What’s  New

What’s  New

☆6月28日(水)がんばれ!! 南流中生!! ~期末テスト1日目~

今日は期末テスト1日目。子ども達は1時間目のテストに集中しています。

「一生懸命がかっこいい」を学年目標とする1年生にとっては、今回が中学校初の定期テスト。緊張感も漂う中、問題にしっかりと向き合う生徒達の姿が本当に「かっこよく」見えます。

2・3年生にとっては何度も体験している定期テストですが、何度行っても緊張感の高まりは同じです。

懸命に頑張る子ども達の姿に、心からエールを送りたくなる1時間目。

そんな中、スクールアシスタントの先生方は、印刷物の仕分け作業や移転に向けての物の移動作業に黙々と取り組んでくださっています。南流中はこうした方々に支えられています。本当にありがとうございます!!

☆6月27日(火)体育館エアコン、試運転!!

これまで行われていた体育館のエアコン工事が終了し、本日、試運転が行われました。

6校時、ちょうど2年生男子の体育の際に初めて体育館のエアコンが稼働。子ども達は口々に「すずしい!」を連発しています。

子ども達も準備運動の時から大変良く声が出ており、何よりダッシュの勢いもすさまじく、快適な運動環境に気合いが入っているように見えます。

体育の授業終了時には、稼働前30℃近くあった気温が26℃ほどに下がるなど効果も抜群。

本校体育館は、地域の方々にとってもいざという時のための「避難所」になることも想定されています。

今回の体育館のエアコン設置によって、子ども達にとってはもちろん、地域の方々にとっても、より良い環境が提供できるようになったことは間違いありません。

流山市学校施設課の皆さんを始め、工事関係者の皆さん、本当にありがとうございました!!

☆6月27日(火)テスト勉強をがんばるパワーがわく「中華丼」!!

今日の給食は、中華丼、サムゲタン風スープ、フルーツポンチ、牛乳。

以下は検食を行ってくださった鴇田教頭先生の感想です。

「中華丼は豚肉、エビ、イカ、うずらの卵やにんじん、チンゲン菜など具だくさん!! 味もとてもおいしく、午後の授業やテスト勉強をがんばるパワーがわいてきます!! 

サムゲタン風スープにはもち玄米が使われており、おいしい味付けだけでなく、食感も楽しめました!

フルーツポンチはサクランボゼリーも入って色鮮やか!

今日も最高においしい給食、ありがとうございました!」

フルーツポンチはフルーツ缶、寒天缶合わせて57個の缶詰を使いました。旬のサクランボを使ったゼリーを加えています。

サムゲタン風スープの大根をカットしているところ。いちょう切りは一つ一つが手切りで行います。

中華丼の白菜をカットしているところ。これも調理員さんが手切りで行います。大量の白菜を次々にカットしていきます。

中華丼のタレを作っているところ。とろみがついている分、かき混ぜるのにも力とコツが必要です。

サムゲタン風スープが出来上がったところ。スープにはもち玄米とショウガが入っています。身体に良い具材がたっぷり!!

☆6月27日(火)目標に向かって頑張れ!! 南流中生!!

蒸し暑さが漂う今朝の南流中ですが、授業に向かう子ども達の集中力は全く変化ありません。

体育館ではバレーボールのゲーム形式での練習。グラウンドでは、本校生徒の弱点でもある「投げる力」を強化する意味で、「ジャベリックスロー」(→詳細はこちら)という投てき競技が行われています。

校舎内では、明日が期末テスト初日ということもあり、試験範囲が終わっている教科では、問題練習や先生への質問タイム。子ども達も必死な形相で先生達に質問しています。

明日・明後日と1学期まとめの期末テスト。目標に向かって思い切り頑張って欲しいですね!! 先生方も応援しているぞ!! がんばれ!! 南流中の子ども達!!

☆6月26日(月)ふっくら、もちもちの「キャロットマフィン」!!

今日の給食は、ベーコンとツナのトマトスパゲッティー、ポトフ、キャロットマフィン、牛乳。

スパゲッティーは柔らかすぎず、硬すぎず、ゆで加減バッチリ。トマトの風味が全体に広がり、ベーコンとツナのおいしさがスパゲッティーを引き立たせます。

ポトフはカブやじゃがいも、にんじん、小松菜、ウインナーなどの各種の具材の旨味がたっぷり。程よい塩味でスパゲッティーともよく合います。

マフィンはにんじんの自然な甘みが全体に広がり、最高の味付け。外は程よくしっかりと、中はふっくら、もちもちとしていて本当に美味しく、これが牛乳にも合います!!

週の初日の今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!! 

キャロットマフィンの生地を作っているところ。粘り気が強いため、かき回すのにも体力が必要です。この大きな鍋で5回転繰り返します。

できあがったマフィンの生地を一つずつカップに注ぎ入れているところ。こぼれないように一つずつ丁寧に行います。

1鉄板で54個、7鉄板合計で378個のマフィンを一回で焼き上げます。スチームコンベションオーブンで190℃で20分間、ふっくら感が出るようスチームを掛けながらじっくり仕上げます。これを4回転繰り返します。

ベーコンやツナ、トマトで作ったスパゲティソースの温度を上げ、ゆであがったパスタを温度確認した上で合わせていきます。ちなみにパスタのゆで時間は7分。1回につき18㎏をゆでます。南流山中分のスパゲティーは3釜で作ります。

ポトフができあがったところ。たくさんの具材が集まった、調理員さん達の努力の結晶です!!

☆6月26日(月)途切れない集中力!!

週明けの月曜日、期末テストを明後日に控え、今日の午前中も子ども達の集中力は全く途絶えませんでした。どの授業でも先生方の説明をしっかりと聞き、その後の発問にも積極的に反応しようとする子ども達。

そんな教室の片隅にある千羽鶴。ほとんど一人で折ったという見事な作品が飾られています。花や恐竜などの折り紙の作品も本当に見事と言うほかありません。

一方、体育館ではバレーボールのテスト。どの子も真剣にボールに向かっています。どんな競技でも、どんな勉強でも基礎が大切なことは間違いありません。でも実は一番難しいのも基礎。子ども達はその基礎に一生懸命向き合っています。

子ども達の真剣な表情に、今日もパワーをもらえる南流中です!!

☆6月23日(金)香ばしい風味の「チリチーズドッグ」!!

先週金曜日の給食は、チリチーズドッグ、マッシュポテト、野菜スープ、牛乳。

チリチーズドッグは、調理員さんが工夫を凝らしながら、一つ一つの工程を丁寧に手作りで作り上げたもの。パンは香ばしくウインナーとチーズの旨味も加わって最高です!

マッシュポテトは、舌触り最高で、コーンも加わり何とも優しい味わい。

野菜スープは、たくさんの野菜の旨味が凝縮された旨味、それにもやしのシャキシャキ感も心地よく、チリチーズドッグとの相性もバッチリ!

最高の給食を丁寧に作ってくださった調理員の皆さん、ありがとうございました!! 

切り込みの入ったコッペパンにチリソースを加えているところ。一つ一つのパンを開く作業と、ソースを加える作業の二人の調理員さんが丁寧に作業を続けています。

チリソースが塗られたパンにウインナーを入れているところ。もちろん手作業で一本一本挟み込みます。

仕上げにチーズを振りかけます。焼き上がった後のチーズの広がりも考えながら、これもまた手作業で行います。

スチームコンベクションオーブンで210℃、13分間かけて焼き上げます。1鉄板に15個、7つの鉄板で一回の焼き上げが105個。これを8回転繰り返します。ちなみに、チリソースとウインナーは事前に温度が上げられています。

マッシュポテトを作っているところ。一釜で30㎏のじゃがいもをすりつぶしていきます。大変な作業です。

野菜スープのできあがり。たくさんの手作業の結集がこの野菜スープです。

☆6月23日(金)これまで以上の集中力!!~金曜日午前中の授業~

金曜日の午前中も授業に集中する子ども達の姿が様々な教室で見られました。 

先生方も授業の導入や展開場面で、授業関連の話題を、自分なりの言葉で子ども達に親しみやすく話しています。子ども達もとっても楽しそう。

一方2年生の英語の授業では、ALTのクリスティン先生との会話のテスト。子ども達は緊張感を漂わせながらも、会話を楽しんでいるようです。

音楽室では子ども達全員がギタリスト。杉谷先生の指導を受けながらどの子も見事な上達ぶりです。

来週の期末テストを控え、子ども達のこれまで以上の集中力が感じられる金曜日の午前中でした。

 

☆6月23日(金)さすが学校代表!!~流教研社会科部会・平和学習プレゼン発表!!~

6月23日(金)、流山市教育研究会(流教研)の社会科部会が本校で行われました。今回は、南流山中社会科部会が、3年生が取り組んできた平和学習の成果を発表!その中で、昨日のプレゼンコンクールで最優秀賞・優秀賞を受賞し学校代表に選ばれた5組美化班と6組奉仕班が、50名を超す市内小中学校の社会科教員の前でプレゼンを行いました!!

昨日とは違って、大人のみ、それも初対面の小中学校教員を前にしての発表でしたが、我らが3年生は臆することなく堂々とプレゼンを行い、平和についてのメッセージを伝えることができました!!キラキラ

発表を聞いた教員の感想を紹介します!

 

「学習の成果が生かされた、素晴らしいプレゼンでした!小学生にも、今日の発表の素晴らしさを伝えたいと思います。

「パワーポイントの完成度にも驚きましたが、発表の声の強弱や表情の豊かさに、さらに驚きました!」

「中学生がここまで平和について考え、自分の考えをもっていることに驚きました。修学旅行含め、これまでの学習でも一生懸命学んできたのが、今日の5分で強く感じました。本当にすごいです!これからも頑張ってください!

震えるくらい心にくるプレゼンでした!こういう中学生が全国に増えてくれたら、もっとみんなが戦争の悲惨さをちゃんと理解して、心から平和を願うのかなって思いました。」

 

どちらのプレゼンも、終わったときには拍手喝采でした!さすが、3年生、さすが学校代表!!南流中生の素晴らしさが際立った研究会でした。放課後も残って研究会に参加し、力を発揮してくれた5組美化班と6組奉仕班のみなさん、本当にありがとうございました!!

 

☆6月22日(木)さすが3年生!平和学習の集大成!!~プレゼンコンクール・本選大会~

6月22日(木)、体育館にて3年生「戦争と平和の学習」プレゼンコンクール・本選大会を行いました!キラキラ

各学級の予選大会で代表に選ばれた6チーム(1組歌声班、2組歌声班、3組生活班、4組生活班、5組美化班、6組奉仕班)が、3年生、1年生、保護者の皆さまの前で、「チームプレゼン」を披露しました!!

プレゼンのテーマは「平和について、伝えたいこと」。3月から平和学習を始め、G7翌日の修学旅行・広島訪問を経て、「戦争と平和」「核抑止と核兵器禁止条約」について学びを深めてきた集大成として、各チームがICTを駆使して堂々とプレゼンを行いました!!

 

「私たちは、広島や長崎に落された、原爆についてもっと知り、伝えていく必要があると思う」

「戦争に関する本を読んで、『震災と違って戦争は防ぐことができるのに・・・』という言葉が心に残った」

「平和記念資料館では、ある少女の『8月5日の日記』を読んだ。幸せそうな様子で、まさか次の日に広島が焼け野原になるとは想像もしていなかっただろう・・・」

「広島に行く前は、班の中で意見が分かれていたけれど、今は、核兵器禁止条約に唯一の被爆国である日本が参加して議論を進めるべきだという意見で一致した」

「核兵器は多くの痛みと悲しみを生んだだけの、この世から根絶しなければいけないものだということがわかった」

「私たち中学生に、今できることは、平和について考え続け、想いを繋いでいくことだと思う」

 

どのチームも、本や授業で学んだたくさんの知識と、被爆地・広島で見たり聞いたりして感じてきたことを踏まえて、平和について真剣に考え、仲間と語り合って導き出した熱いメッセージを伝えてくれました。その姿は、中学生はここまで深く考えられるんだ、と関心させられるほど、本当に、本当にすばらしいものでした!!

