令和5年度学校の様子

令和5年度学校の様子

どんどん進めていこう

 4年生、算数の授業のようすです。

 今日は、復習問題に取り組みました。グループになって、わからないところは聞き合っていきます。

 自分の時間も、友達との時間も大切にしながら、着実に問題を解いていく子どもたちです。

「ねえねえ、ここって○○かな」「そうだよね。ぼくも同じように考えたよ。」

「ここのやり方、教えて!」「うん。こうやって考えるとわかりやすいよ!」

 かかわり合いながら、学びを広げ、深めています。

テスト返しの時間です

 3年生、理科の授業のようすです。

 今日は、テスト返しを行いました。

 よいとことを伝えながら、テストを返却していきます。子どもたちは、じっくりと見ながら、教科担任の話を聞いていました。

 自分の席に戻ると、答えを確認していきます。教科書を見たり、友達と話をしながら、確かめていました。

 これからも日々の積み重ねを大切にしながら、取り組んでいきましょう。

のんびりと過ごす時間も大切ですね!

 5年生、休み時間のようすです。

 読書をしたり、友達とおしゃべりしたり、絵を描いたりしながら、穏やかに過ごす子どもたちです。

 6年生を送る会の台本を見ている子どもたちもいました。

 学習に運動にと、いつも活動的な子どもたちですが、このようにゆっくりとのんびり過ごす時間も大切ですね。

大岡信さんってどんな人?

 6年2組、国語の授業のようすです。

 現在、佐野小で開催されている大岡信氏顕彰事業巡回展示。

 子どもたちは、授業の中で連詩を創作した経験もあるため、興味津々で本をとっていました。

 大岡さんってどうして連詩をはじめたのかな? どんなときに詩をイメージしていたのかな? など、大岡さんに聞いてみたいことを手紙にしていました。

 

「大岡信さんってどんな人?」

 みなさんは、大岡信さんを知っていますか?

 大岡んは1931年に三島で生まれて、みなさんと同じように三島で育った詩人です。ふるさと・三島を大切にしていました。三島ならではの水についての作品もあります。大岡さんは自分で詩を作っただけではなく、世界中の詩・短歌・俳句などを選んで紹介したり、解説したことでも有名です。

 このたび、三島市の全部の小学校に大岡さんに関する本を巡回展示します。大岡さんが翻訳した絵本のほか、小学生のみなさん向けの本を選びました。ぜひ手にとって読んでみてください。

 ふるさとの先輩・大岡信さんについて知ってもらえると大変うれしいです。

 ことばのたね実行委員会

 ※大岡信さんがまいてくださった「ことばのたね」をまき続けたいと活動しているみなさまです。

積極的に発表していきます!

 6年1組、外国語の授業のようすです。

 ALTと一緒に、英語の学習に励む子どもたち。

 今日は、さまざまな単語や英文を発表していきました。

「○○って、英語で何て言うのだろう?」「この言い方と、この言い方は同じでいいのかな?」など、気になったことは積極的に質問していきます。

 ALTが子どもたちにもわかるようにと、単語を選びながら話してくれます。それを聞きながら、話の内容をつかもうとする子どもたちです。

 今日も楽しく英語を学びました。