What’s  New

What’s  New

☆11月17日(金)一つ一つ手作りの「グラタンパン」!!

今日の給食は、グラタンパン、ジャーマンポテト、ジュリエンヌスープ、牛乳。

グラタンパンは、一つ一つ調理員さん達の手作り。中のグラタンもとてもクリーミーで、コクがあります。外はカリッと焼き上がっており、味のバランスが絶妙でたまらないおいしさ。

ジャーマンポテトは、ホクホクのしっとりとしたポテトと、ウインナーやピーマン、人参などの素材を生かした素朴な旨味が合体して、とても優しい味に仕上がっています。

ジュリエンヌスープの「ジュエリエンヌ」とは、フランス語で「マッチ棒より細かい糸状のもの」という意味で、日本語で「千切り」のことを言うとのこと。たくさんの具材の旨味が結集した温かく、優しいスープは、今日のような寒い日には身体の隅々まで染みこみます。

週の最後の今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、今週もありがとうございました!! 来週もよろしくお願いします!! 

グラタンパンのパンを切っているところ。パン750個を2時間半かけ、全て一人で切っています。

グラタンを入れるところを作っています。

グラタンパンのグラタンを作っているところ。とてもクリーミーなグラタンは、こうして大切に、大切に作られています。

グラタンをつめているところ。はみ出さないように丁寧に入れていきます。

焼き上がったところ。これだけの手元と時間をかけて作られています。

ジャーマンポテトのポテトと、それ以外の具材を混ぜているところ。具をつぶさないように大きく優しくかき混ぜていきます。

(今日の産地)

じゃがいもと玉ねぎは北海道産、キャベツは愛知県産、にんにくは青森県産、ピーマンは茨城県産、人参は千葉県富里市産です。

☆ 3月 5日(火)最高の3年生!!~3年生を送る会~

最後は3年生の学年発表。素晴らしい1年生・2年生の発表が続き、それに応えるように3年生も学年合唱「ウィーアー」から始まる渾身の発表を披露します。

「これからの南流中を頼むぞ」と言わんばかりに1・2年生を取り囲み、一人一人が呼びかけ。そして合唱。1・2年生もその3年生の姿を目に焼き付け、言葉や歌を耳に刻んでいるかのようです。

その後、全先生方への感謝の言葉を懸命に伝える3年生達。さらに、担任の先生にはクラスごと全員で感謝の言葉を伝えていきます。何てあったかい生徒達!! 何て素晴らしい生徒達!!  

最後は学年合唱の「3月9日」を披露し、3年生最後の発表は幕を閉じました。

3年生のみんな、みんなの気持ちはしっかりと伝わってきたよ!! みんな、最高の3年生だよ!! こちらこそありがとう!! 

☆ 6月20日(木)豚肉のうまみと、ごぼうが香る「浦上そぼろ」!!

今日の給食は【ごはん、豆腐ハンバーグみりんマスタードソース、浦上そぼろ、新じゃがいものみそ汁、牛乳】です。

今日は「浦上そぼろ」について紹介します。

浦上そぼろは、長崎県浦上地区が発祥の郷土料理です。西暦1500年代後半に、浦上地区でキリスト教を布教していたポルトガル宣教師が、肉を食べる習慣のなかったキリシタン達に、「健康に良い食べ物」として豚肉を使った料理を食べさせようとして作ったのが始まりといわれています。

江戸時代の長崎は、日本で唯一の開港地だったため、海外から色々な文化が伝わりました。そのため、和風の料理に中国やポルトガル、オランダなど異なる国の文化が取り入れられているものも多くあります。浦上そぼろにもそれが表れていて、中国料理の影響を受けて、もやしを入れてつくることが多いようです。

豚肉のうまみと、ごぼうの香りがおいしい炒め物です。よく味わいながら食べましょうにっこり

※今日の給食では、ひき肉を使っていますが、本格的な「浦上そぼろ」はひき肉ではなく、細切り肉を使うことが多いそうです。

☆5月12日(金)「日本一あったかい学校」は昇降口から!!

今朝も南流中の昇降口付近はたくさんの花々に囲まれてます。どれも用務員の石井さんが丹精込めて育て上げたもの。きれいな花々が毎日子ども達を温かく迎えてくれています。

パンジーの横から秋の花「コスモス」が赤とピンクのかわいい花を咲かせています。聞くと昨年のこぼれ種で育ったものとのこと。夏もまだこれからなのに「コスモス」が咲くとは! 本当に驚きです。

それ以外にも、パンジーのプランターの置き方に日々変化を加えて子ども達からの見え方を変えていくところなど、工夫がいっぱい。気付いている子ども達はいるのかなあ?

いつもリヤカーを引きながらこつこつと作業を続ける石井さんからは「花の向きが毎日同じじゃつまらないでしょ」「花は見る角度によって変わってくるからね」「花はただたくさん置けばいいってもんじゃないんですよ」「花は見られてなんぼだから」などなど。うんちくのある言葉が次々に。「花」を「人間」に置き換えてみても、納得することばかりです

一方、職員玄関には石井さんが持ってきてくださった盆栽。

「日本一あったかい学校」は、間違いなくこの昇降口や職員玄関から始まっています。

石井さん、毎日南流中の子ども達のために本当にありがとうございます!!

保護者の皆様方も南流中においでの際は、素晴らしい花々や木々にも是非、是非ご注目ください!

☆7月20日(木)頑張れ!!男女バスケ部!!

明日から始まるバスケットボールの葛北大会。今朝3年生の女子部員達が、その意気込みを伝えに校長室に来てくれました。

女子部員達はみな、明るい笑顔の中にも実に気合いの入った表情!! 

明日はキッコーマンアリーナにて午前9時から流山東部中との戦い。一方男子は午後1時からおおたかの森中学校と。

女子は流山東部中戦に勝てばその後、男子と同じ午後1時から木間ヶ瀬中との戦いが待っています。

女子バスケ顧問の古川先生は「一試合でも多く勝てるように頑張ります!!」と笑顔で語ってくれました。また、男子バスケ顧問の古橋先生も「3年生がいい形で大会を終えられるよう頑張ります!!」と気迫の表情。

頑張れ!! 男女バスケットボール部!! 今年度の南流中最後の葛北大会の戦いだ!! みんなが応援しているぞ!!

保護者、地域の皆様方、頑張る男女バスケットボール部への熱烈な応援、どうぞよろしくお願いいたします!!

☆11月18日(土)剣道部男子、見事な戦い!!~千葉県新人剣道大会~

本日、市原市のゼットエー武道場にて、千葉県新人剣道大会の男子団体戦が行われました。

葛北新人戦で見事に団体準優勝に輝いた本校男子剣道部も満を持して出場。

一回戦、山武市立成東東中と対戦しましたが、善戦及ばず1-4で涙をのみました。それでも葛北新人大会をチーム全体の総合力で勝ち上がっての県新人戦出場は誠に立派!! 

日々大きな成長を遂げている男子剣道部。これから夏の大会に向け、男子剣道部の益々の飛躍に期待が高まりますね!!

☆ 3月 5日(火)最後は応援団!!~3年生を送る会~

南流山中にかつてお勤めになっていた先生方からのメッセージを挟んで、今日の会の最後を締めくくるのは全校応援団。3年生から2年生への引き継ぎも行われ、実にきびきびとした、気迫あふれる全校応援を披露してくれました。

卒業式まで残り3日となった今日。

3月とは言え、外は肌寒く冷たい雨の降る一日でしたが、体育館の中では、子ども達の思いのこもった、日本一あったかく、感動あふれる最高の「3年生を送る会」を行うことができました。

 

☆ 6月20日(木)いじめ! さて、あなたはどうする? ~いじめ防止授業~

本日午前中、1年生は各教室で「いじめ防止授業」を行っています。講師は、STANDBY株式会社の専任講師、中台さんと屋比久さん。

始めに子ども達は、ドラマ仕立ての映像で実際にクラス内で起こりうる状況を視聴します。その後、自分だったらどうするか考え、その考えを友達と共有。最終的にクラスとしての選択が、パソコン上の機能を使い決定されます。その選択をもとに進んだ場合、どういった結末になっていくのかを再び視聴します。

真剣に映像に見入る子ども達。

最後は実際に相談したときのアプリである「STANDBY」が紹介され、授業は終了しました。

いじめは、いじめる側(加害者)といじめられる側(被害者)の存在だけでなく、「観衆」としてはやし立てたり面白がったりする存在や、周辺で暗黙の了解を与える「傍観者」の存在によって成り立ちます。

そして、 いじめを防ぐには、「傍観者」の中から勇気をふるっていじめを抑止する「仲裁者」や、いじめを告発する「相談者」が現れるかどうかがポイント。互いの良さを認め合える、成長し合える「学級つくり」「仲間つくり」が大切になるゆえんです。

今、大人の世界でも取り沙汰される「ハラスメント」も、実はその根っこは同じなのかも知れません。そのためにも、こうした教育が大切であると思います。

中台さん、屋比久さん、今日は子ども達のために、本当にありがとうございました!!

