2020年度 給食の献立紹介

2020年度 給食の献立紹介

3月11日(木)

『ポークカレーライス イタリアンサラダ ヨーグルト』です。

 

 

 もうすぐ卒業むかえる6年生と中学3年生のリクエスト給食、第5弾!今日は小学校6年4組のみなさんと中学3年3組のみなさんのリクエスト、「ポークカレーライス」です。おおたかの森小・中学校のカレーは、小麦粉とバター、カレー粉を使いカレーのルーを作っているので、風味や味は、他では味わえないスペシャルなカレーライスです。6年生や中学3年生の皆さんたちにとって、いい思い出となることを願っています。

 「イタリアンサラダ」は、新鮮な野菜、春キャベツやきゅうり、人参、赤ピーマンなどを使い、良質のたんぱく質が多い「イカ」を加えました。ドレッシングは、ガーリックとオリーブオイル、フレッシュレモンを使い、風味豊かな特製のドレッシングです。イカの食感とシャキシャキっとした野菜がとてもおいしいです。ビタミンやミネラル、食物繊維も多く、体に大変良いので、イタリアンサラダをもりもり食べて、健康な体をつくるように心がけましょう。 

3月10日(水)

『ご飯 ふりかけ すき焼き煮 のっぺい汁 ジョア ストロベリー味』です。

 

 

 今日は人気のある「すき焼き煮」です。すき焼きは、もともと江戸時代、農作業している時に農具の鋤の金属部分を鉄板代わりにして豆腐や魚を焼いて食べたことから鋤焼きと呼ばれるようになりました。すき焼きの歴史は意外に浅く、江戸時代末期頃に誕生しました。今では、どの家庭でも食べられ、寿司や天ぷらと並んで代表的な日本料理として世界中にも知られています。今日は、砂糖としょう油の甘辛のたれ、「割り下」を作り、豚肉や豆腐、野菜をたっぷり使って煮こんでいます。春菊は名前のごとく春に花が咲く菊の一種ですが、葉の部分を食べるので11月から今頃までが旬の食材です。緑黄色野菜の仲間でカルシウムも多く含まれ体に良いです。すき焼きは、甘辛の味がご飯にとても良く合います。ご飯と一緒にもりもり食べて、丈夫な体をつくるよう心がけましょう。

3月9日(火)

『牛乳 御赤飯 祝焼き印入り厚焼き卵 炒り鶏 沢煮椀 シューアイス』です。

 

 今日は、もうすぐ卒業をむかえる6年生と中学3年生のリクエスト給食、第4弾!中学校3年4組のみなさんのリクエスト「シューアイス」です!食後に食べるデザートは最高ですね。 卒業のお祝いのメニュー 「御赤飯」は、日本の伝統的なお料理の一つです。古くから日本では、赤い食べ物は邪気を払うと考えられ、神様に赤米を供える風習があり、お祝いの席などで振る舞われていました。今日は給食室で小豆を煮て、お米と一緒に炊き込みました。ごま塩を振って、食べましょう。

 「炒り鶏」や「沢煮椀」は、だし汁をとって、野菜をたっぷり使い、栄養バツグンです。ビタミンやミネラル、食物せんいをしっかり摂って、健康な体を作りましょう。給食があるのは、中学校までになります。

9年間食べてきた給食の思い出がそれぞれにあると思います。中学3年生は、あと3日間、最後の給食を味わって食べてほしいと思います。 

3月8日(月)

『牛乳 きな粉揚げパン ワンタンスープ ポテトサラダ』です。

 

 

 今日は、もうすぐ卒業をむかえる6年生と中学3年生のリクエスト給食、第3弾!6年5組のみなさんと中学校3年1組のみなさんのリクエスト「きな粉揚げパン」です!揚げパンは昭和の時代から平成、令和において大人気のメニューですね。給食室の大きな釜で高温の油でサッと揚げてから給食室特製のきな粉パウダーをたっぷりまぶしました。きな粉は大豆を粉末にしているので、良質のたんぱく質がたっぷり摂れます。成長期のみなさんにとって大切な栄養素です。きな粉パウダーをたっぷりまぶし、味わって食べましょう。

 ワンタンスープは、豚肉やワンタン、野菜など8種類の食材を加えています。野菜は、汁物に加えることによりカサが減り、たくさん食べられるので、ビタミンやミネラル、食物せんいがしっかり摂取できます。栄養満点のワンタンスープをしっかり食べて、丈夫な体をつくるように心がけましょう。 

3月5日(金曜日)

『牛乳 かやくおこわ 焼きししゃも ひじきの炒り煮 どさんこ汁 苺ヨーグルト』

 


 今日は、ご飯を中心とした「和食」。和食は世界にも認められて、無形文化遺産に登録されています。「和食」は「一汁三菜」を基本とし、ご飯と汁物、おかずを揃えます。

 「かやくおこわ」は、もち米とうるち米を合わせて炊きあげました。鶏肉と根菜、こんにゃくをだし汁で煮て、甘辛の味を入れ、炊きたてのおこわにさっくり混ぜ合わせました。汁物の「どさんこ汁」は北海道特産のじゃが芋やコーン、バターを使った郷土料理。4種類の野菜と芋、豆腐をたっぷり加え、仕上げにバターを加えた、風味豊かな栄養バツグンの味噌汁です。おかずは、焼きししゃもとひじきの炒り煮。たんぱく質やビタミン、カルシウムや鉄分などの無機質がバランスよくとれます。「和食」をしっかり味わって、健康な体づくりを心がけていきましょう。