ブログ

2023年9月の記事一覧

インフルエンザ注意報発令中!

 千葉県では、9月20日に「インフルエンザ注意報」発令されましたが、本校でも、21日(木)、22日(金)に、インフルエンザ罹患者を含め、体調不良による欠席者が増えたため、2年生が学年閉鎖、3年4組が学級閉鎖の措置をとりました。週明けの本日は、どちらの閉鎖も明け、全校揃っての教育活動ができました。欠席者の数も、先週と比べるとだいぶ減ってきましたが、現在も「インフルエンザ注意報」発令中です重要引き続き、「こまめな手洗い」「適度な湿度の保持」「十分な休養とバランスのとれた栄養の摂取」等、体調管理に心掛けてほしいと思いますにっこり

 学年閉鎖が明けた、2年生の各学級の様子です。水曜日と比べると、出席している生徒の数が多く、どの学級でもしっかりと学習に取り組む姿が見られ安心しましたピースまた、体調が良い生徒は、自宅でもタブレットを使用して学習に取り組んでいたようです。担任の先生は、タブレット保管庫に電源コードをつなぐ作業に追われていました情報処理・パソコン

  同じく閉鎖が明けた3年4組の様子です。保護めがねを使用しながら、理科の授業で実験をしています理科・実験電源装置や水溶液を使用していましたが、先生の指示をしっかりと聞き、安全に気をつけながら、実験を進める姿が印象的でしたキラキラ

  3年3組の理科の授業では「探求学習の発表会」です会議・研修4~6人のグループに分かれ、今まで探求してきたことを発表していました花丸理科の授業では、単元の学習を終えた後、それぞれの生徒がテーマを決め、探求学習をする姿が見られます合格今回は「遺伝子」や「身の回りの生物」の単元学習を終えた後の探求学習だったようです鉛筆どの生徒も、これまで、興味のあることを調べたり、実験をしたりして、学習を進めている様子が見られました花丸今日は、まとめてきたプレゼンをしっかりと発表することができており、とても立派でした王冠

  最後に、今日は「図書ボランティア」の方々に来校していただき、本の整理や図書室の環境整備をしていただきました本ラベル貼りや装飾作りにご協力いただき、掲示物も春夏バージョン晴れから秋冬バージョン雪に貼り替えていただき、図書室の雰囲気もガラッと変わりましたイベントお忙しい中、来校していただいたボランティアの方々、ありがとうございましたキラキラ

「昔話 かぐや姫」と「古典 竹取物語」

  今日も朝から「校長面談」です。朝から緊張した様子で会議室前に座っている3年生の生徒が順番を待っていました。来週以降も、校長先生と3年生の生徒一人ひとりとの面談は続きますキラキラ

  1時間目には、体育館で3年生の女子体育です急ぎ体育祭が終わってから、初めての体育の授業だったようです。学習内容は「マット運動」晴れ「前転」「後転」「開脚前転」「開脚後転」と次々に技の練習をしていました花丸上手な生徒が模範になり、技のポイントの説明を受けながら一生懸命に練習する姿が印象的でした合格また、自分たちで進んでマットの準備をしたり、体育館の床の掃除を手伝ってくれたりと「感謝」「自立」「貢献」を体現する姿にも感心しました了解これから授業の回数を重ね、さらに技の精度を高めてほしいと思いますキラキラ

 1年生の国語の授業では、古典の「竹取物語」の学習をしています。先日は、暗誦に取り組んでいましたが、本日の授業では「かぐや姫」はどんな人物だったかについて、意見を戦わせながら読み取りを深めていました。小さい頃に読んだ、昔話の「かぐや姫」では、「かぐや姫」が月に戻って話は終わった記憶がありますが、生徒が読んでいる教科書の「竹取物語」では、月に戻った後の話で「かぐや姫は罪を償うために地球に来た」ということがわかります。そのため、「昔話 かぐや姫」と「古典 竹取物語」の違いにも興味を持って読み取ることができたようで、積極的に意見が発表され、最後のまとめを書く時間には真剣に自分の考えを書く姿が見られました合格これからも、様々な分野の読み取りを進めて、自分の世界を広げてほしいと思いますにっこり

  金曜日の5時間目は、全校一斉に「道徳」の時間です。先日もお伝えしたとおり「ローテーション道徳」に取り組んでいるため、担任以外の先生から授業を受けているクラスもありました。教科書やタブレット、映像や画像を使って、どのクラスでも真剣に考えて、自分の考えを表現していました了解

 6時間目は「総合的な学習の時間」の授業で、3年生は「探求学習」です鉛筆1学期に引き続き、調べている分野ごとに教室に分かれ、資料作成を進めています。外部の講師を招き、調べていることの中間発表をしている教室もありました情報処理・パソコン潮祭も1ヶ月後に迫っています急ぎどのグループも、魅力ある発表を目指して、がんばってください!

1年生!がんばっています!!

