2020年度 給食の献立紹介

2020年度 給食の献立紹介

3月22日(月)

『牛乳 マカロニグラタン ツナサラダ ウィンナー入り野菜スープ たまごドーナツ』です。

 

 

 

 今日は、今年度最後の給食です。手作りの「マカロニグラタン」は、ホワイトソースから丁寧に作り、とてもやさしい味にできあがりました。イタリアのパスタは650種類もあり、大きく分けるとロングパスタとショートパスタに分けられます。今日の給食のパスタはペンネという種類。これは、筒状の両端をペン先のように斜めにカットしたものです。クリームが穴の中にもたっぷり入り、噛めば噛むほど旨みがでてきて、とてもおいしいパスタです。よくかんで味わって食べましょう。

 スープは、香ばしいウィンナーや野菜の甘みがきいた、香り豊かなスープです。

 ツナサラダは、春キャベツやきゅうり、人参など新鮮な野菜にツナを加え、特製のドレッシングで和えています。野菜は1回の食事で手のひらに山盛りたっぷり食べるのが理想です。

 明日からの食事は、自分で栄養のバランスを考えながら、食べるように心がけましょう。

3月18日(木)

『牛乳 わかめご飯 鶏の唐揚げ ごま和え 白玉汁 ミルメーク(コーヒー味)』です。

 

 

 

 明日、卒業をむかえる6年生のリクエスト給食、第6弾!今日は、小学校6年1組のみなさんがリクエストしてくれた「鶏の唐揚げ」です!外側はカリッと中は、とってもジューシーな鶏の唐揚げです。ご飯のおかずにもピッタリ!よくかんで、味わって食べましょう。

 「わかめご飯」は、炊きたてのご飯に、ほんのり塩味のきいたわかめと香ばしい白炒りごまをさっくり混ぜ合わせました。

 「ごま和え」にもすりごまと練りごまをたっぷり使用しています。ごまは、小さいながらも栄養バツグンです!ごま一粒に、たんぱく質、脂質、ミネラル、食物繊維、セサミンが含まれています。ごま和えは、野菜とごまの栄養素が含まれ、そして、香りが良く、コクもあるので、味わって食べましょう。

汁物の「白玉汁」は、卒業のお祝いの意味を込めて紅と白の白玉餅を使いました。卒業する6年生のみなさんをお祝いしながら味わって食べましょう。

3月17日(金)

『牛乳 ご飯 韓国風焼きのり 鮭のクリームソースかけ ピリ辛ポテト 白菜汁 ヨーグルト』です。

 


 今日のメニューは、「和食」です。和食は「日本人の伝統的な食文化」として長い年月をかけて、つくりあげられてきました。そして、自然に感謝しながら、健康をめざし、地域ごとに発展してきた食文化です。給食の献立もご飯を中心に汁物と魚料理、野菜料理を組み合わせ、栄養のバランスが整った料理です。

 「白菜汁」は良質のたんぱく質の多い鶏肉と豆腐や旬の白菜や長ねぎ、人参を加えた栄養バツグンの汁物です。春雨も仕上げに加え、ツルツルっと食感も良いので、もりもり食べましょう。
 「鮭のクリームソース」は、鮭に塩こしょう、白ワインで下味を付け、オーブンで焼き上げました。特製のクリームソースは、マッシュルームや玉ねぎ、生クリームを使ったコクのあるソースです。鮭にクリームソースをたっぷりつけて、食べましょう。鮭には、骨を強くするビタミンDが含まれています。ビタミンDはカルシウムの吸収を高め、骨を丈夫にしてくれます。鮭をしっかり食べて、丈夫な骨をつくりましょう!

