What’s  New

What’s  New

☆11月 3日(日)初めてとは思えないハイレベル!!~南風祭・合唱コンクール 1年生の部~

 南風祭・合唱コンクール1年生の部、初めての合唱コンクールに挑戦した1年生各学級の発表は、初めてとは思えないハイレベルな歌声でした!入学当初から熱心に歌声活動に取り組んできた1年生、どのクラスも甲乙つけがたい素晴らしい仕上がり!学年目標のとおり、「一生懸命」な姿勢が伝わってきました!

ステージに向かうときには、少しでも緊張を和らげようと、担任の先生がハイタッチやあったかい声かけで送り出していました!担任の先生と目が合ってニッコリほほ笑む子どもたち、ステージでは指揮者や隣にいる仲間と気持ちを合わせます!こういった、先生や仲間との気持ちの「つながり」こそが、中学校での合唱の醍醐味!!なんてあったかいクラス、あったかい学校なんだろう、と見ていて目頭が熱くなりました!!

 

〈曲目・結果〉

1組 明日へ 王冠最優秀賞

5組 空は今 王冠優秀賞

8組 空駆ける天馬

7組 大切なもの

4組 旅立ちの時

6組 あさがお

2組 COSMOS

3組 時を越えて

☆11月 2日(土)学びの成果を堂々と発表!!~南風祭・発表の部~

南流中の「文化祭」として、合唱をはじめ、日頃生徒たちが努力を重ねてきた学びの成果=文化を発表する「南風祭」、午前中はスピーチやプレゼン発表から始まりました!

ちなみに、「南風祭」という名前は、2007年に、当時の生徒会執行部が「文化祭に名前をつけよう!」という投票企画を実施して決定しました!

スピーチでは、まず、10月9日に行われた「流山市青少年主張大会」に出場した、3年生の森川芽依さんが「男女平等をめざして」というタイトルで自分の考えや学んだことを堂々と発表しました!(→流山市青少年主張大会の様子はこちら!

次は、9月13日に行われた「葛北支会中学校英語発表会」に出場し、見事第3位に輝いた3年生の唐馨怡さんの英語スピーチ!スクリーンに英文を映しながら、自分自身と向き合いながら考えてきたことを、流暢な英語で発表しました!(→葛北支会中学校英語発表会の様子はこちら!

プレゼンの1人目は、「千葉県児童生徒・教職員科学作品展」で、各地区から出品された全ての中学校の科学論文中、最高賞となる「県知事賞」を獲得した、2年生の加藤大晴さん!写真やグラフを映しながら、心血を注いで書き上げた科学論文「アリの視覚に迫る クロオオアリと色の関係」をわかりやすく伝えました!(→県知事賞受賞決定の記事はこちら!

最後は、1学期の修学旅行後に行われた3学年チームプレゼンコンクールで、見事最優秀チームに輝いた、3年1組学習班の修学旅行事後学習プレゼン!修学旅行を通して学んだ奈良・京都の興味深い秘密について、クイズを取り入れながら楽しく発表しました!

☆11月 1日(金)頑張れ南風祭!「切り干し大根のビビンバ丼」!!

今日の給食は【切り干し大根のビビンバ丼、ワンタンスープ、ヨーグルト、牛乳】です。 

今日は、「切り干し大根のビビンバ丼」について紹介します。

ビビンバは朝鮮料理の1つで、一般的に金属や陶器などの器にご飯を入れ、上にナムル類を載せたものを指します。

ビビンバは正しくは「ビビムパプ」と言われ、「ビビム」は“混ぜ合わせる”という意味で、「パプ」は“ご飯”を意味します。具には豚肉の他に、切り干し大根も混ぜています。切り干し大根は、生の大根よりも多くのカルシウムや鉄分が含まれています。

お知らせ野菜のナムルと一緒に、よくかんで食べましょう3ツ星

☆10月31日(木)感動的な合唱を創り上げた子ども達!!

明日に迫った「南風祭」。帰りの会の時間の子ども達は、前日練習に余念がありません。子ども達がこれまで創り上げてきた感動的な合唱が、廊下にまで響き渡ってきます。 みんな、いよいよ明日だね!! 第2体育館のステージは大きいけど、思う存分頑張ってくれよ!!

▼2年生の合唱曲を紹介したポスター。曲や歌詞のイメージを膨らませ、子ども達が丁寧に、心を込めて描き上げたものです。

☆10月31日(木)魅力たっぷりの手作り製品がたくさん!!~南風祭・ひまわりバザー~

明日はいよいよ南風祭!今年も、会場近くで恒例の「ひまわりバザー」を実施します!!

