フォトニュース

フォトニュース

7月10日(水) 4年生クリーンセンターの施設にくぎ付け!

 4年生が流山市クリーンセンターに学習に出かけました。クリーンセンターに到着前、バスの中から高く伸びた120mの煙突に「高い!!」などと間近で見る施設に興味津々でした。クリーンセンターに到着後は職員の方にあいさつし、いざ施設見学へ。流山市全部のゴミが集まってくるクリーンセンターでどのように処理をしているか、1つ1つの施設を見学し、模型などにも見入っていました。制御室や巨大なクレーン、手作業で分別しているペットボトルなど、自分たちが出したゴミがどう処理されているか、大変有意義な学習になりました。職員の方からは、「人口が増えているにもかかわらず、ゴミの量は減少している」などのお話も伺いました。市民一人一人の分別やゴミの減量への協力のおかげと言っていました。

  

    

  

  

  

  

  

  

7月10日(水)魅力ある流山 市内めぐり

 暑い中ではありますが、3年生が流山市内めぐりに出かけました。流山本町付近の一茶双樹記念館や赤城神社を中心に流山の歴史などについて学びました。この市内めぐりでは、NPO法人 流山史跡ガイドの方々に大変お世話になり、流山の歴史や魅力などについて、お話を交え1つ1つ丁寧に案内していただきました。近くに住んでいてもなかなか行く機会がなかったり、過去に行ったことがあってもお話を交えて見学をしてみると、流山の歴史や魅力を改めて感じる事ができました。市内めぐりの道中は、バスの中から流山工業団地やクリーンセンター、南流山方面、総合運動公園、市役所や中央郵便局など、流山市の様々な施設等を見学しました。子ども達にとって、素晴らしい学びの時間になりました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

7月8日(月)読み聞かせの魅力

 今日も1年生の教室でボランティアさんによる読み聞かせがあったので、行ってみました。教室を覗くと、児童の目線が絵本に釘付けです。本の面白さもあると思いますが、なんと言ってもボランティアの方々の”読みの魅力”だと思いました。子ども達がどんどん引き込まれていきます。こんな素敵な時間を作って下さっているボランティアさんに感謝感謝です。

  

  

  

7月5日(金)コンクールに向けて 集中して練習!

 吹奏楽部は春から千葉県吹奏楽コンクールに向けて一歩一歩練習を重ねてきました。先日の抽選会で7月21日の演奏日に決まり、ますます緊張感ある練習をしています。君津の大舞台での演奏になります。少しでもいい音を響かせたいと頑張っています!

  

  

  

7月3日(水) 4年生 夏の生き物観察!

 だんだん暑さが増していく中、4年生は校庭に出て、春の観察に続き、夏の観察をしていました。いろいろな生物、植物を見つけ、タブレットで写真に撮ったり調べたり・・・自分の興味あるものや新たに発見したものなどに夢中になっていました。途中、百葉箱なども覗いている児童もいました。どんな発見があったかな?

  

  

  

7月2日(火)七夕 思い思いの願いを!

 7月7日の七夕に向けて、各階に笹が設置されました。この笹は、地域の方々が切り出して、子ども達のために準備してくださいました。また、短冊も地域の方々が作って下さいました。子ども達は、早速、思い思いの願いを短冊に書いて、飾っていました。準備して下さった地域の方々には本当に感謝です。ありがとうございます!

  

  

7月1日(月) 3年生理科実験 風と車

 3年生が理科の実験をしていました。子ども達に実験の内容を聞くと、風の強さと車の動く距離との関係を実験を通して調べているそうです。廊下にメジャーをのばし、サーキュレーターの風の強さを変え、どれくらいの距離を進むか測定していました。車には風を受ける帆がついており、帆の高さによっても距離が変わるのかなど、実験していました。実験をしている子ども達の目はとても輝いていました。将来、こういうことがきっかけで科学や工学の道に進む子ども達が出てくるかもしれません。

  

  

6月28日(金) 6年生校外学習 たくさん勉強しました

 朝から雨が降る中ですが、6年生が科学技術館と国会へ校外学習に出かけました。科学技術館では2Fから5Fまで様々な展示があり、体験などもできて、子ども達は興味ある展示に目を輝かせていました。また、国会では議員会館でカレーライスを食べて、国会の中を一回り見学しました。他の小学校など非常に混雑していることもあり、ゆっくり見学とまではいきませんでしたが、雰囲気のある国会の中を見学できたことは、大変勉強になりました。

  

  

  

  

  

  

6月26日(水) ふれあい活動 みんな笑顔 笑顔!

