ブログ

2023年12月の記事一覧

!2学期終業式!

  本日の朝、ピカピカになった教室の床やエアコンのフィルターや扇風機のカバーが見られ、昨日、生徒たちが一生懸命に掃除に取り組んだことが良くわかりましたキラキラまた、早く登校して、机や椅子を廊下から教室に戻す生徒もたくさんおり、自主的な姿に感心しました花丸2学期の最終日にも「感謝 自立 貢献」を体現するたくさんの生徒たちの姿が見られ嬉しい朝になりました晴れ

  朝の会終了後、8時30分からは「表彰集会」です合格各教科や夏休みに取り組んだ「標語」「作文」「ポスター」などの作品に関する表彰や各部活動の大会での表彰など、本当にたくさんの表彰を受ける活躍をしたことがわかりましたキラキラ引き続き、各種作品の応募に積極的に取り組み、部活動の練習にも、より一層励み、優秀な成績を収めてほしいと思います!西初石中の生徒の活躍を期待しています!

 ちなみに「西初石中PTA」のホームページにも掲載されていますが、本校のPTAバレーボールチームが、今年度は大活躍でした合格チームの一員として、大会に出場した本校の教員も表彰を紹介しましたキラキラ

  その後は「報告集会」です花丸各委員会の全校委員長や各学年の学年委員長、そして生徒会長から、2学期を振り返って良かった点や、反省点、課題等が発表されましたにっこりどの生徒も、とても立派な発表で驚きましたひらめき今学期の活動をしっかりと振り返る機会となったことと思います花丸3学期、そして来年度の活動へとつなげてください!寒い体育館でしたが、最後まで話を聞いている生徒の姿も立派でしたキラキラまた、集会の司会進行だけでなく、準備や後片付けにもしっかりと取り組んだ生徒会役員の生徒たちも、とても立派な活動ぶりでしたキラキラ

  各集会の後は「2学期終業式」ですにっこり緊張した空気の中で、式は進行していきましたキラキラまた、校歌合唱では、各パートの歌声がきれいに響き渡っており、これまで、音楽の授業だけでなく、各学年や各学級で練習してきた成果が発揮されていました了解この後、教室に戻り学級活動の時間でしたが、学級でも2学期の様々な活動を振り返ったことと思いますキラキラ3学期の残り3ヶ月、今のクラスでさらにたくさんの思い出を作ってくださいキラキラ

  2023年も残りわずかとなりました。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの方々のご協力をいただき、無事に1年を終えることができそうです。2024年も変わらぬご支援をお願いします。

 良いお年をお迎えください。※写真は校庭のサザンカです。

☆Winter Holiday・・・☆

  今朝は、体育館の屋根や地面には霜が降りていました雪霜が降りるのは気温が3℃以下の時が多いとされているようで、2学期一番の寒い朝だったように感じました晴れそんな中でも、駅伝部の生徒たちは半袖になって力一杯走っています急ぎ明るい笑顔で登校している生徒もおり、寒さの中でも、いつも通り元気な西初石中の生徒たちの姿を見ることができ、安心した朝になりましたキラキラ

  2学期もたくさんのボランティアの方々にご協力をいただき、生徒たちへの教育活動を進めてくることができました了解ありがとうございました!今日は、2学期最後のボランティアで「浴衣の着付け」の学習です花丸全ての生徒が浴衣の着付けを終え、記念写真をパチリ!また、たたみ方も丁寧に教えていただきましたキラキラ担当の先生や担任の先生も着付けをしてもらい、記念写真をパチリ!先生達にとっても思い出に残る授業になりましたキラキラ

  2年生は、火曜日に引き続き、最後のクラスが調理実習で「豚汁」を作っていました音楽今日は、具材を切り、鍋で煮た後の場面を参観しました花丸野菜に火が通っているか竹串で確認し、味噌を溶き、お椀に盛り付けて「豚汁」の完成ですキラキラ一緒に調理をした班の友達と美味しそうに「豚汁」を食べていましたキラキラちなみに、使用している味噌は手作りとのことで、ご家庭の味とはひと味違ったかもしれませんねピースしっかりと片付けもできており立派でした合格

  1年生の数学の授業では、タブレットを使って、これまで学習してきた内容をクイズ形式で復習していました花丸一問ずつ、正確に答えるだけでなく、スピード感も求められるので、問題が出された瞬間に集中して答えを選択する姿が印象的でしたキラキラしかも、使用されている問題は、生徒たちが作った問題とのことで、さらに感心しましたピース

  2年生の英語の授業で配布されているプリントには「Winter Holiday Homework」と書かれていました雪明日の終業式を終えると冬休みが始まり、クリスマスやお正月など、楽しい行事が盛りだくさんですが、冬休み明けの確認テストに向けて、学習にもしっかりと取り組んでほしいという先生達の気持ちも伝わってきました鉛筆時間を有効に使って、充実した冬休みにしてほしいと思います雪

  3年生は、太陽の一日の動きについて、天球を使った実験を終え、まとめの学習をしてます鉛筆担当の先生からは「実験の方法が入試に出ることもある」との言葉があり、子ども達もより一層真剣に取り組んでいました。実験を通して、理解も深まったことと思いますキラキラもし、入試に問題がでたら、バッチリと答えてください!