3月15日(月)

『牛乳 フィッシュバーガー 千キャベツ ポークビーンズ  フルーツのラズベリーヨーグルト和え』です。

 

 

 今日は、パンに「フィッシュフライ」と「千キャベツ」をたっぷりのせて、はさんで食べましょう。フィッシュバーガーは、主食と主菜、副菜をいっぺんに手軽に食べられて、栄養満点のお料理です。フィッシュフライは、鱈にパン粉をつけてカラッと揚げており、良質のたんぱく質が含まれています。千キャベツはビタミンCや食物せんいが豊富です。栄養バランスの整った「フィッシュバーガー」をよくかんで、味わって食べましょう。

 具だくさんのポークビーンズは柔らかい豚肩ロースやホクホク食感の白いんげん豆をたっぷり使っています。仕上げに、赤ワインや生クリームを加えたコクのある栄養満点のポークビンズが出来上がりました。白いんげん豆の歴史は古く、数千年も昔から世界中で食べられ、長い年月をかけて広まりました。豆はバランスのとれた「栄養の宝庫」です!「ポークビーンズ」をもりもり食べて、午後も元気に過ごしましょう。 

3月12日(金)

『きざみ穴子めし 大根と厚揚げの旨煮 じゃが芋とわかめの味噌汁 アセロラゼリー』です。

 


 今日は、小さくきざんだ穴子を甘辛く煮て、炊きたてのご飯にさっくり混ぜ合わせました。穴子は一年中出回っていますが、夏はさっぱりした味で、冬は脂がのっています。たんぱく質やビタミンAが多く含まれており、うなぎと同様に栄養バツグンの食べ物です。ビタミンAは目や皮膚の健康を維持するために欠かせない栄養です。甘辛のたれが、ご飯によく合い、とてもおいしくできました。「きざみ穴子めし」をよくかんで、味わって食べましょう。

 「大根と厚揚げの旨煮」は、今が旬の大根と厚揚げをだし汁でしっかり煮て、鶏肉やうずらの卵を加えた旨みたっぷりの煮物です。厚揚げは、豆腐を油でじっくり揚げて作られているので、良質のたんぱく質を始め、カルシウムも含まれています。給食室の大きな釜でコトコトと煮て、旨みが食材に染みて、とてもおいしくできました。それぞれの食材の味を味わって食べましょう。

3月11日(木)

『ポークカレーライス イタリアンサラダ ヨーグルト』です。

 

 

 もうすぐ卒業むかえる6年生と中学3年生のリクエスト給食、第5弾!今日は小学校6年4組のみなさんと中学3年3組のみなさんのリクエスト、「ポークカレーライス」です。おおたかの森小・中学校のカレーは、小麦粉とバター、カレー粉を使いカレーのルーを作っているので、風味や味は、他では味わえないスペシャルなカレーライスです。6年生や中学3年生の皆さんたちにとって、いい思い出となることを願っています。

 「イタリアンサラダ」は、新鮮な野菜、春キャベツやきゅうり、人参、赤ピーマンなどを使い、良質のたんぱく質が多い「イカ」を加えました。ドレッシングは、ガーリックとオリーブオイル、フレッシュレモンを使い、風味豊かな特製のドレッシングです。イカの食感とシャキシャキっとした野菜がとてもおいしいです。ビタミンやミネラル、食物繊維も多く、体に大変良いので、イタリアンサラダをもりもり食べて、健康な体をつくるように心がけましょう。 

3月10日(水)

『ご飯 ふりかけ すき焼き煮 のっぺい汁 ジョア ストロベリー味』です。

 

 

 今日は人気のある「すき焼き煮」です。すき焼きは、もともと江戸時代、農作業している時に農具の鋤の金属部分を鉄板代わりにして豆腐や魚を焼いて食べたことから鋤焼きと呼ばれるようになりました。すき焼きの歴史は意外に浅く、江戸時代末期頃に誕生しました。今では、どの家庭でも食べられ、寿司や天ぷらと並んで代表的な日本料理として世界中にも知られています。今日は、砂糖としょう油の甘辛のたれ、「割り下」を作り、豚肉や豆腐、野菜をたっぷり使って煮こんでいます。春菊は名前のごとく春に花が咲く菊の一種ですが、葉の部分を食べるので11月から今頃までが旬の食材です。緑黄色野菜の仲間でカルシウムも多く含まれ体に良いです。すき焼きは、甘辛の味がご飯にとても良く合います。ご飯と一緒にもりもり食べて、丈夫な体をつくるよう心がけましょう。

