令和6年度 給食の献立紹介
9月6日(金)の給食
『さつまいもご飯、サバのごまみそだれ、菊花あえ、豆けんちん汁、牛乳』
9月9日は重陽の節句です。
9は縁起のよい数字と言われていて、9が重なることから重陽と言われるようになりました。
重陽の節句は、菊の節句とも呼ばれています。
給食では、菊を使った和えものや、秋が旬の食べものをたくさん使いました。
季節を感じながら食べましょう。
9月5日(木)の給食
『マーボーなす丼、中華卵コーンスープ、黒糖ビーンズ、牛乳』
マーボーなすは、なすなどの野菜と、ひき肉を炒めて、みそなどで味をつけた料理です。
中国の辛みそを使っているので、ピリ辛な味つけが、ご飯と相性よくておいしいです。
たくさん食べましょう。
9月4日(水)の給食
『ご飯、のりふりかけ、肉じゃが、呉汁、牛乳』
肉じゃがには、125kgのじゃがいもを使いました。
じゃがいもなどのイモ類には、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維がたくさん含まれています。
不足しがちな栄養素なので、たくさん食べましょう。
9月3日(火)の給食
『チキンカレーライス、コーンサラダ、冷凍みかん、牛乳』
今日は2学期最初の給食なので、1番人気のカレーライスにしました。
マナーを守って、みんなで楽しく食べましょう。
配膳の準備や片付けは、協力して行いましょう。
7月18日(木)の給食
『牛乳 セサミトースト ジャーマンポテト ラタトゥイユ』
セサミトーストの「セサミ」は、ごまのことです。炒りごまとすりごまの2種類のごまを使い、バター、砂糖などと混ぜてパンに塗って焼きました。バターのコクとごまの香りがおいしいトーストができあがりました。
ラタトゥイユはフランスの料理で、玉ねぎ、トマト、なす、ピーマンなどの野菜をオリーブオイルで炒め、煮込んだ料理です。今日は夏野菜をたっぷり使って作りました。
1学期の給食最終日になりました。夏休み中も「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ、1日3食しっかり食べて元気に過ごしましょう!
7月17日(水)の給食
『牛乳 夏野菜カレーライス コーンサラダ 冷凍みかん』
今日のカレーには夏野菜のナス、パプリカ、トマト、かぼちゃ、ズッキーニを使いました。夏野菜にはビタミンやミネラルがたくさん含まれているため、日差しや暑さから体を守ってくれる働きがあります。また、水分が多く体を冷やす働きもあります。色鮮やかな夏野菜は、料理に使うと彩りがよくなり、食欲の落ちやすい夏にぴったりです。旬の野菜を食べて、暑さに負けず元気に過ごしましょう!
7月16日(火)の給食
『牛乳 スタミナ豚肉丼 沢煮椀 フルーツのはちみつレモンゼリー和え』
7月12日(金)の給食
『牛乳 わかめご飯 揚げなすと生揚げの酢醤油かけ 肉団子の和風生姜スープ』
なすの皮の紫色の部分には「ナスニン」という色素が含まれていて、老化やがんなどの病気を予防する効果があるといわれています。なすの実はスポンジのようになっているため、料理の味付けや他の具材のうま味を吸って、おいしく味わうことができます。和食・洋食・中華など、さまざまな料理と相性抜群です。旬のなすを味わって食べましょう!
7月11日(木)の給食
『牛乳 マーボー豆腐丼 春雨スープ フルーツ杏仁』
マーボー豆腐丼の具は、できあがる直前にごま油を入れて香りよく仕上げました。ごま油は、名前の通りごまから作られる油です。ごまを高温で焙煎してから絞ることで、香りがよく色の濃い茶色の油になります。ごま油は中国から仏教が伝わったのと一緒に作り方が伝わり、燃料として使われていたものがだんだん日本の食文化に広まっていったといわれています。
7月10日(水)の給食
『牛乳 ご飯 ハンバーグ和風玉ねぎソース ひじきとベーコンの炒め煮 豆腐とわかめのみそ汁』