  今日の5時間目は、全校で一斉に「大掃除」ですキラキラ体育館に荷物を置き、教室の机や椅子をすべて廊下に出して、掃除が始まります!普段の10分間の掃除では、なかなかできない場所にも気を配り、教室内や校舎内をきれいにしようとがんばる生徒たちの姿がとても立派だと思いました花丸50分間の大掃除を終え、すっきとした笑顔も印象的でしたキラキラきれいな環境で終業式や年越しを迎えられそうですキラキラ

 今日は、2学期の給食最終日でした音楽献立は「コッペパン みかんジャム」「鮭とほうれん草のグラタン」「チキンのトマトスープ」「手作りいちごゼリー」でしたにっこり「鮭とほうれん草のグラタン」は、調理員さん達が、手作りで調理をしてくださいました晴れ400個ほどのアルミ皿一枚一枚に丁寧に具材を入れたり、チーズを乗せたりと、愛情たっぷりのグラタンでしたキラキラ大きな鍋で「チキンのトマトスープ」も調理していただき、2学期最後の給食の完成です!長い2学期でしたが、毎日のように美味しい給食を作っていただき、ありがとうございました!3学期もよろしくお願いしますひらめき

  ちなみに、廊下の制服は、いつもきれいに並べられており、感心しています花丸また、教室の背面黒板は、しっかりと今日と明日の予定が書き込まれており、一人ひとりの生徒たちが、自分の役割に責任を持って取り組んでいることが伝わってくる2学期でした花丸明日は、終業式です!立派な態度で式に臨む生徒たちの姿が見られることが楽しみですキラキラ

巨大バルーンを狙って!ペットボトルロケット発射!

 今週の金曜日は終業式ですが、その前に「報告集会」と「表彰集会」が予定されていますひらめき昨日に続き、今日の朝には「表彰集会」のリハーサ ルが行われていました花丸2学期も、本校のたくさんの生徒たちが活躍し、様々な表彰を受けたようですお祝いどのような表彰を受けたのか、報告が楽しみですキラキラ

  先日もお伝えしたとおり、現在、体育の授業では「持久走」に取り組んでいますが、今日の2時間目には、1年生が「タイムトライアル」を実施していました急ぎ200mトラックを5周走り、1000mのタイム計測をします音楽昨日に比べると、太陽も出て暖かい1日でしたが、午前中の気温は低い状態でしたので、走る前にはジョグをしたり、縄跳びをしたりして体を温めた後にスタート!ゴールまで一生懸命走る姿が印象的でしたキラキラ今の自分の力を知り、これからの体育の授業や部活動で、体力を高めてください笑う

  国語の授業で「百人一首」の学習に取り組んでいる2年生グループ今日は、実際の札を使って、詠まれた句の札を取っていました音楽いくつかのグループに分かれて、友達と競い合っていましたが、札を取り終えた後の笑顔が印象的な時間でしたキラキラ友達と仲良く学習に取り組んでいる様子が伝わってきました笑うちなみに、このクラスの中で、一番多く札を取った生徒は、普段の部活動で「百人一首」に取り組んでいる「総合文化部」の生徒でした王冠普段の努力の成果も伝わってくる時間でした合格

  3年生の技術の授業では、2学期いっぱい同じ教材を使用してプログラミングの学習を進めてきました情報処理・パソコン初めの頃は、プログラムを入力して、様々な色を光らせていましたが、2学期最後の今日の授業では、複雑な音符を入力し、音楽に合わせて、教材を光らせながら、友達と楽しそうに活動をしていましたキラキラ放課後には、教材を持ち帰っている3年生の姿もありましたが、ご自宅でもプログラミングを楽しんでほしいと思います花丸

  同じ時間の3年生、コンピュータ室の隣の図書室で読書をしてました本いろいろな本を読んでいる生徒たちがいましたが、楽しげな本を手に取り、リラックスムードの生徒もいましたキラキラ受験勉強が続く中、時にはリフレッシュする時間も作りながら、上手に時間を使ってほしいと思いましたにっこり

  水曜日の3時間目と4時間目の恒例授業となった、若潮学級の理科の授業も、2学期最後の時間になりましたピース今日は、以前作成した「巨大バルーン」を空に浮かべ、それを狙って、これまで改良を続けてきた「自作ペットボトルロケット」を発射させていました急ぎ「自作ペットボトルロケット」は、しっかりと巨大バルーン目がけて飛んでいきましたが、巨大バルーンがあまりにも高く飛びすぎて届かず残念・・・しかし、これまでの生徒たちが意欲的に学習に取り組んだことにより、様々なことを学ぶことができた、2学期の理科の学習になりましたキラキラ3学期もがんばりましょう!

