文字
背景
行間
令和6年度学校の様子
なぜその公式になるの?(6年生)
6年生「算数」の様子です。円の面積の学習を行っています。今日は、「なぜ、円の面積の公式が半径×半径×3.14になるのか」を証明しておりました。
円を平行四辺形や三角形に変形させることで、底辺や高さが見えてきます。そこから、公式へとつなげていきます。
こういった論理的な学びが中学校の数学へとつながっていきます。
牛乳パック・ティッシュ箱回収
山田小では、参観日等の学校公開日に合わせ、牛乳パックとティッシュ箱の回収を行っています。
昨日の参観日の際にも回収を行いました。そこでの総量が15.8kgと、昨年と今年の中では、一番の回収量でした。
また、今年度の回収量は昨年度よりも多く、現時点で39kg回収していただいています。
本当にありがとうございます。
11月29日に開催予定の山田っ子学習祭の際にも、回収を行います。御協力よろしくお願いします。
樹空の森(1年生)
1年生「校外学習」の様子です。樹空の森へ行ってきました。
天気が心配されましたが、大きく崩れることなく遊ぶことができました。
最初は、アスレチックで遊びました。トランポリンのようなコーナーで跳びはねて遊ぶ子、綱登りに挑戦する子、滑り台で遊ぶ子、思い思いに遊んでいました。
場所を移動し、ドームのような屋根の下で昼食です。おうちの方の用意してくださったお弁当に子供たちは満面の笑み。
子供たちにとって素敵な体験ができたことでしょう。
三島PR大作戦 山田中3年生へのプレゼン披露(6年生)
6年生が取り組んでいる「三島PR大作戦」の活動の一環で、山田中学校3年生へのプレゼン披露に出掛けました。
最初は、緊張していた6年生ですが、プレゼンを披露するようになると、しっかりと説明することができていました。中学生からは、よかったところやアドバイスをもらいました。
6年生にとっては、自分たちのプレゼンを再度見直すよい機会になったと思います。また、しっかりとよかったところやアドバイスをしてくれた中学生の姿に触れ、自分たちもそんな中学生になりたいという思いが芽生える機会にもなったのではないかと思います。
「三嶋柄」について学ぼう(3年生)
3年生が、三島商工会議所青年部の皆様を講師に迎えて、「三嶋柄」について学びました。「三嶋柄」とは、文化の中心にいた茶人たちに愛された歴史ある文様に、さらに三島を表現した新しいデザインを加え、誕生させたものとのことです。子供たちは、その成り立ちを聞くとともに、どのようなデザインがあるのかを教わりました。
その後、実際に「三嶋柄」のスタンプを使用して、扇子のデザインをしていきました。子供たちは、お気に入りの「三嶋柄」のスタンプを使用して、夢中で取り組んでいました。これから何かの機会に「三嶋柄」の文様を探してみるのもいいですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |