フォトニュース

2025年2月の記事一覧

2月27日(木) 6年生を送る会・感謝の会

 6年生を送る会が行われました。この会には1年間いろいろな形でお世話になった地域の方々にも来ていただき、児童の姿を観ていただきました。昨年の4月には6年生が1年生の手を引いて入場していましたが、今回は1年生が6年生と手をつないで入場しました。各学年の発表では、工夫された素晴らしい発表が見られました。そして6年生や地域の方々に対する感謝の気持ちを込めて発表することができました。また、最後に発表した6年生の歌声はさすがといった感じでした。会場全体に優しい笑顔がいっぱいに広がっていました。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

2月25日(火) 職業人講話

 今日6年生では、講師の方をお招きして、職業人講話を実施しました。「夢」をテーマにした講話でした。内容は、夢を持つことや、好きなことをやり続けることの大切さ、失敗や挫折したときのことについてでした。最後には、サッカーの1対1を行い、盛り上がりました。今の6年生にとって貴重な体験でした。

   

 

2月20日(木)花の植え替えボランティア

 今日は寒い中、保護者の会の皆さんにご協力いただいて、花の植え替えを行いました。パンジーの苗を100本何とかプランターに植え替えできないかと相談したところ、様々な方々が動いてくださいました。畑から土を提供してくださった方、プランターや軍手、移植ごてなど下準備をお手伝いしてくださった方、そして実際の植え替え作業。集まってくださった方々で効率よく作業が進み、本当に早く作業を終えることができました。植え替えしたパンジーで卒業していく6年生を送りたいと思います。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

   

   

   

   

   

2月19日(水)今年度最後のふれあい活動

 今年度最後のふれあい活動が行われました。天気はよかったものの寒さと強風で各教室での実施になりました。いつものように1年生から6年生までグループ毎に教室に入り、レクなどを楽しみました。今回は5年生の企画でしたが、今まで6年生がたくさん企画を考えてやってきてくれました。そんな6年生の姿が5年生へ、そして4年生へ引き継がれていくのだと思います。最後のふれあい活動ということで、6年生のみなさん今までありがとう!

   

   

   

   

2月18日(火)中学生の授業サポート

 たくさんの中学生が授業のサポートに来てくれました。この授業サポートは、小中連携の中で中学3年生が各教室に入り、小学生の授業のお手伝いをしてくれたり、休み時間に校庭で一緒に遊んでくれたりして、小学生にとってはミニ先生がたくさんいて、楽しく、そしていつもの授業とは少し違った形で授業に取り組むことができました。中学生の皆さん、ありがとうございました。