文字
背景
行間
令和5年度学校の様子
鍵盤ハーモニカの練習「ぷっかり くじら」
2年生の音楽の授業の様子です。鍵盤ハーモニカで「ぷっかり くじら」の演奏に取り組んでいました。空に浮かんだくじらのかたちの白い雲の情景が感じられるような演奏でした。
また、せんりつあそびで音のつなげ方を考えて演奏しました。子供たちが選ぶ音がそれぞれの雰囲気を感じさせました。
平行な直線を書こう
4年生の算数の授業の様子です。子供たちは、三角定規を2枚つかって平行な直線を書く方法に取り組んでいました。位置をうまく合わせて書くことがなかなか難しいところですが、子供たちは上手に三角定規を扱っていました。この調子ならバッチリですね。
だ液のはたらき
6年生の理科の授業の様子です。でんぷんにだ液を入れ、ヨウ素液をつかってでんぷんが変化するかを確かめています。口の中の温度を再現するために、体温に近いお湯につけながら行います。
今回の実験では、だ液を入れない試験管を用意し、温度で反応したわけではないことも確認しようとしていました。この対照実験を行う発想が子供たちから出てきたとのことです。こうした考え方は理科で大切にしたいことです。
どう計算したらいいのかな?
5年生の算数の授業の様子です。「360÷1.8はどう計算したいいのかな?」ということを話し合っていました。計算の仕方を話し合う中で、ある子から疑問が出されたことから、計算の意味することについて、互いに説明をし合う学習展開になりました。説明し合っているところで終了時間になってしまったため、みんながなるほどと思う計算ができるように次回続きをすることになりました。
なぜそのような計算になるのか説明できることは、大切なことです。そのことを追究するために話合いを進めていくことができる5年生は、素晴らしいですね。学ぶ力が高まっています。
子供相談週間
今週は子供相談週間です。各学級で行った生活アンケートの回答を元に、担任が一人ずつ子供たちと面談を実施しています。学習のこと、友達関係のこと、今頑張っていること、応援してほしいこと、最近楽しかったこと等、話す内容は子供ごとに違っています。一人ずつと対話しながら、どの子も安心して学校生活を送ることができるようにサポートしていきます。
文箱の下絵
6年生の図画工作の授業の様子です。文箱の下絵を描いていました。自分の好きなデザインや模様を探し、それを下絵として描いていきます。箱の彫りまで考えると、時間をかけて取り組む作品になります。自分がこれから大切にできる文箱に仕上がるように、作品づくりをがんばってください。
初めてのプール!!
1年生が始めて小学校のプールに入りました。夏本番を思わせる暑さの今日は、プール開きにはぴったりのお天気でした。プールに入ると「こんなに広いの~」「きれーい!」「気持ちいい!!」など、1年生の目はいつも以上に輝き、大はしゃぎです。これからもプールの約束を守り、安全に水遊びを楽しんでほしいと思います。
三島の農業新聞づくり
3年生がこれまでに学んだ三島の農業についてまとめるために、新聞づくりに取り組んでいました。自分で地区を決めてその地区の農業の特色をまとめたり、農作物に焦点を当てたりしてまとめていきます。1人1台端末のアプリを利用して、初めての新聞づくりの取組ですが、これまでに身に付けた技能を生かして、上手にまとめていく3年生です。
好きな曜日は?
今日の外国語活動では、「好きな曜日は?」をテーマに学習を進めました。一週間の各曜日の言い方に慣れ、覚えるために、ゲームを使って楽しく繰り返し練習していました。友達と一緒に行うゲームに、毎回子供たちは夢中になっています。
大きく育つかな?
5年生の理科では、植物の生育条件を学んでいます。カボチャの苗を使って、肥料や水、日光などの条件を変え、変化を観察してきました。今日はその苗を畑に定植しました。理科の学習では、本物や実物を見て、触れて、感じて学ぶことをふんだんに取り入れています。
低水位プールに入りました(2年生)
2年生の体育の授業の様子です。今週は天気がなかなかすっきりとせず、なかなかプールには入れていなかったのですが、今日は天候に恵まれて、2年生にとっては、今年度初めてのプールに入りました。2年生は昨年度の経験があるので、プールの入り方については、慣れたものでした。
この時間の前に、プール活動のめあてを書いていた2年生、今年のプール活動でめあてが達成できるといいですね。
6年生理科 だ液のはたらき
6年生理科で唾液の働きを実験しました。全員がそれぞれデンプンのりに唾液を入れ、8分後にヨウ素液で消化されていることを確かめました。健康のバロメーターになりました。
6年生理科 体細胞の呼吸
6年生理科で体の細胞が呼吸して二酸化炭素を出していることを実験しました。試料はブタの肝臓でBTB溶液を使いました。
体力テスト
4年生が前回やりきれなかった体力テストの残りの種目にチャレンジしていました。長座体前屈、反復横跳び、握力測定です。よい記録を出すために、がんばって取り組んでいた4年生でした。
日本各地の気候を比較してみよう
5年生の社会の授業の様子です。日本各地の気候を比較して、その特徴を話し合っていました。雨温図を見て、平均気温や降水量に着目して、その土地の気候の特徴を考えていきます。グループで話し合って、自分が気づかなかったことにも、気づいていきました。
ちぎり絵のアジサイ
1年生の図画工作の授業の様子です。色紙をつかってちぎり絵のアジサイの作品づくりに取り組んでいました。子供たちは、集中して作品づくりに取り組んでいました。とても素敵な作品に仕上がりそうです。
ドッジボール
3年生の体育の授業の様子です。歯科検診で少し時間をとられてしまったため、残りの時間でクラス対抗ドッジボールを行いました。子供たちは生き生きと楽しんでドッジボールに取り組んでいました。
歯科検診を行いました
本日、校医さんによる歯科検診を行いました。対象は1~3年生です。6月8日(木)には、4~6年生を対象に歯科検診を行っています。歯の状態がよい子が割合多いとのお話をいただきました。今後、歯の治療等が必要な子については、治療勧告の用紙が配布されますので、受診するようお願いします。
今週と来週、子供たちは、「はみがき&すいみんカレンダー」によりはみがきとすいみん確認に取り組んでいます。ご家庭でも様子を見てあげてください。
5年生理科 カボチャの定植
5年生理科でカボチャの定植をしました。畝を作って温度と空気と水の条件を有効にしました。この後は雄花と雌花で実験です。
夏休み小学生イベント・親子プログラミング体験授業開催について
三島市教育委員会からのお知らせです。
夏休み小学生イベントとして、三島市教育委員会と遠鉄システムサービス株式会社の共催で、「親子プログラミング体験教室」を開催します。夏休みの思い出に、親子で楽しくプログラミング体験をしてみませんか?
日程や参加対象、募集方法等の詳細につきましては、添付の募集参加リーフレットをご覧ください。不明な点は下記【問い合わせ先】までお知らせください。
たくさんのご応募お待ちしています。
(参加募集URL)
https://7bfa699d.form.kintoneapp.com/public/dbdb86269d30ca7ac3898978951fed3dd44b81a5754e55c19d
747baf9242f61d
【問い合わせ先】
遠鉄システムサービス株式会社 TEL:055-939-6606
三島市教育委員会 学校教育課 TEL:055-983-2671
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |