文字
背景
行間
ブログ
令和6年度学校の様子
図形の面積
5年生の算数です。
これまで様々な種類の四角形や三角形を知り、面積の求め方を考えてきました。そして、導き出した公式を使って面積を求めます。今日はその集大成として、問題に取り組んでいました。
釘を使って
3年生の図工です。
かなづちと釘を使って、木材をつなぎ合わせていきます。どんな作品に仕上がるのか楽しみですね。
漢字テスト
2年生の国語です。
漢字テストに挑戦していました。2年生になって覚える漢字の数も増えました。どれだけ正確に書けるようになっているか確かめます。
卒業式練習
今日の練習では、校長先生と証書授与のタイミングを確認しました。
6年生の式に臨む態度がとてもよく、厳かな雰囲気で練習が行われました。
4月に入学してくる1年生へ
1年生が4月に入学してくる1年生に向けて、お手紙付きプレゼントを作成していました。アサガオの種を入れて、入学後に植えてもらえるようにしています。
漢字の復習
4年生の国語です。
漢字の復習プリントに挑戦です。どこまで自分の力でできるか試してから、答えを確認していました。
大造じいさんとがん
5年生の国語です。
思考ツール「Xチャート」を活用して、登場人物の関わりを確認していました。そこから、クライマックスを読み取ります。
環境問題について考える
6年生の社会です。
環境問題について学んでいました。水質汚染の原因になるマイクロプラスチックについて、動画で確認をしていました。住みよい地球にしていくために、私たちができることはたくさんありますね。
漢字クイズ
3年生の国語です。
学習した漢字を答えるクイズに挑戦していました。クイズ形式にすると意欲的に学ぶことができますね。
はこの形 まとめ
2年生の算数です。
「はこの形」の単元について、まとめの問題に挑戦していました。どんどん問題を解いて、先生に丸をもらっていました。
検索
アクセスカウンター
1
5
9
9
5
1
6