそ汁

 今日の千葉県産食材は、牛乳、米、いわし、だいこん葉、にんじん、かぶ、青ねぎ、こぼれ梅 です。

 いわしのさんが焼きは、南房総の郷土料理です。給食では、食べやすいように鶏ひき肉も混ぜました。また、青じその代わりに流山産の青ねぎを刻んで入れました。焼いてから、こぼれ梅を混ぜた甘辛いあんをかけました。こぼれ梅の香りや甘みがいわしの臭みを消し、ちょうどよい味わいになりました花丸

 みそ汁には、流山市農家の中田さんが育てたかぶを使いました。中田さんには、6月に枝豆もぎ取り体験でお世話になりましたキラキラ千葉県産のにんじんは、チーバくん型に抜いて、クラス2個ずつ配缶しました。

 給食時間に、3年生教室で「さんが焼き」と「地産地消」の良さについて説明しました。3年生は枝豆を育てた中田さんのことを覚えていました。千葉県の食材を知り、地元の生産者へ感謝の気持ちを持って食べてほしいと話しました。

 今日は全体にとても良く食べられていました。

令和6年11月8日(金)の給食 ~インドネシア料理~

 今日は、インドネシア料理の献立です。

 ナシゴレンは、インドネシアで国民食とされ親しまれているそうです。鶏肉、えび、ピーマンなどが入った甘辛い具を作り、ご飯と混ぜて作りました。

 ガドガドは、インドネシア語で「ごちゃまぜ」という意味だそうです鉛筆温野菜にピーナッツソースをかけたサラダのような料理です。給食では食物アレルギーに配慮して、ピーナッツの代わりにねりごまを使いました。キャベツ、人参、もやし、厚揚げはゆでて冷やしておきました。最後にねりごまソースで和えて出来上がりです。大量のねりごまをゆで野菜と和えるのは難しそうでしたが、徐々に乳化して混ざり、きれいに仕上がりました花丸

 今日の果物「早香」は、温州みかんとぽんかんをかけ合わせた品種だそうです。皮が緑色だったので、すっぱそうに見えました。給食の時間、1年生の子ども達が「レモン?」と言って警戒していたので、「早香と言って、みかんの一種だよ」と教えると安心した様子で食べていました。