文字
背景
行間
ブログ
令和6年度学校の様子
牛乳 ストローレス開始
本日の給食より、牛乳についてきたストローがなくなり、直接飲むタイプの牛乳パックになりました。
子供たちは、上手に開いて飲むことができていました。
4本足の生き物
1年生の図工です。
人と4本足の生き物を作って、一緒にお散歩している様子にします。粘土をこねたり、伸ばしたりしながら、形作っていきました。
CMを作ろう
5年生の外国語です。
いよいよ、CM作りも佳境に入ってきました。せりふを始め、ジェスチャーを取り入れて更に伝わりやすくしていきます。
ユニセフのはたらき
6年生の社会です。
国際社会について学びを深めています。ユニセフがどんな役割をになっているのか、教科書から読み取ります。
こすって うつして
2年生の図工です。
切り取った形に色を付けて、ばれんでこすって写していきます。素敵な作品に仕上がりそうです。
リコーダーの練習
3年生の音楽です。
リコーダーの練習に取り組んでいました。フラットの音を出す指使いが難しいですね。
アンケートをまとめよう
4年生の国語です。
先生方にインタビューをして、アンケート結果をまとめていきます。たくさんの子が質問をしに来ました。
あいさつ運動
本日は、通学路において「あいさつ運動」を行いました。子供たちも元気よくあいさつをしてくれました。
スクールガード、保護者の皆様、いつも寒い中、登校指導に御協力いただきありがとうございます。
思い出すごろく
2年生の生活科です。
今までの思い出をすごろくにしていきます。ゴールは現在の自分。どんなすごろくができるか楽しみです。
卒業式準備に向けて
5年生の学活です。
卒業式の準備を5年生に行ってもらいます。役割分担を決めていました。4月からは最上級生になります。その第一歩として頑張ってほしいと思います。
検索
アクセスカウンター
1
5
9
9
5
2
7