フォトニュース

フォトニュース

1年生も頑張っています!(2月8日)

 昨日は4年2組が、今日は4年1組が感染症拡大防止のため給食後下校、学級閉鎖となりました。普段4年生が掃除をしている1階から4階までの階段を校長室掃除の6年生2人と掃除していると廊下掃除を終わらせた1年生が快くお手伝いをしてくれました。階段の隅々まで一生懸命雑巾がけをしてとてもきれいになりました。もうすぐ2年生に進級し、東深井小でお兄さん、お姉さんになる1年生、学校のために頑張ってくれています。ありがとう。

みんなの安全・校内研修会(2月6日)

 昨日降り始めた雪は、夜には校庭が真っ白になるほど積もりました。朝から流山市の職員の方が学校周辺の雪かきや融雪を行ってくれていました。本校職員も出勤と同時に児童の受け入れ対応と並行して安全確保のために雪かきを行いました。学区をまわると地域の方々も雪かきや融雪の作業を行ってくださっていました。お話すると、小中学生も通るし、幼稚園も近いので毎年雪が降るとやってくださっているとのこと、本当に多くお方々に見守られていることを実感しました。ありがとうございます。雪の降り積もる中でも元気に芽吹いている草花のように、東深井小のみんなも頑張っていきましょう!感謝の気持ちを忘れずに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年1組で道徳の授業研究を行いました。「かくしたボール」という教材からきまりについて考えていました。多くのお友達が自分の考えを発表したり、互いに聞いたりする中で、約束やきまりの大切さやみんなで使う物を大切にしたいという気持ちを多くの児童がもっていました。

 

読み聞かせ(2月5日)

 今週の読み聞かせは、1年生、4年生、ゆりの木学級、きらめき学級でした。ボランティアの皆様ありがとうございました。次回の読み聞かせは2月19日(月)で2年生・5年生を予定しています。見学も可能となっております。

全校朝会・引き継ぎ式・がん教育講座(2月1日)

 全校朝会の前に表彰式を行いました。表彰者の写真は、校長室前の廊下にも掲示していますので、ご来校した際には是非ご覧ください。全校朝会の後には、児童会計画委員の引き継ぎ式を行いました。新しく計画委員に立候補したお友達から、決意が述べられ全校児童による承認のあと、新旧の計画委員会から一言ずつ全校のみんなの前でお話をしてもらいました。新計画委員からはあいさつとチームワークという目標が発表されました。今後、6年生の卒業までは、新旧の計画委員が協力して、全校児童をリードしてくれます。みんなで協力して頑張っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  5校時、国立がん研究センター東病院から細野亜古先生を講師にお迎えし、6年生を対象にがん教育講座を行いました。がんは、早期発見・早期治療をすることが大切であることなどがんの基礎知識や先生が担当した患者さんの言葉、生き方など多くの事を教えていただきました。

チーバ君シチュー・ふれあい活動(1月31日)

 今日の給食はコッペパン・イチゴジャム・チーバ君シチュー・わけねぎのいろどりいためです。食事中に各教室をまわると、シチューにチーバ君が入っていたお友達がチーバ君賞を手に喜んでいました。各クラス赤・緑・黄色のチーバ君が1つずつ入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年度最後のふれあい活動を行いました。好天に恵まれ、体育館や校庭、各教室などそれぞれに分担された場所からは、児童の楽しそうな笑い声があふれていました。最後には、それぞれがペアの学年のお友達に書いた手紙を渡していました。高学年のお友達の中には、低学年のお友達がわかるようにとひらがなをふっている児童もいました。それぞれが心を込めて書いたメッセージや色塗りをした絵は世界に一つしかないメッセージカードとなり、受け取った人の心を温かくしていました。

 

読み聞かせ(1月29日)

 毎週月曜日の朝学習の時間は、全校で読書に取り組んでいます。1週間の始まりを落ち着いた雰囲気で迎えられるようにしようと、今年度から始めました。今週は、3年生と6年生のクラスで地域・保護者のボランティアの方による読み聞かせを行っていただきました。その他の学級では、図書室で借りてきた本や自宅から持参した本を読んでいます。読み聞かせボランティアの見学会も予定していますので、興味のある方はご参加ください。