 昼休みを活用してふれあい活動が行われました。ふれあい活動は、1年生から6年生まで縦のつながりでいろいろな活動をしていこうというものです。今日は、6年生の企画・運営による外遊びでした。ドッジボールやだるまさんが転んだなど、みんなが楽しめる内容を6年生が考えてくれて、実施しました。1・2年生のことを気遣いながらボールを転がすドッジボールにするなど、ルールも工夫されていました。最後は、今1年生が練習に取り組んでいる歌♪気球に乗ってどこまでも♪を1年生から6年生まで校庭で大きな声で歌って終わりました。何とも微笑ましい活動で、心が温まりました。終わった後の感想では、「みんんで楽しく過ごせて、仲良くなれた気がする」と言っていました。6年生のお兄さん、お姉さん 本当にありがとう!!

  

  

  

  

  

  

  

6月25日(火) 1年生楽しい防犯教室

 1年生が楽しく防犯について学びました。流山警察より講師の先生をお招きし、1年生向けの防犯教室を実施していただきました。「不審な人に出会ったら」「声をかけられたら」「車に誘われたら」など、場面を想定し、実演を交えた練習もありました。基本は、・防犯ベルを鳴らす ・逃げる ・大きな声を出す ・大人や近くの家などに助けを求める などで1年生は楽しみながらも、どう対処したら良いか体験的に学んでいました。

  

  

  

  

6月24日(月) 本の魅力、読み聞かせの魅力!!

 今日は1・2年生の教室で読み聞かせボランティアの方々による絵本の読み聞かせがありました。その光景に「すごい!」の一言です。それは、読み聞かせの時間はそれほど長い時間ではありませんが、本を読んでいる間の子ども達の目、姿勢、そして口にびっくりです。読み手のボランティアの方が持っている本に一点集中し、中には口をぽかんと開けたまま、聞き入っている児童が多くいました。この様子、この魅力、すごいです!ボランティアの皆様、ありがとうございます。

  

  

  

  

 

 

6月19日(水) 自分の体力を知ろう~体力テスト~

 5年生が校庭で体力テストに臨んでいました。種目は、50m走とボールスロー。50m走では、自己記録を目指して、一生懸命走る姿がありました。ホームも美しく伸びやかな走りをする児童がいました。ボールスローでは、うまく投げられる児童と、なかなかうまく投げられない児童との差が大きかったように思います。全国的には子供の体力の低下が止まらない状況でですが、まずは自分の体力知って、不得意な部分を改善すると共に、得意な部分をさらに伸ばしてほしいと思います。

  

  

     

6月18日(火) ”となりの人を大切にしよう”~5年生いじめ防止授業~

 今日は、5年生がとても大切な授業を行いました。授業内容は「いじめ防止授業」です。教育委員会から先生に来ていただき、スクールロイヤーから法律的な面もお話しいただきました。日常の学校生活でどの学校でもあるような事例をふまえて、5年生の児童にとてもわかりやすく教えていただいました。「いじめはしてはいけない」ということについて、全員が手を挙げて「いじめはいけない」と答えていました。その他にも子ども達同士で話し合う場面や”仕返しはいじめになるか?”など、とても大切なことを考える時間となりました。子ども達は、1つ1つのことを真剣に考えていました。これからも思いやりの気持ちをもって、学校生活を楽しんでほしいと思います。

  

  

  

  

  

 

6月17日(月) 一歩一歩卒業へ~6年生卒業アルバム撮影進行中!~

 「卒業」というと、どうしても3月というイメージがありますが、卒業に向けた準備は一歩一歩着実に進んでいます。この時期から卒業アルバム作成のための写真撮影などが進んでいます。先日、小学校生活最後の運動会を終えたばかりですが、1日1日が卒業に向けたカウントダウンのようです。いつも頑張ってくれている6年生には、より多くの良い思い出を残していってほしいと思います。

  

6月14日(金) 県民の日にちなみ、給食でチーバくんを探せ!

