学校の様子

2024年7月の記事一覧

個別面談 一日目

本日は足元の悪い中、個別面談に御来校いただき、ありがとうございます。

4月からのお子様の様子や、夏休みに向けての課題などをお話させていただいております。

5年生の保護者様には、大変御迷惑をおかけしております。

生活科カードをまとめよう

2年生の生活科です。

夏休み前までに書きためてきた生活科カードをまとめています。自分の育てている野菜が大きくなったことが分かりますね。素敵な図工の作品もあります。面談の時に御覧ください。

コマコマ

4年生が「Koma Koma]というアプリを使って、コマ撮りに挑戦しています。

キャラクターを少しずつ動かして、アニメーションにします。

鉛筆 新出漢字の練習

5年生の国語です。

新出漢字を覚えていきます。代表の児童が漢字の学習を進めて行きます。

さすが、高学年。自分たちで進めることができます。

長さを測ろう

3年生の算数です。

紙飛行機を飛ばした飛距離を巻き尺を使って測りました。

1m=100cmを使い、単位の換算を行っていました。

鉛筆 漢字の学習

1年生の国語です。

漢字の学習が始まりました。まずは、数字の漢字を勉強します。「一・二・三」上手に書けました。

美術・図工 夏の飾り

3年生の図工です。

夏をイメージしたパーツを作り、ひもに通してタペストリーのようにしていきます。

とっても素敵な飾りができました。

美術・図工 コマ撮りを使って

5年生の図工です。

割ピンで留めたキャラクターを少しずつ動かしてコマ撮りしていきます。

撮った画像をつなげてアニメーションにしていました。とってもユニークな動きで素敵な作品になりました。

鉛筆 わり算の筆算

4年生の算数です。

2桁÷2桁、3桁÷2桁の計算に苦労しながらも、一つずつ丁寧に計算していきます。

桁数が多くなった場合、「だいたいいくつ」と数を概数と捉えると仮商が立てやすくなります。

読み聞かせ

読み聞かせボランティアによる、絵本などの読み聞かせが行われました。

子供たちは、食い入るようにしっかりと聞いていました。

次回は9月13日(金)です。

読み聞かせボランティアは随時募集中です。

午前8時10分より開始しますので、御興味のある方は見学にいらしてください。

学校 さのっ子タイム(たてわり活動)③

昼休みはさのっ子タイムです。1~6年生のたてわり班で遊びを楽しみます。

1ごは、ふうせんバレー

2ジマスは、かもつれっしゃ

3ドイッチは、はないちもんめ

で、楽しみました。学校全体が仲良く過ごせるのも佐野小学校のよさです。

星 夏の星

4年生の理科です。

夏の星について学んでいます。星座早見の使い方を練習したり、夏の星座について調べたりしました。

夏休みは夜空を眺めてみてはいかがでしょうか。

試験 テストに集中!

3年生は算数「表とグラフ」のテストに挑戦していました。

集中して問題に取り組んでいました。字も丁寧に書こうとしていてとても素晴らしかったです。

美術・図工 作品の仕上げ

6年生の図工です。

思い出の風景がいよいよ完成です。作品カードを仕上げた子は、夏休みの課題のポスターに向けて構図を考えたり、下書きをしたりしていました。

おむすびころりん

1年生の国語です。

「おむすびころりん」のお話からクイズを出していました。

答えを教科書から一生懸命に探す姿が見られました。根拠を見付けることは、これからずっと大切な力ですね。

市内一斉あいさつ運動

今日は市内一斉あいさつ運動の日です。

佐野小は「あいさつ三島一」を目指して活動しています。子供たちもしっかりあいさつができました。

路上に立っていただいたPTAの皆様、さのっ子応援隊の皆様、自治会の皆様、ありがとうございました。

クラブ活動②

今日は、第2回クラブ活動でした。

インドアクラブはフルーツバスケット

すポーツクラブはプールで宝探しゲーム

アートクラブは、黒板アートに挑戦です。

試験 分数÷分数

6年生の算数です。

分数÷分数のテストに挑戦しています。除数の分子と分母をひっくり返して掛ける意味がしっかりと説明できると素晴らしいですね。

シャボン玉

1年生が生活科でシャボン玉を作りました。

息を上手に吹き込んで、たくさんのシャボン玉を飛ばすことができました。

小数÷小数

5年生の算数です。小数÷小数は、被除数と除数に同じ数を掛けても商は同じになるきまりを使って解いていきます。

小数点の移動が起こるので、気を付けて計算してほしいです。

鉛筆 計算問題に挑戦!

