2022年度 給食の献立紹介
6月16日(木)の給食
『牛乳 豚キムチ丼 中華コーンスープ 甘夏と豆乳ゼリー和え』
今日は、スタミナがつく「豚キムチ丼」です!きざみにんにくとしょうがを炒め、そこに豚肉や玉ねぎ、たけのこ、ニラ、キムチを加え、しょうゆや砂糖で味付けをしました。仕上げにごま油を加えたので、香りが良く、食欲をそそる「豚キムチ」ができあがりました!具材に使っている豚肉は、ご飯などに含まれる「糖質」をエネルギーに換える働きをもつ、「ビタミンB1」が豊富です。キムチの「クエン酸」は糖質の吸収をアップさせるのに効果的です。また、ニラにはビタミンB1の効果を高める「アリシン」が含まています。「糖質+ビタミンB1+アリシン」の組み合わせは疲労回復に最適ですので、疲れがたまりがちな時にオススメです!栄養バツグンの「豚キムチ」をご飯にのせて、もりもり食べましょう。
6月14日(火)の給食
『牛乳 いわしの韓国風蒲焼き丼 ニラと春雨の炒め物 青ねぎのかき玉汁』
今日は千葉県産の「いわし」を使った「いわしの韓国風蒲焼き丼」です。千葉県の銚子は、いわしがたくさんとれることで有名です。なぜなら、南からの黒潮と北からの親潮がぶつかり、そこに利根川からの淡水も加わり、年間を通して魚のエサとなる「プランクトン」が豊富に発生する場所だからです。特に6月から7月の、梅雨の季節に水揚げされる「いわし」は「入梅いわし」と呼ばれ、1年の中で最も脂がのって美味しいといわれています。
今日の給食も、たっぷり脂がのった「いわし」です!片栗粉をまぶした「いわし」を油でカラッと揚げ、特製の「韓国風蒲焼きダレ」をかけました。タレは、にんにくやしょうが、しょうゆ、砂糖などを使っており、甘辛く、ご飯が進む味わいです!いわしの小骨に気をつけて、よく噛んで食べましょう。
6月13日(月)の給食
『牛乳 チキンカレーライス 海藻サラダ お祝いクレープ』
今日は、大人気メニューの「チキンカレーライス」!おおたかの森小・中学校のカレーライスは「ルー」から手作りしています。小麦粉とバターを18kgずつ使い、調理員さんが焦げないよう、丁寧に火にかけて作ってくださいました。味付けには、数種類のフルーツが入った「チャツネ」やケチャップ、チーズを使い、コクと辛さがあり、ご飯と相性バッチリのカレーライスができあがりました。よく噛んで、もりもり食べましょう!
6月15日は「県民の日」。そのお祝いにちなみ、デザートは「お祝いクレープ」です。1873年6月15日、当時の木更津県と印旛県の二つが一つになり、千葉県が誕生しました。それから111年後の1984年には、人口が500万人を超えたことを記念し、「千葉県民の日」が作られました。県民の日は「改めて千葉県のことを知ったり、ふるさとを愛する心を育んだり、より豊かな千葉県を築くこと」を願う日です。この機会に、千葉県をもっと好きになれると良いですね。
6月10日(金)の給食
『牛乳 ナポリタンスパゲティー キャベツとうずら卵のスープ ココア蒸しパン』
今日は、食べごたえバツグンの「ナポリタンスパゲティー」です!ウィンナーやピーマン、香りの良い生のマッシュルームを使い、ケチャップや塩、こしょうで味付けしました。かくし味にチーズを加えたことで、コクと風味の豊かな「ナポリタンスパゲティー」ができあがりました。お皿にたっぷりよそって、もりもり食べましょう!
デザートは、給食室で一から手作りした「ココア蒸しパン」です!蒸しパンの粉や牛乳、ココア、チョコチップなどを加え、材料をしっかり混ぜ合わせ、調理員さんが一つ一つ、カップへ丁寧に生地を注ぎ、オーブンで蒸しあげました。今回は生地にバターも加えているので、しっとり、モチモチッとした「ココア蒸しパン」に仕上がっています。とてもおいしくできたので、よく噛んで、味わって食べましょう!