3月9日(火)

『牛乳 御赤飯 祝焼き印入り厚焼き卵 炒り鶏 沢煮椀 シューアイス』です。

 

 今日は、もうすぐ卒業をむかえる6年生と中学3年生のリクエスト給食、第4弾!中学校3年4組のみなさんのリクエスト「シューアイス」です!食後に食べるデザートは最高ですね。 卒業のお祝いのメニュー 「御赤飯」は、日本の伝統的なお料理の一つです。古くから日本では、赤い食べ物は邪気を払うと考えられ、神様に赤米を供える風習があり、お祝いの席などで振る舞われていました。今日は給食室で小豆を煮て、お米と一緒に炊き込みました。ごま塩を振って、食べましょう。

 「炒り鶏」や「沢煮椀」は、だし汁をとって、野菜をたっぷり使い、栄養バツグンです。ビタミンやミネラル、食物せんいをしっかり摂って、健康な体を作りましょう。給食があるのは、中学校までになります。

9年間食べてきた給食の思い出がそれぞれにあると思います。中学3年生は、あと3日間、最後の給食を味わって食べてほしいと思います。 

3月8日(月)

『牛乳 きな粉揚げパン ワンタンスープ ポテトサラダ』です。

 

 

 今日は、もうすぐ卒業をむかえる6年生と中学3年生のリクエスト給食、第3弾!6年5組のみなさんと中学校3年1組のみなさんのリクエスト「きな粉揚げパン」です!揚げパンは昭和の時代から平成、令和において大人気のメニューですね。給食室の大きな釜で高温の油でサッと揚げてから給食室特製のきな粉パウダーをたっぷりまぶしました。きな粉は大豆を粉末にしているので、良質のたんぱく質がたっぷり摂れます。成長期のみなさんにとって大切な栄養素です。きな粉パウダーをたっぷりまぶし、味わって食べましょう。

 ワンタンスープは、豚肉やワンタン、野菜など8種類の食材を加えています。野菜は、汁物に加えることによりカサが減り、たくさん食べられるので、ビタミンやミネラル、食物せんいがしっかり摂取できます。栄養満点のワンタンスープをしっかり食べて、丈夫な体をつくるように心がけましょう。 

3月5日(金曜日)

『牛乳 かやくおこわ 焼きししゃも ひじきの炒り煮 どさんこ汁 苺ヨーグルト』

 


 今日は、ご飯を中心とした「和食」。和食は世界にも認められて、無形文化遺産に登録されています。「和食」は「一汁三菜」を基本とし、ご飯と汁物、おかずを揃えます。

 「かやくおこわ」は、もち米とうるち米を合わせて炊きあげました。鶏肉と根菜、こんにゃくをだし汁で煮て、甘辛の味を入れ、炊きたてのおこわにさっくり混ぜ合わせました。汁物の「どさんこ汁」は北海道特産のじゃが芋やコーン、バターを使った郷土料理。4種類の野菜と芋、豆腐をたっぷり加え、仕上げにバターを加えた、風味豊かな栄養バツグンの味噌汁です。おかずは、焼きししゃもとひじきの炒り煮。たんぱく質やビタミン、カルシウムや鉄分などの無機質がバランスよくとれます。「和食」をしっかり味わって、健康な体づくりを心がけていきましょう。

3月4日(木曜日)

『牛乳 チャンポンうどん 鶏肉とカシューナッツの揚げ煮 ポン・デ・ドーナツ』

 

 

 もうすぐ、卒業する小学6年生と中学3年生のリクエスト給食、第2弾!今日は、小学校6年2組のみなさんと中学校3年5組のみなさんがリクエストしてくれた「チャンポンうどん」です。人気の高い「チャンポンうどん」は、旬の白菜と鶏肉、イカ、うずら卵かまぼこ等、色々な食材を加えて作る栄養バツグンのうどんです。特徴的なスープは、コクのある白湯スープを使っています。アツアツのおいしい「チャンポンうどん」が出来上がりました!熱いので、やけどしないようにあわてないで食べましょう。

