ブログ

令和6年度フォトニュース

【4年生】10年後のために私たちにできること(社会科出前授業)

外部から先生をお招きして、10年後の未来を守るためのエネルギーについてお話しをうかがいました。

手回し発電機を一生懸命回して発電をしても、1人が発電できる電力は20~40ワットほどでした。

発生させた電力は、小さいライトや熱によって一瞬で消費されてしまったことや、洗濯機やアイロンなど普段使用している家電の消費電力を聞いた子どもたちは、

「えー!36人で回し続けても足りないよ!」

「電気つくるのってこんなに大変なんだ…」

と驚きを隠せない様子でした。安定して電力を作り続けることの難しさと大変さを経験させていただきました。

地球温暖化が進むと、地球の温度が上がるだけでなく、異常気象や干ばつ、水面上昇、食物の不作などにもつながります。10年後の自分たちが暮らす未来を守るためにできることを考えました。

「ゴミが減るから、買い物にエコバッグを持っていく!」

「電気は大切にしないといけないんだね。」

と様々な感想を持つことができました。教員も含めて大人も一人一人ができることを行っていきたいですね。

 

【4年生】ゴーヤ成長中です!

5月に植えたゴーヤがすくすく成長しています!

根深い雑草も4年生ボランティアで一生懸命抜きました。ゴーヤに栄養がいくように!と総合の時間に調べたことが生きていますね。

「ぼくたちより大きくなってる!」花が枯れた後を見て、「ゴーヤの赤ちゃんができてるね」と教室で調べるだけではわからなかった発見が、実際に触れてみるとあるようです!これからの成長が楽しみですね。

【掲示委員会】【2年生】 いじめ防止ポスター

 昨日今学期最後の委員会活動がありました。掲示委員会で、2年生が作成したいじめ防止ポスターの掲示をしました。

 2年生、そして学校全体がフワフワ言葉であふれることを願っています。

 作成した一部ポスターを掲示していますので、2年生の皆さんは、ぜひ探してみてください!

【職員】第1回 校内授業研究会!

 私たち教職員は、1人でも多くの子どもたちにとってわかりやすくて楽しい、よりよい授業を目指して、日々教材研究に取り組んでいます鉛筆子どもたちに身につけたい力、学ばせることなどから授業の流れ活動内容を考えます!学習のねらいに対して、どのような問いかけをすれば児童の深い学びにつながるか…そんなことを考えながら、毎回授業に臨むものの、子どもたちの反応が予想を越えることも日常茶飯事です!だからこそおもしろい!まさに「教員の醍醐味だなぁ~!」と感じながら、日々子どもたちの指導に当たっています会議・研修

 7月2日(火)2年生の算数「3けたの数」の授業について、教職員全体で第1回 校内授業研究会を行いました!授業研究とは、授業力の向上を目指して準備や計画を行い、実際に授業を行った後に協議会で授業の反省をして、明日以降の指導へと生かしていくことです!

 はじめに、と称して、「150円のお小遣いで買えるものは何かな?という活動場面から、実際にお客さん役とお店屋さん役に分かれて、2人組のペアで協力しながら問題解決に取り組みました!

 次に、買えるものは代金の合計が150円より安く、買えないものは代金の合計が150円より高いことを不等号(<、>)等号(=)を使って表すことにチャレンジしましたキラキラ2年生という発達段階から、記号をキャラクターに置き換え、「くうちゃんハート と答える子どもたちの姿が、とても微笑ましかったです笑う

 放課後に行った協議会では、様々な議論や講師の先生からの指導を通して、算数の授業について多くの学びがありました了解今回の校内授業研究会で学んだことを、早速明日からの指導に生かしていきたいと思います!

【3年生】Let's play ゴールインゲーム!

 理科「風とゴムの力のはたらき」の学習で、風やゴムの力が大きくなると、物を動かす力は大きくなり、反対に風やゴムの力が小さくなると、物を動かす力は小さくなることを学習してきました鉛筆

 

 今回は、それらの発展学習としてゴールインゲームを行いました!ルールは、ゴムの力で動く車を動かし、ポイントが記された↑の写真にある各得点ゾーンに止めることができれば、その位置の得点が入ります!今回は、4,5人程度の班内で行いましたグループ

 

 車を動かす度に「お願い!止まって!」「やったあ!100点だ!」「うわぁ~、行きすぎた~泣くなどと、大盛り上がりしましたキラキラまた、教科書にはプログラミング学習として行えるゴールインゲームについても、QRコードが記載されています!近日中には教材を持ち帰りますので、是非ご家族でもゴールインゲームにチャレンジしてみてください笑う