学校ブログ2023
理科123
来週の日曜日に、葛北新人戦を控えている「女子バレーボール部」です。朝早くから練習に熱が入っています中間テストも控えておりますが、バランス良く練習にも取り組み、大会の良い結果に繋がることを願っています
一昨日「葛北駅伝大会」を終えたばかりの特設駅伝部は、次の目標である「東葛駅伝大会」に向けて練習に取り組む様子は、いつもよりも気合いが入っているように感じました7位という素晴らしい結果でしたが、県大会に出場することができなかった悔しさもあるでしょうか。集団で走る際に、遅れないように走ったり、集団から抜け出て走ったりと、選手によって目標は様々顧問の先生からも熱のこもった声が校庭に響いていました
今日は各学年の理科の授業を参観してみました。学年によって内容は様々ですが、興味深く学習に取り組む様子は、どの学年も同じでした
まず、1年生は「状態変化をするときの体積や質量の変化」について、実験をしながら学習を進めています「ろう」を使っての実験ですが、溶けるまでの時間を使って、担当の先生が水蒸気の熱さがわかる実験も進めていました。細い管から出てくる水蒸気は、紙を焦がすほどの高温であることがわかり、料理などの際に、よく見かける「水蒸気」ですが、火傷の危険性も理解することができた時間になりました
続いて、2年生は「動物のからだのつくりとはたらき」の単元の学習を進めているところです。今日は、担当の先生が通勤時に捕まえてきた「アオダイショウ」の子どもを、間近で見たり、手に取ったりしながら「は虫類」の観察をすることができましたプリントや教科書、映像で見るよりも実物を肌で感じながら、より実感のある学習ができたことと思います
最後に、3年生は「ダニエル電池」の実験を行った後、その仕組みをプリントにまとめていました実験での事象を、論理的に説明するのは、とても難しかったようで、友達と相談したり、先生からアドバイスをもらったり、タブレットを使って調べたりしていましたが、四苦八苦している様子でしたまだまだ複雑な学習が続きそうですが、知恵を出し合いながら理解を深めてほしいと思います
6時間目は「総合的な学習の時間」です。どの学年も10月27日(金)の「潮祭」に向けて準備を進めています。
1年生は「働くためにできること」について、班ごとに意見を出し合いながら、話し合いを進めています付箋を使ってみんなの意見をまとめた後、タブレットを上手に操作しながらパワーポイントで資料を作成していましたどんな資料ができるか楽しみです
2年生は、2人~3人組で資料を作り終え、今日は学級で発表をしていましたどのグループの発表も、きれいに資料がまとまっていました。発表を聞いている生徒達も、真剣な表情で画面を見ながら、プリントに感想やポイントを記入しており、感心しました
放課後には「英語検定」です。2級から5級まで、それぞれの教室に分かれて、集中して問題に取り組んでいました今日もたくさんの「挑戦」する姿が見られ、嬉しく思いました良い結果を期待しています