 「鶏肉とカシューナッツの揚げ煮」は、鶏肉とカシューナッツ、さつま芋、ピーマンを使い、油でカラッと揚げてから特製の甘辛のタレをからめました。さつま芋は、千葉県の特産物です。生産量が全国第2位を誇ります!ビタミンCや食物せんいも多く含まれていて、体に大変良いです。甘みもあり、とてもおいしいです。ホクホクのさつま芋をよくかんで味わって食べましょう!

3月3日(水曜日)

『牛乳 ちらし寿司 手巻きのり 鰆の西京焼き 豚汁 桜もち』です。

 

 

 今日は、3月3日の「ひなまつり」。子どもたちの健やかな成長を願う行事です。「桃の節句」とも呼ばれ、桃の花や菜の花、雛あられを飾り、ちらし寿司や桜もちなどのお料理を楽しむ節句のお祭りとして江戸時代の頃より行われています。今日の給食は、雛まつりにちなんだメニュー。ちらし寿司は、まろやかな酸味の特製のすし酢を作り、炊きたてのご飯にさっくり混ぜ合わせました。いろいろな具材も酢飯にちらしました。千葉県産ののりにちらし寿司をのせて、巻きながら食べましょう。

 「鰆の西京焼き」は、西京みそをベースにつくった甘味噌に鰆を漬けて、味を染みこませてあります。この時期の鰆は、寒ザワラと呼ばれ、脂ののったおいしいサワラです。良質のたんぱく質の他に、DHAやEPAも多いので、体に大変良いです。身もふっくらとして、おいしいので、骨に気を付けながら、よくかんで食べましょう。今日の桜もちは道明寺粉を使った関西風の桜もちです桜の葉の塩漬けに包まれ、香りがとても良いので味わって食べましょう。 

3月2日(火曜日)

『牛乳 味噌バターラーメン 鶏肉とじゃが芋のガーリック炒め ワッフル』です。

 

 

 3月は、もうすぐ卒業する中学3年生のみなさんと小学6年生のみなさんが、食べたい給食のメニューをリクエストしてもらいました!今日は小学校の6年3組と6年6組、中学校の3年2組のみなさんがリクエストしてくれた「味噌バターラーメン」です! ラーメンのスープは豚肉やにら、長ねぎ、もやしなどの具をたっぷり加えた栄養バツグンの味噌スープです。仕上げに白ごまとバターを加え、風味豊かなスープに仕上がりました。麺にたっぷりかけて、もりもり食べましょう。

 「鶏肉とじゃが芋のガーリック炒め」は、160kgのじゃが芋をボイルし、鶏肉と玉ねぎ、人参を炒めたところにさっくり混ぜ合わせました。ガーリックの風味がしっかりきいているのでとても食べやすいです。ガーリックは、殺菌作用が強く、様々な病気から体を守る働きがあります。今日はガーリックをたっぷり使っているので、しっかり食べて元気に過ごしましょう!

3月1日(月曜日)

『牛乳 ハヤシライス&チキンカツ シーフードサラダ はちみつレモンゼリー』です。

 

 

 今日は人気のハヤシライスにサクサク食感のチキンカツをプラスしました。ハヤシライスにのせて、一緒に食べましょう。ハヤシライスのルーツは、東京、日本橋にある老舗の本屋「丸善」の創業者である早矢仕氏が考案したと言われている説があります。明治の初期に、あり合わせの肉と野菜を煮こみライスにかけたのが始まり。当時のハヤシライスを丸善に行けば、今でも食べることができるそうです。給食も豚肉と玉ねぎ、人参、じゃが芋を一緒に煮こみ、おいしいハヤシライスができあがりました。炊きたてのご飯にたっぷりかけて、チキンカツと一緒に味わって食べましょう。

