2024年4月の記事一覧
令和6年4月26日(金)の給食
【献立】牛乳 たけのこご飯 厚焼き玉子 豆乳みそ汁
たけのこは、鹿児島産の新物を17kg使用しました。この時期だけしか手に入らない春の味覚です。薄く切り、鶏ひき肉や油揚げと一緒に煮て、ご飯と混ぜました。新物なので香りが強く、美味しく仕上がりました。
厚焼き玉子には、本校の150周年記念キャラクター「ミリューちゃん」の焼き印を押しました。調理員さんがひとつひとつ押すので時間の都合上、1年生全員と、各クラス2個ずつになりました。今年度のミリューちゃん給食初登場、喜んでもらえると嬉しいです
令和6年4月25日(木)の給食
【献立】牛乳 白ごまタンタンうどん 角揚げと野菜の炒め煮 のり塩ポテト
のり塩ポテトは、じゃがいもを素揚げして青のりと塩をまぶして作ります。調理員さんは美味しく作るために、前日に試作をし意見を出し合っていました。その結果、じゃがいもの美味しさが味わえる太めの切り方に落ち着きました。
白ごまタンタンうどんは、和風のごまうどんです。さば節と昆布でだしを取り、みそやしょうゆで味付けします。ねりごまとすりごまが入るので、ごまの香ばしい香りがします。
ポテトとうどんは人気で、とてもよく食べられていました。一方で、ひじきの入った炒め煮は、残菜が多めのクラスがありました。ワゴンプールで残菜チェックをしていると、「他のクラスで残ったひじきも食べてあげたよ」「ひじき美味しいよ」と言う子が何人もいたのでほっとしました。ひじきは好き嫌いが分かれる食品ですが、食物せんいやカルシウムが豊富な健康食品ですぜひ積極的に食べてほしいと思います。
令和6年4月24日(水)の給食
【献立】牛乳 スパイシータコス丼 ポテトスープ 河内晩柑
スパイシータコス丼は、ご飯に辛さ控えめのミートソースと、ワンタンをパリパリに揚げたものをトッピングしたものです。メキシコ料理のタコスをイメージしています。ピーマンや玉ねぎをみじん切りにすることで、野菜への抵抗感がなくなり、子ども達にも食べやすいようです。パリパリのワンタンが大好評でした。
河内晩柑は、熊本県河内町で偶然発見された品種だそうです。見た目から、グレープフルーツだと思った子がたくさんいたので「グレープフルーツよりも苦みが少ないから食べてみてね」と声をかけました。1・2年生、なかよし、かがやき学級用は、食べやすいように外皮に切りこみを入れました。
令和6年4月23日(火)の給食
【献立】牛乳 黒糖パン オムレツ 温野菜のソテー アスパラと豆乳のクリームスープ
アスパラガスは根元が固いので、調理員さんが1つ1つポキポキと折りました。ブロッコリーは根元も食べられるので、皮をむいて、サイコロ状に切って使用しました。
温野菜のソテーは、大量の野菜を一度に炒めるのが難しいので3段階に分けて調理していました。①キャベツだけ炒めてざるにあけておく。②ベーコンとコーンを炒め、キャベツを加えて濃いめに調味しておく。③ブロッコリーをゆでて合わせる。この作業のおかげで、焦がすことなくしっかり火が通りました。
今日はパン初登場の給食でした。1年生ではパンのおかわりをめぐって、たくさんの子ども達がジャンケンに参加していました。黒糖入りのため、甘くて美味しかったようです
令和6年4月22日(月)の給食
【献立】牛乳 麦ご飯 だし昆布と梅のつくだ煮 さわらの竜田揚げ 沢煮椀
沢煮椀のだしを取った後の昆布を使って、つくだ煮を作りました。昆布は1×2cmほどに小さく切り、酒と梅を入れて煮ました。柔らかくなったところで調味料を加え、水分を飛ばして出来上がりです。梅の酸の力で柔らかく、みりんの照りでつややかに仕上がりました。
1年生教室で「つくだ煮はしょっぱいから、ご飯と一緒に一緒に食べてね」と声をかけると、「しょっぱくないよ」「甘い」「梅の味がする」など様々な反応がありました。
だし昆布は1回で500gも使うので、また折を見て料理に活用していきたいと思います。
令和6年4月19日(金)の給食
【献立】牛乳 チャーハン 肉団子の甘酢あん 鶏肉とキャベツの白湯スープ
肉団子は、豚ひき肉46kg、木綿豆腐15kg、玉ねぎ10kg、調味料を練って作りました。調理員さんは1180人分×2個で、2360個も丸めて下さいました。揚げる際はクッキングシートごと揚げ油に入れ、表面が固まった頃合いを見て、シートを引き上げます。1回200個ずつ揚げて、2時間半かかりました。初登場の料理でしたが、予定時間通りにスムーズに仕上がりました。表面はカリッと、内側はふんわり仕上がりました。ケチャップと酢などを合わせて作ったあんにからめて、出来上がりです。
どの料理も美味しく出来ました。子ども達にも好評でほとんど残りませんでした
令和6年4月18日(木)の給食