プレゼン終了後は、会場の3年生、1年生、保護者の皆さまが審査結果を投票。その結果、

最優秀賞:6組奉仕班

優秀賞 :5組美化班

優良賞 :1組歌声班、2組歌声班、3組生活班、4組生活班

となりました!!お祝いキラキラ

「コンクール」なので順位がつきましたが、本当にどのチームもレベルが高く、甲乙つけがたいすばらしいプレゼンでした!校長先生からは、「1年生のみんな、3年生、すごかっただろう!これが、南流中の最高の3年生なんだ!!」の一言!!

3年生が深く学んだ内容を一生懸命に聞いて、メッセージを受け取った1年生もすばらしかったです!

これで、3年生の平和学習も一区切り。今日の本選出場チームだけでなく、3ヶ月間の平和学習でたくさんのことを学び、感じ、語り合った3年生のみんな、君たちは本当にすばらしい!!南流中自慢の、最高の3年生です!!キラキラ

これからも、平和について考え続けていこう!!

☆6月22日(木)おかわり必至の「ハヤシライス」!!

今日の給食は、ハヤシライス、ポテトスープ、ラムネゼリー、牛乳。

ハヤシライスは、にんじんや玉ねぎの甘み、マッシュルームやしめじの旨味と香りが加わり、絶妙に美味しく仕上がっています。各学級でもおかわりする子が続出するはずです。

ポテトスープは、じゃがいものホクホク感、野菜やベーコンの旨味と程よい塩味が相まって最高の味付け。ハヤシライスともピッタリ合います。

今日も本当に美味しい給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、いつも本当にありがとうございます!! 

ハヤシライスに使う玉ねぎを丁寧に手切りしているところ。大量の玉ねぎを使い、ハヤシライスの甘み、旨味、深みを引き出していきます。

ポテトスープに使うじゃがいもを手切りしているところ。ポテトスープを言いつつ、じゃがいも以外の様々な具材も全て手切りで整えていきます。子ども達のために懸命な作業を続けてくださっています。

ハヤシライスの具をこげつかないよう丁寧に煮詰めているところ。ここでの仕上げの作業が旨さのもとを作ります。

連続炊飯器で炊き上がったごはん。機械で炊き上げますが、お米や水の分量の確認は調理員さんの目。仕上がりの状況確認も調理員さんの目で行います。一切の手抜きはできません。

炊き上がったごはんを混ぜているところ。お米の一粒一粒から余分な水分を逃がすとともに、米粒の表面の水分も程よく飛ばし、ベトついた米にならないよう、また、米粒が潰れないようかき混ぜ作業が行われています。

ポテトスープを各学級ごとに配缶しているところ。スープと具のバランスが均等になるように、丁寧に行っていきます。

☆6月22日(木)いつも通り真剣な授業姿勢!!

1年生がいじめ防止の授業を行っている一方、他の学級ではいつも通り真剣な授業姿勢。

先生方も工夫を凝らした授業展開で、子ども達の興味関心を引き出しています。授業が終わっても先生の周りに集まってくる子ども達。親しみやすく、本当にかわいい子ども達にあふれる南流中です。

☆6月22日(木)一人一人の選択の大切さ~いじめ防止授業~

今日の午前中、いじめ防止アプリの会社「STANDBY」より2名の講師がおいでになり、1年生全クラスにおいてそれぞれいじめ防止の授業を行ってくださいました。

始めにドラマ仕立ての映像を見ながら、自分だったらこの後どうするかを考え、一人一人の選択を確認。その選択によってその後どう展開するかを考えていきます。

子ども達は自分達の身の回りでも十分に起こりうることとして、真剣な表情で考えを巡らします。最後はいじめ相談アプリの活用方法についての説明を受け、授業は終了しました。

今回の授業を通して、一人一人の選択の積み重ねがいじめを防ぐ第一歩になることを、子ども達も実感できる貴重な機会となりました。

☆6月21日(水)期待を裏切らない「ジャージャーめん」!!

今日の給食は、ジャージャーめん、冬瓜と肉団子の中華スープ、白玉フルーツポンチ、牛乳。

以下は事務室の根本主事さんの感想です。

「甘辛い肉みそがのったジャージャーめんは、お昼の前からいい匂いを学校中に漂わせていて、給食の時間が待ち遠しかったです。味も最高に美味しく、期待を裏切らない一品でした! 中華スープに入った冬瓜は今の時期が旬で、甘みがあってトロトロ、ジューシーでした。冬瓜に含まれるカリウムは夏バテの改善にも効果があるようで、暑くなってきたこの季節に嬉しい献立です! フルーツポンチに白玉が入っていて悦びも倍増! 今日も美味しい給食をありがとうございます! ごちそうさまでした!」 

冬瓜は1個約4㎏。今日のスープを作るのに全部で9個の冬瓜を使用しました。

6等分にカットしてから、皮をむき、種を取っていきます。

ジャージャーめんの麺は、焼きそば用の中華麺で、全部で188㎏あります。

1鉄板で4.8㎏。スチームコンベクションオーブンで、180℃、15分間蒸気を入れて焼き上げます。

冬瓜を一つ一つ丁寧に細かく切っているところ。スープに溶け込まないよう、そしてトロトロな食感が残るよう、1㎝程度の大きさに切っていきます。

「冬瓜と肉団子の中華スープ」の出来上がり。たくさんの具材が混ざり合い、最高においしいスープになりました!

「ジャージャーめん」の肉みそを炒めているところ。子ども達の笑顔を想像しながら、懸命な作業を続けてくださっています。

☆6月21日(水)心も育つ国語の授業

今朝の1校時、体育館以外の各教室でも、子ども達の真剣な表情が至る所で見られます。

英語では一人ずつ前へ出てスピーチ。また国語では、担当の河崎先生が子ども達に語りかけるような温かく、素敵な授業。この授業では心も育っているはず。子ども達の様子からそのことがはっきり読み取れます。

週の半ば。曇り空の今朝であっても、集中する子ども達の姿がまぶしく感じる南流中です。

☆6月21日(水)無駄のないバレーボールの授業!!

1校時の体育館では、体育の授業で3年生がバレーボールの練習を行っていました。

授業開始からランニングからストレッチ、腕立て伏せ、そして壁やネットを使ったオーバーハンドパスやレシーブの練習など、様々な動きの練習を行っていました。時間を区切って、次から次へと全く無駄のない練習!!

どの子も真剣な表情で練習に取り組みます。こういう授業を受けていたら、どの子も必ず上手になるだろうなと思える体育館の光景でした。

☆6月20日(火)工事は順調!!~新校舎改修工事~

6月20日(火)、校長、教頭が来年度から新校舎としてオープンする、東洋学園大学旧流山キャンパスの改修工事の様子を視察してきました!!

大学の校舎を中学校にリニューアルするというビッグプロジェクトを進めてくださっている、流山市教育委員会学校施設課、株式会社奥野設計、新日本建設株式会社の方々のご案内のもと、校舎改修の様子を見学しました!

今回の工事は、既存の大学施設を生かしつつ、中学校として新たに教室や各特別教室などを作っていく、というもの。現在は、大学として使っていたころの部屋・壁を撤去し、新たな空間を作る準備をしている段階、とのこと。

新校舎では、体育館は「第一体育館」(正門右手、テニスコートの隣)と「第二体育館」(西門・第二グラウンドの奥)の2つになります!!今回の視察では、第二体育館の中を見学することができました!クリアボードのバスケットゴールがついた第二体育館には、なんと、300席以上の「観客席」が設置されています!!これは、公立の中学校ではめったに見られない設備、まさに「大学施設を生かした校舎」です!!バスケット部やバレー部など、南流中生が試合で活躍する姿を観客席から応援する、そんな未来の光景が浮かんできますキラキラ

もちろん、2つの体育館どちらにも、エアコンが設置されます!!大会会場としても利用が期待できそうです!

また、これから建設が進んでいく、各棟の「コミュニケーション・スペース」の空間イメージや効果的な利用方法についても協議しました!これは、大学施設ならではの広い廊下を利用して、廊下にテーブルや椅子、プロジェクター投影ボードなどを設置した「交流・学習空間」を作る、というもの。廊下を「通路」として使うだけでなく、授業でグループ学習をしたり、行事や昼休みなどに生徒同士で対話をしたりするなど、「学び・交流を深める場」として活用するという、他の学校にはない、新・南流山中学校の特色ある空間として期待できます!!キラキラ

 ※下のパース(絵)はあくまでイメージです。現在、設計協議中です。

他にも、大学施設を生かした特色ある空間がたくさん作られていきます!くわしくは、流山市教育委員会学校施設課のホームページ「南流山中学校移転について」をご覧ください!!南流中ホームページのホーム画面左下からもリンクできます!

これからも、移転先の校舎について紹介したり、工事状況をお知らせしたりしていきます!!

現在、工事は順調に進んでいる、とのことです!

学校施設課の皆さま、奥野設計・新日本建設の皆さま、来年4月のオープンに向けて、今後ともよろしくお願いします!!

☆6月26日(月)陸上部、男女総合優勝!!~市内大会~

6月17日(土)野田市総合公園陸上競技場にて、陸上競技の市内大会が行われました。

本校は男子総合優勝!! 女子も総合優勝!! 男女総合も優勝で「完全優勝」を果たしました!!

陸上部のみんな、すごいぞ!! おめでとう!! これからもたくさん大会があるけど、応援してるからな!! がんばれ!!陸上部!!

☆6月20日(火)ごはんが進む「さばのスタミナ焼き」!!

今日の給食は、ごはん、さばのスタミナ焼き、きゅうりと大根のごま醤油あえ、キャベツ豚汁、のりふりかけ、牛乳。

スタミナ焼きは、味付けが絶妙。ふんわりとしたさばの旨味との相乗効果で最高のおかず!! ごはんがどんどん進みます!!

ごま醤油あえは、きゅうりや大根、にんじんのシャキシャキ感が心地よく、それらにごまやにんにくなどのタレが全体に行き渡り、最高のおいしさです!

豚汁は、キャベツを始めとして野菜がたっぷり。豚肉の旨味が加わっておいしさ抜群。これ一杯でも十分力がみなぎってきます!!

今日もおいしい最高の給食!! 浅野栄養教諭さんはじめ調理員の皆さん、ありがとうございました!!

さばには、生姜やにんにく、しょう油、みりん、さとうのたれがついていて、スタミナ抜群!!

さばをスチームコンベクションオーブンで230℃で焼いていきます。さばの身をふんわり仕上げるため蒸気をかけながら15分間で焼き上げます。1枚の鉄板に40枚ずつの魚。これを7枚の鉄板で仕上げます。これを繰り返すこと5回。焼き上げた後は、さばの中心温度が85℃以上になっているか確認します。

きゅうりと大根のごま醤油あえをつくっているところ。にんにく、ごま油、味付けに酢としょう油、塩を使った手作りのたれと大量の野菜を混ぜ合わせます。野菜とたれを満遍なく混ぜるのにもこつがいります。

豚汁を作っているところ。大鍋で作りますが、具材は全て手切り。細かく丁寧な作業の結集がこの大鍋です。

☆6月20日(火)平和について語り合う!!~3年生プレゼンコンクール学級予選大会~

6月19日(月)、3年生の各学級で「プレゼンコンクール・学級予選大会」が行われました!

修学旅行での広島訪問を機に、3月から事前学習を始め、「戦争と平和」について学びを深めてきた3年生の生徒たち。これまでの平和学習のまとめとして、班を一つのチームとして、「平和について、伝えたいこと」をテーマに5分間のプレゼンに挑戦しました!!

プレゼンの内容は、

「春休みの課題として、戦争についての本を読んだり、映画を見たりした感想・意見」

「社会科の平和学習で学んだ、『核抑止』と『核兵器禁止条約』」

「平和記念公園・平和記念資料館で感じたこと・学んだこと」

「平和を実現していくために大切なこと」

など、『知識』と『体験』が混ざり合ったもの。各チーム、ICTを駆使してスライドを作成し、聞き手に調べた内容やメッセージが伝わるように、工夫してプレゼンをしていました! 

歴史的なG7直後の広島訪問となった今回の平和学習。ロシアのウクライナ侵攻や原爆の恐ろしさから学習を始め、「なぜ」「どうすれば」を考えながら学習に取り組み、現地で実際に見て、聞いて、感じたことを踏まえて自分達の意見をまとめ、プレゼンという形で他者に伝える、とても意義深い学習にすることができました。まさに、文部科学省が提唱する、「主体的・対話的で深い学び」そのものでした!!

