令和6年度
ICT委員会 梅雨に入っても暑い日が続いています
梅雨に入りましたが、日光がよく当たっていて外はとても暑そうです。
皆さん熱中症にならないようにしましょう。
僕は水をこまめに飲むことで、熱中症対策をしています。
(5年 Nさん、Aさん)
ICT委員会 餌やり体験
各クラスの代表者が餌やり体験をしています。
餌やりをした人にインタビューしてみました。
「動物とわかちあえてよかった」と話してくれました。
まだのクラスは楽しみに待っていてくださいね。
(6年生 Iさん、Sさん)
ICT委員会 5年生の裁縫学習が始まる
5年生で裁縫学習が始まりました。
前回まではボランティアのお母さんたちがいてくださいましたが、今日はいらっしゃらない中での初めての裁縫学習です。できる人ができない人に教えながら学習が進んでいて素敵ですね。
これからもいろんなことで協力しながら頑張っていきたいと思います。
(5年生 Iさん、Gさん)
2年 校外学習
17日(月)、晴天に恵まれ、校外学習を行いました。
アクアワールド茨城県大洗水族館にて、様々な海の生き物を見学しました。
グループ行動も順調に終えることができ、2年生としての成長を感じる一日となりました。
4年生 クリーンセンター見学
4年生は社会科の学習の一環で、流山市クリーンセンターで回収されたごみの行方や処理の仕方を学びました。
流山市中から集められたごみを見て、その量の多さやごみを運ぶための大きなクレーンに驚きを隠せない様子でした。見学を通して今後の生活に生かしていきたいという意見も多くあり、とても充実した見学になりました。
みずき クレパス・絵の具でパフェ作り
みずき学級では、図工の時間にクレパスと絵の具を使って、オリジナルのパフェを描きました。絵の具の学習は今回が3回目です。準備や片付けも慣れてきました。好きなフルーツをトッピングしたり、チョコレートをたっぷりにしたり、それぞれ美味しそうなパフェが完成しました。
3年 リコーダーの練習頑張っています!
先月「トゥクトゥク」さんによるリコーダー講習会がありました。
音楽の授業でリコーダーの練習を頑張っています。
1年 通学路を紹介しよう。
通学路・公園探検のまとめとして、コースごとに分かれて、
自分たちの通学路の安全なところの発表会を行いました。
公園探検では、ボランティア等サポートありがとうございました。
6年生 家庭科の学習
家庭科の学習で、ミシンを使用してナップザックを作成しました。ボランティアの方々にもご協力いただき、素敵な作品に仕上がりました。また、手縫いでネームプレートも作成しています。どちらも実際に使うのが楽しみですね。
5年生 メダカの観察
理科の「メダカのたんじょう」の単元でメダカの観察を行っています。
実際のメダカを見て雌雄を確認したり、メダカの卵を顕微鏡で観察したり、生まれたばかりのメダカを興味深く見ていたりと、関心をもって楽しく学習に取り組んでいます。
ICT委員会 遂に開通!
今日、遂に新校舎と特別棟を繋ぐ渡り廊下が復活!
急に復帰したので喜びが爆発しました!
一年生のお世話の時に使っていた渡り廊下が使えなくなって大変でしたが、復活して嬉しかったです。
(6年生 Kさん、Sさん)
ICT委員会 小山小にいる生きもの
下の写真はエビの写真です。小山小では、エビ、メダカ、金魚、かめなどを飼っています。
普段は飼育委員会が餌やりを頑張っています。
その餌やりをたくさんの人に経験してほしいと、餌やりの計画が立てられました。
1回目は、6月19日に1、3、5年生の1組の代表者が、かめと金魚に餌やり体験をする日です。
みなさんも生きものを大切にしていってください。
(5年生 Sさん、Mさん)
ICT委員会 渡り廊下通行止め
新校舎と本校舎をつなぐ渡り廊下が、現在立入禁止になっています。
天井の破損が原因だそうです。
現在は、1階の外通路を使って行き来しています。
早く通れるようになってほしいです。
(5年 Iさん、Mさん)
ICT委員会 林間学校に行ってきました!
5年生は6月4日~6日まで林間学校に行ってきました。
宿泊先は赤城青少年交流の家というところでした。
下のキャラクターはぐんまちゃんといいます。上州物産館というところで買えました。そこではおいしい水沢うどんが食べられます。
また行きたいなと思いました。
(5年生 Sさん、Tさん、Tさん)
みずき・さくら 林間学園に行ってきました!
6月4~6日に、みずき・さくら学級の5年生は、林間学園で群馬県の赤城に行ってきました。
創作活動やキャンプファイヤーなど、様々なことを楽しみながら学びました。
初めての宿泊学習で期待と緊張がありましたが、楽しい3日間にすることができました。
6年 考古学出前授業
6月3日(月)に、流山市立博物館の方々を講師に招き、考古学出前授業が行われました。縄文時代や弥生時代、古墳時代などで実際に使われていた土器を持ってきていただきました。みんな興味津々で観察したり、触ったりしながら、何に使われていたものかを真剣に考えていました。流山市内や小山小の周辺にある遺跡についても教えていただき、歴史を身近に感じる貴重な機会となりました。
1年 図工の授業の様子
図工の授業で初めての絵の具を使った学習を行いました。
液体粘土と絵の具を使って、指でかいたり、塗ったりしました。
液体粘土のとろとろした感触を楽しんだり、初めての絵の具の色を工夫したりなどする様子が見られました。
4年生 ごみゼロ運動「クリーンパトロール」
4年生は、5月30日(ごみゼロの日)に総合的な学習の一環として、十太夫近隣公園と大堀川水辺公園にごみ拾いに行きました。
実施前には、どんなごみが落ちているかを予想しました。実際に行ってみると、見たことのあるおかしのごみや何に使われているかわからないものなど、予想外のごみにも出会いました。現状を知ることで新たに分かったこともあり、とても勉強になりました。
今後は、今回の活動を通して気づいたことをもとに、「わたしたちには何ができるか」を考えていきます。
保護者の皆様におかれましては、軍手の用意や当日のボランティアをしてくださり、ありがとうございました。
2年生 体育の授業の様子
体育の時間は校庭で「リレー遊び」を行っています。
タッチで走者が変わるリレー遊びを行い、とても白熱していました。
チーム一丸となって、大きな声で応援もがんばっています。
3年 校外学習
3年生の校外学習では、千葉市科学館(きぼーる)に行きました。「ルールをまもって安全で楽しい校外学習にしよう」というめあてのもと、実行委員さん、しおり係さん、レク係さんを中心に準備を進めました。当日は、プラネタリウムで方角や星座の勉強をしたり、班行動で様々な科学の体験をしたりなど、楽しんで学習することができました。