フォトニュース
4月30日(水) 授業に集中!
GW入り、何となく集中力も切れがちですが、子ども達は授業で頑張っています。教室では集中して課題に取り組む児童やしっかり手を挙げて発表する児童など、良い授業が進んでいました。GW後半が明けると、すぐに運動会練習が始まります。また子ども達の頑張る姿が楽しみです。
4月24日(木)歯科検診
全学年、体育館で歯科検診を行いました。
どの学年も体育館の中では静かに待ち、検査では大きな口を開けて歯の様子を歯科医の先生に見て頂いていました。
6月4日(水)から10日(火)は歯と口の健康週間となっており、「歯みがきで 丈夫な体の 基礎づくり」が今年
のテーマです。ご家庭でも、ぜひお子さんと一緒に歯みがきをしてみてはいかがでしょうか?
4月22日(火)ゆりの木学級 元気に活動中!!
ゆりの木学級の子ども達が、午後畑のお世話をしていました。
何か植えるのかな?何を育てるのかな?みんなで力を合わせて元気な作物を育ててくださいね。
4月21日(月) 3年生リコーダー講習会
3年生がリコーダーの講習会を行いました。小学校3年生から音楽の授業などで学習するリコーダーを講師の先生から教わりました。講師の先生にお話しを聞くと、このような講習会のために昨年は180校以上の小学校を訪問し、リコーダーの基本や魅力を伝えているということです。子ども達が学習に用いるのはソプラノリコーダーですが、他にもソプラニーノ、アルト、テナー、バス、グレートバスなどがあり、実物のリコーダーを1つ1つ取り出して、音の違いや魅力などを教えていただきました。音域が低くなるほど、楽器のサイズは大きくなりますが、今回最も大きいサイズは1mにもなる大きバスリコーダーでした。子ども達もその魅力に目を輝かせていました。
4月17日(木)学力テスト
本日、6年生は「全国学力・学習状況調査(国・算・理)」、2~5年生は「CRT 教研式学力標準検査」を実施しました。昨年度までの学習内容がテストに出ましたが、どの学年の子ども達も真剣にテストに取り組んでいました。
結果が出るのはしばらく先ですが、学校でもしっかり分析し、授業改善に生かしたいと思います。