予選大会の結果、6月22日(木)の本選大会に進むこととなったチームは、1組歌声班、2組歌声班、3組生活班、4組生活班、5組美化班、6組奉仕班、の6チームです!!お祝いキラキラ

当日は、3年生の学年集会に1年生全員と保護者(参観自由です!)を加えて、体育館で約500人の前でプレゼンを行います!!6チームのプレゼンに対して、「オーディエンス」役の3年生・1年生、そして参観していただける保護者の皆さまには、その場でタブレット・スマートフォンから投票してもらい、最優秀賞・優秀賞を決定します!!

保護者の皆さま、ぜひ、ご参加ください!

 ※6月22日(木)14:15~14:25体育館入口で受付。事前の申し込みは不要です。

 

☆6月19日(月)子ども達の気迫あふれる南流中!!

今日の放課後も各部活動は懸命に練習に取り組んでいました。剣道部は顧問の先生と1対1の練習。すさまじい気迫が武道場にあふれています。

体育館では元気の良さでは抜群の男子バレー部がスパイクの練習。スパイクとブロックのボールが当たる激しい音が体育館に響き渡ります。

グランドではソフトボール部やサッカー部、テニス部、ハンドボール部が試合を想定しての激しい練習。サッカー部のボールをめぐる身体と身体の激しいぶつかり合いは、まさに格闘技かと思わせるほど。

葛北大会が迫る中、子ども達の気迫があちこちにあふれる放課後の南流中でした。

☆6月19日(月)コーンの香りが際立つ「玉米湯(ユイミータン)」!!

今日の給食は、キムチチャーハン、揚げぎょうざ、玉米湯(ユイミータン)、冷凍みかん、牛乳。

キムチチャーハンは、キムチ風味がチャーハン全体に絡んでたまらなく美味しい味に仕上がっています。

揚げぎょうざは外側はカリッと、中はジューシーで、ぎょうざの旨味が凝縮されています。

玉米湯(ユイミータン)はコーンの香りがスープのおいしさを際立たせています。ふんわりとしたかき卵もたっぷり入っていて、キムチチャーハンとの相性が完璧。

冷凍みかんは、今日のような蒸し暑い日には最高のデザート!!

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!!

卵を一つ一つ、器に手で割っているところ。殻が入らないよう細心の注意を払うとともに、一つ一つの卵の確認をしています。全部で396個の卵を二人で割り続けます。

冷凍みかんを洗っているところ。流水で2回繰り返します。

揚げぎょうざを作っている鍋の周囲は、どんなにエアコンを入れていても30℃を遙かに超えてしまいます。

170℃の油で6分間、1回120個のぎょうざを揚げます。これを約23回繰り返し、合計2700個の揚げぎょうざを作っていきます。

キムチチャーハンの具を炒めているところ。大変な重労働です。

米玉湯(ユイミータン)の仕上げに溶き卵を加えているところ。ふんわり仕上がるよう丁寧に注ぎ、そしてかき混ぜていきます。

☆6月19日(月)学習課題に向き合う子ども達!!

休み明けの月曜日ですが、子ども達は1校時から元気よく授業に臨んでいます。

グランドの体育では、短距離のクラウチングスタートの練習を繰り返す子ども達。どの子も一生懸命に練習に励んでいます。また、体育館ではバレーボールのレシーブやオーバーハンドパスの練習。子ども達も随分と上手になりました。

校舎内に目を向けると、同じく課題解決に向けて懸命に取り組む子ども達の姿が目に飛び込んできます。

どんな学習課題に対しても、決して逃げることなく向き合っている姿が頼もしい南流中生です!!

☆6月19日(月)テニス部、大健闘!!~市内大会~

6月17日(土)に流山市総合運動公園庭球場において、市内ソフトテニス大会団体戦が行われました。

本校は1回戦でおおぐろの森中と対戦。3-0のストレートで見事に勝利を収めました!! 続く2回戦では東部中と対戦。残念ながら敗れたものの、素晴らしいプレーの連続で会場を大いに沸かせました。

来週の市民大会、そして、その後の葛北大会に向け、十分に期待のできる大会となりました。 

テニス部のみんな、よく頑張ったぞ!! これからも応援してるぞ!! 頑張れ!! テニス部!!

☆6月18日(日)男子バスケ部、堂々第3位!!~市内大会~

昨日6月17日(土)、市内バスケットボール大会の準決勝が、おおたかの森中学校体育館にて行われました。

本校男子バスケ部は準決勝で強豪の八木中と対戦。試合は大接戦となり、第4ピリオドが終了して48対48のタイスコアのまま延長戦へと突入。引き続きの大接戦の末、残念ながら53対54の1点差で涙をのみました。

しかし悔やむ間もなく、男子バスケ部は南部中学校との3位決定戦に臨みます。試合は序盤からのリードをそのままキープし、最終的には64対29で快勝!! 堂々の第3位に輝きました!!

男子バスケ部のみんな、準決勝は悔しかったよな。 でも、切り替えてよく頑張ったぞ!! 今日の経験を生かして、葛北大会に向け、また気合い入れて頑張っていこう!!

☆6月17日(土)ソフトボール部、大きな成長!!~市内大会~

本日、市内中学校ソフトボール大会が快晴の空の下、流山市立東部中学校グラウンドで行われました。

本校は初戦、南部中学校との戦い。初回、2回とこちらのミスに乗じて点を奪われ、1対5となりましたが、その後本校も粘りを見せます。最終的には5対7で敗れたものの、見事な戦いを繰り広げました。

第2試合は強豪東部中との一戦。序盤リードをしたものの、その後は得点を奪われ、残念ながら逆転で敗れました。しかし、2試合ともこれまでの練習の成果が表れ、大きな成長が見られた素晴らしい戦いぶり。葛北大会でのさらなる飛躍が十分に期待できる2試合となりました。

ソフト部のみんな、本当によく頑張ったぞ!! お疲れ様!! みんななら葛北大会に向けて、また大きく成長するはずだよ!! 応援してるぞ!! これからも頑張れ!!

☆6月16日(金)美味しい小松菜、わけねぎ!! 中山さん、ありがとうございます!!

