今日の給食
6月26日(月)の給食
○枝豆ごはん
○焼きししゃも
○ツナとじゃがいもの煮物
○とうがんの味噌汁
ししゃもは頭から尻尾まで全部丸ごと食べられる魚です。骨もよくかんで食べれば体の大切な栄養になります。
6月20日(火)の給食
○ソース焼きそば
○肉団子スープ
○フルーツ白玉
今日はフルーツ白玉です。甘くて冷たいデザートはおいしいです。白玉団子はよくかんで食べましょう。
6月19日(月)の給食
○ジャンバラヤ
○枝豆の米粉スープ
○ポテトパリパリサラダ
教はひと味違うパリパリサラダです。上にのせるパリパリはじゃがいもを揚げたものです。楽しく食べられるサラダですね。
6月16日(金)の給食
○焼き肉チャーハン
○大根のピリ辛スープ
○焼き棒餃子
今日は初めてのメニュー、「焼き棒餃子」です。
細長い形なので、オーブンを使って焼きました。
6月14日(水)の給食
○ごはん
○じゃがいも味噌汁
○鰯のさんが焼き
○ひじきのごまサラダ
○千葉にんじんゼリー
明日は千葉県民の日。そのため今日は千葉県メニューです。
お米、牛乳、鰯、にんじん、小松菜、ひじきなど、千葉県産の
食材がたくさん入っています。
6月13日(火)の給食
○レモンシュガートースト
○チキンボールとキャベツのスープ
○チリコンカン
今日は久しぶりの手作りトーストです。
マーガリンに砂糖とレモン果汁を混ぜて食パンに塗り、
オーブンで焼きました。しっとり甘く仕上がっています。
6月12日(月)の給食
○カレーマーボー丼
○トックスープ
○いちごヨーグルト
今日は、いつものマーボー丼とはひと味違うカレーマーボー丼です。
カレー粉の他に隠し味として、味噌とトマトを入れてあります。
6月9日(金)の給食
○大根と鶏肉の春雨に
○ごはん
○しそひじきふりかけ
○炒めキャベツの味噌汁
今日の手作りふりかけはしその香りがするひじきふりかけです。給食室で作るふりかけは、どれもおいしいですね。
6月8日(木)の給食
゜ツナトマトスパゲティ
゜ポテトスープ
゜シークワーサータルト
シークワーサーは小さなみかんの仲間の果物です。沖縄の方言で「シー」は「す」、「クワースン」は「食わせる」という意味があります。
6月7日(水)の給食
゜ごはん
゜切り干し大根の味噌汁
゜とりのねぎだれ
゜ゴマ和え
今日のとりのネギタレは小さめの唐揚げを一人2個です。ねぎだれがとってもよく合い、ごはんにぴったりのおかずですよ。
6月6日(火)の給食
゜きなこ揚げパン
゜焼きビーフン
゜ニラ卵スープ
今日は久しぶりの揚げパンです。一年生は揚げパンを初めて食べますね。きなこをつけてパクッと食べましょう。
6月2日(金)の給食
○玄米ご飯
○茎わかめの味噌汁
○韓国風肉じゃが
○噛み噛みいりこ大豆
今日は6月4日の虫歯予防デーに合わせた
「噛み噛み給食」です。
噛むことはとても大切なこと。食事はいつも
よく噛んで食べるようにしましょう。
6月1日(木)の給食
○豚生姜焼き丼
○味噌つみれ汁
○ずんだ餅
ずんだ餅は枝豆を使った餅料理です。
甘くて栄養豊富。朝から調理員が一生懸命作りました。
5月31日(水)の給食
○キムチチャーハン
○中華コーンスープ
○春巻き
子ども達に人気があるチャーハンです。
キムチ味ですが、辛みをおさえて食べやすく仕上げています。
5月30日(火)の給食
○コッペパン
○コーンシチュー
○豆のスパイシー炒め
今日のメニューは豆のスパイシー炒めです。
豆と聞くと苦手な児童もいますが、食べやすい味付けや
食品を入れて工夫しています。
5月29日(月)の給食
○ごはん
○豆乳味噌汁
○鯖のガーリック焼き
○ごまあえ
○冷凍ミカン
今日は今年初めての冷凍ミカンです。冷凍ミカンは
流水で3回洗って、きれいにして数えています。
5月26日(金)の給食
゜ソース焼きそば
゜肉団子のスープ
゜卵ドーナツ
ソース焼きそばはたくさんの焼きそば麺を使います。安全な給食を作るために麺と具のそれぞれを温度を測っています。
5月25日(木)の給食
゜ゴボウピラフ
゜じゃがいものトマト煮
゜フルーツゼリー和え
今日のフルーツゼリー和えは、みかん、パイン、モモ、リンゴの果物にモモ味のゼリーが混ざっています。とても甘くておいしいです。
5月24日(水)の給食
゜豆腐和風ハンバーグ
゜ごはん
゜ひよこ豆のスープ
゜粉ふきいも
゜パリッシュ(小魚)
みなさん毎日の給食前にしっかり手を洗っていますか?食事の前や後はきれいな手で過ごしましょう。
5月23日(火)の給食
○ご飯
○野菜のごま汁
○鰹の角煮
○肉豆腐
今日の「鰹の角煮」は給食室の手作りです。
鰹を1度茹でてあくを取り、その後調味料で
コトコト煮て作りました。