4年生の算数です。

かけ算、わり算のプリントに挑戦です。計算する力をしっかり付けて、どんな問題にも取り組めるようにしていきましょう。

ノート・レポート 自分を見つめて

3年生は、夏休みを前にこれまでの自分を振り返っていました。

学習でできるようになったことや、夏休みに頑張りたいことなどをワークシートに書き込んでいます。

夏休みは更に自分の力が伸びるように生活できると良いですね。

米作りの盛んな地域

5年生の社会です。

米作りの盛んな地域を代表して「庄内平野」を学習していきます。米作りが盛んになる理由を、土地のようすや気候から探し出します。

音楽 リコーダーのテスト

6年生の音楽です。今日はリコーダーのテスト。練習して自分の番を待ちます。

また、待っている間に「おんぷノート」というアプリを使って作曲をしたり、既存の曲の音符を打ち込んでアレンジしたりしていました。

繰り下がりが2回

2年生の算数です。繰り下がりが2回起こる引き算の筆算を勉強しています。

小さな位から順番に計算していきます。

2年生の育てているミニトマトも実が熟し始めました。

日曜日は七夕でした。願いが叶うと良いですね。

問題づくり

1年生の算数です。今日は様々な絵が用意されていて、絵からイメージを浮かべて問題を作ります。

大事に育てているアサガオも大分花を付けています。夏休みにもたくさん咲くことでしょう。

水生生物観察

4年生は先日、川の水量が多く水生生物の観察ができませんでした。

今日は、川の水位も下がったので、川に入って水生生物を探しました。

どんな生物がいたのでしょうか。

プール

3・4年生の体育です。

ビート板を使って、顔を水につける練習をしました。また、長く泳ぐことができる子は、25mに挑戦です。

これからの食料生産

5年生の社会です。

これからの食料生産について考えます。日本は食糧自給率が38%と大分低い国です。

食料自給率を上げるためにどんな取組をしているか、学んでいきます。

大きな数の引き算

2年生の算数です。

前回学習した、「100より大きな数」を使って、計算をします。数が大きくなっても計算の仕方は変わらないことを学んでいきます。

三島史跡めぐり 3

間眠神社や三嶋大社で参拝したり、白滝公園で水遊びをしたりと勉強+楽しい思い出づくりもできました。

しっかりとグループで行動できた6年生でした。修学旅行も楽しみです。

三島史跡めぐり 2

楽寿園を出て、源兵衛川沿いを通ったり、国分寺を訪れたりとグループごとのルートを歩きました。

佐野美術館に向かったグループが多かったです。

昼食はイトーヨーカドーのフードコートで自分の食べたいメニューを頼んでいました。

三島史跡めぐり

6年生が三島史跡めぐりに行ってきました。

自分たちで計画を立てて臨んだ行事でしたが、計画通りに進めることができました。

楽寿園からスタート、園内もみんなで相談してルートを決めていました。

郷土資料館の見学もしっかり写真に収めていました。

小浜池も満水で、美しい景色でした。

1年生の外国語活動

1年生が初めての外国語活動を行いました。

英語で自己紹介や絵本の読み聞かせをしました。とても楽しく活動することができました。

読み聞かせ

 今日はめんぼーくんが来校し、絵本の読み聞かせをしてくれました。

 楽しいお話にみんな夢中。絵本の世界に入り込んでいるようでした。

もーりー探検隊

 各自で決めたテーマについて調べたことを新聞にまとめます。

 読む人に訴えかける新聞に仕上げてもらいたいと思います。

読書感想文

 読書感想文を構成する学習をしていました。

 夏休みに素敵な本、感動する本に出会って、自分の気持ちを文章で残せるといいですね。

 