 

 

校内研修会・いのちの授業(1月26日)

 2校時、4年生の国語の授業でICTを活用した授業研修を行いました。「言葉の力を確かめて、給食の新メニューの名前を考えよう」言葉が表す感じや言葉から受ける感じを学んだ4年生、写真を見てお菓子の名前を考え、自分のイメージが伝わるように説明をします。それぞれがタブレットに自分の考えを打ち込み、グループでクイズ形式で発表を行いました。そして最後は給食の新メニューの名前を考え、説明する文章を打ち込んでいました。児童が考える名前の発想力も素晴らしいものでしたが、自分の考えをタブレットに打ち込むときのタイピングが上手なことに参観していた先生達は驚いていました。今日、4年生が考えてくれた新メニュー、いつ給食に登場するか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3校時、助産師の小林由美子先生を講師にお迎えし、2年生を対象にいのちの授業を行いました。最初にひとり一人に折り紙がプレゼントされ、かざしてみるとそこには、針先ほどの小さな小さな穴が開いて、これが私たちの命の始まりの大きさだと聞いて、みんなびっくり!胎盤の仕組みや、お母さんのお腹の中で育っていく様子など沢山の事を教えていただきました。出産シーンを映像で見せていただいた時の子ども達の真剣なまなざし。出産は、お母さんだけでなく、お腹の赤ちゃん、先生、家族など多くの人が頑張っていることを教えていただき、命の尊さを実感していました。妊婦さんになった先生が登場し、お腹の中に赤ちゃんがいると足下が見えなかったり、荷物を拾ったり、寝たりすることも大変だということを知りました。お腹の大きなお母さんを見かけたら、何かできることはないか優しい声をかけたいと子ども達から意見が出ていました。最後は、生まれたばかりの赤ちゃんと同じ大きさ、重さの赤ちゃん人形を全員が大事に抱っこしました。児童からは助産師の仕事についての質問や胎盤を流れる血液について、出産の時にお父さんはどうしているのかなど沢山の質問があげられ、先生に答えていただきました。

 

5年生調理実習(1月25日)

 今日も5年生が調理実習を行っていました。今日の寒さは今年1番。そんな寒さの中、ご飯担当の児童は、朝学習の時間にお米をとぎ、浸水させる作業があります。冷たい水に負けず、一生懸命お米をといでいました。そしてみんなで力を合わせて完成させたご飯とお味噌汁は最高の味でした。ちなみに、5年生みんなが身につけているエプロンは、2学期に自分たちで作った世界にたった一つしかないエプロンです。

5年生調理実習(1月24日)

 1,2時間目、5年生が調理実習を行っていました。メニューはご飯とお味噌汁です。みんなで協力して時間内においしく完成させることができました。

卒業に向けて(1月23日)

 朝学習の時間、6年生が体育館に集まり学年集会を行っていました。「残りの小学校生活で最高の姿を下級生に示し、日々の生活で憧れられる6年生になろう!6年生を送る会や卒業式に向けてみんなで力を合わせて東深井小学校の良い伝統を残していこう。」と気持ちを新たにしていました。

 1年生は、学年全員でたこあげをしていました。前回は直線距離を走ってあげていましたが、今回はトラック1週を走ります。上手にあげられるようにみんな一生懸命走っていました。

 

 

 

 

 

 

校内授業研修(1月22日)

 流山市教育委員会から指導主事の先生をお招きし、4年1組で算数の研究授業を行いました。階段状の形をした面積の求め方についていろいろな方法を考えていました。

クラブ活動(1月19日)

 1年生の体育の授業では、自分で作った凧を持って全力で走っていました。凧はすいすいと空に舞い上がってまるで泳いでいるようでした。

 5年生の家庭科の授業では、調理実習を行っていました。ご飯とお味噌汁、どの班も皆で協力しておいしくできあがりました。

 6時間目は、3学期になって初めてのクラブ活動がありました。日差しが温かく、体育館や校庭では、思いっきり身体を動かしていました。次回のクラブ活動は、3年生の見学を予定しています。

