ブログ

2023年12月の記事一覧

☼元気に月曜日☼

  月曜日の朝の教室です花丸先週に引き続き、多くの教室で「加湿器」がしっかりと洗われて、干してありましたキラキラ風邪やインフルエンザが流行している中、加湿も大切な予防策の一つです病院清潔な状態で教室内の湿度を高めていけるよう、今週も生徒たちの自主的な活動に、感心した朝でした合格

  今日は曇り空の朝でしたが、月に一回の「あいさつ運動」で、小学校と中学校の門では、明るく元気な挨拶が飛び交っており、元気に月曜日を迎えることができました花丸2学期も残り2週間となりましたが、毎朝元気に登校し、終業式まで明るく過ごしてほしいと思います星

  1年生は、今週も家庭科の学習で「エプロン作り」です花丸たくさんの生徒たちがエプロンを完成させ、タブレットを使ってエプロンを着用した自分の写真を撮ったり、様々な色のフェルトを使って飾り付けをしたりしていました合格自分たちで作ったエプロンを使っての調理実習も楽しみですねキラキラ今週もボランティアの方々にお世話になりますキラキラよろしくお願いしますキラキラ

  同じく1年生の英語の授業では、先生が黒板にびっしりと書いた英文を自分のノートに書き写し、和訳をしていました鉛筆難しい単語や文法が使われている文章だったようで、四苦八苦しながら学習を進めている姿が見られましたが、友達と協力したり、先生に教えてもらったりしながら、少しずつ正確に和訳をしていましたにっこり難しい課題にも、諦めずに取り組む姿が印象的でした花丸

  2年生の国語の授業では、先週に引き続き「書き初め」の練習をしています音楽お手本を参考にしながら、一生懸命に筆を進めています花丸この時間にも、たくさんのボランティアの方々にご協力いただきましたキラキラ生徒たちも、ボランティアの方々のアドバイスに、真剣に耳を傾けており、感心しました合格さらに練習を重ね、より良い作品を完成させてほしいと思います了解

  3年生の国語の授業では「世界遺産」の伝言ゲームで盛り上がっていました花丸列ごとに伝言がうまくいき、正解した際には、大きな歓声が上がっていましたキラキラ明るい雰囲気がとても印象的でした晴れまた、その後、教科書を使った学習が始まると、一変して真剣モードになっており、切り替えの早さにも感心しました花丸楽しむ時間と真剣に取り組む時間をうまく使い分け、学力向上に努めてください!

3ヶ月後は卒業式・・・

 週の終わりの金曜日、感染症拡大予防のため、水曜日と木曜日に学級閉鎖をしていた3年2組の生徒たちが久しぶりの登校です!朝から元気な生徒たちの姿を見ることができ安心しましたキラキラ

 1年生は、引き続き家庭科の授業で「エプロン作り」ですひらめきこの学級では「ポケット」の縫い付けをしている生徒たちがたくさんいました星まずは「まち針」でポケットの形を作り「アイロン掛け」をして形を整えます花丸その後、ポケットを付ける場所を決めて「まち針」で固定し、ミシンで縫い付けていきますピースどの生徒も、スムーズに作業を進めており、説明書の内容や担当の先生の指示をしっかりと理解していることが良くわかりました合格今週も、ボランティアの方々にお世話になりましたキラキラ来週もよろしくお願いしますにっこり

 2年生の美術の授業では「スマホスタンド作り」が順調に進んでいるようです美術・図工タブレット等を使って、デザインを決め、彫刻刀で彫り進める作業に移っています花丸どの生徒も、怪我をしないよう安全に気をつけながら活動する姿が印象的でしたキラキラ可愛らしいデザインもあり、完成が楽しみですキラキラ

ちなみに、担当の先生は「西初石中学校」への強い愛情を感じる作品を作成中ですキラキラ

 彫刻刀の切れ味が悪くなると、すぐに刃を研いでくれる先生もスタンバイしています!

