文字
背景
行間
2022年12月の記事一覧
給食週間 その3
給食週間 その2
給食週間 その1
今週は給食週間です。
今からおよそ130年前の明治22年、山形県にある小学校でおにぎり、焼き魚、つけものが出されたことが、学校給食の始まりだとされています。
今日は、給食のはじまりにちなんだ献立でした。
1年生の教室では、調理士や栄養士への質問タイムが行われました。
「お仕事の大変なところは何ですか?」「にっこり笑顔になるときはどんなときですか?」「お仕事中に休憩することはありますか?」「鮭を食べるとどんな栄養になりますか」「野菜はどこから集めていますか?」など、気になっていることについて質問していきました。
調理士からは「こうやってみんなと会ってお話することができたり、ごはんやおかずが全部なくなって食器が戻ってきたときには嬉しいです」というお話がありました。
さのっ子のみなさん、毎日ごはんを食べられることに感謝しながら、おいしくいただいていきましょう!
わたしたちのワープゾーン その3
わたしたちのワープゾーン その2
わたしたちのワープゾーン その1
2年生の教室に行くと、とても楽しそうな声が聞こえてきました。
先ほど、自分たちで作ったうずまきやボンボンを、ワープゾーンに飾っているところでした。グループの友達と協力しながら、貼る位置を考えています。
いよいよ完成に近づいてきましたね。
ぼんぼんづくりに挑戦だ! その2
ぼんぼんづくりに挑戦だ! その1
2年生、図画工作の授業のようすです。
自分たちのワープゾーンに飾るボンボンも、画用紙を切って手作りしていました。
自分が作った丸と、友達が作った丸とを重ねて、立体的な丸を作っていきます。
「うわ~!土星みたい!」「何枚も重ねられるかな?○○さん、くっつけてみよう!」と、グループの友達と作業を進めていきます。
水のあたたまり方の実験 その2
水のあたたまり方の実験 その1
4年生、理科の授業のようすです。
今日は、水がどのようにあたたまっていくかについて実験を行いました。
あたたまっていく経過がわかりやすいように色を付けた水で、実験を行います。
「上の方からあたたまるよ」「右の方から色が変わってきたよ」「だんだん、ピンク色(あたたまった水)が下にさがってきたよ」と、友達と気づいたことを共有しながら進めていきます。
小さな変化も逃すまいと、さまざまな方向から見ていました。安全に気をつけながら、実験を行うことができました。実験結果をノートにまとめていくことも、大切な学習ですね。忘れないうちに、記録しておきましょう。