文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
お気に入りの国を紹介しよう
6年生、英語の授業のようすです。
今日は、お気に入りの国について発表するために、カードを作りました。
カードには、その国で見られるもの、食べられるもの、感想などが書かれています。シンガポール、韓国、オーストラリア、ドイツなど、さまざまな国について発表予定です。
カードの裏には、スピーチをするためのメモ書きも書かれています。友達に発表する日が楽しみですね。
発声練習
6年生、音楽の授業のようすです。
授業のチャイムが鳴ると、係の友達が前に出てきて、みんなで発声練習をはじめます。腕を高く上げながら声を出すと、高音の声も出やすくなるようです。
音がずれていると「あれ?ちょっと低いかも」「頭から突き抜けるように声を出したいけど、難しいな」など、自分自身に問いかける姿も見られます。
発声練習が終わると、今日の音楽の授業に入ります。素敵な歌声が、教室に響き渡ります。
「ジャイアント・ジャム・サンド」から食パン、いちごジャム
「読書旬間コラボ献立」最終日は、「ジャイアント・ジャム・サンド」から、食パン、いちごジャムでした。
「自分の名前を書こう!」といちごジャムで、名前を書き始める子どもたちです。今日もおいしい給食をありがとうございました。もりもり食べて、今日も元気に過ごしました。
交通安全リーダーと語る会 その5
会が終わると、1・2年生が6年生にお礼を伝える場面がありました。
みんなの憧れのお兄さんとお姉さんです。6年生のように優しくて、行動力があって、みんなをリードできる上級生になりたいなという目標が、1・2年生にもできましたね。
今日の学びを生かして、交通安全に気を付けながら生活していきましょう。
交通安全リーダーと語る会 その4
交通指導員さんからは、右を見て、左を見る前にもっと大切なことがあるというお話を伺いました。それは、一度止まるということです。
止まってから、左右をよく見ることが大切だというお話に、子どもたちも大きくうなずいていました。
また、6年生には、交通安全リーダーとして、下級生が誤った判断をしていたときには進んで注意をするようにというお話もありました。これまでも下級生の安全を守ってくれている6年生ですが、これからも引き続き、佐野小のリーダーとして活躍を続けてくださいね。
交通安全リーダーと語る会 その3
交通安全リーダーと語る会 その2
今回の発表は、警察官や交通指導員、さのっ子応援隊にも聞いていただくことができました。
警察官からは、横断歩道等を渡るときには、自分を大きく見せて、運転手に気づいてもらえるようにしましょうというお話がありました。
交通安全リーダーと語る会 その1
6年生が、1・2年生とともに「交通安全リーダーと語る会」を行いました。
運営、司会も6年生が行いました。各グループの発表では「基本的な交通ルール」「自転車の乗り方」「運転手さんから見て」「道路での危険について」「安全な登下校の仕方」についてなどが取り上げられました。
演技やクイズなどを取り入れて発表することにより、1・2年生も主体的に安全について考えていました。
調理実習 その8
片付けも、みんなで協力して取り組みました。
6年生のみなさん、ぜひ家でも野菜炒めとスクランブルエッグをつくってみてくださいね。
調理実習 その7