ブログ

2022年6月の記事一覧

食育(6月2日 木曜日)

『牛乳  小松菜のペペロンチーノ     ツナサラダ 手作りブルーベリーマフィン』です。

        

         

   今日は流山産小松菜を使用した「ペペロンチーノ」です。イタリア語でペペロンチーノとは「唐辛子」という意味。日本では唐辛子のピリッとした辛味とにんにくの風味が人気のパスタです。

    流山産小松菜は、流山在住の中山さんが丁寧に育てていただいた小松菜を使用しています。収穫したばかりの新鮮な小松菜なので、栄養価が高く、シャキシャキっとした食感と甘みもあり、とてもおいしいです。オリーブオイルや白ワインも使用し、風味豊かな「小松菜のペペロンチーノ」ができあがりました。香りを楽しみながら食べましょう。

   手作りの「ブルーベリーマフィン」は今が旬のブルーベリーをたっぷり加えたマフィンです。一つずつカップにブルーベリーと生地をそそいで、オーブンで焼き上げました。ブルーべりーの紫色の元となっているのがポリフェノールの仲間、アントシアニンです。アントシアニンは、目の健康維持に役立つ栄養素。皆さんはタブレットやスマホを使うことが多いと思うので、目をたくさん使っています。

    目の疲れの回復に効果的な「ブルーベリーマフィン」をよくかんで味わって食べましょう。

  

食育(6月1日 水曜日)

『牛乳 ご飯 手作りふりかけ ちくわの磯辺揚げ      おかか和え かぼちゃだんご汁』です。   

 

 

 

 今日は、ご飯のお供「手作りふりかけ」です。ちりめんじゃこと白ごま、かつお節をオーブンでカリッカリになるまで焼いてから特製のたれを混ぜ合わせました。ちりめんじゃこは、丸ごと食べられる小魚で、カルシウムがたくさん含まれています。カルシウムは、皆さんの骨の成長に必用な栄養素です!手作りふりかけをご飯にたっぷりかけてよくかんで、もりもり食べましょう。

 「ちくわの磯辺揚げ」は、ちくわに小麦粉と水、青のりを混ぜた生地をつけて、油でカリッと揚げました。青のりは、海藻の仲間。海で成長し、ビタミンやミネラルが豊富です。磯の香りがとても良いので、ちくわの磯辺揚げの風味を味わいながら食べましょう。

 「かぼちゃだんご汁」は、豆腐と白玉粉、かぼちゃのペーストをよく練って、一つずつ丸めて、汁に加えました。豆腐はたんぱく質、かぼちゃはビタミンとミネラルが含まれているので、最強のかぼちゃ団子です。彩りもきれいにでき上がりました。

 おかか和えは流山産の小松菜を使い、風味の良いかつお節を和えました。シャキシャキっとした食感で栄養もバツグン。バランスよくなんでも食べて午後も元気にすごしましょう。