フォトニュース
5月16日(金)あいさつ運動~子ども達の工夫~
4月から継続している朝のあいさつ運動ですが、最近は少しでもあいさつが向上するように子ども達が工夫して取り組んでいます。「元気に、明るく」や「大きな声で」「笑顔で」などとめざす姿をカードにして全校児童に働きかけています。それに応えようと、明るい「おはようございます」の声が増えてきているように思います。
5月15日(木)迫力のソーラン節!応援団!
運動会を控え、それぞれの練習が本格始動しました。5・6年生は迫力あるソーラン節を練習から披露しています。5・6年生が一緒に表現することで6年生はリーダーシップを発揮し、表現も練習そのものもリードしています。また、応援練習では、声を張り上げて本気モードでの練習が続いています。やっぱり一生懸命取り組んでいる子ども達の姿は輝いています。
5月14日(水)陸上大会へ!がんばれ!!
放課後、市内陸上大会に向けて練習が本格的になってきました。短距離、長距離、ハードル、幅跳び、高跳び、ボールスローに分かれて種目練習に取り組んでいます。選手たちは、練習を重ねるごとに記録が伸びています。あと1週間もすると大会本番です。選手全員が自己ベストめざして頑張ってほしいと思います。がんばれ!がんばれ!!
5月13日(火) 陸上部を励ます会
5月22日(木)第73回流山市陸上競技大会に参加する選手を励ます会を行いました。
選手の紹介や4×100mリレーの試技中には、全校児童から温かい拍手があり、東深井小全体で選手を応援する様子が見られました。
今回の大会で陸上競技大会は最後となりますが、学校の代表として選手が活躍してくれることを願っています。
頑張れ!陸上部!!
5月7日(水)GW明け授業
GWが終わり、学校の日常が戻ってきました。いろいろな授業をみるとしっかり授業に取り組んでいました。外では4年生が理科の授業で、外で1日の気温の変化を測定し、記録していました。グループごとに温度計とにらめっこしながら正確な値をしっかりと記録していました。