  3年生は、本日より「校長先生との面談」が始まりました。朝と昼休み、放課後の3つの時間帯で、一人ずつ、校長先生と面談を行います。受験対策の本格的な面談練習ではありませんが、一対一で目上の方と話をすることは、非常に貴重な機会かと思います。生徒が持参したプリントには7つの項目がありますが、15分という時間を目一杯使い、自分の思いや考えを話し、充実した時間にしてほしいと思います花丸

  朝の様子です。体育館では、男女バスケットボール部が、校庭では、駅伝部が練習をしています。今日、明日と2年生が学年閉鎖のため、1年生のみで、少ない人数での活動ですが、意欲的にボールを追いかけたり、走ったりする姿が印象的でした。駅伝部は、来週の水曜日に「葛北駅伝大会」控えています。感染症に気をつけながら、最後の調整をしてください王冠

  3年生の数学の授業です。ワークやプリントの学習をしていました。黒板の前で、担当の先生に教えてもらったり、友達と教え合ったりしながら理解を深めていました。リラックスした雰囲気の中で、難易度の高い問題に取り組んでいましたが、友達と協力しながら課題を解決しようとする姿に感心しました合格これからも、みんなで力を合わせ、みんなで学力を高めてほしいと思いますキラキラ

  本日の6時間目には「不審者対応訓練」を実施しました。校内に不審者が現れた際に、教室ではどのような対応をしたら良いかを覚えるための訓練でした。不審者が現れたことを知らせる「緊急放送」が流れると、各教室では、不審者が教室に入ることを防ぐために、教室の出入り口に机と椅子でバリケードを作ります。そして、教室内では、廊下から不審者に見つからないよう、静かに身をかがめていました。訓練終了後には、訓練の様子を参観していただいた、流山警察生活安全課の職員から講評をいただきましたが「静かに待てていたこと」「落ち着いて行動できたこと」を評価していただきました花丸校長先生からのお話にもありましたが、ほぼ全ての生徒にとって初めての「不審者対応訓練」でしたので、とても貴重な経験になりました了解バリケードの作り方のご指導や本日の訓練にご協力いただいた生活安全課の方々、ありがとうございました。

  2年生のいない放課後の部活動ですが、各部とも、顧問の先生が一緒に活動し、楽しそうに体を動かしていましたピース1年生!がんばっています!!

  最後に、本日は朝から夕方遅くまで、地域の方々のご厚意で、野球部が使用しているベンチの屋根と椅子の取り付けや修理をしてくださいましたにっこり壊れたり、腐食が進んだりしている部分もありましたが、すべてピカピカに直してもらいました花丸作業をしていただいた方々、ありがとうございました!大切に使わせていただきます!

次の目標に向かって!!

 3年生は、外部から講師の先生をお招きし「ライフサイクルゲーム」の授業を行っていました。「ライフサイクルゲーム」とはすごろく形式のゲームを楽しみながら結婚・住宅購入などのライフイベント、病気・ケガ等のリスク、振り込め詐欺や架空請求といった消費者被害事例等、人生を疑似体験することができる消費者教育・金融保険教育教材とのことですピース友達と楽しく、笑顔で学習しながら、正しい知識を身に付けていました。 

  2年生は、美術の授業で、引き続き「抽象的な形で、内面を表現しよう」の学習です美術・図工イメージ画の段階から、製作の段階に移っており、机の上には抽象的な形をした完成途中の作品がありました。木片や段ボール、針金を使用して、工夫を凝らした作品ばかりでした。そして、生徒が使用している材料は、廃材の木片と段ボールです。無駄なく、楽しみながら、発想力豊かな作品を作っていました。完成が楽しみです花丸

  本日から教育実習生が来ています。担当教科は英語で、基本的に2年1組で実習を進める予定です。今日の昼には、テレビを使って全校生徒に対して、自己紹介をしてもらいました晴れ教育実習は3週間の予定です鉛筆たくさんのことを学んでほしいと思います王冠

  体育祭が明けた昼休みです晴れ体育祭前は、昼休みも使用して様々な活動が行われていましたが、今日は特に活動もなく、校庭で元気よく遊んでいる生徒の姿が見られましたキラキラ

  体育祭が終わったばかりですが、5時間目には、生徒達は次の目標に向かって活動しています。体育祭の反省用紙を記入した後は、10月上旬に控えた「中間テスト」に向けての計画を立てています。大きな行事を終えたばかりですが、早速、次の目標に向かってがんばる姿が見られています合格意欲的な姿に感心しました合格

  体育祭の反省、中間テストの計画に加え、さらに3年生は、明日から始まる「校長面談」の説明を受けています。受験を控えている3年生は、他学年に比べ、大変だと思いますが、がんばってください!応援していますお知らせ

  そして、帰りの会には、3年生の廊下から、大きな歌声が響き渡っています音楽廊下と教室でパートごとに分かれ「合唱コンクール」に向けた歌声練習をしていました。次の大きな行事に向かって、生徒主体で練習に取り組む姿がとても印象的でした花丸