【献立】牛乳 手作りチキンカレー ツナとわかめのサラダ はちみつレモンゼリー
今年度初めてのカレーです。流小のカレーは、カレー粉、オールスパイス、ガラムマサラなどのスパイスを使って、ルウから手作りしています。今日も美味しくできました
サラダの野菜はゆでてから水冷して、よく絞り、冷蔵庫で冷やしておきます。細切り蒲鉾やツナも合わせます。ドレッシングは3回に分けて加え、出てきた水気を取り除き、すりごまを合わせて完成です。仕上がりが水っぽくならないよう、手間をかけて作っています。
1年生は初めてのカレーに喜んでいました。カレーの中に大豆が入っているのに気づいて、味わって食べている子もいました。多くの子が牛乳パックから上手に飲んでいます。牛乳パック手開きの際は、3年生に教わりながら頑張って開いていました。
令和6年4月17日(水)の給食
【献立】牛乳 麦ご飯 アジのにらソース ねぎすきじゃが チーズ
アジはオーブンで焼き、にらにオイスターソースやしょうゆを加えて作ったソースをかけました。
ねぎすきじゃがは、流山市の特産品である青ねぎをたっぷり使った肉じゃがです。青ねぎは23kg使用しました。切った状態では多いように思えますが、煮ると大分かさが減ります。青ねぎの緑色で彩りも華やかになりました。
1年生もだんだん給食に慣れてきたようです。牛乳パックを1人で開けられる子が増えました。どのクラスも、おかわりの子が現れて一度は食缶が空になったのには驚きました。今日は全体によく食べられていました。
令和6年4月16日(火)の給食
【献立】牛乳 スパゲティミートソース 春キャベツとベーコンのスープ 米粉のいちごケーキ
スパゲティミートソースには、栄養面を考慮して、鶏レバーや挽き割り大豆が入っています。
春キャベツは、特有の淡い色合いや葉の薄さで、春を感じさせられます。この時期は小さな虫も多いので、調理員さんは外側の葉をむいてから1回洗い、切り込みを入れてから3回、計4回入念に洗って虫がいないか確かめていました。
米粉のいちごケーキは、食物アレルギーに配慮して、小麦粉、牛乳、卵不使用です。小麦粉の代わりに米粉、牛乳の代わりに豆乳、バターの代わりに豆乳バターを使用しました。表面はカリッと、内側はもっちりと美味しく仕上がりました。
令和6年4月15日(月)の給食 ~1年生給食開始~
【献立】牛乳 わかめご飯 鶏肉の唐揚げ 春野菜の豚汁 おめでとうデザート
今日から1年生も給食が始まります。初日なので、盛りつけやすく食べやすいような献立にしました。
鶏肉は調味料に漬けておき、片栗粉をつけてカリッと揚げました。豚汁には、春キャベツ、ごぼう、さやいんげん、新じゃがいもを入れました。
1年生は、給食当番の仕事について説明を受け、4時間目から早めに配膳スタートです。給食当番は、緊張の様子で担任の先生とワゴンプールに移動していました。盛りつけの際は、補助の先生に教えてもらいながら1人1人しっかり分担の仕事をこなしていました。
きれいに完食した子もいれば、デザートを残してしまう子、牛乳が飲みきれなくて不安げな表情の子もいました。「残しても大丈夫だよ」と伝えました。
ごちそうさまの後は、3年生が「牛乳パックの手開き」を教えに来てくれました。急いで片付けて、あっという間に下校の時間です。初日は緊張したでしょうが、徐々に慣れて楽しめるようになると思います。
令和6年4月12日(金)の給食 ~マレーシア料理~
【献立】牛乳 ミーゴレン みそ炒り鶏 フルーツ白玉
ミーゴレンは、マレーシア風の焼きそばです。インドネシア、シンガポールなどでも食べられています。ケチャップやナンプラーなどの調味料を使った、甘じょっぱい味付けが特徴です。給食では、黒砂糖やしょうゆなども使って、子どもにも親しみやすい味付けにしています。教頭先生のお気に入りメニューだそうです♪
今年度は、給食室に2人の新しい調理員さんを迎えたのですが、今日は2人の調理デビューの日でした。大きなスパテラで釜の中をまんべんなく混ぜるのは、コツが入ります。先輩調理員さんに教わりながら、2人は緊張の面持ちで作業していました。
今日はどの料理もとてもよく食べられていました。
令和6年4月11日(木)の給食
【献立】牛乳 桜ずし 桜の豆腐バーグ すまし汁 お祝いいちごゼリー
令和6年度の最初の給食は、桜いっぱいの献立です。ピンク色のすし飯に、菜花や錦糸卵をちらして春らしく、色あざやかにしました。豆腐ハンバーグや、すまし汁の中のかまぼこは桜の形のものを使いました。
各学年の教室をのぞいて回ると、子ども達は「○○美味しい!」と声をかけてくれました。久しぶりの給食を、子ども達も職員も楽しみにしてくれていたようです。
新しい教室で、新しい仲間と楽しい昼食の時間をすごして欲しいと思います。