ブログ

令和5年度学校の様子

なぜ弥生時代に争いが増えたのだろう

 6年生の社会の授業の様子です。「なぜ弥生時代に争いが増えたのだろう」という学習問題に対してそれぞれ予想を出し合いました。資料から読み取れる争いが起こっている根拠をもとに、子供たちが予想を考えていきます。この時代に始まっている米づくりにしっかり着目できていました。

平行四辺形やひし形の作図をしよう

 4年生の算数の授業の様子です。平行四辺形やひし形の作図に取り組んでいました。三角定規と分度器を使う方法、三角定規と分度器に加えてコンパスを使う方法、子供たちは図形に合った方法で作図をすることができるようになっていました。

かざりづくり

 1年生の図画工作の授業の様子です。折り紙をつかってかざりづくりに取り組んでいました。はさみを使って、上手に切り込みを入れ、素敵なかざりが仕上がっていきました。

「健口教室」を実施しました。

 校医さん、三島市健康づくり課の職員の方を講師に迎えて、3年生を対象に「健口教室」を実施しました。歯の衛生を保つ大切さを学ぶとともに、自分の歯みがきのやり方を見直すことがねらいになります。

 最初に、校医さんから虫歯の原因や気を付けていくとよいことのお話をしてもらいました。次に、健康づくり課職員の方から歯の磨き残しの染め出しと歯の磨き方の実技指導がありました。染め出された歯の磨き残しを確認しながら、歯の磨き方指導を受けて、子供たちはきれいに歯を磨いていきました。

 今回の健口教室を通して、歯みがきの際に自分が気を付けていくとよいところに子供たちも気づけたと思いますので、今後に生かしてほしいと思います。御家庭でも、磨き方チェックをしたり、仕上げ磨きをしてあげたりしていくとよいとの講師の方々のお話でした。

十勝地方の自然を生かした農業

 5年生の社会の授業の様子です。単元「寒い土地のくらし」で、十勝地方の自然を生かした農業について学習していました。十勝地方の広大な農地を考えるために、山田小の敷地面積を比較したり、十勝平野の空撮写真を活用したりしていきました。子供たちなりに十勝地方の農業の特色についてつかんでいきました。

 

 

プールに入りました

 3年生の体育の授業の様子です。この土・日から気温も上がってきており、今日はほどよい気温と水温の中でプールに入ることができました。3年生は、ビート板を使ったバタ足の練習に取り組んでいました。最後に自由時間を設けたところ、元気に泳ぎ回っていた3年生でした。

アクリルたわしを作ろう

 6年生の家庭科の授業の様子です。現在、「クリーン大作戦」の単元で、毎日の生活を健康で快適にするそうじについての学習を進めています。その一環で、身近にあるものを使ってそうじのための道具を作ることに取り組みました。作り方の動画を確認しながら、自分の指に材料の毛糸を巻き付けていきます。当初は巻き方に苦労していた6年生ですが、次第に慣れていき、無事仕上がっていきました。自分の作ったアクリルたわしを活用して、そうじに取り組むのが、楽しみになりますね。

交通安全を語る会に向けて

 4年生の総合的な学習の時間の授業の様子です。7月5日に行われる「交通安全を語る会」での危険箇所の発表に向けて、資料づくりに取り組んでいました。自分たちが調べた危険箇所を分かりやすく伝えるために、写真等を提示できるように準備を進めていました。積極的に活動に取り組む4年生の活動に期待しています。

外国語活動に挑戦

 1年生の外国語活動の取組の様子です。1・2年生は、年間3時間、ALTの先生とともに外国語活動に親しむ時間を設けています。

 今日は、ALTの先生の自己紹介とともに、自己紹介の仕方を学びました。「My name is ~」の言い方です。子供たちは、元気な声で発音できましたね。コミュニケーション活動では、友達とじゃんけんをして、自己紹介とカード交換を楽しそうに行っていました。

ふるさと給食週間

 今週は、ふるさと給食週間でした。ふるさと給食週間は、三島市でとれる地場産物や静岡県内産の食材を給食に多く取り入れる週間です。今日のメニューは、牛乳、中華さいはん、しらす入りシュウマイ、エリンギの炒め物、中華コーンスープでした。2年生の子供たちも「おいしい!」としっかり食べていました。

文箱づくり

 6年生の図画工作の授業の様子です。文箱に下絵を写し取り、作業の早い子は彫りに入り始めました。これからしばらく彫る作業が続きます。自分の思い描いた作品に仕上がるようがんばってください。

小数÷小数の計算のしかたを考えよう

 5年生の算数の授業の様子です。小数÷小数の計算のしかたの学習に取り組んでいました。筆算では、小数点の位置を動かして計算すること、商の小数点をつける位置などを確認していきました。子供たちは、確認したことをしっかりと踏まえながら練習問題に取り組んでいました。

トンボのなかまの育ち方を調べよう

 3年生の理科の授業の様子です。「トンボのなかまの育ち方を調べよう」という学習内容に取り組んでいました。育ち方や体のつくりをノートにまとめていきました。上手に体のつくりの絵を描いていましたね。その後、産卵からの成長をビデオで確認していきました。

いろいろなおにごっこ

 1年生の体育の授業の様子です。今日は、クラスごとに様々なおにごっこに取り組みました。おにごっこもルールを考えて工夫したり、じゃんけんおにごっこに取り組んだりしていました。いきいきと楽しそうにからだを動かしていた1年生でした。