「シーフードサラダ」は、新鮮野菜にコクのあるイカを合わせました。ドレッシングはレモン汁とオリーブオイルで作るオリジナルのドレッシングで和えました。レモンの爽やかな風味とイカがマッチしてとてもおいしくできました。栄養満点のシーフードサラダをよくかんで、味わって食べましょう。

2月26日(金曜日)

『牛乳 炙り鰯ご飯

 肉じゃが なめこの味噌汁』です。

 

 今日は、千葉県で獲れた、脂がたっぷりのっている「鰯」を使った「炙り鰯ご飯」です。小さく切った鰯をオーブンでじっくり焼き上げ、特製の甘辛ダレをたっぷりからめました。そして、炊きたてのご飯と一緒にさっくり混ぜ合わせました。鰯は背中が青く、「青魚」の仲間です。皮と身の間には、脳の働きを活性化させるDHAや血液をサラサラにするEPAという、体に良い脂が豊富。他にも、骨や歯のもとになるカルシウムも多く、大変健康に良い食材です!身にも皮にも、栄養がつまっているので、「炙り鰯ご飯」をよく噛んで、味わって食べましょう。

 ご飯のおかずは「肉じゃが」です。削り節からとった「だし汁」を使い、じゃが芋や豚肉、人参、玉ねぎ、白滝を加え、じっくり煮込みました。食材の味が煮汁に溶け出ており、ホクホクのじゃが芋にも、味がよく染み込んでいます。また、色々な食材を使っているので、炭水化物やたんぱく質、ビタミンやミネラルなど、栄養バランスもバツグン!「肉じゃが」をしっかり食べて、風邪やウイルスに、負けない体づくりを心がけましょう。

 

2月25日(木曜日)

『牛乳 食パン 苺ジャム&マーガリン

  イカフライのレモン醤油がけ ガーリックソテー  

   白菜のクリームシチュー』です。

 今日の主菜は、「イカフライのレモン醤油がけ」です。衣をつけたイカフライを高温の油でカラッと揚げてから、醤油とレモン、酒、みりんで作った、特製の「レモン醤油」をかけました。レモンのさわやかな香りと酸味がほどよく、さっぱりと食べられます。魚介類のイカは、筋肉や骨を作るための良質なたんぱく質や血液中の悪玉コレステロールを減らしたり、疲労回復に効果のあるタウリンが豊富。一方で、脂質は低いため、高たんぱく、低脂質の、健康的な食材です。イカは噛みごたえがあるので、よく噛んで食べましょう。

スープは、アツアツの「白菜のクリームシチュー」です!クリームシチューのルーは、小麦粉とバターを12Kgずつ使い、焦がさないように、丁寧に炒めて作ります。具材には、旬の白菜をはじめ、鶏肉や玉ねぎ、人参、じゃが芋などを加え、じっくりコトコト煮込みました。トロッとやわらかく、甘みのある白菜がとてもおいしいです。また、色々な野菜を使っているので、ビタミンや食物せんいなど、体調を整える栄養も摂ることができます。白菜のクリームシチューをしっかり食べて、健康な体づくりをしていきましょう。

 

 

2月24日(水曜日)

『牛乳 チキンピラフ チーズオムレツ
          エビ入りイタリアンサラダ ポトフ』です。


 今日は、栄養バツグンの「チキンピラフ」です!きざんだガーリックとやわらかい鶏もも肉を炒め、玉ねぎやマッシュルーム、コーンなども加え、炊きたてのご飯とサックリ混ぜ合わせました。きのこの仲間のマッシュルームは、ほどよい弾力があり、噛めば噛むほどうま味を感じ、香りも良いです。栄養面では、お腹をきれいにする食物せんいや余分な塩分を排出するカリウムが含まれているので、とても健康的な食材です。「チキンピラフ」をよく噛んで、もりもり食べましょう。
サラダは、新鮮な野菜にエビを加えた「イタリアンサラダ」です。エビは、良質な
たんぱく質が多く、野菜はビタミンやミネラル、食物せんいが豊富なので、同時に色々な栄養素を摂取することができます。栄養満点の「エビ入りイタリアンサラダ」をしっかり食べて、丈夫な体をつくりましょう!