ひまわり学級の生徒たちが、一つ一つ丁寧に制作したエコクラフトやリース、ビーズ製品、布製品などがたくさん販売されます!!

会場は、第2体育館入口からロビーに入った右手の部屋です!合唱コンクール参観の前後に、ぜひお立ち寄りください!!

※以下、魅力たっぷりの手作り製品のラインナップを先行公開!!

☆10月31日(木)ハロウィーン献立「手作りパンプキンパイ」!!

今日の給食は【ベーコンとツナのトマトスパゲティ、ウィンナーポトフ、パンプキンパイ、牛乳】です。

今日10月31日「ハロウィーン」です。日本の子どもたちの間でもすっかりおなじみとなった欧米のお祭りですが、元々はキリスト教の行事のひとつで、万聖節という祝いの日の前夜祭のことをいいます。アメリカでは、子どもたちが仮装して近所の家を訪ね歩き、「トリック・オア・トリート」と玄関で言い、もらったお菓子を持ち帰ってパーティをします。

ハロウィーンのシンボルとして有名なのは、目と鼻、口を切り抜き、中にキャンドルを灯したかぼちゃのランタンですが、これは元々かぼちゃではなく、かぶが使われていたそうです。アメリカにハロウィーンが伝わった頃、アメリカではかぶの生産量が少なく、多く作られていた、かぼちゃが使われるようになりました。

今日はかぼちゃのクリームをのせて焼いた手作りパンプキンパイです興奮・ヤッター!キラキラかぼちゃの甘味を味わいながら食べましょう。

☆10月31日(木)施策提言をする3年生達!!

爽やかな好天に恵まれた今日の南流中。10月最後の今日も、子ども達は授業に集中して取り組んでいます。

▼1年生のクラスの廊下には夏服の制服が主流の学級も。本当に元気でエネルギッシュな1年生です。 

▼世界遺産をグループで出し合う1年生の子ども達。話し合いながら次々に書き込んでいきます。大人でもなかなか出てこないもの。すごい子ども達です。

▼被服室では1年生が刺し子を完成させる授業。どの子も懸命に作品に向き合います。

▼3年生の社会科公民の授業。グループごとに政策提言を行う子ども達。自分達で作成した資料をモバイルプロジェクタで映し出しながら、発表練習を行っています。

▼ひまわり学級の子ども達が作成した作品の数々。手作りのティッシュケースは種類も豊富。見事な出来映えには本当に驚かされます。

▼A棟校舎前の花壇を整備してくださる用務員さん達。子ども達のために懸命に作業を続けてくださっています。移転開校して今日で7ヶ月。徐々にお花も増えてきました。用務員の皆さん、本当にありがとうございます!!

☆10月30日(水)長ねぎたっぷりの「油淋鶏」!!

今日の給食は【ごはん、油淋鶏、きゅうりのナムル、春雨入り野菜スープ、牛乳】です。

今日は「油淋鶏」について紹介します。

油淋鶏は、揚げた鶏肉に、刻んだ長ねぎの入った甘酸っぱいタレをかけている料理です。諸説ありますが、中国発祥の料理といわれ、料理名は中国語で「肉に少なめの油をかけて揚げる鶏肉料理」というような意味があります。また、ゆでた鶏肉に衣をつけずに揚げる、という方法で作る場合もあるそうです。外側のパリッとした食感に、タレをかけて味が染みこみ、しっとりとした感じが加わるのが、おいしい理由の一つですにっこりキラキラ

お知らせ今日は、鶏肉に一枚ずつ衣をつける方法で作っています。長ねぎの食感と甘酸っぱく、さっぱりとした風味を味わいながら食べましょう。

☆10月30日(水)南風祭まであと2日!!

曇り空で過ごしやすい今日の南流中。どの学級でも集中して授業に取り組む様子が見られます。

今日は南風祭2日前。穏やかで、優しく、一生懸命な南流中のこの子ども達が明後日、あの広い第2体育館のステージで、どれだけのエネルギーをもって学級の団結した歌声を披露してくれるのか、本当に楽しみです。

▼教室の外では、調理員さん達が調理の傍ら、給食用のワゴンを押しながら広い校舎内を大移動しています。いつも見慣れた光景で、ワゴンの音がすると「パブロフの犬」ではありませんが、お腹が空いてきます。黙々とこつこつと子ども達のために頑張ってくださっている調理員さん達。いつも本当にありがとうございます!! 

▼元南流山中「全校応援団長」だった教育実習生による保健の授業。指導教官の小竹森先生のもと、堂々と授業を展開していました。

☆10月29日(火)しょうがでさっぱりと「かつおの甘辛しょうがソース」!!