完成するとこんな形になります⇒

 昼休みには「臨時評議委員会」です了解話し合っている内容は「3年生を送る会」についてキラキラまだ2学期ですが、3月1日に予定されている行事に向けての取り組みが始まりました!まずは、各学級でテーマを決めていくようですが、3年生にしっかりと感謝の気持ちが伝わるように、しっかりと話し合いをしてほしいと思いますキラキラ今日も生徒会役員の生徒たちが中心になって進めており、立派な姿に感心しました合格

  1年生は、昼休みの時間も使って、総合的な学習で取り組んでいる「地元企業インターンワーク」の資料作りを進めています花丸6時間目には、学級での発表が控えているようですが、より良い発表を目指して、グループごとに集まり、自主的に活動する姿に感心しました合格その行動力や気持ちが、良い発表に繋がったこととと思います!

 いよいよ6時間目になり、1年生は予定どおり「地元企業インターンワーク」の学級発表です会議・研修これまで、短い時間でしたが「グループ作り」「企業選択」「課題への取り組み」「資料作成」と順を追って学習してきましたピースどのグループも、企業から提示された課題に対して、多くの世代からアンケートをとり、しっかりとグラフにまとめたり、イラストを使ってわかりやすい資料を作ったりと、立派な発表でした花丸発表を聞いている生徒たちは、タブレットを通して評価も行い、その結果に従って学級代表を決めていきますキラキラどのグループが学級代表になったのでしょうか?!

 6時間目の3年生は、再来週の月曜日に「卒業DVD」用の動画撮影が予定されていますが、今日はそのリハーサルを行っていました花丸卒業式は、令和6年3月8日(金)の予定ですキラキラ今日は、令和5年12月8日(金)ですので、ちょうど3ヶ月後は卒業式戸惑う・えっ残りの3ヶ月、仲間と少しでも多くの思い出を作ってください!

集団面接練習

  12月に入り、クリスマスモードの学級もあります記念日もう少しで冬休み雪クリスマスやお正月など、楽しい行事もたくさん控えていますが、残りの2学期もしっかりと学習に取り組み、落ち着いた生活を送ってほしいと思いますキラキラ今日も、教室の環境と生徒たちの健康な生活を守るため加湿器は準備万端です了解

 3年生の理科の授業では 地球や太陽を含めた宇宙に関する学習をしています晴れ今日は「地球は宇宙の中心にあって、太陽や月や星が、この地球の周りを回っているという考えの『天動説』」と「地球やその他の惑星が太陽の周りを回っているという考えの『地動説』」について、先生が太陽になり、生徒たちが地球になって学習を進めていましたキラキラ先生の指示に従って、地球になった生徒たちがクルクルと回りながら動きをイメージしている姿が印象的でしたキラキラ

  他の学級では、一日を通して、太陽の動きを記録しています晴れ休み時間になると急いで校庭に移動し、班ごとに決めた場所で、太陽の位置を記録していました晴れ昼休みも含め、責任をもって学習に取り組む姿に感心しました合格

  2年生の理科の授業では「人間の感覚」について、プリントやテレビ、タブレットを使いながら学習を進めています鉛筆特に「聴覚」の学習の際には、実際に「低周波」「超音波」を聞きながら、自分の「聴覚」について、実感を伴いながら理解を深めていました花丸

  1年生の国語の授業では「蜘蛛の糸」の人形劇を観ています情報処理・パソコンこれまで、教科書を使って「蜘蛛の糸」の原作を読み進めてきましたが、今日は「原作」と「人形劇」を比較し、その違いについて探っていましたひらめき生徒たちは、食い入るように画面を観るだけでなく、違いに気付くとすぐにタブレットに情報を打ち込んでおり、意欲的に学習に取り組む姿も立派だと感じましたキラキラ

  6時間目の3年生は「集団面接練習」ですグループ受験の際の面接の有無に関わらず、全員が面接の練習をしていました!会場となったそれぞれの教室では、張り詰めた空気の中、背中をピンと伸ばして、面接官である先生たちからの質問に、しっかりと受け答えをしていました花丸順番を待っている間には、自分たちの教室で資料を見ながら面接のイメージをしていましたが、廊下で順番を待っている間も含めて、緊張している生徒たちの姿から、真剣さが伝わってきました花丸今後、さらに練習を重ねることと思いますが、学校での練習を、本番の面接に生かしてくださいキラキラ

