今日のおおたかの森中

今日のおおたかの森中

新入生保護者説明会

今日は第2体育館で新入生保護者説明会を行いました。たくさんの保護者の方にご来校いただきました。入学を楽しみに待っています。

新しい制服を展示しました。

親の会の皆さんが、校内服のリユース販売をしてくださいました。

谷貝会長から生徒活動後援会についての説明がありました。

 

 

 

1月23日 学習の様子 3年生

3年生の学習の様子です。受験や発表で緊張の続く3年生ですが、今日は少しリラックスした笑顔が見られました。

体育のバドミントンの様子です。思いっきり体を動かし楽しそうです。

数学の学習の様子です。モニターに映る数学クイズに回答すると、正答数順にのランキングが表示されます。楽しそうですが、難問もありみな真剣です。

市長表彰

今日は、文化会館で市長表彰式が行われました。本校からも3名が表彰されました。

市長からお祝いの言葉をいただきました。

今回受賞された中学生のみなさんです。

給食の時間

今週の金曜日から、「全国学校給食週間」が始まります。今日は給食の時間に厚生委員の作成した動画を視聴しました。調理場の様子などが紹介されていました。たくさんの方の手により、命をいただく食。毎日の給食も感謝していただきましょう。

企業からのミッションはクリアしたか? 2年生総合的な学習の時間

2年生の総合的な学習の時間の時間です。協力企業のインターンとして、ミッションをクリアすべく、最終企画の提案を行いました。1月15日(水)につづき、後半グループの発表会です。4月に各企業の説明を聞いて希望の企業にエントリーし、インターンとなりました。自分の会社の業務内容を知り、街頭でのインタビュー活動、市場調査をへて、ミッションをクリアすべく、企画会議を重ねてきました。先輩社員や他のグループからのアドバイスをうけて、今日は企画の最終発表です。先輩社員にプレゼンを聞いていただきます。

避難生活が長期化した際に役立つ防災セット、アプリと職業体験施設の連動で夢の実現を助ける企画、新商品に手をとりやすくするアプリの開発、手軽で健康によくおいしいハッピーフードの開発、病院と連携したピアサポートで孤立や病気の重症化を防ぐ企画、自社製品であふれた夢のようなホテルの建設・・・それぞれのメリット、デメリットに触れながら、各企業の歴史を大切に、実現したら誰かが喜び、幸せになるすてきな企画にあふれていました。先輩社員の講評の結びの言葉、「誰かを幸せにすることは、社会の幸せにつながる」を改めて感じました。

お忙しい中ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。