今日の給食は【ごはん、かつおの甘辛しょうがソース、ねぎすきじゃが、豆乳みそ汁、牛乳】です。 

今日は「かつおの甘辛しょうがソース」について紹介します。

かつおは、世界中の温帯から熱帯海域に分布している回遊魚です。旬が2回あり、初夏に北の海でとれるかつおは「初がつお」、そして秋から冬にかけて、南の温かい海でとれるかつおは、「戻りがつお」と呼ばれます。

かつおには必須脂肪酸と呼ばれるDHA(ドコサヘキサエン酸)EPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれていて、その量は数多くの魚の中でもトップクラスです。これらは脳のはたらきを活性化させる、また、血液の流れを良くする他にも、健康や美容にも良いはたらきがありますキラキラ

また、かつおは鉄分を効率よく摂取できるため、貧血の予防につながります。栄養たっぷりのかつおをぜひ味わっていただきましょう3ツ星

お知らせちなみに、ねぎすきじゃがに使用したじゃがいもは、本日142kg(約950個分)です。調理員さんが一つ一つ、形をそろえて切りました。

☆10月29日(火)2年7組、心揺さぶる迫力の歌声!!

今日もぐずついた空模様の南流中。それでも、A棟2階1年生のホワイトボードには、河崎先生の温かいメッセージが書かれています。ふと見ると様々なところに可愛い季節の花々。子ども達を優しく包んでくれているようです。

▼渡邉里奈先生の社会科地理の授業。まるで世界旅行に出かけたような美しい写真が電子黒板に映し出されています。

▼2年4組の教室には、歌声交換会での1年生の感想が掲示されていました。1年生にとって目標になる歌声だったようです。

▼南風祭、3年生の合唱の部のポスターが掲示されています。どれも見事なポスターばかりです!!

▼3年生の教室では、社会科公民の授業。グループごとにテーマを決め、調べ学習を行い、最終的にはプレゼンを行う準備が行われていました。子ども達の表情は真剣そのものです。

▼3年4組の教室にも、1年4組からの歌声交換会の感想が掲示されていました。1年生の感動した気持ちがよく伝わってきます。

▼E棟5階の音楽室からは、2年7組の見事な歌声が響いてきました。子ども達の一生懸命な姿と迫力の歌声に心が揺さぶられます。

▼ひまわり学級の見事な作品の数々。何て素敵で可愛らしいんでしょう!!

お祝い ☆10月28日(月)丸山さん、千葉県教育長賞!!~千葉・県民文化祭 第66回千葉県俳句大会~

10月20日(日)に千葉市民会館にて行われた「千葉・県民文化祭 第66回千葉県俳句大会」の表彰式。本校の生徒の俳句が多数入賞し、本日その入賞した子ども達が校長室を訪ねてくれました。

最高賞である千葉県教育長賞を受賞した丸山愛さん(3年)、千葉市教育長賞を受賞した松川日鞠さん(3年)をはじめ、入賞者14人のうち13人が南流山中の生徒という見事な快挙。

一つの短い句から、色鮮やかな映像や音、気温や匂いまでも浮かび上がらせる、子ども達の豊かな感性には驚くばかりです。なお、入賞句及び入賞者は以下の通り。

 

千葉県教育長賞        汗にじむ防具をつけて向かってゆく  丸山 愛 (3年)

千葉市教育長賞        縁側で私もコップも汗をかく     松川 日鞠(3年)

千葉県芸術文化団体協議会長賞 夜の川飾りはじめる蛍達       関谷 花菜(3年)

千葉県俳句作家協会長賞    ひまわりが空を見たいと開花する   平井 颯介(3年)

千葉県俳句大会委員長賞    夏休み仲間と創る1ページ      陳  思宇(3年)

優秀賞            夏の蝶かげをつくって飛び回る    渡辺 和奏(3年)

優秀賞            ミンミンが宿題やるなと歌つてる   秋元 月音(1年)

優秀賞            秋高し一機の鳶のアクロバット    山崎 蓮 (2年)

優秀賞            部活後のシャワーと重なる蝉時雨   佐藤 千咲(1年)

優秀賞            風に乗り火薬のにおい花火玉     出口登和子(2年)

優秀賞            夏みかん海の匂いを引き連れて    長谷川桃果(2年)

優秀賞            去年とは別の世界の夏休み      浅井 駿成(2年)

優秀賞            たれる汗少しひねったじゃぐちみたい 小林 優心(1年) 

  

☆10月28日(月)「きゅうり」に集中!!