6月8日(水)の給食
『牛乳 ご飯 イカのチリソースがけ チンジャオロースー わかめスープ』
今週は「歯と口の健康週間」です。この週間は、「歯と口の健康に関わる正しい知識を知ったり、歯の病気を予防するための習慣をつけたり、健康な歯の寿命を延ばしたりすること」を目的としています。給食はもちろん、毎日の食事をおいしく、しっかり味わって食べるためには、「健康な歯」であることが、とても大切です。この週間にちなみ、今日はよく噛んで食べる「イカのチリソ-スがけ」です。片栗粉をまぶしたイカを油でカラッと揚げてから、給食室特製のチリソースをかけました。チリソースは、玉ねぎをじっくり炒め、ケチャップやトウバンジャン、砂糖を加えて味付けしました。甘辛いチリソースはあっさりとしたイカとの相性が良く、ご飯も進みます!噛めば噛むほどイカやソースのおいしさを感じられるので、一口20回から30回くらい噛んで、もりもり食べましょう。
6月7日(火)の給食
『牛乳 ココア揚げパン ポテトサラダ ミネストローネ』
今日の給食は、みんな大好き、「揚げパン」です!今回は、ココアとスキムミルク、砂糖の3種類を混ぜた、特製の「ココアパウダー」をかける「ココア揚げパン」です。調理員さんたちが、コッペパンを高温の油にサッとくぐらせてから、余分な油を切り、ココアパウダーをたっぷりまぶしてくださいました。ちょうどよい甘さと軽い食感で、とてもおいしく食べられます!よく噛んで、味わって食べましょう。
ミネストローネは、9種類の食材が入った、具だくさんのスープです。野菜や白いんげん豆はミネラルや食物せんいが多く、体の調子を整えてくれます!ミネストローネをしっかり食べて、健康な体をつくっていきましょう。
6月6日(月)の給食
『牛乳 パエリア 豚肉と大豆のトマト煮 かぼちゃの米粉シチュー』
今日の主食は、「パエリア」です。パエリアは、スペイン東部のバレンシア州発祥の米料理。材料には、魚介類や肉、野菜、香辛料、米を使い、専用の「パエリア鍋」を使って作ります。給食のパエリアは、米に香辛料のターメリックを加え、きれいな黄色の「ご飯」を炊き上げました。具材には、エビやイカ、鶏肉、パプリカ、玉ねぎをじっくり炒め、「ご飯」とさっくり混ぜ合わせました。魚介類のエビやイカ、タコ、貝などには「タウリン」という栄養素が多く、疲労回復に効果があります。
最近は気温や湿度の変化が大きく、疲れやすい季節でもあります。おいしさと栄養たっぷりの「パエリア」を食べて、健康な体づくりを心がけましょう!
6月3日(金)の給食
『マーボー豆腐丼 かきたまスープ 杏仁豆腐』
今日は人気メニューの「マーボー豆腐丼」です!大豆から作られる豆腐は、大豆の栄養を多く含み、栄養豊富な食材です。豆腐として食べる方が大豆よりも消化や吸収がよく、良質なタンパク質やミネラルが摂りやすくなります。給食では、豚ひき肉や人参、たけのこ、長ねぎをじっくり炒め、数種類の調味料を使って味付けしました。調味料には、中華料理でも使われる、甘みその「テンメンジャン」とピリッとした辛さのある「トウバンジャン」を加えたので、コクと風味が豊かな、とてもおいしい「マーボー豆腐」ができあがりました。炊きたてのご飯にたっぷりよそって、もりもり食べましょう!
6月2日(木)の給食
『牛乳 枝豆ひじきご飯 きんぴらごぼう 沢煮椀 あじさいゼリー』
今日は、栄養たっぷりの「枝豆ひじきご飯」です。ひじきや鶏ひき肉、油揚げをしょうゆや砂糖、酒、だし汁を入れてじっくり炒め、仕上げに黄緑色が鮮やかな枝豆を加えました。炊きたてのご飯とさっくり混ぜ合わせたので、ご飯に具材のうま味が染みわたり、大変おいしくできあがりました。春から初夏に向けて旬をむかえる「ひじき」は、広い海で育つ海藻です。別名、海の「緑黄色野菜」とも呼ばれ、ミネラルや食物せんいを豊富に含んでいます。「鉄」の量も非常に多く、「貧血」の予防に欠かせない食材です。「枝豆ひじきご飯」には、おいしさと体に良い栄養素がたっぷりつまっているので、もりもり食べましょう!
6月1日(水)の給食
『牛乳 ご飯 ふりかけ 厚揚げとチンゲンサイの中華炒め キムチ豚汁』です。
今日から6月になりました。6月は「食育月間」です。給食に千葉県産や流山産の食材がたくさん登場するので、楽しみにしていてください!
今日の主菜は、「厚揚げとチンゲンサイの中華炒め」です。きざんだにんにくとしょうがを油で炒めて香りを出し、そこに鶏肉や人参、たけのこ、キャベツ、チンゲンサイなど、9種類もの具材を加えて作りました。今日のチンゲンサイは、千葉県の「君津市」で収穫されたものです。チンゲンサイに含まれる栄養素の「βカロテン」は、体内の「活性酸素」の発生をおさえる「抗酸化作用」効果があり、ガンや生活習慣病の予防に役立ちます。他にも、ビタミンCやカルシウム、鉄、カリウムなどのミネラル類も豊富で、栄養満点の野菜です。体にとても良いので、「厚揚げとチンゲンサイの中華炒め」をもりもり食べましょう!