今日の給食は、ごはん、照り焼ききのこ豆腐ハンバーグ、小松菜と豚肉のカレー炒め、いわし団子汁、牛乳。

次は事務室の根本主事さんの感想です。

「照り焼ききのこ豆腐ハンバーグはフワッとした食感で、ヘルシーだけどしっかりハンバーグとして存在感がありました!! 小松菜と豚肉のカレー炒めはごはんとの相性バッチリです! 小松菜は流山産でとても新鮮で、カレーの味付けに負けない、素材の味を感じることができました! いわし団子汁に入っているわけねぎも、小松菜と同じ流山の中山農園さんで採れた野菜ということで、とても美味しかったです!! いわしも銚子でとれたものを使っているそうです。地元の食材が使われると、より食に興味がわき、感謝の気持ちもわき上がってきます。今日も美味しい給食をありがとうございました!!! とっても満足です!」

今日は小松菜とわけねぎの生産者である「中山農園」の中山さんにご来校いただき、すべての学級を回っていただきました。子ども達からも「すっごく美味しいです!!」の声が続出。目の前の給食にたくさんの方々が関わってくださっていることのありがたさを感じてくれたようでした。 中山さん、今日は南流中の子ども達のために、お忙しい中ありがとうございました!! 今後ともよろしくお願いします!!

☆6月16日(金)今日も集中している子ども達!!

今日は県民の日と土曜日の間の一日。何となく身体がだるくなりがちですが、子ども達は負けていません。

陸上やバスケ男子、ソフトテニス、ソフトボールなどの競技で市内大会を明日に控える中、3年生は実力テスト。問題と格闘している姿がどの学級でも見られます。頑張れ!! 3年生!!

美術室では子ども達が一言も話さずに作品作りに集中しています。

理科の授業では中庭を利用してコケの観察。体育館ではバレーボールのスパイクの練習。どの子も一生懸命です。

生物室では玉ねぎの葉の観察。顕微鏡を覗く姿は真剣そのもの。試しに覗かせてもらうと細胞の細かいところまでくっきりと見えます。子どもたもきっと感動することでしょう!

階段ではスクールアシスタントの先生が掃き掃除。子ども達のためにきれいな学校を、と努力してくださる姿に頭が下がります。

頑張る子ども達の姿と、梅雨の合間の爽やかな風が心地よく感じる今日の南流中です。

☆6月15日(木)2年生、見事な学級新聞!!

南流山中の2階中央階段には、2年生の学級新聞が掲示されています。

テーマは「あいさつ」「マスク着用」「一円玉の必要性」「林間学園」「新しいクラス」「GW」「学年委員長の思い」「担任から」「母の日」「朝食」など本当に様々。

一つ一つの記事を考え手書きで作成した各学級の新聞は、どれも素晴らしいものばかりです。

子ども達の考えを知ることができる学級新聞。読みにくいかもしれませんが、下の画像を拡大して子ども達の思いに触れてみてください! 

 

 

 

 

 

☆6月14日(水)香り豊かな「枝豆菜めしごはん」!!

今日の給食は、枝豆菜めしごはん、あじの香味揚げ、のりあえ、そうめん汁、シークワーサーゼリー、牛乳。

枝豆菜めしごはんは、香り豊かな枝豆と程よい塩味の菜めしが混ざり合い、おいしさが倍増。もっともっと食べたくなる味です。

あじは、からっと揚がったあじに甘酢のタレがピッタリ合います。ごはんがどんどん進む最高の味付け!

のりあえは、豊かなのりの風味とほうれん草やにんじん、もやしが絶妙にマッチしています。

そうめん汁は、そうめんのつるつる感とわかめやなるとの食感のバランスが良く、スープも優しい味付け。枝豆菜めしごはんにピッタリ合います。

シークワーサーゼリーは、今日のようなジメジメとした日には、シークワーサーの冷たく爽やかな香りがありがたいです!

今日もたまらなくおいしい給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!!

アジを揚げているところ。今日は全部で1310尾を揚げてくださいました!! 鍋の周辺温度はゆうに30℃を超えています。これを20回近く繰り返します。

そうめん汁の「そうめん」をゆでているところ。乾燥した状態で全部で8キロものそうめんをゆでます。ゆでた後、ぬめりを取るためにも一度水冷した上で、スープに混ぜていきます。

のりあえを作っているところ。子ども達の喜ぶ顔を想像しながら、懸命に野菜とタレとのりを混ぜ合わせます。

☆6月14日(水)課題解決に向け頑張る南流中生!!

今日も朝からじめじめした天気。それでも、生活委員会が毎週水曜に行う校門付近の「あいさつ運動」で元気をもらいます。爽やかなあいさつの声が飛び交い、今日も頑張ろうという気持ちがわき上がってくる昇降口前です。

そんな中の1校時、各学級をまわると、課題に熱心に取り組む子ども達の姿がどの教室に行っても見られます。

また、移動教室時の空き教室やハンガー掛けなども、見事に整理されているクラスが続々!

一方、体育館ではバレーボールのブロックの練習が行われています。バレー部ではないのに、見事なプレーをする子どもが多く感心させられます!

課題解決に向け懸命に頑張る南流中生の姿は、梅雨時のじとっとした空気も吹き飛ばしてくれます!

☆6月13日(火)もちもちの手作り蒸しパン!!

今日の給食は、ちゃんぽんうどん、大根と厚揚げの煮物、ココア蒸しパン(チョコチップ入り)、牛乳。

ちゃんぽんうどんは、コクのあるスープとうどん、たくさんの具材が混ざっておいしさが際立っています。煮物は、大根に味がしっかりと染みていてたまらないおいしさ。厚揚げやこんにゃく、にんじんなどの具材の良さを引き立たせます。蒸しパンは、一つ一つ調理員さんの手作り!! 生地のもちもち感、ココアの風味とチョコの甘みが合わさって、最高の仕上がりです!!

今日も栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、最高においしい給食をありがとうございました!!

下の写真は、ちゃんぽんうどんの具材(白菜)を一つ一つ手切りしているところ。

蒸しパンの生地を混ぜているところ。かなりの重労働とのことです!! 同じ作業を5回繰り返します。

蒸しパンの生地をお玉を使って一つ一つカップに流し込んでいるところ。

最後は、スチームコンベクションオーブンで30分蒸しているところ。これを6回転繰り返します!!