週明け、昨夜から降り続く雨の影響もあり、ぐずついた空模様の今日の南流中。それでも、南流中の子ども達の一生懸命な授業姿勢に変化はありません。

▼調理室では、2年生の子ども達が「きゅうりの切り方テスト」に集中して取り組んでいました。どの子も衛生面に配慮して、エプロンと三角巾、マスクを身につけ真剣に課題に取り組んでいます。どの調理台を見ても、可愛らしい子ども達の姿。みんな、家でもできるように頑張れ!!

☆10月28日(月)カリッともちもちの「ココアミルク揚げパン」!!

今日の給食は【ココアミルク揚げパン、鶏肉とじゃがいものトマト煮、白菜とベーコンのスープ、牛乳】です。

今日は「ココアミルク揚げパン」について紹介します。

ココアは、カカオという木の果実の中にある種子のことで、西アフリカ、中南米、東南アジアなど、高温多湿な環境で育てられています。ちなみに、ココアとカカオは同じもので、昔スペインから持ち込まれたときに、イギリスでカカオからココア、という発音に変わったといわれています。また、ココアには腸の中をきれいにする働きがある食物繊維が豊富に含まれていますキラキラ

今日の揚げパンは、ココアと一緒にスキムミルクを加え、ミルクのコクがあり、おいしく仕上がっています。強い骨をつくるために欠かせない栄養素、カルシウムも入っているので、しっかりと食べましょう笑う

☆10月27日(日)1年生8学級の曲目は?

11月1日(金)に行われる「南風祭」の合唱コンクール。A棟1年生のフロアには、各学級の曲名とそのイメージ画と共に、指揮者・伴奏者が書かれたポスターが掲示されています。

エネルギーあふれる1年生8学級が選んだ曲目は次の通り。

1組「明日へ」/2組「COSMOS」/3組「時を超えて」/4組「旅立ちの時」/5組「空は今」/6組「あさがお」/7組「大切なもの」/8組「空駆ける天馬」

☆10月26日(土)前向きな気持ちの1年生!!~委員会代表選挙~

10月25日(金)6校時、ちょうど3年生が「進路保護者会」を行っている時間帯に、1年生はD棟3階ホールにて「委員会代表選挙」を行っていました。

1年生後期の日常活動をリードしていく新しいリーダーに多くの1年生が立候補。一人一人が自分の思いを熱く、堂々と語ってくれました。

これからの南流中を引っ張るリーダーとしても、多くの子ども達がやる気を持ってくれている。これほど頼もしいことはありません。

選挙ですから当落があるのはやむを得ないこと。それでも、この子ども達の前向きな気持ちには、最大限の拍手を送ってあげたい気持ちで一杯になりました。

☆10月25日(金)保護者の皆様、ありがとうございました!!〜第2回進路保護者会〜

本日6校時、第1体育館にて「第2回進路保護者会」が行われました。

本日は、多くの3年生の保護者の皆様方においでいただき、お子様と一緒に今後の進路の流れをご確認いただきました。

進路指導主任の猪俣先生からは、今年度からの変更点も含め、保護者の皆様にもご理解、ご協力いただきたい点について、資料をもとに多くの説明がありました。

また、本日は1、2年生の保護者の皆様方も多数参加。来年度以降に向けてのご参考としていただきました。

保護者の皆様方、本日はお忙しい中、子供たちのためにおいでいただき、ありがとうございました!!今後ともよろしくお願いいたします!!

☆10月25日(金)やさしいうまみが詰まった「厚揚げと白菜のあんかけ丼」!!

今日の給食は【厚揚げと白菜のあんかけ丼、大根ともやしのピリ辛スープ、杏仁豆腐、牛乳】です。

今日は「厚揚げと白菜のあんかけ丼」について紹介します。

白菜は秋から冬にかけて旬を迎える中国原産の野菜で、日本に導入されたのは、明治時代初期です。定番の黄緑色の品種の他、最近はオレンジ色の品種も出回っています。水分がとても多い野菜ですが、免疫力を高めるビタミンCや高血圧を予防する無機質であるカリウムを含みます。また、白菜にはうま味成分のグルタミン酸が豊富に含まれているので、煮込んでスープにする、または今日のような「あんかけ」にすると、うま味を丸ごと摂取することができます笑うキラキラ

お知らせ今日は、白菜と相性の良いたけのこやチンゲンサイ、そしてたんぱく質が豊富な豚肉、いか、厚揚げを入れ、中華丼風のあんかけにしました。白菜の甘味と、色々な野菜のうま味を味わいながら食べましょう。