 

  

  放課後には、若手の先生たちを対象とした「フレッシュ研修」です会議・研修これまでも数回、同じ研修を進めて、教員としての力を高めようと努力してきました音楽今日のテーマは「生徒会活動」と「ICTの活用」についてグループ教務主任の先生が講師となった研修で、充実した時間になりましたキラキラこれからも、、生徒たちの成長のために、学校全体で、先生たちの教師力を高めていきます!

☆調理実習☆

  今週の金曜日は終業式ですが、その前に「報告集会」と「表彰集会」が予定されていますお祝い今日の朝には「報告集会」のリハーサルが行われていました花丸当日は、全校委員長や学年委員長から、どんな報告があるか楽しみですキラキラ

  1年生は昨日に引き続き、たくさんのボランティアの方々のご協力をいただき「浴衣の着付け」の学習です花丸今日は、着付けを終えたころに格技場に行ってみたところ、友達とタブレットで写真撮影をしていましたキラキラ普段はなかなか着ることのできない「浴衣」を着て、嬉しそうな表情で撮影をする生徒たちの姿がとても印象的でしたピース来年の夏祭り等で「浴衣」を着る機会がありましたら、今回の学習を生かして、上手に着こなしてほしいと思いますキラキラ

  2年生の国語の授業では「百人一首」の学習ですが、まずはタブレットを使って「百人一首」のクイズを行い、楽しみながら学習をスタートしていましたピースクイズのあとには、百句の短歌が書かれてある5枚ものプリントが配られていました音楽国語の学習の中で、全ての句を暗記することは難しいかもしれませんが、少しでも「百人一首」の世界を感じ取ってほしいと思います花丸

  3年生の英語の授業では、これまでタブレットを使って調べ学習を進めてきた「日本の郷土や文化」について、画像や英文を使って作成した「パンフレット」を友達同士で見合い、アドバイスをし合っていました会議・研修作成した資料は、どれもとても立派なもので、とても感心しましたキラキラ友達からはどんなアドバイスをいただいたのでしょうか?!別の教科でも、同じようなの学習活動があった際に生かしてほしいと思いました了解

  今日は、2年生の2学級で調理実習を行っており「豚汁」を作っていましたピース

 まずは、3時間目と4時間目です家庭科・調理「じゃがいも」「人参」「ごぼう」「大根」といった野菜を洗ったり、皮を剥いたりと下処理をした後、包丁で切り、豚肉もちょうど良い大きさに切って、豚汁の具材の準備が完成しました花丸包丁の使い方や左手の添え方等に気をつけながら、安全に調理を進めることができていました笑う次のクラスでは、その先の調理の様子を覗いてみようと思います音楽

  5時間目と6時間目には、別のクラスが「調理実習」です家庭科・調理野菜や豚肉の下処理を終え、油をひいた鍋で具材を炒めた後、水を入れて煮込んでいきます急ぎ火傷等に気をつけてながら、同じグループの友達と協力しながら、活動を進める姿が印象的でした花丸明後日も、「調理実習」が予定されています音楽美味しい豚汁を作ってくださいキラキラ

 

 今日の給食は「クリスマスメニュー」キラキラ「 ツリーチョコパン」「鶏のピザ焼き」「グリーンサラダ」「白菜スープ」と、クリスマスの雰囲気が味わえる盛りだくさんなメニューでしたキラキラ「ツリーチョコパン」と「鶏のピザ焼き」は、調理室で調理員さんたちが一つずつ手作業で調理をしくれていました家庭科・調理また、「白菜スープ」には「雪だるま」の形をした具材も使われており、視覚でも季節を感じながらスープを味わうことができましたひらめき2学期の給食も残り2回となりました星いつも献立を考えたり、調理をしたりしてくれている方々に感謝の気持ちを持って、給食を食べてほしいと思います花丸

  今週から、生徒会が中心となり、「昼休み体育館開放プレオープン」を実施しています急ぎとりあえず今週の木曜日まで、全学年に開放し、反省点等を含めて、3学期の体育館開放につなげていくそうですにっこり校庭でも体育館でも校舎内でも、生徒たちの元気な姿や笑顔を見ることができ、嬉しい昼休みでしたキラキラ

12月18日(月)高等学校と連携した食育活動支援事業

  今年度、西初石中学校は千葉県から「高等学校と連携した食育活動支援事業」の指定を受け、年間を通して、流山高等学校と連携をしながら食育活動を進めていますひらめき1学期には、高校生に来校してもらい、「ペットボトル稲」作りの手伝いをしていただきましたが、今回は、中学生がバスを使って高校に行き、一緒に「調理実習」をさせてもらいました家庭科・調理「豚汁(写真はありません汗・焦る)」「ピザ」を作り、美味しくいただいてきました了解実際に高校の施設を使ったり、高校生とも交流したりすることができ、良い経験ができたことと思いますキラキラ