校内書き初め展終了(1月17日)

 15日(月)、16日(火)の2日間校内書き初め展を行いました。ご参観くださった皆様ありがとうございました。今日は、児童が他の学年の作品を鑑賞していました。

大谷選手からのプレゼント(1月16日)

 待ちに待った大谷選手からのプレゼント、グローブが届きました。「見たい人、興味のある人は体育館に集合してください。」さわやかタイムに放送委員会が全校放送を流すと、沢山の児童が体育館に集まりました。中央で包みを開けると、大歓声!その後は、1,2年生・3,4年生・5,6年生に分かれ一人ずつグローブを手にしました。お昼の放送では、大谷選手からのメッセージを読み上げました。今後は、6年生から体育の授業で使用していく予定です。

3学期学級委員任命式(1月15日)

 先週13日土曜日には、流山市に初雪が降り、東深井小学校の校庭もうっすら雪化粧していました。

 

 

 

 

 

 

 さわやかタイムに、3学期の学級委員任命式を行いました。3~6年生、ゆりの木、きらめき学級の学級委員に任命証が手渡されました。みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

委員会活動(1月12日)

 4・5・6年生の発育測定を行いました。

6校時には、委員会活動がありました。それぞれの委員会が学校生活をより良くするために活動を行っています。

避難訓練(1月11日)

 休み時間に緊急地震速報が流れ、大きな地震が発生したという想定で避難訓練を行いました。さわやかタイム中、校庭で遊んでいる児童、教室や廊下で授業の準備や係の仕事をしている児童など、それぞれが先生がいない中で一次避難を行いました。一度教室に戻り一次避難の仕方について振り返りを行いました。その後、体育館に全校児童が集まり、宮城県で小学校に勤務している最中に東日本大震災を経験した先生から「大切な命を守る」ためのお話を聞きました。全員が真剣に話を聞き、地震はいつ、どんなときに起こるかわからない、訓練は100点でなければならない、100点の訓練をしていてもいざというときには想定外の事が起こる、そんな中でも自分の命を、周りの人の命を守る行動をとることが大切であることを学びました。

 

通常日課・給食開始!(1月10日)

 今日から通常授業の始まりです。

 ゆりの木・きらめき学級と1~3年生は発育測定を行いました。保健の先生から測定の仕方について説明がありました。1年生も1学期に行ったことをしっかりと覚えていて、スムーズに進めることができました。

 

 

 

 

 

 

 久しぶりの授業・休み時間・昼休み、みんな校庭で鬼ごっこやドッチボール、長縄など楽しそうに遊んでいました。休み時間に5年生の教室に入ると・・・・こぼうきを持って黒板の下を掃除している児童がいました。「きれいにしてくれているんだ。すごいね、ありがとう。」と伝えると、「今日は水曜日で掃除がないので。」と角の方まで掃き掃除をしていました。素敵な光景に出会えてとても嬉しくなりました。図書室では、季節にちなんだ本の紹介コーナーが設けられていました。是非、図書室に行ってみよう!

                       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日から給食開始です。今日のメニューは七草がゆ、炒り鶏、ナッツとじゃこの甘辛和えでした。お正月を終えて初めての給食「七草がゆ」は季節を感じるメニューでした。放送委員のお昼の放送も今日から始まりました。今日の放送は「なぞなぞ」でした。各教室ではおかわりをする児童の行列もありました。3年生の教室に入ると・・・・「栄養士の先生はいつまでいるんですか。」と聞かれました。「15日・・・」と答えると「さみしい」「サインもらいに行こう」など栄養士の先生との別れを惜しむ声がありました。でも、3年生のみんな!みんなが6年生になったときに栄養士の先生は戻ってきます!成長した姿を見せられるように、栄養士の先生に負けないように頑張ろう!