文字
背景
行間
カテゴリ:学校より
冬至メニュー
今日の給食は、冬至にちなんだ「かぼちゃ団子汁」 でした。
冬至とは、一年で最も昼の時間が短くなる日のことです。かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入るといった風習があるようです。地域によっては「ん(にんじん、寒天、うどんなど)がつく食べ物を食べる」「冬至粥を食べる」という風習もあるようです。
さのっ子のみなさんのご家庭では、冬至ならでは催し物はありますか?
今日も寒さが厳しい1日でした。どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね。
今年最後のジンタ号
今年最後のジンタ号が、来校しました。
今日は天気もよかったので、本を借りるとすぐに運動場に駆けていく子どもたちでした。来年も1月からジンタ号は来校します。
楽しみにしていてくださいね。
佐野小の図書室でも、冬休みに向けての貸出を行っています。冬休みに本を楽しむ時間も取れるといいですね。
今年最後の朝運動
今年最後の朝運動。
さのっ子たちは、今日も元気いっぱい走りました。
寒さの中でも力強い走りを見せてくれるさのっ子たち。自分の目標に向かって、毎週取り組んできました。
準備や後片付けを担当してくれた体育委員のみなさん、ありがとうございました。毎回のスムーズな進行のおかげで、みんなが朝運動に励むことができました。
寒さが増してきました
日に日に寒さが増してきましたが、さのっ子たちは今日も元気に登校しました。
富士山の雪も、少しずつ裾まで広がってきています。
冬休みまでまだもう少しありますが、今週も楽しく充実した学校生活を送っていきましょう。今日から冬休みの図書貸し出しが始まります。さのっ子のみなさん、じっくりと読みたい本を選んでいきましょう!
さのっ子タイム
今日の昼休みは、さのっ子タイムが行われました。
朝晩の冷え込みは日に日に増していますが、日中は風もなく、子どもたちは思いっきりからだを動かすことができました。
今日は、1・2班、3・4班、5・6班と合同で遊びました。6年生がリードする中、笑顔っぱいの時間となりました。
学びの充実に向けて
放課後の時間を使い、教職員の研修を行いました。
授業中に現れた子どもたちの発言や活動をもとに、学びが深まりや、学ぶ楽しさを感じているときなどについて話し合いました。
静岡県教育委員会及び三島市教育委員会の先生方も一緒に研修に参加してくださり、さのっ子の素敵なところをたくさん褒めていただきました。
もっと学びたい! もっとつくりたい!という子どもたちの思いを大切にしながら、これからも教育活動に取り組んでまいります。
さのっ子のみなさん、明日からも一緒に充実した時を過ごしていきましょう!
給食週間 その3
給食週間 その2
給食週間 その1
今週は給食週間です。
今からおよそ130年前の明治22年、山形県にある小学校でおにぎり、焼き魚、つけものが出されたことが、学校給食の始まりだとされています。
今日は、給食のはじまりにちなんだ献立でした。
1年生の教室では、調理士や栄養士への質問タイムが行われました。
「お仕事の大変なところは何ですか?」「にっこり笑顔になるときはどんなときですか?」「お仕事中に休憩することはありますか?」「鮭を食べるとどんな栄養になりますか」「野菜はどこから集めていますか?」など、気になっていることについて質問していきました。
調理士からは「こうやってみんなと会ってお話することができたり、ごはんやおかずが全部なくなって食器が戻ってきたときには嬉しいです」というお話がありました。
さのっ子のみなさん、毎日ごはんを食べられることに感謝しながら、おいしくいただいていきましょう!
授業参観・懇談会 その2