☆6月13日(火)職場体験受入れ先電話ボランティアのみなさん!!ありがとうございます!!

 昨日より、2年生の2学期に行なわれる職場体験先の受入れ可能かどうかの電話かけボランティアを行なって頂いています!!たくさんのリストから1件1件、丁寧に連絡をして頂いています!!ありがとうございます!!

 今後、受入れ可能な業者さんの中から、生徒の希望をとり、次は、実際に生徒が事業所の方へ連絡をします!!働くことにつて、考える。そんな貴重な体験ができるはずです。ご協力、ありがとうございます!!

 

☆6月13日(火)更なる発展を遂げる南流中!!

本日午前、来年度、移転後の南流山中や新設の市野谷小に設置することになる電子黒板の検討会に、市教委並びに関連業者の方々が多数、南流山中に来校されました。

いらしゃったのは流山市教育委員会、田中弘美教育長、大塚教育総務部長、南学校教育部長、吉田学校施設課長、郡司指導課長他、指導主事5名、業者の方々4名の計14名。

どう設置したら生徒の学習面での効果を上げられるか、安全面ではどうなのか、教職員にとって使いやすく、指導の効率が上がるかなど、約1時間半にわたって熱い討論が繰り広げられました。

ICT教育の環境充実を掲げる流山市。電子黒板の設置により、南流山中の教育環境も更なる発展を遂げることは間違いなさそうです。

☆6月13日(火)蒸し暑さも何のその!!

蒸し暑さが漂う今朝の南流中も、子ども達は授業に集中しています。

3年生の移動教室時の誰もいない教室は、見事に整理整頓されています。さすが3年生!

英語の授業では研修会と銘打ってはいませんが、互いに授業を見合う時間を取るなど先生方も実に研究熱心。

音楽室ではギターを使っての授業が行われています。オペラ歌手としても名高い杉谷先生が「カントリーロード」を生徒と一緒に弾き語り。美声が音楽室に響き渡ります。

どの教室でも熱心に授業に臨む子ども達の姿が広がる今朝の南流中でした。

☆6月12日(月)香り豊かなビビンバ丼!!

今日の給食は、切り干し大根のビビンバ丼、トマトと卵のワンタンスープ、ヨーグルト、牛乳。

ビビンバ丼は、切り干し大根が入ることで和風テイストに仕上がっています。具材を混ぜることで様々な味のハーモニーが楽しめるビビンバ。様々な野菜、お肉、そしてごまも加わり栄養豊富で香り豊かな最高のビビンバです!

ワンタンスープは、卵のふんわり感が優しい味わいを醸し出します。また、トマトの爽やかな酸味がワンタンやスープの絶妙なアクセントになっています。それに、今日のようなジメジメした気候の時にはピッタリです。

今日も本当においしい給食! 栄養教諭の浅野先生はじめ調理員の皆さん、いつものことながら本当にありがとうございます!! ごちそうさまでした!!

☆6月12日(月)林間学園をこれからにつなげ!!~2年生事後集会~

本日1校時体育館において、2年生は林間学園の「事後集会」を行いました。

はじめに各学級ごとの反省会と話し合いの報告を行い、各学級の成果と課題を確認。その後、各部会長の話では林間学園での役割分担についての評価、副実行委員長や実行委員長からは今後の意気込みがそれぞれ話されました。

最後は林間学園の成功に向けて懸命に頑張ってくれた実行委員に、子ども達から盛大な拍手が送られました。

来年度、南流山中移転後の初代卒業生になる現2年生。林間学園で得たことを糧に、今後の生活や行事で南流山中をぐいぐい引っ張っていって欲しいですね!!

☆6月11日(日)林間学園3日目ハイライト

林間学園最終日。大雨でのスタートも会津若松市内では雨もすっかり止み、予定通りグループごとに見学することができました。昼食後の売店では、お土産購入の長い行列が。

「一致団結~一人一人が大黒柱~」のスローガンのもと、頑張った南流中自慢の「最高の2年生」。

2年生のみんな、3日間の林間学園、本当によく頑張ったね!! 楽しかったかな?

シャトレーゼ前にバスが到着する時、たくさんの先生方が出迎えてくれてたでしょ? あれは、みんなが本当に頑張り屋で、来年度移転後の南流中を託するに値する「最高の2年生」だと思っているから。みんなのこと本当に大切に思っているからなんだよ!! 

この3日間で得た成果をこれからの学校生活に生かしていこうね!! 本当にお疲れ様!! 

☆6月10日(土)林間学園2日目ハイライト

林間学園2日目。自然体験学習と五色沼ハイキングで、福島の自然を存分に満喫した2年生。

テレビやネットなどではなく、実際にその場に出向き、その場で自分の五感を使って経験したことは、子ども達にとって一生忘れられない大切な思い出となったことでしょう。

☆6月10日(土)林間学園1日目ハイライト

林間学園1日目。小雨が残る6月7日(水)の朝、多くの先生方がお見送りをしてくださいました。

現地到着後は見事に天候に恵まれ、震災学習、開館式、キャンプファイヤーと予定通りに進んでいきました。

フォークダンスでのはじける笑顔、炎を囲んでの感動の学年合唱。素晴らしい1日目が終わりました。 

☆6月 9日(金)山口県の小学校給食から広まった!!チキンチキンごぼう!!

 今日の給食は、野沢菜じゃこチャーハン、豆乳坦々春雨スープ、チキンチキンごぼう、牛乳。

 山口県の小学校給食から広まった「チキンチキンごぼう」は、唐揚げされたチキン、ごぼうにタレがよく絡まり、味も食感も最高においしく絶品です!!6/4(日)~6/10(土)は「歯と口の健康週間」”よくかんで食べてほしい”という浅野栄養教諭の願いのもと、ごぼうが使われています。野沢菜じゃこチャーハン、豆乳坦々春雨スープ、どちらもたくさんの具をおいしく食べられ、栄養も満点です!!今週もおいしい給食をありがとうございました!!

 大量のごぼうを切っています!!スゴい早さでごぼうが裁断されて、素揚げされていきます!!キレイなきつね色にごぼうが変身!!ありがとうございます!!