わり算の筆算

 互いに筆算の進め方を確認し合っていました。一つ一つ着実に積み重ねていってほしいですね。

上手に縫えるかな

5年生の家庭科です。

波縫いや返し縫いなど、様々な縫い方に取り組んでいます。「思い出してきた!」とお家でやった体験がよみがえってきている子もいました。

「は、を、へ」

1年生の国語です。文に合う「は、を、へ」はどれか考えながら書いています。

ノートも上手に取れるようになってきました。

シャボン玉を使って

3年生の図工です。

シャボン液に絵の具を溶かして、シャボン玉を作ります。作ったシャボン玉を画用紙に乗せ、割れると素敵な模様が浮かび上がります。

暑い季節

4年生の理科です。

暑い季節になってきたので、継続観察しているサクラとヘチマを写真に収め、メタモジの観察カードに記入しています。

「春と比べると」をキーワードに気付いたことを書き込んでいきます。

思い出の風景

6年生の図工です。

下書きした風景画に着色をしていきます。構図がしっかり取れていて素敵な作品に仕上がりそうです。

あいさつ運動

児童会が今週、あいさつ運動を行っています。

朝と昼に通路に立ち、積極的にあいさつを行っています。あいさつ三島一を目指して取り組んでいきましょう。

体育・スポーツ 体育委員会企画イベント 2

体育委員会企画の第2弾です。投げる力を付けるために行っています。

今日は、玉入れのカゴを使って、コントロールを鍛えます。

外は暑いですが、体育館は扇風機やスポットクーラーを駆使して多少涼しくできていました。

大盛況です。

郷土読本を使って

3年生の社会です。

郷土読本「みしま」を使って、私たちが暮らしている三島について学んでいます。

三島にある工業団地について調べていました。

テスト直し

6年生は理科のテストが返されて、解説を受けていました。

どこをどう間違ったのかしっかりと確認して、学習を定着させていきましょう。

も~り~探検隊

5年生の総合です。

森林について探究しています。調べたことを思考ツールを使ってまとめながら、協働的に学んでいます。

自然教室にも生かしていきたいですね。

鉛筆 三島めぐり新聞

4年生は先日行った三島めぐりで学んできたことを新聞にまとめます。

タイピングにも慣れるように文字を打ち込んでいきます。

久しぶりのプール

1・2年生の体育です。

久しぶりのプールに入りました。気温も高くとても気持ちがよさそうです。

深いプールにも慣れて、楽しんでいました。

美術・図工 割ピンを使って

4年生の図工です。

自分の考えたキャラクターをパーツごと作り、割ピンで留めて動かせるようにします。

作品ができたら、コマ撮りしてアニメーションを作ります。

鉛筆 新出漢字

5年生の国語です。

新出漢字を覚えていきます。代表者の指示に従って、指書き、空書き、なぞり書きと進めて行きます。

交通量調査

3年生が、算数の授業で、よりそいプラザ前の交通量を調査しました。

実際に調べ、表にまとめ、グラフに表します。

音楽 和音を響かせて

6年生の音楽です。

学んでいた和音を鍵盤ハーモニカで奏でます。

様々な和音を続けて弾けるようになってきました。

100より大きい数

2年生の算数です。

100より大きな数のまとめに入りました。プリントを凄いスピードで解いていました。

集中力が素晴らしいです。

礼儀とは

3年生の道徳です。

今日は「礼儀」について考えています。自分たちの生活に照らし合わせながら考えを深めています。

試験 テストに集中!

6年生の理科です。

「動物のからだとはたらき」のテストに取り組んでいました。

消化管の臓器の名前や血液のはたらきなどの問題を解いていました。

チョウの羽化

3年生の理科です。

モンシロチョウの羽化の様子を動画で確認しています。

さなぎから出てくる様子を見て、「がんばれ~、がんばれ~」と声を上げていました。

3年生の優しさが伝わってきました。

試験 スピーチテスト

5年生の外国語です。

ペアでスピーチを練習しています。テストに向けて真剣に取り組んでいます。

別室ではパフォーマンス評価をしていました。

 

うみ

1年生の音楽です。

「うみ」を合唱していました。夏にぴったりな曲ですね。

クワガタに加えてカブトムシも教室の仲間に加わりました。

計算の考え方

2年生の算数です。

50+80をどのように考えて計算するか発表していました。

「10のかたまりで計算すると楽だよ」「80を50と30に分けて計算すると100ができるよ」という意見が出ていました。

雨水のしみこみ実験

4年生の理科です。

雨水のしみこむ速さを比べます。砂場の砂と花壇の土で行いました。

砂の方が速くしみこむ理由を、実験した動画を見直したり、実際の砂と土を比べたりしながら、「砂の方が隙間が大きい」と理由を見付けることができました。