 今日の給食のなかに「チーバくんシチュー」がありました。おいしいシチューの中にパプリカのチーバくんが入っていました。その数は各学級で3つ程度ということでした。今日の給食でチーバくんが当たった児童はとてもラッキーでした。おいしい給食に楽しさも加えて工夫してくれた栄養士さんと調理員さんに感謝です。チーバくんが当たった児童はやったね!

6月14日(金) 6年生外国語活動 "Welcome to Japan."日本の良さを紹介しよう

 6年生の外国語活動で「日本の良さを外国の方に英語で紹介する」という授業が行われていました。自分たちでタブレットを使って、日本の良さを紹介する題材を探し、"We have~in Japan."など自分の言葉で紹介しグループごとに発表していました。”富士山” ”アニメ” ”すし” ”梅干”等々様々な日本の特色あるものを紹介していました。明るく、ジェスチャー付きで紹介しているグループもあり、楽しく学んでいました。秋の修学旅行で外国の方に出会ったら、ぜひ学んだことを使って交流してほしいと思います。日本の良さを改めて考えることも良い学習になりました。

  

  

  

  

  

6月11日(火) 2年生サツマイモ植えてきました!

 晴天の中、2年生がサツマイモの苗を植えに行ってきました。天気は良いものの少し暑さが心配でしたが、子ども達は広い畑に目を輝かせていました。畑に着くと担当の方から苗の植え方を教わり、いざ畝へ。手袋をして、長靴を履き、給水をした後、一人一人苗を手渡してもらい、説明通りにしっかりと植えることができました。品種は「べにあずま」ということで、とっても甘いサツマイモができる予定です。10月頃の収穫期には自分たちで植えたサツマイモの収穫を行う予定です。

  

  

  

  

  

  

6月10日(月) 何ができるかな?楽しい図工!

 図工室の前を通ると、4年生の子ども達が真剣な面持ちで、のこぎり引きに集中していました。何を作っているのか聞いてみると、”動くおもちゃ”など、自分の描いたスケッチを形にするようです。今日は、のこぎりで必要なパーツを切り出す作業のようです。少し危なげな手つきの児童もいますが、目は真剣そのものです。楽しく、真剣に自分の思い描いた作品作りを進めていました。  どんなものができるか、楽しみです。

  

  

  

6月7日(金) 楽しく学ぼう 交通安全教室

 3年生 1年生 5年生が交通安全教室に参加しました。警察や交通安全協会の方々に来校いただき、正しい自転車の乗り方など、普段から交通安全に取り組んでいる”プロ”に教わりました。学年に応じて講習内容は多少違いますが、警察官から正しい自転車の乗り方を教わりました。運転前点検や交差点での安全確認、横断歩道での一時停止など、登下校や日常生活で必要なことを学びました。「飲酒運転をしたらどんな感覚だろう」と専用のゴーグルをつけて体験した児童もいました。自転車は車両なので、左側通行やヘルメット着用、”ながら運転”の危険など、子どものみならず大人もしっかり理解して実践できるようにしなければならない内容でした。子ども達と一緒に良い勉強をしました。

  

  

  

  

  

  

  

6月6日(木) 教育実習の先生と一緒に勉強

 5月中旬から教育実習の先生2名が児童達と一緒に勉強してきました。約3週間程度、大学で学んだことを生かして、児童達と生活を共にして、将来教員になるための勉強をしました。この日は2年生の道徳の授業と5年生の国語の授業でした。校内のたくさんの先生方に見守られながら良い授業が行われました。今後どこかの学校で先生としてがんばってくれると思います。