文字
背景
行間
ブログ
令和6年度学校の様子
一年間を振り返って
2年生の学活です。
学習面や生活面の一年間を振り返りました。できるようになったこと、成長したなと感じたことを書き出していました。
1年生で習った漢字
1年生の国語です。
1年生で習った漢字の読み書きを確認していました。何も見ないでどこまでできるかな。
学年のまとめ
4年生の理科です。
学年のまとめテストに挑戦していました。一年間たくさんのことを学びましたね。
食品サンプル
6年生の図工です。
紙粘土を使い、食品サンプルづくりに挑戦です。自分好みの色にするために、絵の具を混ぜて練っていました。
算数のまとめ
3年生の算数です。
算数のまとめを行っていました。問題を解いて先生に見てもらいます。集中して頑張っていました。
カタカナで
1年生の国語です。
選んだ文字カードが頭につくカタカナで表す言葉をしりとりでつなげていきます。伸ばす音や「ん」が付かないように友達と相談しながら書いていきます。
明日へジャンプ 3
2年生の生活科です。
2年生までにできるようになったこと、楽しかった思い出などをまとめています。そろそろ完成に近づいてきました。
特色をいかしたまちづくり
4年生の社会です。
伝統をいかしたまちづくり、景観をいかしたまちづくりなど、日本各地のまちづくりの様子を学んでいました。教科書に出てくる町を地図帳で確認します。都道府県がばっちりな4年生は地図帳で見付けるのも速いです。
大造じいさんとがん
5年生の国語です。
おとり作戦でハヤブサに狙われたおとりのがんを助けた残雪の心情について考えを深めていました。残雪は、狙われたがんがおとりであったことを理解した上で助けたのかどうか、意見を交換していました。
理科の学習を使って
3年生の理科です。
これまで学習してきた内容を使って、ものづくりに挑戦していました。ゴムの力を使った船やゴムでっぽう、磁石の力を使った車や魚釣りなど、自分で考えた設計図を基に制作をしていました。
検索
アクセスカウンター
1
5
9
9
5
3
3