☆6月 9日(金)梅雨のジメジメも吹き飛ばせ!!カーテン洗い、窓拭きボランティアのみなさん!!

 関東地方も梅雨に入り小雨、朝から、ジメジメとした空気が広がっています。そんな中、今日もPTAのカーテン洗いボランティアのみなさんがカーテン洗いに来ていただきました!!キレイキラキラになったカーテン、ジメジメした気持ちもスッキリとします!!ありがとうございます!!ピース

 連日のPTAボランティアのみなさま、本当にありがとうございました!!生徒の過ごす環境がキレイになっています!!これからも、よろしくお願いします。

 今日のカーテン洗いになっていたソレイユ学級の生徒からは、イラスト付きの感謝カードのついたカーテンが届きました!!本当に、ありがとうございました!!

 そして、本日は、2年生の教室の窓拭きのボランティアのみなさんも来校され、普段、生徒が出ることができないベランダ側からもキレイに窓を拭いてくださいました!!林間学園から帰って来た2年生のみなさん!!月曜日に学校に来たら、キレイキラキラになった窓を見てくださいね!!

 PTAボランティアのみなさま、ありがとうございました!!お知らせ

☆6月 9日(金)林間学園3日目ニュース3

先ほど14時15分頃「阿武隈高原サービスエリア」に到着した2年生。各学級ともバス内でのDVD視聴を中断し、全員がトイレ休憩を挟みます。

毎回下車時には、必ず旅行会社の方々やバスの運転手さんが、子ども達の安全を守ってくださっています。本当にありがとうごさいます!!

休憩後は直ちにバスへ戻り点呼、健康観察。次は茨城県の友部サービスエリアを目指して出発です!

☆6月 9日(金)林間学園3日目ニュース2

3日間過ごした「森の旅亭 マウント磐梯」を出て、会津若松市内に予定通り到着。「鶴ヶ城」「飯盛山」「会津武家屋敷」「七日町通り」などの見学に、班別で出発します。

日頃の2年生の行いが良いため、先ほどまでの風雨がピタリと止まります。また、陽射しが強いわけでもなく絶好の見学日和に恵まれました。 各グループで計画を立てた行程を見学したり、お土産を買ったり、子ども達は最後の一日を思い切り楽しみます。

最終目的地の鶴ヶ城前には全班11時30分頃到着して、鶴ヶ城をバックにクラスごとの集合写真。その後「鶴ヶ城会館」に移動して全体での昼食、お土産購入と慌ただしく時間は過ぎていきます。

予定通り午後1時にバスで鶴ヶ城会館を後にし、一路流山へと出発しました。

楽しかった3日間の林間学園も間もなく終焉を迎えます。 

☆6月 9日(金)林間学園3日目ニュース1

林間学園3日目、最終日の朝を迎えました。昨日の自然体験学習や五色沼ハイキングの疲れも残っているかもしれませんが、子ども達は元気です!

「森の旅亭 マウント磐梯」で最後の朝食を食べた後、貴重品袋から財布の返却、そしてそのまま退館式となりました。ホテルの方に全員で「ありがとうございました!!」と元気よくあいさつする子ども達。この3日間でたくさんの思い出ができたことでしょう。

外は激しい雨と風。会津若松市内の散策に向かうバスへ乗り込む前に、自分のクラスのバスに大きな荷物を積み込む作業があります。子ども達はバスの運転手さんの助けを借りながら、素早く移動していきます。

さあ、3日目のスタートだ!! 2年生のみんな、最終日、全員の力を結集させて頑張っていこうね!! 

☆6月 8日(木)林間学園2日目ニュース8

最後はリーダー会。昨日同様、各学級での反省会で出された成果と課題を報告。リーダーとして最終日どんな行動をしていくべきか一人一人が深く考え、学級ごとに話し合っていきます。

林間学園スローガン「一致団結~一人一人が大黒柱~」の達成の成否がかかる大切なリーダー会。ここにいるリーダー達はまさに「大黒柱」として重要な働きを担っていることは間違いありません。

リーダー会に参加していない生徒も含めて、一人一人が「大黒柱」となり得るのか。林間学園最終日にその成果が試されます。 

行動あるのみ!! 2年生のみんな、最終日、先生達はみんなを徹底的に応援するぞ!! 2年生全員で頑張っていこうな!!

 

 

☆6月 8日(木)林間学園2日目ニュース6

午後の自然体験で「カヌー」を選んだ子ども達。午前中の「カヤック」同様 、インストラクターの方々へのあいさつの後、まずは救命胴着の着用の仕方を学びます。

これまた、「カヤック」同様、インストラクターの方々はパドルの持ち方や使い方、体の動かし方、前後への動き方、止まり方、左右への進み方、乗り降りの仕方、水に落ちたときの姿勢、やらない方が良い動作などを丁寧に教えてくださいました。

一切の責任はカヌーの後ろに座る「キャプテン」にあるとのことを共通理解し、子ども達はいよいよ湖に向かいます。

始めは方向が定まらない状況もありましたが、あっという間に器用に乗りこなしてしまう子も続々と。

湖を一周し出発地点に戻ってきた子ども達の中には、そのジャージがなぜかずぶ濡れの子もいますが、それでもその表情は自信に満ちあふれているように見えました。

☆6月 8日(木)林間学園2日目ニュース5

午後の五色沼(→詳細はこちら)ハイキングは、強い陽射しもなく大変心地よい中、行われました。

ネイチャーガイドの方々の先導で、五色沼の周辺をゆっくりと散策します。木々の美しさ、沼の水面の輝き、吹く風の心地よさ、鳥のさえずりなど、自然にたっぷりと触れ、心も身体も癒やされた子ども達。

ネイチャーガイドの方々の説明も加わり、自然の素晴らしさ、大切さを改めて感じることができる貴重な体験となりました。

☆6月 8日(木)林間学園2日目ニュース4

午前中、クラスごとに分かれて自然体験学習や五色沼ハイキングを終えた子ども達は、お昼ご飯の時間には学年全体が一堂に集結します。

昼食後は「エビフライがおいしかった」「じゃがいもがおいしかった」「ラーメンがおいしかった」などの子ども達の声が聞こえてきます。様々な活動を行って、お腹がペコペコだった子ども達にとっては、何よりのお昼だったようです。