文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
ブラインドサッカー教室 その2
アイマスクをしての準備運動。
視覚情報を得た人が、アイマスクをしている友達に、どのような運動をしているのかを伝えます。
「右手を前に出して、それを横にして・・・」と伝えていきますが、思ったようには動いてくれません。「ちがうちがうよ、そっちじゃないよ!」と言うと、ますます違う動きになっていきます。
言葉を使って、正しく伝えることの難しさも体感しました。
ブラインドサッカー教室 その1
ブラインドサッカー協会から講師の先生をお招きし、ブラインドサッカー教室が開催されました。
手を叩く音や声の届く距離などの情報からゴールの位置を把握し、シュートを決めるようすを見ると、大きな拍手が沸き起こりました。
カタカナテストに挑戦です
1年生、国語の授業のようすです。
今日は、カタカナ10問テストに挑戦です。
ぺんき、たくしい、くれよんなどを、カタカナで書き表していきました。一文字ずつ、ゆっくりとていねいに、大きく書く子どもたち。
どんなことでも真剣に取り組めるところが、1年生の素敵なところですね。
10等分すると・・・・・・
3年生、算数の授業のようすです。
今日は、1リットルを10等分したときの一つ分の大きさについて、学習を深めていきました。2年生で学習した、1リットルは10デシリットルの考え方を生かして考えていきます。
はしたの数も、これまでの学びを生かしてあらわすことができますね。電子黒板を使いながら、みんなで考え方を共有していきます。
はじめ中おわり
2年生、国語の授業のようすです。
今日は、「水ぞくかんのしいくいん」を読み、はじめ・中・おわりに分けていきました。
どんなことが書かれているかを確かめながら、文章を読み進めていきます。大事だと思う言葉に印を付けたり、ページを行ったり来たりしながら考える子どもたちです。
難しい学習にも、積極的に取り組みます。
学びの充実に向かって
今日は、放課後の時間を使い、教職員研修を行いました。
子どもたちの造形活動を支えるためのタブレット端末活用の仕方について、考えていきました。
写真の撮り方一つで、作品の雰囲気が大きく変わります。子どもたちが楽しく、興味をもって活動できるよう、さまざまな角度から検証していきました。
さのっ子のみなさん、これからも一緒に学ぶ楽しさを感じていきましょう!
ミラーペーパーを使って その3
ミラーペーパーを使って その2
ミラーペーパーを使って その1
2年生、図画工作の授業のようすです。
今日は、ミラーペーパーと幾何学模様とタブレット端末を使って、動画の撮影を行いました。
「後ろから懐中電灯を使って光を当てたら、もっときれいなんじゃない!」「紙を回すと、模様が変わっていくよ」「懐中電灯の光だけでも、キラキラが変わっていって面白いよ」と、次から次へと浮かぶアイディアを表現していく子どもたちです。
「光をもっと後ろから当ててみよう」「光を近くするとどうなる?」「面白い形ができたよ」と、グループの友達と楽しく活動しました。
完成した動画は、まるで万華鏡のようでした。
ブラインドサッカー教室に向けて その3