☆ 2019年5月23日 ☆

今年度最初の定期テストとなる中間テストが行われました。定期テストは、日頃の学習の成果を発揮する機会です。日頃の授業や家庭学習(予習・復習)をしっかりやっておくことが大切であり、テスト前の勉強としては、日頃の学習内容の整理と確認をしておけば万全です。「学習の基本は授業」と言われています。予習・復習を毎日欠かさず行い、課題を確実にこなすことが学力向上の必須条件です。今回の中間テストの取組をきちんと見直し、約1か月後(6月28日)に実施される期末テスト向けての準備に生かしていきましょう。

☆5月12日(金)南流中生の底力を感じる1・2校時!!

今日の1・2校時も子ども達は変わらずに授業に集中。シーンとした校舎内の階段付近ではスクールアシスタントの先生が4階から1階までの階段の掃き掃除を黙々としています。だからこそ校舎内がいつもきれいなのです。

電子教科書を使った授業やタブレット端末で仲間の回答と比べながらの授業など、今までの授業とは明らかに違う風景が広がっています。

どの学級を覗いても真剣に、そして楽しそうに授業に取り組む子ども達。こうした姿を続けることで必ず学力は高まるはずです。子ども達の落ち着いた、でも一生懸命な姿に南流中生の底力を感じる1・2校時の様子でした。

☆7月20日(木)南流中のみんな、1学期本当によく頑張ったぞ!!~終業式~

午前8時30分過ぎに始まった1学期の終業式。

子ども達は入場の時から実に整然と体育館に集結します。体育館はエアコンも設置され、生徒、職員合わせて700名が一堂に会する中でも外気温より数段涼しく快適な環境。学校施設課の皆さん、本当にありがとうございます!!

式では各学年代表・生徒会から1学期の振り返りが発表されます。全校生徒を前に原稿を見ることもなく、自分の言葉にして発表する生徒達。さすがです!!

そして久々に全校歌う堂々とした校歌。この場で、このメンバーで歌う一回一回の校歌がとても貴重に思えてきます。

最後は生徒指導主任の吉岡先生と教頭先生からのお話で終業式も幕を閉じました。

1学期本当によく頑張った子どもたち。(詳しくは、本最新ニュースを下までご覧ください!)

子どもたちが充実した42日間の夏休みを過ごし、また9月1日、元気にこの場に戻ってきてくれればと思います。

南流中のみんな、先生達はいつでも、ずっとみんなのことを応援しているからな!! 身体には十分気をつけるんだぞ!!

☆11月18日(土)野球部、決勝進出!!~流山市秋季市長杯野球大会~

本日、京和ガスベースボールパークにて行われた「流山市秋季市長杯野球大会」の準決勝、おおぐろの森中学校戦。本校野球部は先週の北部中学校戦に続き、見事に3-0のシャットアウト勝利を収めました!!

攻撃では1回裏に1点を先制。その後、2回から5回まで毎回出塁するも点数に結びつかず、ピリピリとした展開が続きます。しかし、6回裏に連打、チームバッティングで2点を加えました。

また、本日も3人の投手陣による完封リレーでテンポよく抑えきるとともに、守備の面ではエラーもゼロ。キャッチャーが盗塁を2度刺すなど、相手に攻撃のペースを握らせませんでした。

明日11月19日(日)の決勝、南部中学校戦は、今日と同じく京和ガスベースボールパークにて、午前8時30分からプレーボール予定。熱い応援をよろしくお願いします!!

野球部のみんな、一球一球、一打席一打席を大切に頑張れ!! 応援してるぞ!!

☆ 3月 6日(水)3年生、最後の給食は最高の「カレーライス」!!

今日の給食は、カレーライス、ツナサラダ、お祝いクレープ、牛乳。

以下は検食をしてくださった鴇田教頭先生の感想です。

「3年生にとって最後の給食(多くの生徒にとっては、“学校の給食”の最終)となるメニュー。

カレーライスは柔らかい豚肉とほくほくのじゃがいもがたくさん入っており、味も最高においしかったです。

ワカメやきゅうり、にんじんが入ったツナサラダもおいしくて、カレーにぴったり。

デザートはお祝いクレープでした。最後の給食、3年生は感謝の気持ちを持ちながら、味わって食べたと思います。

浅野先生、調理員の皆さん、ありがとうございました!」

ツナサラダに使うキャベツ(54㎏)を切っているところと、ツナを釜で炒っているところ。

ツナ、野菜、ごま、ドレッシングで和えているところと、カレーに使うじゃがいも(84㎏)の芽取りをしているところ。

玉ねぎは40分位炒めて、あめ色にします。豚肉は柔らかくなるまで煮ます。今日は南流山中と東部中、両校3年生の給食最終日。両校3年生のリクエストメニューであるカレーにしました。

☆ 6月20日(木)「間違い」に向き合うことで成長!!

南流中の子ども達を温かく迎えてくれる美しい中庭。「ひまわり農園」の植物も随分と大きく成長してきました。植物の成長に負けじと、南流中の子ども達も大きな成長を遂げています。 

各教室を覗いてみると、一方向ではなく仲間や先生とやりとりしながら、一緒に創り上げる授業がどの教室でも見ることができます。一方、4校時の理科の授業では、ドキドキのテスト返し。子ども達の中には、両手を合わせて祈るようなポーズをとる生徒も。

テストの点数はどうしても気になるところです。でも、繰り返しになりますが、大切なのはテストで発見した弱点を復習し、二度と同じ間違えをしないこと。

かつて、3年生1学期の実力テスト後に「間違いノート」なるものを作り始め、間違えた問題をノートに貼り、自分が納得のいくまで解き直し、次の学習に生かしていた子がいました。2学期後半になって、驚異的な伸びを見せたことが思い出されます。

いつ始めても遅すぎるということは絶対にありません。嫌かも知れませんが、自分の「間違い」に誠実に向き合うことで、次の成長に繋げてほしいと思います。

☆ 2019年5月24日 ☆

明後日、26日(日)から二泊三日で実施される林間学園に向けて、2年生が最終的な準備確認を行いました。予報では、暑い日が続きそうですが、天候には恵まれそうです。農山村体験やハイキンキング、キャンプファイヤーなど、大自然の中で、たくさんの素敵な思い出を作ってきてほしいと思います。
・実施日:令和元年5月26日(日)~28日(火)
      ※29日(水)は2年生代休
・宿泊先:長野県上水内郡信濃町 黒姫ライジングサンホテル
・主な日程
 1日目…学校発7:10、信濃路自然歩道ハイキング、キャンプファイヤー
 2日目…対面式10:00、農山村体験(民泊)
 3日目…離村式10:15、学校着17:00

☆9月27日(月)葛北支部中学校駅伝競走大会

〇葛北支部総合体育大会の最後をしめくくる駅伝の部(流山大会)が柏の葉競技場で行われました。今年度は、コロナウイルス感染症対応として、野田市と流山市が各々にトラックで区ごとの計測を行い、チーム全員の合計タイムで順位を決定します。本校は、陸上部長距離部員に女子バスケットボール部やサッカー部員等が加わって、夏休みから練習に励んできました。大会当日は、全員が自己ベストを記録するなど快走しました。

☆5月12日(金)大満足な献立!!~今週最後の給食~

今日の給食は、山菜おこわ、きびなごカリカリフライ、海苔あえ、春野菜の豚汁、サワーゼリー(ヨーグルト風味ゼリー)、牛乳。

以下、検食を行ってくれた事務室の根本主事さんの感想です。

「山菜おこわ、大変おいしかったです! 今回は『わらび』が入っているんですね。1年に1回の限定メニューということで、大切に大切にいただきました。きびなごもその名の通り『カリカリ』に揚がっていて食感が良かったです。海苔あえの方は、もやしのシャキシャキとした食感と海苔の風味が感じられ、最高の仕上がりでした。個人的に好きなメニューの一つです。春野菜の豚汁は野菜がたくさん入っていて、これだけで立派なおかず!といった感じです。大満足な献立です。ありがとうございました。」

今週最後の給食も本当においしいメニュー。ごちそうさまでした!!

☆7月21日(金)自然に、爽やかな挨拶ができる南流中生!!~社会を明るくする運動~

7月20日(木)1学期最後の登校日、正門付近では、早朝から南流中生の登校を温かく見守る地域の方々の姿が!!

流山市保護司会の岡本さん、梅澤さん、流山厚生保護女性会の鈴木さん、流山市役所社会福祉課の長岡さんが、「社会を明るくする運動」として、おそろいの青いTシャツ姿で、挨拶運動をしてくださいました!!

朝から30℃を超える暑さの中、生徒一人ひとりと目を合わせながら、温かい笑顔で挨拶をしてくださり、生徒の表情をいつも以上に明るいものにしてくださいました!地域の方々が、いつも南流山中学校の子どもたちを支えてくださっているのだということを、改めて実感しました!

岡本さん、梅澤さん、鈴木さん、長岡さん、本当にありがとうございました!!

 

挨拶を返す生徒、自ら先に挨拶をする生徒もとても立派な姿でした!

4名の皆さまからは、

「南流山中の生徒は、本当によく挨拶ができる!」

「立ち止まって、きちんとお辞儀をして挨拶をしてくれる生徒もいて、すばらしい!」

「これは、一朝一夕ではできない。きっと、日頃から自然に挨拶をする習慣が身についているのだろう」

といった嬉しいお言葉をいただきました!!

南流中のみんな、これからも温かい挨拶を続けていこう!!