2月22日(月曜日)

『牛乳 鮭チャーハン 豚肉と蓮根の黒酢炒め

                 わかめスープ アセロラゼリー』です。

今日は、シャキシャキと食感の良い蓮根をたっぷり使った「豚肉と蓮根の黒酢炒め」です。豚肉や玉ねぎ、筍などを炒め、油で揚げた蓮根をサックリと混ぜ合わせました。蓮根は、寒い環境で育つほど、甘みや粘りが強くなるため、この時季は、よりおいしい蓮根を味わうことができます。栄養面では、風邪の予防に効果的なビタミンCや胃腸の働きを活発にしたり、余分な悪玉コレステロールを減らしたりする食物せんいが多く、とても健康に良いです!歯ごたえがあるので、一口20から30回くらい、よく噛んで、味わって食べましょう。

 汁物は、栄養バツグンの「わかめスープ」です。海藻のわかめや鶏肉、豆腐、春雨など、8種類の食材を使いました。わかめは、海の栄養を吸収して育つので、ミネラルが豊富!特に、骨や歯をつくるために欠かせないカルシウムが多く、成長期の皆さんには積極的に食べて欲しいです。 今日は暖かく、気持ちの良い天気ですが、明日からはまた気温が下がる予報です。気温の変化が大きい時季ですので、体調をくずさないよう、バランスよく何でも食べて、健康な体づくりをしていきましょう。

 

2月19日(金曜日)

『牛乳 ご飯 韓国風焼きのり 鰤の塩焼き
アーモンド和え キムチ豚汁』です。


今日のご飯のおかずとなる主菜は、長崎県で丁寧に育てられた鰤を使った鰤の塩焼き。冬場は「寒鰤」と呼ばれ、脂のノリが良く、一年で一番おいしくなる時季です。栄養価も高く、血液をサラサラにするEPAや脳を活性化させるDHAなど、体に良い脂肪が多く含まれています。今日は、鰤に塩をふり、オーブンでじっくり焼き上げました。しっかり焼き目を付けているので、皮まで食べられます!今、コロナウイルスの感染拡大により、日本各地で水産物の流通や売り上げに影響が出ています。今日の鰤は、全国漁業協同組合連合会から無償で提供していただいたものです。感謝の気持ちを持って、「鰤の塩焼き」をいただきましょう。
汁物は、栄養満点の「キムチ豚汁」です。豚肉やじゃが芋、人参、大根などに加え、ピリッとした辛さのある「キムチ」を加えました。キムチの辛み成分、「カプサイシン」は、血液の流れを良くし、体を温める効果があり、寒い冬にはピッタリの食材です。今日も冷たい風が吹いていますね。キムチ豚汁を食べて、体の中から温めましょう。

2月18日(木曜日)

『牛乳 きつねうどん 大根と鶏肉の照り煮
          米粉のチョコドッグ』です


 今日は、アツアツの「きつねうどん」です。だし汁にしょう油や砂糖、本みりんを使い、特製の「うどんつゆ」を作りました。そこ、豚肉や油揚げ、なると、野菜、最後にうどんを加えて煮込みました。仕上げに小松菜も加えたので、彩りもよく仕上がりました。うどんは、体のエネルギーとなる炭水化物なので、体をあたためてくれます。また、肉や野菜、色々な食材も使っており、栄養バランスもバツグンです!きつねうどんをよく噛んで、味わって食べましょう。
 「大根と鶏肉の照り煮」は、旬の大根を150Kg使い、だし汁や鶏肉、うずらの卵、こんにゃくなどを加え、味がよく染み込むよう、大きな釜でじっくり、コトコト煮込みました。大根は、寒くなるほど甘みが強くなり、おいしいくなります。栄養面では、風邪やウィルスへの抵抗力を高めるビタミンCが豊富なので、大変健康に良いです。まだまだ寒い日が続きますので、「大根と鶏肉の照り煮」をしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。