  「地元企業インターンワーク」に取り組んでいる1年生は、今日も、企業から出された課題に対しての取り組みとして、アンケートをして、その結果についてグループごとに考察を進めていましたグループ使用しているテキストには、考察の結果がびっしりと書き込まれており、グループで協力して学習に取り組んでいることが良くわかりました花丸考察が終わったグループは、パワーポイントの資料作り会議・研修魅力的な資料が作成されており、完成と発表が楽しみになりましたキラキラどのグループもがんばって作業を進めてください!

  今日は、気温が20℃に届くぐらい暖かい一日になりました晴れ昼休みには、校庭で、気持ちよさそうに体を動かして過ごしている生徒たちの姿が見られましたキラキラ友達と笑顔で楽しそうに遊んでいる姿が印象的な昼休みでしたキラキラ

全校レク

  12月になり、2学期も学期末を迎えました!通常、学期末には「学年レク」が企画され、学年でドッジボールをして楽しい時間を過ごしている姿が見られましたが、今日は、新しい生徒会役員の生徒たちの企画・立案により「全校レク」が実現しました花丸校庭や体育館、特別教室で、異学年の生徒たちが、様々なスポーツやゲームで交流をし、楽しむ姿が見られましたにっこりどの場所でも、生徒たちの笑顔や笑い声で溢れており、とても充実した時間を過ごすことができていました笑う

晴れドッジボール晴れ

 星バレーボール星

 了解NGワード了解

 音楽あのあれ音楽

  これまで、今日の「全校レク」に向けて様々な準備をしてきた、2年生の生徒会役員の生徒たちですキラキラ今日も各会場で指示を出したり、説明をしたりと、大活躍でしたキラキラ新しい取り組みでしたが、全校生徒が楽しい時間を過ごすことができたのは、皆さんのおかげですキラキラありがとうございましたキラキラまた、様々な活動に挑戦し、素敵な西初石中学校を作っていきましょうキラキラ

☆友達と協力して☆

  水曜日の朝の教室です晴れ水曜日は基本的に部活動朝練習がないため、いつもより静かな学校でした晴れ教室には、加湿器が洗って干してある学級がたくさんありましたキラキラ週末だけでなく、毎日、生徒たちが自分たちの環境維持のため、しっかりと活動していることがわかり、嬉しい朝でした晴れ

  若潮学級では、毎週水曜日の3時間目の4時間目に理科の授業で「ペットボトルロケット作り」です急ぎ今日の授業では、先週作成した「自作ペットボトルロケット」を実際に飛ばしていました急ぎかなり遠くまで飛んでおり、生徒たちも先生たちも驚いていましたひらめき飛ばし終わった後には、さらにグレードアップしたペットボトルロケットを作っており、来週に飛ばすことが楽しみですキラキラちなみに、ペットボトルを3本つないだ「スペースシャトルロケット」も、方向性が決まってきたようですキラキラ

  3年生の国語の授業では「明治時代の書かれた散文詩の内容について、現代語で表すとどのような内容になるか」について、学習を進めていますグループなかなか聞き慣れない言葉や言い回しに、苦労しているようでしたが、同じグループの友達と協力して、学習を進めていました花丸自分の意見を友達に伝えたり、友達の意見を参考にしたりしながら、プリントに文字を書き込む姿が印象的でしたキラキラ

  2年生は音楽の授業で、2人~3人ずつで歌のテストです音楽友達と協力して、きれいな歌声を響かせていましたキラキラテストの前には、教科書を見ながら、グループごとに練習をしており、真剣な態度に感心しました音楽

  1年生の数学の授業では「多面体」についての学習です会議・研修それぞれのグループに、様々な形の立体模型が配られ、「面」「辺」「頂点」について、同じグループの友達と協力して、学習を進めていましたグループちなみに、生徒たちが使用している立体模型は、昭和60年に購入した物とのことでした了解過去の西中の先輩たちが、丁寧に使用してきてくれたことも良くわかりましたキラキラ